管理人ちー結婚してから長らく年間支出が500万円をオーバーしていた我が家ですが、去年から一念発起し年間500万円以内を目指して家計管理始めました!!!そして現在は夫もサイドFIREを目指し始めたので、夫が重点的に資産形成ができるよう生活費の...
本来は夜の町での言葉らしい。私は夜の町でガチ恋しようとかvtuberさん相手にガチ恋しようとか思わない。お気に入りのvtuberさんはいるけど、別にvtuberさんに恋人がいようが全く気にならない。ただ、トップレベルのvtuberさんがその収入を何に使ってるのか気になる。複数のv
【マネーポスト】億り人・おけいどん氏が注目する米国増配株6銘柄 銘柄選択の「8つのルール」を踏まえて厳選、決済事業者やレンタルサービスなどお宝株の数々
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 小学館のウェブメディア「マネーポスト」に掲載となりました。しばらく続けて掲載されます。 新刊『時をかける貯金ゼロおじさん 35年前に戻った僕が投資でゆっくり「億り人」になる話』関連記事ですが、本稿のために加筆して、大幅に再編集していますので、実質的に新記事になります。 タイトルは億り人・おけいどん氏が注目する米国増配株6銘柄 銘柄選択の「8つのルール」を踏まえて厳選、決済事業者やレンタルサービスなどお宝株の数々です。※タイトルはマネーポストさんが付けられました。タイトルや見出しは、通常メディアが考えられま…
【信者歓喜】「ビットコイン」が「SP500」に対して圧倒的パフォーマンスなんだそうな。
このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢 YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、この
昨日もいつも通り、市場が開く前に複数銘柄に指値を入れていました。 ところが、いつも指値を入れている銘柄に、圧倒的な買い注文が入っており、その段階で理由が分からず、指値を取り消し。 その後、市場が始まって、レーティングが強気に変わったことがきっかけと判明しました。 始値の段階で既にかなり値上がりしていたのですが、まだ勢いが続くと予想し、買いで入りました。 一時はプラス14000円まで行ったのですが、その後、最後まで下落。 これが、本日の大きなマイナス要因となりました。 同じく、別の銘柄でいつもなら前場に上がって、後場に下がる銘柄でしたが、本日は最後まで上がってしまい、こちらもマイナスとなってしま…
株と投信の保有状況です。 国内株式 米国株式 投資信託 本日の約定です。 GXSPXカバコ、全て売却しました。 損切です。 ベスコ、100万円分追加購入しました。 WCM、100万円分追加購入しました。 退職してまずする事は、 役所に年金と健康保険の手続き。 健康保険は今まで会社で使っていたものと国民健康保険を比べて安い方にする。 自分は今まで使っていた方が安かったので、そっちにしました。 ただし、2年間しか使えない。 あとは・・・離職表が来れば、ハローワークに・・・ さしあたりこんなところか。
私が情報発信を始めたのは90年代後半頃です。 当時、ブログというサービスはありませんでした。 ブログサービスが定着し始めたのは2000年代半ば頃からでしょうか。 私はホームページを...
株式投資において、長く勝ち続ける人と、なかなか勝てない人の間には、いったいどんな違いがあるのでしょうか。そして、改善できることは何でしょうか。 株式投資において、長く勝ち続ける人と、勝ちが続かない人の間には、いったいどんな違いがあるのでしょう? たくさんの投資家を見てきて気づいた明らかな違いを紹介します。 【1】戦略があるかどうか 1つめは、戦略があるかないかの違いです。 継続的に勝てる人は、明確な戦略に基づいて売買しています。銘柄を買う理由をしっかりと持ち、どんな推移で株価が動いていくか、どこまで下がったら売却するか、いくつかのシナリオを組み立て、それに基づいた行動を行います。 そのため、思…
にほんブログ村 かつて「マンモス団地」と呼ばれた都営住宅です。高度経済成長期に建築され現在も約3000世帯、6000人ほどが暮らしています。日本の高齢化を象徴するように、65歳の高齢者が50%を超え、40%近くが独居世帯です。いまは「孤独死多発地帯、都会の限界集落」とも言われています。団地の風景には、高齢者を取り巻く日本社会の現状を突きつけられます。20年ほど前から非正規労働者問題が顕在化し、生活に困窮する人が増えたにもかかわらず、国は有効な対策を打たなかったのです。非正規労働者の次は、老人を見殺しにするのかということでしょう。 youtu.be
AI結構便利という話を何度かしましたがただ自分は未だにほとんど使っていないんですよね。 SNSもXや5chを見
今日は久しぶりにトマトを探しにスーパーへ。最近トマトを買っていなかったので、お値段調査も。ついでの用事がないとキツイけど、今日はジョギングも兼ねて。一軒目、しょぼめのトマト5個1パックが298円。思っていたよりも高い。少し前の安い時で198円、そして普通価格では248円くらいで売っていた気がする。まあ野菜価格なんて水物。変動幅もそれなりに大きい。他のスーパーも見て回る。すると……どこも高え。一軒目が一番安かっ...
