2024.4.2 酒と肴 食事の美味しさを伝える語彙が不足( ; ; )
こんにちは、落武者です。 母親農園のニラ畝に、何故か咲いているクロッカス^^;昨日は、ここのニラを自ら昭和のお嬢妻が収穫しておりました。珍しいwどんな料理にな…
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月は出品・販売共にゼロでした。出品はともかく1点も売れなかったのは2020年7月に初めてから3年半あまりで初。いつかこんな日が来るとは思ってましたがついに来たって感じです。むしろもっと前に来るんじゃない
ココナラDM相談者から いくつかの重要なことを学びました。 正直なところ この秘密プロジェクトに打ち込むなんて… ここまでやるとは思っていませんでした。 …
こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2024年3月分の支出集計を公開 // 2024年2月分支出 支出内訳 2024年2月分支出 家賃 47000円 駐車場 21000円(半年分) 電気代 1851円 ガス代 1641円 水道代 3451円 スマホ 993円 食材費 11242円 外食費 2740円 医療費 1930円 散髪代 980円 ガソリン 13495円 娯楽費 4100円 その他 1864円 合計:112287円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 支出内訳 3月の支出は11万円台前半となりました 目立つ出費は駐車場…
米経済は堅調、6月利下げは本当にされるのかな?わからないですね
びすくんです 米国では、ISM製造業指数が発表され、前月からすると市場予想から大幅に上昇しているようです。 米景気は良いということですね。 そのためか、6月の利下げには不利な指数上げのためか、株価は軟調で下落気味です。 4月に入ってからは、コア銘柄のVT、VOO、VTIも下げており、微妙に下落はしているものの、下げは軽微なので特に思うところもなく、そのままの状態を維持してます。 今月も、NISAのつみたて部分である、eMAXIS Slim S&P500を、20,000円がクレカ払いでつみたてされました。 年始から合計で70,000円までつみたてています。 着実に年末まで、積み上げられれば今年の…
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は今年の3月で会社を退職して、現在は無職の31歳です。私が会社を辞めたのは、ある程度お金が貯まったからというのもありますが、正直言うと職場の環境が段々と自分には厳しくなってきたからでした。会社の福利厚
4月に募集する個人向け国債(変動10)の金利は0.50%となりました。マイナス金利解除後初の割に上昇幅は小さかった印象です。
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 昨夜は、お城がブルーライトアップ。いつも見ている景観ですが、何だか新鮮で、暫…
昨日は川崎駅前にある市立図書館に行った。 FIRE生活に移行してから明らかにその図書館に通う頻度が上がった。 会社員だった時もその図書館は利用するにはしていた。だけど、平日働いている中では本を借りてもそれを読む時間をなかなか確保することは難しく、本を借りる頻度も少なかった。それに、借りた本は2週間以内に返却する必要があり、借りてもその本を読みきれずに返すことも多かった。 それよりは、実際に自分で本を買って読むことのほうが多かった。 自分で買った本であれば「返却期限」を気にする必要もない。自分のペースで読んでいくことができる。 死ぬような思いをして会社で働いていて、そしてお金を稼いでいるのだから…
「FIRE」が世間的に認知されて数年。 いったん盛り上がった後、一部から批判や反対の声も上がりました。 そして今、やはり定期的に否定的な意見も見ますよね。 私自身FIRE(完全退職)はしたことがないので否定も肯定もしようがありませんが、サイ
はじめに 4月1日に日経新聞から、楽天グループが金融事業(フィンテック事業)の再編を検討しているとの報道がなされました。同報道を受けて同日に、楽天グループ自身からも、「フィンテック事業の再編について検討していることは事実」との発表がありまし
組んでバラしてバラして組んで?絡まり合う運命論と90日後の命運とは如何に?
ようやく遠征のフレームが組み上がりました。一応当初の予定通りなのですがキモであるカーフェリー予約が確定するまで不安定だったのでね。懸念材料であったビワコオオナマズ戦ですが、実はいまだ日程が確定しないのでやむを得ず一旦思考から切り離しました。ご存じの通り北へ渡るルートは限られておりまして自家用車ではカーフェリーを利用するしかありません。なのでなにはともあれ往復便分チケットを押さえない事には我が北海道のイメージは白紙の地図みたいなモノ。※その発売が乗船日三ケ月前なのでようやく確定往路は6月25日に新潟港から北海道小樽港まで渡り、復路は7月2日に苫小牧東港から新潟港へ帰還となります。※アフターパーティーも思案中新潟⇒小樽便は前にも使いましたが昼12時に出港して翌朝5時前に小樽に入港します。結構早朝にリリースされ...組んでバラしてバラして組んで?絡まり合う運命論と90日後の命運とは如何に?
