どうも、債券投資で大失敗して、他人様から大笑いされている3.8億り人です。(∀`*ゞ) エヘヘ (7月18日の食事&晩酌と買い物)
朝食:インスタントラーメン(日清のラーメン屋さん 札幌みそ)1袋ネスカフェゴールドブレンド1杯DHCのマルチビタミンを1錠強ミヤリサン:1錠新ビオラクミンW:2錠昼食:インスタントラーメン(日清のラーメン屋さん 札幌みそ)1袋ネスカフェゴールドブレンド1杯強ミヤリ
「なくなる物欲、高まる物欲」 agora-web.jp 一般的に30代から物欲は消えると言われる。確かにこれは部分的に正しいし、多くの人に共感が得られる話ではないだろうか。その一方、逆に若い頃より高まる物欲もあると思っている。 「30代から物欲は消える」が一般的かというと、そこまでとは思いませんが、年齢を重ねると薄れていくというのはあると思います。 その中には諦めるケースもあれば、少しかじって「もういいや」になるケースもあるかと。 若い頃はあれも欲しい・これも欲しいが多々あっても、徐々に選択と集中をしていくと考えると、それが「高まる物欲」かもしれません。 特定の分野のコレクターになる人がこのタ…
おはようございます😃今日はTシャツの話です暑い夏は、汗や匂いが気になりますここ数年、夏はUNIQLO UのエアリズムコットンオーバーTが制服でしたが、汗をかく…
【素朴飯研究部】『たらスティックフライのホットサンド』を作ってみた!
まぁ、キャベツを添えてとんかつソースを掛けて食パンで挟めば大抵、美味しくなるかと。(^-^; 材料のご紹介 今回、使用する材料はこちら。 キャベツを新たに購入しています。 材料の詳細については ・業務スーパーのたらスティックフライ 3...
7月のガスの検針票が入りました。 7月(6月中旬〜7月中旬)の 使用量は 1.8㎥ ガス料金は 2950円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) - 先月のガス代については こちら - 1年前の7月のガス代についてはこちら - 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べます。 (50円単位でまとめています。) - 請求金額は先月より減り 前年同月より少し減りました。 - リタイア前と1〜4年目の平均と5年目(今年度)のガス代をグラフにしました。 7月は1〜4年目の平均よりも低くなりました。 - ガス使用量のグラフはこちら ガス使用量もガス代と…
こんにちは、よつのはです。ちょうど、息子のワクチン接種会場と参院選の期日前投票会場が同じ場所だったのでワクチン接種ついでに、投票してきました。我が家では、政治の話は積極推奨されていますので投票直前まで(と言うか、投票後しばらくは)妻と、どこの政党が良いかど
昨日から紹介しているのは立花大亀著「なぜ、いま禅なのか(里文出版)」。リンクまずは、自分(自己)について。P80~自分の心、それを読みとることのできるものは、自分をおいてほかにはありません。ですから、本来は、それは非常に簡単に把握できるはずのものなのです。しかしながら現代は、一方で、その自分を惑わすものがあまりにも多すぎるということ、それが現代人をして自己を失わせしめている大きな原因となっているので...
直近の相場は先行き不透明な状況が続いていますが、なかには株価の下落が続いている銘柄もあり、もちろん株価が下がっている理由はそれなりにありますが、さすがに売られすぎに見えてくる銘柄も複数ありますので、今回は最近の株価は下落が続いているなか、仮に今後の暴落で更に下がる場面があれば絶好の購入チャンスになりそうな7つの高配当株を検証していきます。
総合利回り5.3%!お米券優待のキムラユニティを初取得(第5,039回更新)こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓ ↓ ↓フォロワー1万人超!私のXはこちらですキムラユニティー(9368)を初取得しました!購入株数→200株約定単価→805円予想配当→34円配当利回り→4.22%株主優待→お米券4枚総合利回り→5.32%【企業情報】トヨタ系を中心とした物流センター運営。車...
