船井総研ホールディングスからクオカードが届きました 2024
船井総研ホールディングス(コード9757)からクオカードが届きました 会社概要 企業の成長支援、価値向上支援、人材開発支援など総合経営コンサルティングを主な業務としています […]
今日は、4月1日ですが、私はエイプリルフールにウソをついたことがありません。 というか、近年は、個人がウソをつくというよりも、企業がネタとして、SNSで投稿して、注目を集める日になっている気がします。 ウソをつく日というよりも、いかに楽しめるネタで注目を集めるか、各企業のS...
1番ショート Niつみインデックスラップ世界10指数(均等型)2番セカンド 楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型)3番ライト SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド4番センター グローバル3倍3分法ファンド5番レフト あおぞら・徹底分散グローバル株式ファンド6
2024年4月1日 本日より リタイア生活も4年目に入ります。 リタイアしてからも 3年間 家計簿をつけてきました。 そして 年々基本生活費が小さくなってきました。 大体の傾向が分かったので 4年目はもっとゆるゆるにしてみようと思います。 これまでは ついつい我慢し過ぎているところもあったかも。 だから意識して「ゆるゆる」にしてみようと。 これが使い過ぎたら困るんだけれど これまでよりもほんの少し緩める感じ。 母がおいしいものを自分の口で食べられるうちに 旬のものを 季節のものを食べよう。 快適な生活のためにエアコンも我慢しないで使おう。 無駄遣いしたくないというのが優先され過ぎて どこかで我…
令和4年の国税庁による「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、日本の平均年収は458万円でした。 ただし、これは非正規も含んだ数値 ・正社員:523万3000円 ・非正規社員:200万5000円 このように、正社員と非正規では平均年収に300万円以上の差があります。 日本の平均年収は458万円「でも非正規も含んだ数字ですよね?」正社員の平均はいくらなのか LIMO くらしとお…
嘘ピョォ─.+゚★ヽ༼;´༎ຶ ༎ຶ ༽ ノ゚;。─ン!! エイプリルフールでした (。・ ω<)ゞてへぺろ〓 ルーチンはヽ(・ω・`ヽ_(´・ω・`)/ コッチニオイトイテ 新年度 オメデトウ(pq´∀`)┌iiiiii┐(´∀`pq)パチパチ Have a good day!(*´・ω-)b
【セミリタイア5年目の家計簿】2024年3月の収支と3月末の資産状況
給付金のおかげで黒字に! また、資産も過去最高額になってました。現金は減ってますけど。(^-^; 2024年3月の収入 クラウドワークス 6,104円 ランサーズ 6,487円 給付金 100,000
3月末なので、1月末2月末同様に月平均体重をチェック。1月は67.33kg。2月は66.92kg。そして3月は66.12kg。十数年前の人生max体重約100kgと比べると、約-35kg!カロリーはずっと毎日毎日3000kcalを超えているけど、結構下がるな。これでもあすけんする前に比べりゃ食事量減ったからな……。何十年?と夢だったBMI22(65kg)の世界を目指して頑張ろう。今日一日今日は早起きに成功。最近は土日でも起きられている気がする。起床後は朝食...
2024年3月の食費の記録。 買ったもの一覧 (画像) 3/2 3/2 3/5 3/7 3/10 3/12 3/14 3/15 3/16 3/20 3/25 3/28 3/29 3/30 3/31 個々の買い物 【3/25】 業スー:1,9
旧帝大卒の48歳・独身男性、年金暮らしの80歳父から“月5万円の小遣い”もらい
内閣府が2023年3月に発表した「こども・若者の意識と生活に関する調査」によると、40歳~64歳でひきこもり状態にある人は全国に約146万人いると推計されています。 2019年の調査では61万人でしたから、コロナの影響もあってか、著しい増加です。今回、48歳Aさんの事例をもとに、日本が抱える「8050問題」の深刻さと解決策をみていきましょう。 親の敷いたレールを走り順風満帆だったはずが… 現在48歳のAさんは、警察官の父と2歳年下の専業主婦の母のもとでなに不自由なく育ちました。 両親は教育に厳しいところがあったものの、Aさんは幼いころから両親の教えをよく守り、真面目に勉強に取り組む成績優秀な少…
今日はポカポカ以上、まるで夏の始まり。 マレーシアでの普段着のTシャツ・短パンでもOKだった。 でも誰もそんな恰好なんてしてないし。 恥ずかしいかなと思ってやめておいた。
家計簿公開 どーも りゅーざきです 去年の8月ぶりの家計簿公開やりま〜す お久しぶりで〜す 正直今月は出費
去年に引き続きペットボトルでレタスを水耕栽培してみる。 今年で3年目だけど栽培上のノウハウ蓄積等は特にないので、同じ過ちを繰り返すことが予想される(笑) 一方で記録の方法は改善するつもり。 出費記録と同様、ひとつの記事に書き足していく方式に
先日の金曜日の夕方、都内某所を歩いていると手に「花束」を持って帰宅するシニア男性を2,3人見かけました。 そうです、彼らは3月29日の金曜日に最後の出社日を迎えた退職者だったのでしょう。 自分の退職日を思い出してちょっと羨ましくなりました。 なにしろ僕にとっては悲惨で苦い思い出の...