今読んでる本、「ドーパミン中毒」の読書ログの続きですわよ。 ドーパミン中毒(新潮新書)作者:アンナ・レンブケ新潮社Amazon 苦痛が快楽を作る 苦痛への依存 科学信仰とまとめ 苦痛が快楽を作る 苦痛と快楽はシーソーの関係にあるという本書の主張については少し前の記事に書きました。 快楽を感じることで苦痛を感じやすくなるなら、「逆はどうや?」という内容が記されてた。 これも「有り」らしい。 電気ショックなど過激な実験で示されている事らしいが 苦痛を与える行為を繰り返すと、苦痛の体感はどんどん低下していき、苦痛から得られる快楽はそのまましっかり残るんだとか。 つまり、「苦痛」はむしろラッキーなんだ…
何となく気分が晴れない。それは先週の金曜日の朝からだ。その原因は私が勤めていた会社の事業部が事業譲渡されると会社から発表されたからだ。私は1985年に東芝の子…
おはようございます😃四月になって、一気に気温も上昇⤴️テラスご飯を始めました〜我が家には、広いテラスがあります。IKEAのソファーを置いてリビングの延長として…
皆様ヤフーショッピングはご利用されていますでしょうか? 私は、たま~に、キャンペーンが有った際に利用しますが、年に1回利用するかしないかです。 ところが、偶然、ヤフーショッピングから通知が届きまして、期限間近のクーポンがあるそうです。 マイページを確認しましたら、何と!4/3期限の500円クーポンと4/30期限の1500円クーポンが有るじゃないですか!! 500円クーポンはヤフーのスロットくじの当選分(いつの間にか当選していました)で1500円クーポンは、まだヤフージャパンを使ったことが無い方か、しばらく使っていない方に配布されていました。 皆様にも届いているかもしれませんので、要チェックです…
私が初めてバリカンを購入したのは、2年前の3月。 つまりもう2年以上は散髪屋に行っていない。 購入したバリカンは約300
エイプリルフールの月曜に山から帰ってきてから、急いで荷物を揃えて前回の雪にビビって逃げ帰った春の車中泊旅のリベンジの準備を。 前回逃げ帰ってから一週間チョイなんだけど、気候的には大きく変わった感じで、4月に入って雪の心配がなくなったし、遅れ
ちょっと高級なジャムを購入。(;^_^A (4月2日の食事&晩酌)
朝食:5枚切りの薫麦食パン2枚 with ハニーナッツネスカフェゴールドブレンド「香り華やぐ」1杯DHCのマルチビタミンを1錠「宇津こども整腸薬TP」0.5g整腸剤「ビオラクミンW」1錠昼食:5枚切りの薫麦食パン2枚 with ハニーナッツネスカフェゴールドブレンド「香り華やぐ」1杯
毎月恒例の配当報告。(米国株)JNJ:14.99XOM:12.82MCD:3.61SPYD:0.67VYM:31.27※受渡日ベース(日本株)1557:5,162円JT:35,938円資生堂:25円キヤノン:5,635円年度末、四半期末と言うことで日米ともに豊作♪去年に比べると配当が減ってる銘柄があるけど、これらは減配ではなくNISA口座から特定口座へ放り出されたため。改めてNISAで非課税の威力を痛感。まぁ、取られた税金は確定申告で取り戻すつもり。本当は早めにNISAへ戻す(特定...