どうも、たかやです。 参院選の期日前投票へ行ってきました。 私が行った時間帯は午後でしたが、田舎だし日中の暑さのせいもあってか他に人は少なくひとりかふたりしかいませんでした。 今回は、というか今回も与党には投票せずに野党の候補者の名前を書いています。 野党だけではなく与党も耳障りの良さげな事を言ってはいるものの、これまでがこれまでなので一考の余地すらありません。 もう何年も生活が良くなるどころか変わらないどころか悪化しかしていませんから、これで票を入れてくれと言われても無理な話です。 『公約を守るとは限らない』となどと言う党首のいる政党の公約なんて聞くに値しませんし。 他の党なら絶対公約を守る…
5月から重い腰を持ち上げてジムに入会した私。 セミリタイア生活だから時間がなくて通えないということはないとわかっていたけど、果たして続けられるか?ちょっと心配でした。 でも当初の心配はどこへやら、、、筋トレマシンのおかげで楽しく週2~3回通い続け、2ヶ月が経ちました。 元々の目標は「筋力アップ」と「体力アップ」の2つ。 セミリタイア生活が始まって3kg体重は増えたものの、アラフォーという体の老いを感じる分岐点にいる今、見た目よりも「思うように動ける」方をとったわけです。 筋トレだけでなく、有酸素運動も取り入れているので体重は減ることはあっても増えることはないだろうと踏んでいました。 なのに・・…
秋田駒ケ岳(1)百花繚乱の「花の山」~25年7月 大人の休日倶楽部パス旅行記その3
(あちこちで見かけたエゾツツジ)この日(7/2)は、私の大好きな秋田駒ケ岳に登ります。八合目まで一気にバスで行けるのと、見所が多く、歩いていてとても楽しいのがその理由です。田沢高原ホテルのほとんど目の前のバス停から乗車します。田沢湖駅前から
3億円の資産が減らない!は悩みと見せかけて自慢かも?と邪推する理由
お金が減らないという悩みを訴える人は多いですが、私から見るとそれは自慢か?と思ってしまいます。
(記事中にプロモーションを含む場合があります) バンガードの記事を見ていたら 多くの人は、将来に備えて貯蓄したいと思っているわりに、 計画性の欠如 複雑な決断からの逃避 惰性・先延ばし癖 によって、投資を始めない人がいると分析している。 といった(色々な意味で)驚くような言葉がありました。 さすがバンガード。 厳しい。 この言葉は『How America Saves 第24版』の中で『DC(確定拠出年金制度)で投資をしない人たち』の考えを分析したもので、100%同意できるわけではありませんが、そういった人々がいることも事実でしょう。 ただ、バンガードはそういった人々に「もっと考えれ!!」と叱咤…
再び市バスに乗って、今度は「南山公園」に行く。 途中で寺院が見えたので下車して寄り道。 「南禅寺」という寺だった。 北宋創建の礎をもち、1410年(明)に本格整備された青海最古の漢伝仏教寺院らしい。 さきほどの「土楼観(北禅寺)」正面の山の麓にある。 向かい合っているから「南禅寺」ということか。 寺院は清代に再建されたもの。 千佛殿の前は工事中。 真横には「法幢寺」という尼寺が建っている。 1943年創建、2003年当地移転の新しいお寺。 本殿では釈迦牟尼仏像が祭られている。 山の背後に南山公園の鳳凰台が見えたのに、寺からは登れなかった。 ぐるりとだいぶん回り道をしないといけなかった。 高速道…
【物言株主】旧村上系ファンドが「フジ・メディア・ホールディングス」を買い漁っているそうな。
このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢 YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、この
2025年6月の生活費|固定支出は11.4万円でした【住民税・電気代0円対策も】
FIRE生活の2025年6月の生活費は固定支出11.4万円。住民税・電気代の節税対策やタダ電の効果も紹介しています。
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 今月は誕生月ですので例年通り日本年金機構から〈ねんきん定期便〉が届いてました。 自分の年金経歴は、 大学生時代は未払いw 在職時は厚生年金 早期退職してからは国民年金 と云うもの。 早期退職後の国民年金支払いはここまで全額免除を受けています。 関連過去記事↓ 年金は基本的には65歳から受給する予定でして、定期便では見込額を確認することが重要す。 受給までまだ13年ありますので今の見込額が維持されることを祈ります。 この先も物価は上がるだろうから年金所得控除額も上げてもらわな…
お菓子のことで頭がいっぱいの筆者 今日は花の金曜日、つかの間の解放感を味わっています。 しかも今週は3連休です。 月曜日はサービス残業するとしても、まるまる2日は休むことができます。 明日は休み、明後日も休みとくれば、気分も明るくなります。 そのぶん出勤の苦痛も増すのですが・・・ 社畜として培ったスケジュール管理能力を発揮し、 金曜日のうちに掃除と洗濯、買い物を済ませました。 これで土日は家事もすべて終わっているので、心穏やかに過ごすことができます。 むしろやることがなくて若干暇なレベルです。 もうゲームをするのがしんどい😢 暇と退屈の関係 おわりに 老化も悪いことばかりではない もうゲームを…
「ごんべPF」の1年チャート(6月25日)振り返り!Vol 5🤔(三井不動産・トーセイ・サンフロンティア不動産・JR九州)
こんにちは、ごんべ@1年チャートで振り返り!です。今年も半年が過ぎたので、前回から引き続き「保有銘柄の1年チャート」から振り返ってみようかと🤔↓「ごんべPF」の保有銘柄8801 三井不動産1年チャートでは、レンジでヨコヨコですかね🤔決算発表の業績は良いのですが、不動産セクターということもあり株式市場では評価されていません!やはり金利上昇時には不動産株は上がりませんね😓
服に必要以上にお金をかけるのは、節約家的にはお金を自らドブに捨てているようなものだと思います。この画像からも分かる通り、服がまともであれば服は何を着ているかより誰が着ているかが全てです。ネットでよく見かける分かりやすい画像ですね...。もち...
