求人・転職サイトとsnsで見つけた軽貨物会社を拾う55-56
ツイッター含めたSNSでの発信が全てではないが、動きだけは正直。 何も語らずもリクルートだけは自ら発するブログ
本日の話題は、自称インスタント袋麵評論家のtokuchanがお送りする「きつねくぼ亭」のコーナーです。ごめんなさい、ブログネタが枯渇しているため、掲載できる話題としては「ラーメン」と「ガルパン」しか残っていません🤣(笑) 本当は今すぐにでもネタ確保のため「とく
去年のニュースだけれど 世界最大のリチウム鉱床と思われる鉱床が、ネバダ州とオレゴン州の境界沿いの火山のクレーターで発見された。 マクダーミット カルデラには …
4月3日 水曜移住してきて、もともと佐久や小諸などに住んでいた人たちより、私たち同様に都会から移住してきた、または、シーズンだけこっちに住む二拠点生活をしている人たちのほうがたくさん知り合いになりました。こっちで生まれ育った人と出会うこともありましたが、残
ふぅ(*´・ω・`)=3まだ制作終わりません💦今週末には作品にプライス付けて来週には箱詰めしなくちゃです💦什器を積み込む準備はじっちゃんが暇を見つけてはやって…
JUGEMテーマ:生き物大金が転がり込んだとて貧しくて飲まず食わずの生活をしようとも自然の営みにはあまり変化はない今年もオノハナの沢は例年と大して変わらない景色我が家のピザ窯エリアに設置しているメダカ水槽に数か月前にコンクリートの床を歩いて
土曜日は暖かだったので、午後に奧さんの車もスタッドレスを履き替えました。 地面なので鉄板必需品です。 交換して、洗って乾かし車庫の中にしまいました。 下のコンパネの中には息子のタイヤが入っています。 おくさんのは鎖でつないであります。 この辺りは、中に入ってまで盗るなんてないと思いますが、念のためです。 数年前に、住宅地に住む同僚がベランダの下にタイヤを置いておいて盗られたので、それから必ず鎖かワイヤー、コンパネで目張りしてあります。
昨日から新しい職場。最初の3日間は先輩・同僚がアシストしてくれる。でも今日はほぼ独り立ち。多少なりとも経験があるので扱いも若干適当。本当の新人さんほど手取り足取りってことでもない。今日は4名を担当。ふたりががん患者さん、ひとりは腹水、もうひとりは足の蜂窩織炎。蜂窩織炎の人は今日退院。言い方に語弊があるかもしれないけど、病院って感じがした。みんなしっかり病人。リハビリ病棟に来る人は基本病気やケガの状態がが落ち着いているので、グッタリしている人はそんなにいない。具合が悪そうな患者さんを見て、自分の無力、無知識を実感。リハビリ病棟が患者さんのパーソナルケア(シャワーや清拭、排泄など)に重きを置く一方で、こちらはまず病状の改善が先。もちろんパーソナルケアも大事だけどそれは二の次。看護師たちも率先してシャワーをしよ...現状報告
図書館で本を借りるとき、新田次郎の棚に目がいきました。『孤愁』という分厚い本があります。「知らない本だけど読んでみよう」と借りました。新田次郎は「ぼくのお気に入り作家」の一人です。中学の道徳の時間に教材としてつかったこともあります。富士山頂に民間人として気象測候所を作ろうとした〈野中到〉〈野中千代子〉夫妻の話が英語の教科書にありました。そこで道徳の時間に新田次郎の『芙蓉の人』を読ませたことがあります。山場の場面を中心にまとめてプリントにしました。生徒たちは感動したようです。このあと関連のある物語として『富士山頂』(新田次郎)という小説を要約して道徳の時間に読ませました。これは富士山頂にレーダーを設置する男たちの実話を元にした小説です。新田次郎の小説はいくらか読んでいますが、『孤愁』は知りませんでした。小説...新田次郎『孤愁』を読みます。
