なんのかんのと言っても、春がきて桜が咲きましたね。我が家の桜は山桜(いちおう市販されていたものですが)で、葉っぱが先に開きます。しかも遅咲き・・・まだ花は開いていません。でも淡路島は桜の多い島だという気がします。山肌には何本もの桜が咲き始めていて、春らしくなってきました。日曜日は曇り空で、花と空のコントラストがイマイチですが。散歩に出かける先に、こんな場所があります。近所の人でしょうか?家族で花見をしていました。DanYunレジャーシートピクニックシート130*180CM1-4人用ピクニックマット北欧INS写真フリンジ...1.おしゃれな北欧デザイン:シンプルで洗練された北欧風デザインのピクニックマット。家族や友人と共に...DanYunやはり春は桜だ
残念ながら うちの回りでは見られませんでした。曇ってちょっと暗くなっただけ。 ワシントンDC地区では見えたようです 10分ほどの映像 自然現象も 選挙宣…
♪~♪ 野菜は高いそうだな・・・ ♪~♪ そ~ろそろ・・・ 伊藤園 北海道 カフェインゼロとうきび茶 1ケース (500ml×24) 送料無料 / 伊藤園 北海道限定 とうきび コーン茶 ソフトドリンク お茶 と
通販temuのファームランドここをクリックして一緒に商品ゲットできるか?楽しみながらやってくださる方々募集です!引っ越し時完全室内飼いになるニャンズの為にとお…
夜にしゃぶ膳南国店さんに訪問周りはファミリーや友人同士の多人数でしゃぶしゃぶとか召し上がっているようでしたが私たちはいたって普通に夕ご飯この日は愛媛からの帰りでお義姉さん夫婦と分かれての帰路中そんなにお腹が空いてたわけじゃないしさっさと帰ればいいんですがもう家に帰って夕食の支度はしたくなかった 何かを買って帰るのもコンビニしか思いつかないし帰って食べ散らかすのも嫌最近、遠出した帰りはこうやって...
現在の市場には違和感を感じている。それは実質金利が2%と高い中で、本来実質金利に逆に動く「成長株のPER」が同じように上昇し、金利を生まない資産である「金」が急上昇しているからだ。実質金利が高いということは、おカネを借りてモノに投資しても割が合わない。物価上
15年続いた島地区の保全会ですが、最近活動もマンネリ気味・・・その上ずっとやっていた役員さんも疲れが見えていま
きのうは気になっていた玉ねぎ畑の草取りをしました。マルチをしないので雨が降るたび草がすごい!こまめにとらないと玉ねぎに栄養が行きません。スライス玉ねぎを一年中食べる夫に手伝ってもらいました。(畑のことは全く知らない都会育ちの夫)初めて玉ねぎの草取りをする夫は草刈り機を持って登場しましたよ(笑)玉ねぎを間違って抜かないように手で草を抜く大変さを初めて知ったようです。早生品種は真っ白い玉ねぎが太ってきて土からのぞいているのが見えちょっと感動していました。よかったね。******しょうがを買ったまま冷蔵庫に入れてあったので早く消費しなくては!レモンがなかったのでジンジャーエールはできないからジンジャーロップを作りました。生姜シロップと佃煮-ようちゃんばあば日記新生姜を買ってきました。いつものジンジャーエールにす...ジンジャーシロップとおまけの佃煮
こんにちは田舎暮らしを楽しむ滋賀県の山奥の散髪屋高島市朽木の理容室 美容室髪処 玉垣ある日の日常昨日は入学式うちの子も高校入学式昨日は留守番してた休日さて本日…
