4月から住宅ローンの支払いが始まります。 2,500万円を1.05%の10年固定金利で借りたのですが(20年払い)、毎月の支払額に対する利息の割合が多くて びっくりです 初回支払いは支払額の17.
びすくんです 最近は気温が上昇してきて、仕事でも汗ばむ感じでしています 裏起毛の長袖はもう終わりかもしれない。(寒い日は除く) 今日は、半袖のリブ系をインナーに選んだのですが、 気温17度付近では、もうインナーはリブTで十分かもしれん。 結構持っているデイリーリブTはこんなやつです。 AVIREXのデイリーリブTなのですが、頑丈なので長持ちするので使ってます。 値段的にはそこそこするんですが気に入っているので、これを数着もってます 綿95%ポリウレタン5% 生産国インドネシア 3980円以上だと、送料無料なので、2着を購入して古いやつでボロボロなのは捨てるみたいな感じで着回し中です。 でも、本…
2024年3月30日 JR東海はリニア中央新幹線の2027年開業を断念したようだ。リニア新幹線2027年開業断念 新しい計画を示さなかったと言うことは、一旦白紙になったのだろう。直接の原因は、環境問題に関して静岡県の了解が得られなかったことだと思うが、果たして、リニア新幹線が必要かと言う根本問題があると思う。 鉄道は、そこを通る多くの住民関係者の協力がなければできない。通過点に当たる人々は、このよう...
46回目の仙台探訪記。予算を使わないといけないので、不本意ながら今回は少し高級な食事も混じっています。あらかじめ申し上げておきますが、不快に思われる方は閲覧をお控えください。■シュークリーム仙台駅から続くアーケード街にある洋菓子店・アルパジョン。ここのシュークリームが2月から大幅ディスカウントされて、100円で買えるとして一部で話題になっています。しかも期間限定ではなくずっと100円。100円シュ...
3月のIPOラッシュも終わりましたね。 値上がりしそうなIPOのほぼすべてに参加していますが 今年はまだ当たりがありませんでした。 嫌気がさしてきたちょうどそのころ待ちに待った今...
貧乏人の投資信託 どーも りゅーざきです 今回は久々に投資信託の現状をご報告したいと思います 以前報告した
こんにちは、ごんべ@資産推移を作成してみた!です。3月は「年度末」ということで、今までサボっていた資産状況の棚卸し?というか過去データの整理をしてみました!(※ 以前のPCに残っているエクセルデータを整理して「資産推移のグラフ」を作成してみた👍)エクセルには2009年からデータが残っていたのですが、記載されていない月がポツポツとあるので「毎月のデータが管理」されていた2014年からをグラフ化しました。データが膨大なので「コロナ禍前」と「コロナ禍後」で分けて資
マンションの引き渡し完了 引き渡しに来た人は半分くらいだった
2022年9月末に購入申込した新築マンションですが、先日無事に引き渡しが完了しました。 引き渡し当日は購入者をいくつかのグループに分けて会議室で鍵の引き渡しだったのですが、自分が出席しした鍵の引き渡しの
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
ようやく桜が咲きました。MLBも、プロ野球も始まったし、いよいよ冬眠期間も終わりです。とてもうれしいのですが、これまで「寒いからさぁ...」なんて言って後延ばしにしていたことに、いよいよきちんと向き合わねばなりません。午前中に「明日から本気
今週のお題「練習していること」 おうちで簡単にできる運動、チャールストンステップを紹介します。 チャールストンステップ、踊ろうよ 1分ダンス「チャールストン」やり方 基本ステップの練習方法 かかとを地面に付けないのがコツです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); おすすめな理由 単純な動きだが、下半身の筋肉を総動員するので血流がグッと上がる 16ビートだから2分程度で体が温まる 音に合わせてノリノリで踊れるのでトレーニング感がない 無機質な筋トレやストレッチに比べ、遊び感覚で楽しめるので継続しやすい ただし、ダンス魚の目に注意し…
すき家の牛丼が400円から430円へ値上がりをするそうです。人が集まらない、光熱費の高騰、円安が原因でしょうね。値上げをしないと赤字となり潰れてしまうから仕方が無いです。今まで400円で牛丼を食べることができたのが奇跡かもしれない。
今年、長男のうめ吉が県外の大学に進学します。長男のちょろ坊が来年度高2、長女が中1なので、これから大学受験、高校受験がやってきます。なので、子ども達の受験にひっかからないのが今年なので、今年の夏休みはどこかに行きたいと考えています。さあどこに行きましょうか!