こんにちは! 今日も良い天気でしたね。 今、朝の9時過ぎですが、既に22度。 半額商品ゲットの買い物から帰宅した妻曰く暑いそうです。。 こちら3月10日に下書きしたのですが、、もう3月が終わってしまう。。 さて、先日こんな記事を書きました♪
かなり前だけど、「本を捨てられない」ということを書いた。この癖は今でも残っていて、読まないクセに「本が捨てられない」■今年の初めに「(もう読まないかも)と思う本は捨てよう」と決めた。1月初めから3月末まで、150冊の本を捨てた。「エイヤ!」
ロングセラー商品ですね 半額マンです 今日も今日とて穏やかな1日が終わりました…。天気が良かったのでふらふら散歩をしてみたのですが、まぁー暖かいこと!!近所はまだでしたけど、今秋中ごろか週末ぐらいには🌸もいい感じに咲いてるかもしれません。 じいさんばあさん、および楽しそうに遊んでる無邪気な子供たちに加わって30代独身のセミおっさんが散歩したわけなんですけど、楽しいことこの上なかったです…。健康増進にもなりますし。 「え、働かなくていいし健康にもなる、もうこれ働かなければありとあらゆるストレスから一気に解放されるんだが…」定期でした。まあ毎日食っちゃねして生きていきたいわけじゃなくて、週5で満員…
3月も支出を載せる。37k食費24k家賃自己負担13k電気・ガス・水道10kネット(光、UQ)5k保険(掛捨て)5k散髪3k本・マンガ10kその他合計107k/累計364k円安株高で資産は少し増えた。4月から少し環境が変わる。ジョギングは続き、筋トレとお勉強がおざなり。気が向いたら水泳もツーリングも再開したい。2024年3月の支出
3月30日現在の純資産は前月比で大きく増加しました。 退職後2年で総資産は12%増加、株式が買い増しを含めて約2倍、金が約1.5倍となりました。 相場の流れに乗って望外の結果です。 3月の外貨は米ドルが上昇するもNZドルが下落しました。 株式は、オリックス、すかいらーく、住友商事、阪和興業、JT、JPHD、三井住友FG、スターツプロシー…
突然開いた天井のパネルの奥に隠されていた、金属製の筒状の何か。 真尋は、過去に似たようなものを見た記憶があることに気づいた。 確か通っていた小学校の校舎の中だった。 必死になって思い出そうとする。 教室の前の廊下。 その廊下をまっすぐ行った先の突き当たり。 そこにその金属製の何かが設置されていた。その何かは、いつもは扉で隠されている。だけど、一度だけその扉が開くのを見たことがある。その上にはそれを説明するプレートが張り出されていた。そしてそのプレートには、“放水口”という文字が印刷されていた。 そうだ・・・、“放水口”だ・・・。 廊下の突き当たりに黄土色の金属製の箱が取り付けられていて、その箱…
今日は3月末日。 大学を卒業してからたずさわってきた仕事ともお別れです。 しがない会社に就職し倒産を経験したが幸運にもメーカーとの取り引きの関係で大きな会社に引き取ってもらって20数年。 就職は一生の選択なので人生でテレビでコマーシャルをするような会社に゙...