元祖を名乗るところは多数あるようだ^^;「冷たいラーメン」(冷やし中華ではないよぉ!)発祥の地は、山形市と思っていたのだけれど、福島県会津坂下や静岡県でも「冷やしラーメン」「ラーメンの冷やし」「冷や丼」etc.が存在するようであります。我が農園の「山菜エリア」の下草を焼きながら、ふと「ワラビの芽」って地下でどうなっているのだろうなどと、またどうでもいいことを考えていた。午前中から火も熱く、陽も暑い…農作業の様子を見に来た友人『ノロ社長』の顔を見ていたら、無性に「冷たいラーメン」が食べたくなって「食いさあいべ(食べに行こう)」と彼を誘う…当然、「ワラビの芽」のことなどどうでも良くなっている。「まだ、かんに(食べられない)べぇ」…4月でも、いや、あのお店なら年中「冷や丼(いつの間にか、冷たいラーメンに改称して...まだかんにべずぅ(食べられない)
こんにちは、kazuちゃんです~(^^ ♪♪ブログ更新の励みになります、応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 今日のブログの内…
昨年の7月にホルモン治療が終わり、8か月ほどが経過しました。(プロフィールページを参照してください。) だいぶ女性ホルモンが減少したのか、更年期障害のような症状がなくなってきました。 ホットフラッシュのほてりは、まだ続いていますが、かつてのような辛さは
9日夜は突然の春の嵐、源流は氷点下をめざして雨が桜を散らしてゆきます。 7日午後はのんびりと遊びながらの井出さらいだったのに。春らんまんの井出川沿いは一気に豹…
3日からやっと観光スタートです。 よく見るのはワッフル型ですが、今回の旅行で唯一見たパンケーキを焼く機械。 2002年に行われたソルトレイク冬季オリンピッ…
こんにちはちょっと田舎でセミリタイア暮らしトイプードルくーたんの飼い主です 連日のチューリップフェア参り最終日は桜とちゅーりっぷを楽しんだ飼い主とくーたん 最…
昨夜は東京なら空港から高速で30分もあれば到着できるだろう距離を大渋滞とクラクションシャワーの喧騒のなか2時間ほどかかってホテルに到着。この日夕食はついていないので持参したカップラーメンなどを食べ就寝。そして翌朝食から始まるカリー三昧。これはダル(チャナ
何が始まったのかというと・・・ふふふ、アニメですわ。(笑)これまでもたびたびこのブログで紹介してきましたのですが・・・4月に入り、私お気に入りアニメ2作品の新シリーズのオンエアーが始まったのです。そのひとつが「ゆるキャン△ SEASON3」。作品の公式サイトは
相続人?知らない名前の方の相続人として母宛に書類が届いて怯える飼い主
こんにちはちょっと田舎でセミリタイア暮らしトイプードルくーたんの飼い主です 飼い主疲れ果てました昨日届いていた知らない銀行から来た書留 おかん宛に届いたその書…
今年も美しく咲いた小学校の桜並木、空へ空へと伸びた桜朝日に照らされた桜が好きです。樹齢60年近くになるソメイヨシノ、枯枝も目立ってきて、秋には伐採の予定です。最後の桜、例年よりたくさんの人が訪ねていました。其々に思い出のある桜並木なんでしょうね。でも、この桜を一番たくさん見続けてきたのは私かな?桜並木の半分は我が家のものだったような存在。部屋の窓から、庭先からのお花見、夏の日の緑の木陰の心地よかったこと。覆いかぶさる枝、畑に侵入する強い根、芽吹く小苗、舞い散る花びら、落ち葉・・・腹立たしい日も。最近は枯枝が落ちはじめ、桜の寿命を感じています。学校の桜など記念樹へのたくさんの人の思い、大切なものを切ってしまうことの辛さは理解できます。でも、命あるものいつかは・・・それが今なのだと。桜並木、今年が最後
【2月&3月の種おろし組の成長】ナス科を3月にずらしたのは好判断?