今年、長男のうめ吉が県外の大学に進学します。長男のちょろ坊が来年度高2、長女が中1なので、これから大学受験、高校受験がやってきます。なので、子ども達の受験にひっかからないのが今年なので、今年の夏休みはどこかに行きたいと考えています。さあどこに行きましょうか!
例年なら、朝ドラ終了のこのタイミングで振り返り記事を書くのが習わし。でも今年は「1ヶ月ディズニープラス生活」に一点集中しているため、3月の分がまるまる積ん録状態に。なのでこの案件は4月になってからゆっくり書くことにして、今日は日本を揺るがしているあの問題を取
【ENDER MAGNOLIA】第3回 魔石採掘場を目指して じっくり攻略実況 エンダーマグノリア
今回もサクサク進んでいきます。今のところはほんと前作よりも簡単な気がしますね。ボス戦も時間はかかってますがやれてますし。で気づいたんですが、今回はホムンクルスということもあってボスを倒しても仲間にはならない場合があってその代わりにスキル拡張のアイテムをも
良い言葉だなと思ったので、記事にしてみました。 「どの選択をしても正解にするかは自分次第。」 私が応援している東京ヴェルディの特別指定選手の新井悠太が父親から言われた言葉だそうです。 [参考…
どーも、マルボロです。月末がきましたので、さっそく3月末時点の金融資産を集計してみました。2024年3月末の金融資産・・・5,755万円(時価評価アリ)時価評価ナシの場合は、4,903万円(前月末比 +27万円)2023年12月末の金融資産・・・5,385万円前年末からの増減額、+370万
待ちに待った古物商の許可がおりた。 その証がこれ。 これでやっと古物を仕入れ、販売することが可能になる。 これから仕入れて、販売してとなると、収益が上がり始めるのは 4 月中頃くらいだろうか? 仕入れた商品を保管するための倉庫も借りなければならないから、経費も増えてい...
クラッシックコンサートで楽章がある曲は途中で拍手しないのだどこが終わりか判らない素人や初心者が拍手しちゃうんだよね。 自分もたまに今何楽章か判らなくなる時あるけどクラッシックの曲は概ね途中の楽章ではあまり盛り上がらないので普通は判るのだが曲によっては盛り上がる時もあるので拍...
車なんて動けばいいと思ってる人の末路です。 セミリタ界隈だとそもそも自家用車は要らない派が大多数で車なんて動けばいいと考えてるの人も多いが個人的には安い車はそれなりの維持費がかかると思っている。 アパートの隣のバカップルの場合 引っ越してきてたぶん1年程度しか経っていないが...