「定年後」に働くならどの「職業」が人気?~の記事でシニアに同情した
先日、「定年後に人気の仕事ランキング」という記事を読みました。 そこに並んでいたのは、清掃、品出し、接客、警備員といった仕事です。そして、人気の理由は「負担が少ない」「経験がなくてもできる」というものでした。 正直、読み進めるうちに、僕は働く気が湧くどころか、「シニア世代をバ...
こんにちは!今日は晴れの予報ですが、どうなるでしょうね。木曜日は出社日なので、昨日の記事を予約投稿後に書いています。といいつつも、こちらも昨年の8月6日に下書きした記事なのですが、当時のままどーぞ♪さて、先日チャイムが鳴るので出てみると『電...
自分の債券投資は 個人向け国債変動10年のみです。 この個人向け国債変動10年は老後資金なので10年ではなく 20年、30年、40年先に使うお金です。 そう考えると期間10年よりももっと長い期間の
今さらながら、5月の支出をまとめました。記録で残しておりますので、何卒ご容赦下さいませ。令和7年(2025年)5月の支出は96,765円でした。●1~5月までの累計支出額は、535,321円でした。●月平均では、107,064円でした。【令和7年5月の支出内訳】①家賃実家へ・・・¥30,000②食費追加分・・・¥4,271③通信費・・・・・¥5,310④医療健康費・・・¥3,704⑤ペット費・・・・¥30,000⑥日用品費・・・・¥2,980⑦趣味教養費・・・¥3,931⑧被服美容費・・・¥1,069⑨交通交際費・・・¥0⑩その他臨時・・・¥15,500支出合計・・・・¥96,765 ①実家生…
意外に思われるかもですが、我慢の節約はしない派...というかできない派です。我慢してまで節約出来るほどストイックではありません。基本夏にクーラーなし生活をしているのも冬に電気毛布以外の暖房器具を使わないのも、我慢しているのではなく工夫するこ...
www.youtube.com 触れたら砕けそうな この心の刃(やいば)誰かの優しさじゃ もう癒せはしない夜の隙間に落ちて 叫びも届かず偽りの光が 影を濃くする 抱えた傷は深く 赤く滲んで壊れたままの夢を ただ握りしめた ガラスのナイフで 切り裂いた未来血のように赤い 夕闇の中愛も希望も 遠ざかる影私はどこへ 消えていくの? 答えを求めても 闇に飲まれるだけ救いの言葉すら 痛みを増やす冷たい雨の音に かき消されながら震える指で今も 傷をなぞる 悲しみだけを映す 硝子の瞳偽りの微笑みを まだ演じてる ガラスのナイフで 切り裂いた未来滲んだ現実(リアル)に ただ愛も希望も 遠ざかる影心はいつか 砕…
【楽天買い回りマラソン】買ったもの紹介!ふるさと納税お早めに!25年6月
こんにちは。じんまいです。今回は久々に楽天買い回りに参加しました!ミニマリスト&節約家の私が購入した商品をご紹介します。以前の参加は2月と言うことでかなり期間が空いてしまいました。今年の10月以降はふるさと納税でポイントが付かなくなってしま...
りすまるは洗髪時にシャンプーしかしないことを以前ブログに書きましたが 今の時期のように蒸し暑い日が続くと髪の毛がゴワゴワしてまとまらなくなります。 あまりだらしなく見えると仕事に...