もしかしてチャンスがあれば自宅へお招きしたいそんな事を妄想しながらもしかしてがあるのかどうか一応ガーデンのお花を摘んでテーブルセッティング妄想してるだけで気分が揚がります~~(窓際に)匂い水仙をどっさり摘んでさしたら甘い香りに包まれます外は雨朝から降っています時折雨脚が強まって警報も出ていましたこんな花冷えの雨降りは早めに美作入りして温泉に浸かられるのではないかなと想像しましたで15時前湯郷の近くに用事があったのでついでに温泉の駐車場を覗いてみました流石にこんな早い時間にはいらっしゃらないだろうと思いながら車から降りて傘をさして一応十数台駐車している車の地名?を見て廻ってる所に北海道で見た(似たような?)車がスー――――と駐車場に入って来て第一駐車場でもなく第三駐車場でもなく私が停めている第二駐車場のしか...和尚さまご夫妻に元気を貰いました♪
【夢叶う/カトリ分譲住宅】実践編~【カトリ分譲住宅】〜土地+建物1セットプラン〜いよいよ各地に広がる幸せの家🏠マイホームづくり3/31.富士河口湖町勝山分譲地内K様邸地鎮祭の様子を実況中継します!神主様と共に、住まわれる家族で、敷地内を四方清め・・・カトリホーム4月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム4月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【夢叶う/カトリ分譲住宅】~地鎮祭編~№2
今日は、久しぶりに献血に行きました。 今日献血すると、 カフェ青山のケーキが貰えます。 レトルトカレー🍛ももらって、 貯まったポイントで、 血液型のピンバッジも貰いました😄 今日の献血ルームは、駐車場🅿️も混んでいたし、 中も、混んでました😄 コレステロールを下げる薬を飲むようになったので、 献血はできないなぁと思ってましたが、 検索したら、できるようだったし、 地元のお医者さんに聞いてもできるよ〜と言われたので、 ケーキ🍰が貰えるイベントの日に献血予約したわけです。 献血ルームの人に聞いたら、 高脂血症や血圧の薬💊は、 薬によりますが、 献血できることが多いそうです。 美味しいケーキを 家族…
※本日2度目の投稿です!4月3日(水曜日)晴れ最低気温 -4℃最高気温 +9℃ am5:30き~んと冷えてて一気に眠気が吹っ飛ぶよ(笑) 朝んぽも済んで、…
昨日はいい天気散歩道田んぼの土手にシバザクラ賀茂神社の桜も満開今日の雨で散ったかもしれない山ツツジも雨の予報なので昨日は残りの種まきアッチャ~~!畑・畑・・・・モグラが走り回っている修復不能につきこのままトウモロコシと落花生・大葉・赤紫蘇・モロヘイヤ等ネ
たびたび旅に行きます in 三重県・伊勢神宮編 加古川市・明石市・姫路市の遺言書作成のことなら!
今日は、「たびたび旅に行きます in 三重県・伊勢神宮編」です 大津SAにて確認できた「恋人の聖地」で休憩(^_^)v 名神高速道路 大津サービスエリアwww…
元気をもらえる色 / A color that gives you energy.
春になり出かけたくなる季節ですが、 そうもいかないときに元気をもらえる色の花です。 ヒヤシンス。 ---------------------------- Even if you can't go out, it's okay now with garden flowers. Hyacinth....
https://hyacinthdiary.blogspot.com/2024/04/blog-post_4.html
昨日は一日中 朝のショックを引きずった感じだったけど、ようやく今日になって落ち着いた感じかなあ。。。本当にびっくりな朝だった。 ウェデングドレスの袖口、オリジナルでは大きなフリルだった部分をAiya さんへ送る。 サンプル染。 どんなお色がになって帰ってくるかなあ。。私もワ...