JR吹田駅の東口を出ると、もう見えています。 アサヒビール吹田工場 アサヒビアミュージアム ガイドツアー プロジェクションマッピング VR体験コーナー 発酵タンク 生産ライン ビアゴーライド 試飲タイム アサヒビール吹田工場 アサヒビールの吹田工場です。 前身の旭ビールがビール製造を開始した、アサヒビール発祥の地になります。歴史のありそうな赤煉瓦の建物もあります。 守衛室で予約していることを告げてから中に入ります。 アサヒビアミュージアム アサヒビールミュージアムとなって最近リニューアルされたそうです。 エントランスです。 受付に名前を告げてから横の券売機でチケットを購入します。一人1,000…
どうもポテトです。 相変わらず無職の僕です😎 働いてないのにお金がドンドン増えてます😌 パチンコやってたら小銭がパンパンに🤢 これいくらくらいあるんだろ🙄 10万以上あったら嬉しいなぁ😘 記事タイトルは行動できる人は少数派と書きましたが、 人より、より多くの果実を得る方法 大きな果実を獲ろうとするから失敗する 記事タイトルは行動できる人は少数派と書きましたが、 これの本質は少し意味が違います。それは「少数派は少数派である」ということです。急に進次郎っぽいですが、これは事実です。 皆が行動すれば、自分も行動する。みたいな人が多いです。 皆が働けば自分も働くみたいなね。 皆が結婚すれば自分もしない…
効率を求めるのはとてもいい効率よく動いて、時間的余裕が作れるのもいい作業効率を上げて、報酬対価を上げるのもいい そう効率がいいことはとてもいいことだ それはも…
いつも乾電池は大量にストックしている。単3と単4は、常に10本以上だ。電池はいつでも交換できると慢心していた。さて、TVのリモコンの反応が悪くなった。
こんにちは、まるぞーです。 今日は資産公開です。 では投資信託を見てみましょう。 トータルリターンは、2074万円です。前回が、2079万円でしたので、5万円の下落です。 ほぼ変わらずですが、私は上がっているものだと思っていたので意外でした。 今週株価って下がりましたっけ。なんだかいろんなニュースで、株価の推移の記憶がありません。 ただしほぼ先週と同じですから、依然として最高値圏にあることには変わりありません。 では次に、米国株ETFも見てみましょう。 トータルリターンは、29万円です。前回が、30万円でしたので、1万円の下落です。 やっぱりアメリカ株、微妙に下げています。 でもまあほぼ先週と…
【WEBセミナー初登壇!!】新NISAでの高配当株投資をおすすめする理由と優良高配当株の選び方
初めてサンワード貿易様主催のWEBセミナーに登壇する事になりましたので、今回私が行うWEBセミナーの内容やお申込み方法をお伝えしています。
こんにちは昨日米国市場がグッドフライデーという謎な記念日で開いてななかったので早起きした無職ですグッドモーニング( ´艸`)さてそんなつまんない夜には、JAZZYなやつでも観て心を高ぶらせてねってなやつがコチラBLUE GIANT岡山天音2023-10-18BLUE GIANT音が聞こえると
サイドFIRE 来年度の仕事を組み立てる⑤ 2024年度 よりサイドFIREらしくなり楽しみで仕方ない!!
僕は2022年の夏にセミリタイア・サイドFIREしました。 2023年度は有難いことにトリプルワークで計週4日で仕事をさせてもらっています。 来年度(2024年度)の仕事をきちんと組み立てていく時期なのでその記事の第5弾です。これで最後になります。うまく整って本当に感謝です。
3月の売買です。《買い》【7716】ナカニシ(追加×3→一部売却×2→追加)… 「いけす」に係る一時的な資金のやりくりのため、月内に買ったものを一度売って、また買い直したりしています。今期中は企業として投資期に当たるために、目先での業績の大
アカギが、死に怯える銀次に言った言葉ですけど 最近この重みを感じるというか。 死後の世界を信じてるというより、「死ぬってことはあの人たちも経験した事なんだ」という安心感というかそういうものを感じる時がある。 先日より体調がすこぶる悪く、検査結果待ちなのだけど、悪すぎるので設備のある別の病院に行こうとすら考えてるレベルでよくない。 だけど、それは死ぬことが怖いからとは少し違っていて 今このまま死んだら迷惑をかけてしまうな、と思うからちゃんと調べる機会があるなら調べて対応できるなら対応したいという割とフラットな感覚から来ている。 ただ、それも少し考えて「まぁいいか、その時はその時」という楽観なのか…
【サイドFIRE情報】akippaを約3週間利用してみての率直な感想!