【資産額】2025年7月15日時点
日本が持っている対外資産はどのようなものがあり、それはどのような取引でどのように株価へ影響を与えますか?
【新NISA】2025年6月末時点の評価額公開!エヌビのおかげでSOX回復!
今月の資産額(2025年6月)
総資産 2025年6月30日現在
【2025年6月末】資産分析と自分の願望分析をしてみた
【資産額】2025年6月17日時点
今月の資産額(2025年5月)
慣れた心境からの分散投資:会社
【2025年5月末】金融資産と純資産の推移とメンタル影響
ウエル活44
【資産額】2025年5月18日時点
憂慮と希望:リタイア資金獲得の現実
【資産公開】離婚4年目のシングルマザー<手取りを増やして1000万円の貯蓄に成功>
今月の資産額(2025年4月)
コロナ禍前は、年1回ぐらいのペースで海外旅行をしていました。セミリタイア2年目の2019年は、釜山・台北と年2回。さらに、2020年はタイ旅行を計画して、航空券も取得済でした。しかし、コロナにより欠航。それ以来1度も海外に行っておらず、もう6年近くになります。コロナも落ち着き行くチャンスはあるものの。航空券上昇、円高、海外の物価高、日本人のパスポート所持率の低さ等々。あまり行く理由を見いだせません...
関税の影響が直接なく、近日中に購入チャンスが来るかもしれない5つの高配当株
近いうちに関税への警戒から全体が下げる局面があれば、関税の影響が関係ない銘柄にとっては絶好の購入チャンスとなる可能性もありますので、今回は関税の影響が直接はありませんが、最近の株価が低迷している銘柄や今後購入チャンスが来そうな5銘柄を個別に検証しています。
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
アプリケーションの革命だった表計算ソフト:Excelの源流、Lotus 1-2-3
アプリケーションの革命だった表計算ソフト:Excelの源流、Lotus 1-2-3 現代のオフィスアプリケーションといえば、真っ先にMicrosoft Office、特にExcelを思い浮かべる方がほとんどでしょう。しかし、一昔前は、今よりも多様な競合製品がしのぎを削っていました。その中でも、特にパソコンの歴史に大きな影響を与え、現在のExcelの思想的源流とも言える存在が、Lotus 1-2-3です。 Lotus 1-2-3の歴史と「キラーアプリ」の誕生 Lotus 1-2-3は、1983年1月にLotus Development Corporationからアメリカで発売されました。開発はミ…
2泊3日の伊勢鳥羽旅行に行ってきたので、いつものようにまずは出費の観点で振り返ってみる。出費総額:3.6万円2泊3日の全出費は3.6万円。過去の旅行と比べると、福岡7泊8日:6.4万円沖縄6泊7日:13万円上海2泊3日:5.2万円大阪2泊3
(今日はシェフの気まぐれ更新デー)一瞬涼しくなったかと喜んでいたら、またもや鬼のような猛暑。札幌はこの7月、真夏日の最多記録を更新する勢いらしい。でも、実はあんまり実感ないのよね。体調不良が続いているせいで、ほとんど外出してないから。
106万円の壁がついに撤廃へ!パート・主婦・高齢者にどう影響するのか
2025年6月、年金制度改革により「106万円の壁」が撤廃されました。これにより社会保険加入の条件が変わり、特にパート・主婦・高齢者の働き方や手取りに影響を与えます。変更点と対策を解説します。
【SteamWorld Dig】第2回 スチームジャンプ じっくり気分転換 スチームワールドディグ
鉱石集めはだるいですが、つるはしが強化されてどんどん掘れるようになるのは楽しい。そのうえでアビリティーなんかも出てくるのはいいですね。このままサクサク進めていきたいところ。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャ
どうも、国産の米すら買えない貧乏無職です。 ですので、先日、ベトナム米に手を出しました。 そしてベトナム米を食べてみましたが、ベトナム米が日本の米に一番近い気がしますね。 今まで台湾米・アメリカ米・オーストラリア米に手を出した事がありますが、これらは日本の米よりも硬く炊き上がる事が多いです。 その慣例に従って、今回のベトナム米も少し水を多めで炊いたのですけど、慣例踏襲が失敗に繋がります。…
【ETF分析】NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信(1306)
日本株式市場を表すTOPIX(東証株価指数)をベンチマークとしているETF、NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信<1306>について、構成銘柄や分配金、類似ETFとの比較等を交えて内容を詳しく見ていきます。 基本情報 商品名
昔の同僚と4人で食事会。みんなアラフィフ 、健康が気になるお年頃なので薬膳を食べる会となった。 スープはデトックス火鍋、疲労回復、美肌豆乳、季節の薬膳の4種類から二つ選べるとのことで、私たちは疲労回復と美肌をチョイス。私は疲労は大丈夫だけど何せまだ働いているメンバーもいるのでね。 コースで頼んだので前菜にサラダ、一口スープで始まり、飲茶、そしてメインが鍋。そして最…
!!選挙いかんかい~~~~~~~~~~~~~ だいたい 選挙いかない! とか言ってる連中は まだ1回も行ったことないだけじゃん 選挙行く人は 毎回行ってる!~ つまり 選挙行くのが 恥ずかしいだけじゃろが~~ だから 低所得層に追いやられとるんじゃ!! いいかげん 理解しろ!~ あたいが! 選挙の投票の仕方を レクチャーしませう まず! 入場券をもって受付に行こう~ そこで まず受付に 元気に 挨拶からじゃああああ~~ ・そして 投票権をもらったら そこに記入して 投票箱に入れるだけ! 恥ずかしくない~~~ たとえ選挙立会人の前でも 堂々とふるまうのだ~~ 怖くない! 初めての 選挙投票~~~…
【マネーポスト】「増配+含み益で二度おいしい」億り人・おけいどん氏が好む「増配株投資」で米国株に注目する理由、長期保有で投資額に対する配当利回りが上がっていく喜び
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 小学館のウェブメディア「マネーポスト」に掲載となりました。しばらく続けて掲載されます。 新刊『時をかける貯金ゼロおじさん 35年前に戻った僕が投資でゆっくり「億り人」になる話』関連記事ですが、本稿のために加筆して、大幅に再編集していますので、実質的に新記事になります。 タイトルは「増配+含み益で二度おいしい」億り人・おけいどん氏が好む「増配株投資」で米国株に注目する理由、長期保有で投資額に対する配当利回りが上がっていく喜びです。※タイトルはマネーポストさんが付けられました。タイトルや見出しは、通常メディア…
こんにちは夜中から降ってる雨のおかげか気温が30℃以下になった上に、株価も上がってご機嫌な無職ですこんな快適なの久しぶりただ明日から又灼熱地獄にもどるみたいなのでギャップで暑さに悶える予感しかない( ´艸`)さてそんな快適な環境で、ネット記事徘徊してたらオモ
電話連絡でなくSMS連絡を標準にして欲しいと切に思う。 引っ越しの見積もりお願いしたらその場で時間も決めてくれよと言ったら担当者から折り返し電話するといわれた、電話出ないからSMSにしてくれといったらそれはできないと言う。 今どき知らん番号だと電話出ないのも普通やろう、こっ...
本記事のYouTube動画はこちら。 休職も早4カ月が経過し、私の中で1日のルーティンが確立されてきました。 今回はその中身を紹介します。 起床~昼 まず朝は、 だいたい8時から9時の間くらいに、ゆっくりと目覚めることが多いですね。 目覚ましはかけず、自然に目が覚めるまで眠ってい...