前日に引き続き奥州街道歩き2日目。連日のため朝起きたときから筋肉痛と足に豆がでてきて歩きづらくコンディションは最悪です。 氏家~喜連川~佐久山~大田原(29km:7h) 宇都宮駅から電車に乗って昨日のゴール地点氏家駅まで進みました。これは駅近くにあった立て看板 ここら辺は歩いている人は皆無で道も歩道がなかったりと結構危険でした。 長時間歩いているためずっと足が痛く、途中泊まると歩けなくなりそうだったので昼休憩なしでアイスを食べながら歩きました。街道沿いに駅がなく奥州街道2日目のゴール地点はこちらでここからバスに乗って西那須野駅へ向かいしました。 おわりに 今回2日間で宇都宮から大田原まで約40…
勇者のものは魔王のものを買ってやっている、勇者のくせになまいきだのオマージュ作品ですネタバレというほどでもないが、表面クリアすると裏面ができるようになるのだが、全然クリアできない、前作みたいなはめ技が使えないし、上位モンスター作ってもすぐ餓死したり、増殖のために活動停止して使い物にならない強化してもすぐ〇されてダメージもちょっとしか通らないから勝てない、正直原作にくらべるとバランス悪い気がするwww.dlsite.com youtubeのおすすめが異常につまらない、明らかに学生向けで27歳のキモオタが見る内容じゃない、猫は好きだが猫ミームは寒く感じる、私も老害になったもんだなぁ
気が付けば今年度もう終わり!! 春休みで繁華街もすごい人込みで2時過ぎのお昼ご飯でも1時間待ちとか有り得ん……😲 明日から新年度&またまたモノの値段が上がりますよ~! 今日で期限が切れるポイントとかもあったのでとっととお散歩がてら買い物で消費してきました🙏 役所のpayもあるしほんと忙しいですw rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="03e061f0.2c5192b9.0bec2734.50079d70";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";ra…
昨年五街道の一つ日光街道を踏破しました。 pin-mile.hatenablog.jp 今年は日本橋から宇都宮までルートが被っている奥州街道踏破にチャレンジしてみました。宇都宮から奥州街道の終着点の新白河までは約84kmです。 宇都宮~白樺~氏家(17km:4h) 今回のが移動歩きのスタートは宇都宮駅からです。そもそもここに来るまでに2時間ほどかかってしまうのが難点。 もう使われていないですが、ここはバス停でした。 ずっと一本道なのに誰ともすれ違わない。 3時間ほど歩いたところで昼休憩で、氏家うどんという平べったいうどんをいただきました。 トータル4時間ほど歩いて1日目の目的地の氏家駅へ着きま…
Kindle for PCで日本語書籍の読み上げができるようになっていた
主にスマホのRakuten Hand 5Gを使って電子書籍を読んでいます。しかし長時間読んでいますと目も疲れてきますので、音声読み上げの機能が欲しくなってきました。 そんな中で試しにWindows PCで動くKindeアプリ Kindle for PCを久しぶりに試してみたところ、読み上げ機能がかなり進化していることがわかりました。
今日は午前中に奥さんが娘と遊びにいってて、午後は僕に交代。さて、なにをしようかなと思ったけど、そうだ公園行こうと。最近こそ動画とか観るようになってるけど娘は今でも公園が大好き。思えば娘との娯楽は公園が中心だった、0歳からずっと近くの公園。こっちに引っ越してからも公園、公園。ちょっとした遊具でも楽しそうに遊ぶ娘を観るのが嬉しかった。これは未就学児最後の日の集大成として是非公園にいこうと。娘はもう自転...
桜の季節になり、私が早期退職してから1年が経過した。 tudanumax.hatenablog.com tudanumax.hatenablog.com 写真は1年前に最終の勤務地の通勤経路の途中で撮影したもの。 桜を見ていると、以前の勤務先で癌で亡くなった先輩を思い出す。体調不良で会社を休みがちだったが、1人で職場の敷地で咲いていた桜を観ている姿を偶然見かけたことがあった。先輩もこれが見納めになるかもしれないと覚悟されていたのかもしれない。 私が早期退職した最大の理由は、健康でいられるうちに、会社に縛られる生活から自分を解放して、自分のやりたい生活を送るということにあった。この1年色々あった…
こんにちは!! ごんたです。 今日で3月も終わりました。 という事で、月初の予定予算と結果をまとめてみました。 3月 項目 予算 結果 税金・保険 住民税 ¥0 ¥0 国民健康保険料 ¥14,500 ¥14,500 後期高齢者保険料 ¥0 ¥0 通信 ポケットwifi ¥4,161 ¥4,160 楽天モバイル ¥1,081 ¥1,124 povo ¥0 ¥0 マネーフォワード ¥500 ¥500 医療 頭痛診療費 ¥12,140 ¥13,560 車 ガソリン ¥5,000 ¥4,618 その他 食費 ¥10,000 ¥6,827 交際費 ¥20,000 ¥40,104 特別・雑費 ¥10,00…
月末なので、恒例の収支公開です。(収入)49.2万円(予算+30.4万円)でした。就労収入は、2月にレギュラーバイトで11日稼働した分。契約を延長できたので、予算よりも多くなりました。就労外収入は、Google AdSenseとMS。アドセンスは相変わらず低調で、MSもバイトが多かったのであまりできませんでした。雑収入は、おばあちゃんから30万円貰いました。その他、確定申告で6.7万円の還付、金券売却でちょこちょこ...