3月26日火曜日 雨 9時15分起床、洗い物をしてふつうのご飯を炊く。 日経平均は最後、16円のマイナス。昨日買った株を一枚買い増し、新たな株を買ったが、高値で買ってしまった。 持ち株が芳しくない。 雨が日中は強く降ったりして、一日中雨模様。お散歩と買い物はお休み。寒くて桜の開花が遅れているようだ。 Abemaを見て過ごした。 にほんブログ村 にほんブログ村 リタイア日記ランキング //
4月1日は各社で入社式 4月1日は各社で入社式が行われ、ニュースになります。 日立は服装規定を自由にしたそうですが、かえって悩みそうですね。 mainichi.jp 私が入社した頃は、今のように真っ黒なリクルートスーツ一色ではなく、特に派手ではないスーツを就活時から自由に着ていたので、その頃に戻ったくらいの印象です。 JTC(ジャパニーズ・トラディショナル・カンパニー)らしい試みという気もしますが、少しずつでも変わっていくならいいのかな。 新卒で入社直後から転職サービス登録 入社式のニュースの中で、入社直後の4月に転職サービスに登録する新卒社員が2011年比で30倍にもなっている!という話題が…
無計画セミリタイアのススメ ② 私のセミリタイア成功の2つのキーポイント
私のセミリタイア成功の鍵ですが、仕事が嫌で、お金が多少あるということです。
5年に1度の運転免許証の更新に行きました。 仕事でもプライベートでも可能な限り運転は避けて来たので、一貫してゴールド免許保持者です。 空港近くの広大な運転免許センター 今回は熊本市への転居後初の更新。 近所で更新できないかなと調べましたが、市内の警察署はどこも対応していませんでした。 なぜか隣の菊陽町にある運転免許センターまで行くことを強要されます。 市のバスセンターからだと50分、640円。 自宅からだとドア・ツー・ドアで1時間半弱。 だるすぎます。 遠すぎる… 当日。 手続き開始時間が8時半ということで、その時間に合わせて7時頃家を出ました。 定刻通りバスに乗り、目的地に到着したのは8時2…
アラフォーの会社員、ワーママのはなママです家族は、・激務の同い年の旦那・おっとりな新中一の娘(ときどき反抗期)・マイペースで自己肯定感の強い新小一の息子の四人…
こんにちは、よつのはです。いやー帰省、疲れました!娘だけや無く、甥っ子姪っ子たちの面倒を見るのでもう、てんやわんや!娘が、従兄弟たちとの交流をとても楽しんでくれてるのが救いですねー親はボロボロやけど(笑)そして、息付く間も無く翌日から仕事です。。。きつい
収入増は幸せに直結しない!~僕が医師時代、激務の中で感じたこと
自著“幸せの確率―あなたにもできる!アーリーリタイアのすすめ”の著者紹介欄には、このように書かれている。“1968年生まれ。医学博士。2004年に独立し、自分のクリニックを立ち上げたところ、多くの患者さんを集め、「行列のできる診療所」として有名に。しかしその後、激務と重圧から、人生のあり方をみつめ直すようになり、幸福学、心理学、伝統仏教など学んだ結果、家族や友人とより多くの時間を過ごしながら、自己実現に腰を据...
FIRE達成男が断言!お金持ちになれる人の若い頃からの習慣とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は「ダイヤモンド・オンライン」に掲載されたFIREに関する記事です。 実際にFIREした人の声...
「あの人あつかましいわねぇ…恥っていう言葉知らないのかしら?」「本当よねぇ。何だったかしら、アレよあの芸人の…」「…お笑いは専門外なのよ。ごめんなさいね」「ッ!思い出したわ!右から左へ受け流すってヤツよ!ほらムーディー何とかって」「ああ!無
2024年1月沖縄旅~ハイアットリージェンシー那覇、ザ・ラウンジ
2024年1月沖縄旅~ハイアットリージェンシー那覇、ザ・ラウンジ(第4,747回更新)こんにちはー!億女育成コーチのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓↓↓フォロワー1万人超!私のXはこちらですハイアットリージェンシー那覇にやってきました。さっそくロビーフロアを奥へと歩いていきます。ありました!ザ・ラウンジ!!お洒落で高級感満点のラウンジです。冷たいコーラを飲みながらゆったりと時間を過ごし...
どうも、たかやです。 2024年4月になりましたので、3月の家計簿を公開します。 以上、トータルで80,817円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 食費は外食で牛丼セット1回と、買い物が2回分です。うどんの素というのが安売りされていたので買ってみたのですが、美味しいのは美味しいのですが、私的には味が濃く感じるので卵を混ぜて食べると良さそうです。あとココアパウダーも買いました。値上がりして買えなくなる前に飲めるだけ飲んでおきたい所ですね。 日用品はまたマウスウォッシュを買ってしまいました。なんせ安かったもので。おかげで半年分はストックが出来てしまいました。 趣味娯楽費は電子書籍とジグソーパ…
【雑記】連日現場に出ているワイ。肉体的疲労を感じ始める。(幽体)
どうも僕です。 連日現場に出ているのですが、朝起きるのが辛くなって来ました。 普段事務仕事なので、肉体的疲労というものを
【特定世帯等重点支援給付金】申請をしました【セミリタイア生活】
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入してしまった私です。。 地元県に戻って地方小都市でまったりと生活しております。 先日は「特定世帯等重点支援給付金」の申請をしました。 これは令和5年度の住民税が均等割のみ課税されている世帯向けの支援金です。 昨今の物価高により各種支援制度が設けられた中、住民税均等割のみ課税と云う課税・非課税の隙間にある世帯のためのものですね。 市役所から「支給要件確認書」が届いて、支給のために必要事項を記載して返信用封筒を用いて期日までに返送する必要があるとのこと。 その際に給付金振り込み銀行口座と身分事項の証明書を添付してくれとの指示が。 マイナカードに公金口…
自転車で銀座まで行って「ランチ」……片道は確かにgoogle検索通り1時間でした!