みなさんこんにちは。じんじんです。 2024年3月にサイドFIREをする者です。 こんな方におすすめの内容! サイドFIREに興味があるそこのあなた! 副業に興味があるそこのあなた! akippaに興味があるそこのあなた! 私が 費用0円で
こんにちは 2つ前の記事でSBI証券のことを取り上げています NISAのクレカ積立ポイント還元が改悪されるというもの ひとつの証券会社に頼っていると、サービス改悪されたときに直撃を受けるなあと思ったので、もうひとつ証券口座を作ろうと思います いまさら対面証券にお世話になるのもなんだし ということで、ネット証券会社の楽天証券で口座を作ります (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 楽天証券の口座開設は、ネットからサクサクとできますよ 身分証明書はQRコードをスマホで読み取って、スマホのカメラで撮影 HPには最短5分~って書いているけど…
【雑記】本日友人の結婚式のワイ。体が大きくなってスーツが入らず震える。
どうも僕です。 本日は友人のめでたい式に参加します。 何年振りかにスーツを着用しようとしたんですが、身体のサイズが大きく
どーもまねらぶです。 2024年3月の月間配当金報告です! 今月の配当金一覧 前年同月比 月間配当金の推移 累計配当金の推移 さいごに
年初来騰落率(トータルリターン) +8.88%(先週+9.43%) 元本の個別状況 国内株:前週比 -1.44% 年初来騰落率 +14.46 % 海外株:前週比 +1.41% […]
元々は家賃収入がずっとあることを見込むのは楽観視が過ぎるので早々に退去があることを前提に計画を立てていたしかしながら、12年間も借り続けられているこれはつまりリタイア計画においては予想外の事で資金的余裕はかなり発生している状況だこの先退去があったとしても(
やる気ある凡人orないけど優秀な人 → 私ならやる気ない優秀な人一択
「どっちを雇う?やる気ある凡人orないけど優秀な人」というテーマが話題になっていましたが、私ならやる気のない優秀な人一択です。
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 朝起きて、カーテンを開けると絶句いろんなものが飛んでいるのを感じさせる空。毎…
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億9千872万円 マネーフォワードで管理している資産総額(3月30日現在)は以下の
年度末・新年度といった切り替わりの時期だからでしょうか?何となく新しいことに取り組みたくなってきました。ということで前々から検討していたヨーグルトメーカーを購入してみました。
昨日の午前中は強風と雨とで、それこそ春の嵐といった感じだったのだけど、午後からは雨も上がり少し日も覗いていた。 FIRE生活移行後は基本的には自宅での作業が主になる。 だけど一日一回は外に出て歩くようにしている。そのような日課を設定していないと、それこそ一歩も外に出ずに日々が過ぎていくということにもなりかねない。 それでは健康にも悪いだろうし、精神的にも悪いはず。 体を動かすこと、そして気分転換を兼ねて外を歩く。 何か買うものがある時はその店まで歩いて行き、特に用事がない時は川崎の街を一人歩いていた。 昨日も午後から、駅前の本屋まで歩いて行った。 部屋の外に出て、まず、あらためて外気の暖かさに…
12連騰で最高値更新 先週1600万円だった個別株ポジションは配当も欲しかった2100万円まで買いました 配当落ちでの利確圧縮を狙ったけど、あんまりできなかったなぁ ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 3/30 23,864,883 7,432,158 4,622,803 35,919,844 3/23 23,984,270 7,394,816 4,523,511 35,902,527 3/17 22,971,758 7,272,648 4,623,911 34,868,317 3/9 22,634,183 7,324,503 4,824,411 34,783,097 3/2 2…
テレビ見てたら「春の5Kに注意!」ってやってて、春の5Kとは・「寒暖差」・「強風」・「乾燥」・「花粉」・「黄砂」なんだそうだ。■んでもって、今日と明日は「花粉」と「黄砂」が最悪らしい…僕は特に黄砂に弱いので、定期的に「黄砂情報」を見て警戒す
3月22日金曜日 晴れ 風が冷たい 8時15分起床、株価の気配をチェックする。 洗い物をしてふつうのご飯を炊く。日経平均は最後は72円のプラス。持ち株は下がっているのが多そう。銀行株は上がっている。持ち株の一つを売った。ランチ代をゲット。 午後はテニスに行く。あまり足が動かなかった。ボレーもいまひとつ。 夕方は買い物に行く。たまご、納豆、バナナなどを買う。 夜はAbemaを見て過ごした。Abema便利だ。 にほんブログ村 にほんブログ村 リタイア日記ランキング //
2024年もウルトアガール発動!いい加減にしてくれ...サムティの株主優待。
どーも。 株主優待クソ野郎です(`・ω・´)キリ ウルトアガールが今年も止まりません。 本日も好評?の「2024年に受取った株主優待シリーズ」です。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)