2024年3月末の資産 円安と株高で少し増えた。 恒例の資産確認記事です。 相変わらず働かずにダラダラ過ごす日々です。 株をちょろっと確認して、YouTube見てネットサーフィン、軽く運動、飯。これで一日が終わる日々。 人生下り坂な年齢になったので、なるべく健康を維...
長い夏と短い冬、あるかないか分からない程度の春と秋、よく日本は四季ではなく、二季になってしまったと言われますが、まったく「その通り」です。今日(3/31)の東京ときたら、もはや初夏の趣です。私の住む街は14時に27℃あったそうです。暑い訳だ
新NISAが始まり3ヶ月が経ちました。 自分は つみたて投資枠で 毎月10万円の投信信託の買付を行っていましたが、成長投資枠は未使用でした。 購入するチャンスをずっと待っていたのですが、年明けから株高が
BIG TOMORROW2011年12月号に掲載されました・・・・サラリーマンからセミリタイアマンへの生活を書いていきます。セミリタイアしアパート収入の専業大家です。戸数40数戸、家賃収入2000万超。人生でお金以外の大切なものを求めながら、満室経営を目指しています。
【節約】物価上昇対策ベランダ栽培・水耕栽培野菜をつくる自給自足の生活
物価高騰で節約!庭でもベランダでもできる安心と安全自給自足省スペースを活かせる「原油」「木材」「人件費」「半導体」などの影響で、今の時代いろいろなモノの要因で関連の物価上昇が止まりません。もちろん関節的に食べ物全般にもこの物価の上昇は含まれていて、このままいくと将来の食生活にも不安になります。そんな中今の時代、多少でも
2024年3月25日週の不労所得は6,756円でした。設定や口座状況を公開!!
どうも、32歳でセミリタイアした鈴(@semiritaia_suzu)です(^^♪2024年3月25日週の不労所得は6,756円でした!!この記事では不労所得と合わせてわたしの運用手法の口座状況もまとめているので、維持率や運用方針など、セミリタイアに向けた参考にしてください。▼【前回
【ENDER MAGNOLIA】第4回 鎖の獣 じっくり攻略実況 エンダーマグノリア
前回途中で終えたところから。といっても続けて撮っていたのでプレイとしては途中から。で今回はイベントを挟むボスと戦います。で記憶を見るとやっぱりいろいろとつながりが見えてきますね・・・ってところで、終わります(予想外)うーん、次回はとりあえず探索かな。動画
例年だと桜が咲き誇っている頃だと思いますが、今年はようやく開花といったところ。 そういえば、私が子供の頃と同じような時期に開花となったような気がします。 寒い日が続きましたが、ようやく温かくなり、春…
2024年3月31日放送のゲンキの時間で睡眠の健康法のやり方について紹介されました! 教えてくれたのは眠りと咳のクリニック虎ノ門 院長の栁原万里子さんです。 睡眠の健康法 私たちも真似できる5つの方法を教えてもらいました。 睡眠の健康法のや
明日から4月になりますが、会社では人事異動があったり新入社員が入ってきたりするので、1年で最も忙しい時期なのかもしれません。 私も人事異動で新しい部署の部署長になる予定です。異動先の新しい部署では、新入社員は入ってこない予定ですが、私以外にも他の部署から異動される人がいるようです。 部署の異動はどの人にとっても環境変化であり、不安な気持ちになる人もいると思います。私と同時に異動される人も同じような気持ちを抱えているかもしれません。 同じ状況は過去にもあったので気にはならないのですが、「また多くの部下を抱えなければならないのか…。」と思うと、少々気持ちが沈んでしまいます。 一方で新入社員の時は、…
【配当金・分配金】2024年3月までの状況確認!前年比減少でした・・・
こんばんは。ふぇにっくすです。3月も今日で最終日、なんやかんやと忙しい時期ですね。最近はなるべく月末に資産の増減状況、配当状況を確認するようにしています。ただ、正直言って最近の資産の増加状況がはんぱないってという感じです。積立投資も15年以上、正直言ってそれなりの雪だるま(投資資産)があるので、複利の効果と最近の株高で雪だるま式に資産が増加している状態です。でも、私のような人間はずっと上がっては下が...
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)