今日はキーボード掃除の日。本当はもう少し早めにやりたかったけど、天気がイマイチだったのでようやく。今回もいつも通り、キートップ取って中性洗剤で洗って天日干し。が、取る時点で普段とやや違う。キーがいつもよりも綺麗?前回掃除は2/10。間隔も普段(6ヶ月)より少し短いし、そもそもPCの利用時間が減っている。忙しくなってキーボード叩く量が減った……。2025年後半はもう少しキーボード叩く時間を増やす、というかいろいろ...
FIRE後、なぜ「ご褒美」はいらなくなるのか?
FIRE後の変化:現役時代=3の法則、FIRE後=4の法則
FIRE後にやりたいことがない~2つのタイプが危険
アーリーリタイア直後の3つのサラリーマン後遺症
FIRE前と後で資産額を把握する目的と心境の違い
会社生活もリタイア生活も他者の期待が理不尽な件
なぜ、リスクを取って資産家となった友人を素直に喜べるか
節約マインドを緩めるとリタイア生活の質が上がる!
リタイア後の心境変化で嬉しい「2つのこと」
リタイア前の通勤を真似してわかったこと2つ
サラリーマンとリタイア民の日常・非日常の違い
とことんお金を使え!の実験と目標達成状況(2024年上半期)
リタイア前の不安-リタイア後に過剰に節約?
リタイア前の不安-リタイア後は金銭感覚が緩む!
リタイア民の特権-お盆休みの究極リラックス
前の南海トラフは昭和21年(1946)12月21日午前4時19分
昭和南海地震 〓〓〓ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~〓〓 その前は1854年の安政地震 1946-1854=92年 2025-1946=79年 …(゚A゚;)ゴクリ…
(`・ω´・。*) ホゥホゥ (๑•ૅฅ•´๑)クッサ!! 酸っぱい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー Have a good day!(*´・ω-)b
ようやく1週間が終わりました。職場で近くの席に座る若めの社員さんは、有給を取得して、今日から4連休にしています。昨日の夕方にお喋りしたときは「今晩(木曜日)から車を出して遊びに行く」とのことでした。少し長い休みがあって、その前夜祭みたいなタ
【7/18】卵&マヨネーズ/マヨ生活を試してみる【525円】
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。【出費】卵&マヨネーズ【525円】商品名価格(円)分類イサシサンギョウオトクヨウファミリーパッ246主菜キユーピーマヨネーズ450g279調味料合計(含消費税&割引)525いつも
「資産3億円、毎月75万円の安定収入(年金+不労所得)」と聞けば、誰もが「老後は安泰」と思うはずです。 しかし、実際には孤独や虚無感に悩む人がいます。 英子さんの事例は、FIREや早期リタイアを目指す人にとって重要な教訓です。 今日は「お金を持っていても幸せとは限らない」こと...
やっと行けた・・・今年は万博とかで色々忙しいうえに雨と当たった不運もあって、本来春に行くはずの分が7月までズレ込んでしまった。今回の滞在は27時間、目標はいつも通り8杯。長田 in 香の香(食べログ3.85)にて、釜揚げ小 500円。実は20年前くらいに一度来たことがある釜
こんにちは!今日は良い天気でしたね。朝のウォーキング&ジョギングは『行くな』と禁止令が出たのでお休みです。さて、なぜ禁止令なのか。。昨日、一昨日の記事は、水曜日の朝9時までに予約投稿しました。が、その後、、私の体調は徐々に悪化していき、、午...