こんにちは、まるぞーです。 昔録画したVHSのビデオテープで、石田ひかり主演の「悪女」というドラマを見ました。 これがとても面白かったです。 テーマは女性の社会進出。今から33年前のドラマですが、当時はまだ女性は会社ではお茶くみとコピー取り、結婚したら退職が当たり前の時代でした。 でもこのようなドラマが放映されたのですから、それを良しとするのではなく、女性の社会進出、出世を考える時代に変わろうとしていたのでしょう。 ただしそのテーマは未だに100%達成されたとはいえず、なかなか難しい問題なのだなと思いました。 当時は男女差別がまだひどく、女性が出世する道は閉ざされ、今よりもずっと難しい状況だっ…
日経平均株価は前日比237円79銭高の3万9901円19銭と反発しました。 72%の銘柄が値上がりし、23%が値下がりでした。 保有銘柄8割の銘柄が値上がりしました。 Solvvyが+3.31% NEXYZ.Groupが+2.10% 等、保
岐阜県海津市の木曽三川輪中ミュージアムに行ってきました。 海津市コミュニティバス 鉄道でのアクセスがあまり良くない海津市へは名鉄津島線の津島駅からバスで向かうことにしました。 海津市のコミュニティバスが県境を越えて愛知県まで走ってきています。 海津市の西部を養老鉄道が走っていますが桑名か大垣に出る必要があり、単純に名古屋に出るには津島まで来た方が便利なのでしょう。 平日の日中は1時間に1本走っていますので、コミュニティバスのわりには頑張っていると思います。 運賃は一乗車200円です。 私は3回乗る予定にしていますので、1日フリーきっぷ500円を購入しました。100円得です。 黄色のバスは津島市…
関連記事:amazonプライムデーお買い物2024年7月毎年恒例、プライムデー今年も爆買い?したよ例によって1万円以上購入ならポイントアップキャンペーンをポチっとしてから物色ただ毎年の事なんだけど買いたいものがそんなにあるわけでもなく、かつプライムデーだからといってそんな滅茶苦茶安いわけでもなく。やはり必要なものだけに絞った。では、いってみよう・ドライイースト サフ青500g ¥1,998前回買ったのは2年ほど前だっ...
第29話(投資編) GPIF年金機構保有の日経平均株価(2025年3月末現在)
2025年7月17日こんにちは,非暴力非服従,平和と日本株をこよなく愛するベルタンです。(某大都市の2024年3月末の毒コロワクチン接種率一覧)0~4歳 0回97.2% 5~11歳 0回88.0%12~19歳 0回39.7% 2回まで22.7% 3回22.5% 4回11.0% 5回3.4%20代 0回22.6% 2回まで23.3% 3回33.9% 4回13.6% 5回4.4% 6回0.8% 7回0.6% 30代 0回21.7% 2回まで21.6% 3回31.3% 4回15.6% 5回6.4%...
【Kの持論】不動産投資、維持費こそ命!徹底分析!
おかえり200万、行ってらっしゃい200万
2025年第29週 資産運用実績(個人)
「優待到着」ペットボトルの水と最大利回り7%の食事券
株で大損~少額でも分散投資する理由【リスク・下落率を検証】~
米国債券ETFで含み損…でも、今こそ買い増し時?~AGG、EDV、JNK~
「長期・分散・積立」を実現するため~「入金力」を最大化!私のアナログ家計管理術~
【インカム重視】~私が「J-REIT ETF 1343」を購入した3つの理由~
日経高配当50ETF(1489)の銘柄入替~私の高配当株投資と照らし合わせてみた~
「金融資産1,000万円なんて無理」~諦める前に知ってほしい3つのこと~
【Kの不動産CF】税金対策!賢く小口投資で節税ライフ
信越化学の決算に向けて考えてみた
【K流】クラファン相続術!賢く残す不動産投資
【6増4減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/07/19
運用成績【7月3週目】
転職後3週目の私が感じたこと。成長と学びの記録。
明確なゴールを決めて行動する
【2025年7月②】楽天お買い物マラソンで買ったもの。フライパン、日傘、日焼け止め、万博チケット、本など
河口湖畔を目指すのだ ①出発~宿到着
レッスン生とランチ
【楽天】子供の夏アイテムを大量買い!夏休みギリギリだけどまだ間に合う(はず)。
【元恋人にずっと愛される】賢い別れ方と、その後の秘策
骨折してるのに何やってんだ?!でもやっぱり緑は癒される オクラの苗やオリーブを植えたり
楽天お買い物マラソンでお買い物。3ポチ。
KALDIで2日続行って買ったもの!!リピ買い多数で安定の美味しさ!!
今日はこっそりの話だけ
昔なじみのアノ食品の真面目さに、改めて驚き
食事予算は1日600円🙀ナニ食べてんねん 的な 写真9枚
暑い夏に元気をくれる、手作り梅シロップのある暮らし:我が家の梅仕事
復縁成功の鍵はココ!自分と向き合う覚悟はある?
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)