こんばんは、組合広報の『中の人』です(^^)/ 本日はイチゴの出荷はお休みして「育苗」のお仕事をしました! イチゴ農家は、基本的には翌シーズンに使う苗は自前で繁殖します。 そのため、親苗の準備を2月~3月くらいから始め夏ごろ小苗取りは本格化します! ちなみに、苗を増やす手段はシンプルで株元から出る「ランナー」を苗に育てます(^^)/ 田舎暮らしランキング 健康食品・サプリメントランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中 ライフスタイル ランキング参加中 食べ物 ランキング参加中 【公式】2023年開設ブログ ところで親苗はとても生命力が強く、なんとちょっとほっておくと花が上が…
ウトウトとバスの中でうたた寝をしていました。やまなみハイウェイかな、ワインディングロードをバイクに乗る夢を見ながら走ります。やがて、ガイドの「阿蘇の名物は雨と霧です」の声に目覚めて表を見ると言葉通り。大変な強風と雨で、傘を開くのにも難渋するかのような状態。でも、降りてみたいですよね。皆さんがそれなりの覚悟と支度はしてきたようです。立派な心掛けです。スベルベ夫婦も二人分の折りたたみ傘は持ってきています。この観光看板の柱にある大観峯の文字もかすむ寒さ。ガイドさんにお願いして、シャッターを切ってもらいました。バスに逃げ帰るスベルベママです。さすがにゆっくりしたいという皆さんも居ず、予定時刻よりも早めの出発。三日間のバスの運転手は通して一名でしたが、中々の運転上手。あの、オートバイでも苦労するような、ワインディン...阿蘇名物は雨と霧と風
こんにちは!ご来訪くださいまして、誠にありがとうございます! 昨年、山里に移動した時にはドコモがほとんど通じないという事態になって焦りました。(レピータという機会をかりて解決しました) 今年はトラブルなく移動完了!となって欲しかったのですが、 残念ながらそう簡単にはいきませんでした・・。 洗面所の蛇口の金属部分に破損があり、止水栓を空けたとたん水漏れプシューとなってしまったのです。 おそらく真冬の凍結で、劣化していた金属部分がひび割れたのでしょう。 お風呂にもつながる水道管なため、早く復旧させたいところです。 そんなわけで今朝はちょっと冴えない気分でのお散歩となりました。 「そんなカーチャンを…
今日は 一日雨 家の中の片づけです。(*^_^*) 備蓄品の中から サバの水煮缶です。 鯖の水煮缶 高くなりました。(^_^;) ローリングストックで 買い足そうとしても ちょっと考えてしまい
そのコピーが書かれているリーフレットを見た時、ドキッとした。まさか、〇し屋のCMじゃないよね、と。 「ぴんぴんころりのお手伝い」とそこには書かれていた。 ぴん…
早朝散歩は行けたけど9時過ぎから雨が降り始めたよーおトイレが外派のリッター君父ちゃんとお散歩行ってきてくれおトイレしたら帰るから簡単カッパね着たら固まって動か…
こんばんは、組合広報の『中の人』です(^^)/本日はイチゴの出荷はお休みして「育苗」のお仕事をしました! イチゴ農家は、基本的には翌シーズンに使う苗は自前で繁殖します。そのため、親苗の準備を2月~3月くらいから始め夏ごろ小苗取りは本格化します!ちなみに、苗を増やす手段はシンプルで株元から出る「ランナー」を苗に育てます(^^)/ところで親苗はとても生命力が強く、なんとちょっとほっておくと花が上がってきます(>_<)本来的には「実取り苗」ではないので、花は上がって来ないはずなんですが(笑)仕方ないので花は摘んでしまいます! さて、明日はまた早朝3時からイチゴの収穫です('◇')ゞ『千葉市のイチゴ応援し隊!ホーム』では、千葉市の直売所・イチゴ狩り・レンタルハウスなどイチゴ情報を発信中! イチゴ農家のこぼれ話(一番大切な仕事!?)