【キリンHD】株価低迷 配当・業績は大丈夫?(2025年度1Q決算)
こんにちは、あらおです。 今回は主に下記のキリンHDの2025年度1Qの決算説明会資料を分析します。 2025年12月期 第1四半期決算 キリンHDの株価はここ10年、長期の低迷を続けています。 高配当株の株価が全体的に値上がりし利回りが低
AIに "住宅ローンを組み 国債投資をするのはどう思う?" と聞いてみた。 #自分に当てはまらないものは取消線を付けました メリット ・金利差の活用 住宅ローンの金利が1%前後で、 国債の利回りがそれを上
会社四季報(2025年3集 夏号)で気になった銘柄について、4つ目はビジョン(9416)。Wi-Fiルーターレンタル事業が主力のプライム市場の銘柄。業績や財務や株価指標や配当などの点で良さそうに思え、特に、業績についてはコロナ期の落ち込みを除くときれいな右肩上がりになっているのが好印象。一方、前回も取り上げた株主優待の話はネガティブな印象を受けた。すなわち、株主優待にクオカードを追加したものの想定以上に株主が増...
半額マンです いよいよ梅雨明けしちまいましたよ… なんか感覚的には、雨らしい雨ってここ最近の3日間ぐらいだった気がするんですが…。なんというか年々梅雨が無くなってきてる気がしますね、これもう普通に「雨」でいいだろ… これから夏本番ということで、雨が少なくなるのは(外出しやすいという点で)ありがたい事ではあるんですが…また40℃近い猛暑になると思うとやってられませんね。 ニュースでやってましたけど、新潟とかの米どころでは、水不足の影響がモロに出ているみたいです…。こりゃコメが高い状況も、当面の間続きそうですね🤮 最近はスーパーに足を運ぶことも多いんですが、「備蓄米」って、リアル店舗でまだ1回も見…
近年あのディズニーでさえポリコレ偏重で迷走するようになった。しかし一時期のようなポリコレ勢の猛威は、世界的に左派が弱まるのと同期して少しずつ勢いを失いつつあるように感じる。任天堂も、ゲームの中ではそれなりにポリコレやルッキズムに配慮していた
www.youtube.com 閉ざされた空に 伸ばした手は誰にも届かず 砕け散る傷だらけの羽根を引きずりながら闇の底へ 落ちていく 光など もういらない救いの声も もう届かないこの世界は ただ冷たく私を拒むだけ 堕天使の叫びが 夜に消えてく罪と罰を抱いたまま 堕ちていく愛を知ることも 許されず孤独だけが そばにいる 壊れた夢の 欠片を握り痛みに染まる この指先空を憎んで 羽ばたこうとしたその罪を 誰が裁く? 涙など もう枯れ果てた祈りの声も もう意味はないこの心は ただ静かに終焉(おわり)を待っている 堕天使の叫びが 夜を裂いても願いは届かず 霧散(きさん)する生きる意味さえ 失くしたまま絶…
【政治に無関心になった】期日前投票に行き無理くり一票投じてきました。
どーも。 中年ニートです(`・ω・´)キリッ 参議院選挙2025の期日前投票に行ってきたのですが、どうしてなのか、セミリタイア後に最も無関心な国政選挙になっています。当初は棄権するつもりでしたが、暇だったし、投票所の設置場所がエアコン効いた涼しい施設内だったので、涼むついでに投票してきましたよ。
先日遅ればせながらエアウォレット導入で書きましたエアウォレットの30%還元キャンペーンですが、終了が7月21日と迫ってきました。
西宮探訪で書いた通り、セミリタイア仲間のハンチングさんに甲子園の阪神vs巨人戦のチケットを取ってもらい一緒に観戦してきました。入手困難なチケットを取っていただいたので、料金2,200円を払うのみではさすがに忍びない。ご馳走させてくださいとお願いして、ランチに行ってきました。店選びから、その後のプランまで全て僕に一任。もうすぐ大阪居住1年になる成果の見せどころです。ちなみに会合で書いたように、1ヶ月前...