先日雨が続いてから久しぶりに晴れた日に、毎日自転車でスーパーマーケット巡りをしたい私はストレス解消と思って片道1時間と出ていた 「銀座まで自転車で行く」 ミッ…
【先月比プラス288万円】セミリタイアに向けての資産・投資成績【82ヵ月目】
本ブログの筆者であるスパコンSEの、 2024年4月時点のセミリタイアに向けた予定と実績です。 ※最新の資産状況はリンク先よりご確認ください。 近頃は「いつまで増えるのかな?」と思う日々を送っております…。 <目次> セミリタイアに向けての資産・評価損益推移 現在の資産状況 // セミリタイアに向けての資産・評価損益推移 というわけで、セミリタイアの計画と実績のグラフを記載します。 ■グラフの説明・総金融資産:オレンジ色棒グラフ:投資信託・株の合計金額:左目盛(住宅ローン・不動産を除く) ・目標(105%複利):黒色直線:毎年440万円を投資に充て、年利105%を達成できたと仮定したライン。:…
静岡県知事が発言をめぐり辞任するとか…。発言を切り取られて糾弾されて、職を失うという。何だか生きづらい世の中になってきましたなぁ。この知事に関してはこうなっても仕方がないことだと思いますが、社畜の日常でもこういうのってありがちな話ですからね
個人的に読んでいるブログで取り上げていたのですが、ちょっとひどいなぁと思った資産運用に関する記事がありました。 この記事は4月1日に掲載されたものだったのでエイプリルフールの冗談かと思ったほどでしたw シニアの長期投資は「ネットより対面」薦
これは旨い! 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということで、これらのレシピを参考にし
こんにちはアルです。今回は2024年3月の配当金等の入金状況について報告します。 2024年2月の配当金等入金状況はこちら 目次 配当金等入金状況配当金の推移 配当金等入金状況 2024年3月に入金された配当金、貸株 […]
昨年から妻の「会社辞めたい」が本格化しております。 私は昨秋から社会保険労務士×FPとして開業準備をしておりましたが、い
こんにちは。たかです。 3月も終わりましたので、我が家の家計簿をご紹介したいと思います。 他人の家の家計簿って、興味あるんですかね・・・ ブログを書きながら、そんなことを考えていました。 参考になることなんて、あまりないようにも思うんですよ
おはようございます、落武者でござる。 先日(先月だけどねw)、長女宅へ雛人形を引き取りに行って来ました。狭いメゾネットタイプのアパートですから、仕舞う場所も無…
ドラフト(コード5070)からクオカードが届きました 会社概要 オフィスビルのデザイン設計を主力に公共施設や街づくりプロジェクトなど 大型案件のデザインも手掛けています 業 […]
しばらく、猫の記事を書いていませんでしたが、相変わらず、元気に過ごしています。 今日は、書くことが何も思いつかないので、うちの猫さんに登場してもらうことにしました。 先日、テレビで、飼い猫が犬化しているという説を唱えている学者がいました。 つまり、猫は本来は単独行動を好むが...
いとこのりっちゃんから 花見に誘われました。 母のお姉さんたちとその子どもたちで集まろうと。 母さっちゃんが体を動かす良い機会なので 参加したいとすぐに返事を打ちました。 その当日。 さっちゃんはさっさと準備して身支度を整え 集合時刻の1時間以上前から 早く出よう と誘います。 まだ 早いからもう少し待ってから出発しようと なだめて待ってもらいました。 それぐらい、楽しみだったんですね。 これまで花見をしたことは少ないのに 今年はもう2回目の花見です。 水筒にはお茶だけでなく麦茶も入れました。 (そう、もう麦茶は3月末から作っています。) お弁当と差し入れ少々は行く途中で買っていきました。 そ…
少し前からゆっくりインテリアの動画を結構見ている(走りながら聞いている)。いろんな理屈を聞いていて「ふーん」と思ってはいたけれど、体感(実感)したことはなかった。で、昨日の部屋の片付けで数年ぶりに床が見えるくらいに物が減った。減ったといってもベッドの下がメイン。ベッドの下が空いただけなので、空き面積(建ぺい率的に真上から見た状態)的に床が広くなったわけではない。どうせ上にベッドがあるのだから。だけど今日...
ムスメの受験で『スベル』が禁句だったことからようやく今シーズン2度目のスキー。今回はニセコ今回も、お天気には比較的恵まれ、『スベリ』まくりました。羊蹄山は今年…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)