他人を上か下か正しいか愚かか無知かで分けるのは虚しい感情や感覚や傷や宗教や律法で人を切り分ける前にどんな人とも「感じ方の柔らかい相互共有」をお互い感じ合いたい…
今朝、台湾でまた大きな地震がありました。お大事にして下さい。
今朝、台湾で大きな地震がありました。 テレビ放映によるとビルが横倒しになり、地滑りによって崖が崩落している様子が見られました・ 台湾は日本同様地震が多い国です。 死傷者が少ないことを祈ります。 能登
とっても悩む言葉「腸活」…いたって快眠、快食、快便の私ですが食物繊維の多いものを食べるとお腹が緩くなってしまう乳製品はやや注意オイコスはオッケー👌キムチや納…
きょうはお休みゆっくり起床小海駅前の月華さんでランチ酢豚定食コーヒーをサービスで付けてくれましたスコップスプーン旦那さんの服を購入冬季閉鎖中の麦草峠八千穂高原…
娘の家にいるネコちゃん4匹いつも仲良しいつも一緒サクラとハナのメス2匹サクラ(右側)はかなりの歳のおばあちゃんハナはまだまだ若い30代 その2匹にちょっかい出すのがやんちゃ盛りまだ10か月のスイカそしてレオ毎日家中大騒ぎ
この底に水が溜まって・・・掃除しなくてはいけませんね。旧布野ダッシュ村日記です。ビルドインタイプの我が家の食器洗い乾燥機。昨夜、女房殿が底の水が引かない・・・食器を出して覗いて見ると、まこと底に3㎝位水が残っている。引き出しドアのタッチパネル見るが、排水なるタッチはなしうーん飲んでいる時は駄目と一晩おいた。そして今日、マニュアルを引っ張り出し一通り見たが、「故障と思ったら」の欄に水が溜まる・・・の例示が無い。それでも残さいフィルターの掃除をすること・・・と合ったので掃除はしたが、当然水は流れない。ほぼ打つ手がないようなので、サービスセンターに電話する気になり2万ほどを覚悟した。ただ、そーは言っても中身は空でも、食洗器電源入れて稼働させて見る手はあるな。と、電源入れ標準で稼働させると、シャワーの音がして次に...食洗器騒動
一日中雨だったが・・・わが家の桜は雨の中でも少しづつ膨らみを増していた・・・雨が上がったら一気に花開くかもしれない・・・2日前に里方面へ出掛ける用事があり、桜名所の三刀屋土手を走った・・2日前にはほぼ満開状態だったが・・・今日の雨では折角の花の名所もどうなっているだろう・・?桜の名所を観光の目玉にする自治体は多いが・・自然相手では当たり外れが大きいので大変だろうと想像できる・・・近頃は満開の桜の下で車座になって花見をしているような団体の数も少なくなっている・・・車社会の田舎では、おちおち花見酒も飲んで居られないだろう・・・コロナで折り詰め弁当も食べ飽きた・・・野外でしかも観衆の中で飲み食いするには、田舎人でも抵抗を感じるほど日本人は上品になって来た・・・静岡県知事の放言は本音が出ている・・・日本の農村では...わが家の桜
キュウリは、これだけは足りず、あと少し西瓜は、これで足りるかなムクナ豆、試しに苗を作ってみたけどそれほど苗作りは、難しくはないようでこんな苗を、連休前までに、作ってほしいって言われた方がいたようなので、試しに・・・・・です。菊芋はピーマン関係はトマトは南瓜はサツマイモは里芋は茄子も出来たしいろんな苗も、次から次と出来ているし頼まれている苗は、ほとんどが用意できる目安は付いたと・・・・・ジフィーセブンも、こんな調子で、消費していっているし後は、ジフィーポットを、何とか・・・・・毎年、種まきをしたポットや苗の置き場所に、苦労していましたが今年は、大幅に少ないので、その点は、何の苦労もなしです。苗を作るにしても、やはりこの程度に・・・・・・・でも、いざとなると、苗が足りなくなるでしょうね。苗床の整理を
一夜にして桜の絨毯になりました。満開の桜は二日でした。本当に「花の命」は短いですね。花よりも人の命は重かりし優位な人材が、どれほど散っていったのでしょうか?。桜の花の命と比べられてはたまりません。さて、今日のアテは「トンカツ」の卵とじ。いわゆる「かつ丼」。姫との思い出が蘇ります。夜半の雨
【a7c II】SONYのミラーレス一眼を持って名古屋港水族館に行ってきた!