米薬価切り下げ トランプ関税の今後 2025年7月10日の日経新聞の記事。 米、戦略物資の自給狙う 関税、医薬品200%・銅50%表明 2025/07/10 日本経済新聞 トランプ米大統領が戦略物資の国内生産拡大に動き出した。海外から輸入する医薬品や医薬品原料に対して200%、銅や銅関連製品に対して50%の追加関税を課す方針を8日に表明した。高税率をかけて自国への投資や供給網の見直しに向けた圧力を高め、米国の安全保障を拡充する狙いだ。 www.nikkei.com 概要 医薬品には1年超の猶予期間を設けたうえで追加関税をかける計画だ。明らかになっている品目別関税の中では最も税率が高い。 米商務…
オマエらしからぬ表題だと思っていただいたなら、ワタシの記事に対する日頃よりのご理解に対して御礼申し上げたい。とある全国紙のネット記事に「定年後にしてはいけな…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 47cmのブラウントラウト 掛けてから足元に引いてくるまでは順調だった。 ネットインのときに暴れててこずった。 大物を掛けることが少ないから経験不足。 ランディングをうまくやるのが今後の課題です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[…
2025年度の健康保険料の通知が届いた。 実家宛ての郵便がちゃんと転送されてきた。 昨年8月にシミュレーションしたときの予想では47万円。 zhizuchangle.hatenablog.com 結果も予想通り47万円だった。 予想的中しても金額がでかくて素直に喜べない・・・。 でも、ナマポが多い大阪市に住民票を置いてたら60万円にもなるので13万円の節約である😎 zhizuchangle.hatenablog.com
何もしゃべらないというコミュニケーション術:無言の圧力と「間」の力 「沈黙は金なり」という言葉がありますが、コミュニケーションにおいて「何も言わない」ことが、時に千の言葉よりも雄弁に、そして強力なメッセージを伝えることがあります。単なる無言ではなく、意図的に「間」を使うことで生まれる効果について、深掘りしてみましょう。 「ゴゴゴ…」と響く、無言の圧力 漫画などでキャラクターが黙っている時に「ゴゴゴ…」といった効果音が使われることがありますよね。これは、その沈黙がただの無音ではないことを示唆しています。そこには、相手を圧倒するような威圧感や、何か強い意思が込められているような「圧力」が感じられま…
【SHADOW LABYRINTH】第1回 30年前に堕ちたアレを見つけ出せ じっくり攻略実況 シャドウラビリンス
パックマンのメトロイドヴァニアが出たということで早速手に取ってみました。今のところパックマンになるところ以外は普通のメトロイドヴァニアといった感じ。全然余談ですけどパックマンのスペルはPAC-MANですが以前はPUCK-MANだったらしいですね。ただPをFに変えられるとま
【真理!質素倹約の人は必ずお金が貯まる】
倹約セミリタイア生活のノウハウ一覧(2025)。
物を減らすだけじゃない!ミニマリストの簡単「気分リセット術」
プラダのコインケースにしました
自分を粗末に扱う人の末路
トップバリュのおすすめ食品5選。安くて美味しい、家計を支える食品たち
『持続的倹約』を実現する方法とは。
アメリカは「破滅的消費」、日本は「倹約化」
ユニクロの「送料対策」アイテム3選。送料無料ラインにちょっと足りない時に【クーポンの場合も】
資産形成しながら質素な生活をしていると人を羨む気持ちが無くなる
質素な暮らしで幸せに生きていく。質素に暮らす方法
散財時代があったからこそ質素な暮らしに落ち着いた
「3年で資産900万円」お金を貯める為に定めた倹約軸
「2024年1月の家計簿」31歳(彼氏)&27歳(彼女)の同棲生活費
付録編24/米将軍の享保アブク飯
【衝撃データ】元カップル復縁、成功率を大公開!
きみが咲いている花の東京
久々の大金の引き出しに…なんとも言えない複雑な思い。
復縁成功の鍵「ルール」が二人の愛を再構築
🙀モヤモヤガ溜まって 【私の心】 が ヤバいので書いてるだけです。
トランプ大統領「医薬品の関税200%!?」高額医療の限度額が大幅に上がるかも
久々にTEMUで購入♪
斎藤一人さん 比べる貧しさ
家庭菜園のキュウリのその後
いつもありがとうございます*ブログが8年目を迎えました
復縁成功!SNS公開、幸せを長続きさせる秘訣
【主婦の地味な発見】100均リピート品のこっそり値上げ…
【DEAN & DELUCA】10%OFFセール開催中◎即完売バッグと今狙いたい人気アイテム
【巨大出費に怯える夏】15年目の恐怖とLDK対策
ソファのクッション、最後に洗ったのいつですか?
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)