名古屋港水族館に行ってきました。とても広い水族館でイルカやシャチ、ペンギンなどが勢揃いしている水族館。大迫力のイワシのトルネードは涙が出るほど感動します。そんな名古屋港水族館にミラーレス一眼を持って行きましたので写真と一緒にご紹介したいと思います。
Yukiちゃんの花畑、水仙満開、チューリップも咲きだしました。冷たい雨の小川が出現し、まるで花の浮島のようです。傘さしてのお花見も良いものですね。Yukiちゃんの庭、雨の日に
こんにちは、kazuちゃんです~(^^ ♪♪ブログ更新の励みになります、にほんブログ村の応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 朝…
春は圧倒的に庭仕事系趣味と言えるかどうかは微妙ですが今日は雨が降り出す前に懸案事項だったカポックの株分け3本分と➕1本ちなみにカポックは日当たりが良ければあ…
こんにちは〜〜、昨日の青空から今日は曇天からの雨雲。 八重の水仙もだいぶん先揃ってきましたね。 八重の水仙って最初あまり気に留めていなかったのですが、最近あちこちのいろいろな水仙を見ていると八重の水仙はなかなか豪華ですよねー。 もういただいてからずいぶん年月が経って株も充実してきました。 ここは水仙の後はヒメイワダレソウが広がってきたから斜面としては充実してきたかな。 反対側の黄色い水仙は去年植えたから、今年咲かないのもあるかしらね。 一番上のは沢山咲いてかわいいの♪ ラッパ水仙、あまり我が家にないかな。 パティのお墓の前に一輪あります。 何が何処に植えたか、咲かないと忘れてます。 昨日植え替…
本日4月3日、開業届を提出しました! といっても、freeeというサイトでWEBでの提出なのでイマイチ「開業した!!!」感はないのですが(;・∀・)💦 でも、今日から(れっきとした?)個人事業主でございます。 ますますしっかりしないとと身を引き締め直しております。 そもそもは税務署に提出しに行くつもりだったんですけどね。 昭和の人間なので「やっぱこういうのは書面で出した方がね。実感もするし。」という思いもあって一度税務署にも出向いた(当日になってあたふたしないように、書類もらいがてら「税務署ってどんな感じ?」もあって様子を見ておこうと1日に下見に行きました。)んですが、立地悪い!&相談には予約…
先日、外出先から帰って来て、ポストを覗くと・・・・ 一通の手書きのお手紙が入っていました。「この度の人事異動により、二年間の勤務を終えて・・・・」と。挨...
ほーちゃん元気です。 今日も居間で放してたら、魚(焼きアジ)食べたり歯ブラシで遊んだり。 相変わらず魚好き 最近、どうもワタクシの髭を抜くのがブームな様で、肩に止まるとだいたい抜かれます。 可愛い顔で、このきたない髭を一本一本引き抜きます。痛いのです。 一時期、ちょっと慣れてきたかな?と思ったこともありましたが、なかなか子供たちになつきませんね💦 まあ、気長に馴らしています。 👇よければポチッとお願いします🦜 にほんブログ村
先日YouTube を観ていたら「おでこを髪の毛で隠していると運氣が低下する……」のようなタイトルの動画がYouTube のおすすめ動画に表示されましたたしか風水の専門家の方の動画だったかな?最初の3
暗い方が 渋みがあるね~4/1プリンターが壊れた。終わった。何が原因か??プラスチックの部品が 折れたか 欠けたか??4/2仕方なし!新しいプリンターを購入。新品でやすいじゃん!頭が若くないな。そりゃそうだ。機能がそこまでよくない。しかも つなげられない。せが
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)