こんにちは。ともぴぃです。 午後から雨。夜中から朝に向けてこのあたりもまとまった雨になるようなので、また3番畝のあたりはプールになりそうな気配w。水はけ問題は今年様子を見ながら引き続き取り組んでいきたいことの一つです。 がっ!!その前にかー
JUGEMテーマ:窯焼きピザ土日の営業から日曜日のみの営業へ変更したのはこの2月から一週間にたった一日だけなのに慌ただしいこれって何なの歳のせいかとも思ったが土日の二日だと土曜日でコンディションを整えて日曜日の営業に繋がっていたようだ週にた
信州・伊那谷は、やっと暖い日々が続き、例年どうり桜が咲いています。昨年まで撮り貯めていた「伊那谷の桜」をスライドショーで載せておきました。ご覧ください。うまく…
金曜日発熱した末っ子。今日ようやく37℃台に下がりました〜😭長かった....週末高熱で可哀想でした😭しかも、土曜日夜に少し回復したのか、ちょっとお粥食べたんで…
山の斜面には、間伐した杉が放置。 農林課のお兄さんは 「杉も薪にできるよ。」と、言っていたので持ち帰って薪にでもして欲しいです。 腐っていない、細くない部分をカットして持ち帰りました。 家に帰って、023で30センチくらいの長さにカット、玉切りしました。 久しぶりに斧を使って薪割りです。 一気に割って一輪車に載せて。 屋根の下に積みました。 お風呂が薪釜のお宅で薪がなくて困っているとのことでさしあげます。 次の冬には焚くことできると思います。 久しぶりの斧を使った薪割りで筋トレできましたよ。
こんばんは今日は、近隣店舗で、ここ1ヶ月ぐらいでお迎えした多肉ちゃんをご紹介多肉ブームなこともあって、園芸店のみならず、ホームセンターでも真新しいラベルやお顔が並ぶようになってきましたね。ホームセンターでは、室内に置かれていることも多く可哀想な姿をよく見か
お昼にブログを載せたいのに載せられなくて写真ばっかりたまる〜ってブログを書いたのでとりあえずもう1つブログを載せようって思って。がんまるぞオー あ、今日のお…
「今日は〈焼き芋〉をしよう」と思っていましたが、雨。10時のお茶をすませてゴミ・ステーションへ。明日の燃えるゴミを前日に出します。うちはゴミ捨ても老人二人。そこから口吉川町の桜を見てまわりました。〇蓮華寺……いつも桜にかこまれた家は満開です。こちら側の知人の家も8本のソメイヨシノが、お向かいに負けないくらい見事に咲いています。池のまわりの八重桜は少しあとになります。〇東、保木の公民館あたりの桜も満開です。ゆっくり軽自動車を走らせながら桜を見物しました。〇橋を渡って殿畑の公民館そばを通りました。建物のまわりの桜が満開です。〇ちょっとした買い物があるのでコーナンに寄ることにしました。峠を越えて安国寺への道から〈やすらぎの森診療所〉前を通り、東条川沿いに〈とどろき荘〉へ。ここは老木が太く、どっしりとかまえていま...ゴミ・ステーション、そして桜見物。
早いもので今年も4月に突入し早1週間が過ぎましたが、7日(日)の遠野地方の最高気温は20℃超えでした。春の陽気に誘われ、洗車とタイヤ交換を…どこかドライブに行きたくなりますね。茶色だけの庭でしたが、チラホラ春の花が咲き始めました。6日(土)は3年ぶりに新入社員が2名入社し歓迎会をするということで千厩本社へ。車なのでノンアルビールで我慢しましたが、料理はたらふく食べました。先週31日(日)は今シーズン最初で最後の夏油高原スキー場へ。豪雪で有名な夏油高原スキー場はまだまだ雪たっぷり。でもこれから雪解けが急ピッチで進むので、5月連休までの営業するかは天候次第。風強めでしたが、徐々に天気が良くなり、まあまあのコンディションでした。夏油高原スキー場に行ったのは、安比高原スキー場での試乗会で気になったスキー板があり、...春ですね
今朝は曇り時々雨でもお散歩行けました父ちゃんなかなか帰ってこないねお魚が特にブリが大漁だったそうでへとへとになって帰ってきましたお昼ご飯を食べたのは2時近くに…
東京に行くまでに撮ってたのに忘れてました今年もさきました 四国カッコソウ東京から帰って以来顔が痒くて 今日皮膚科に行ったんです何故 すぐ行かなかったかって...
今日は免許更新 出来上がった新しい免許書を警察署にとりに行きました。 車で20分位 走りましたが 途中 あちこちで桜が咲き、いろいろな花々が 咲きとても綺麗でした。 我が家も 少しずつ開花しています
Last Days 坂本龍一 最後の日々(NHKスペシャル)
NHK+登録で観れます。https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024040707231 亡くなる前に意識が無い(あるかも)中でピアノを弾いておられました。素晴らしいラストだなと思いました。 死期が近づいた時のお顔が父の最後の時とそっくりでした。(妹からも同じ指摘)表情が本当にそっくりでした。人間、死期がせまると同じような顔になっていくのかも知れません。 ユキヒロさんも坂本さんも坂本さんも若すぎるし、まだまだ色々と貢献できたであろうけれど、人の持ち時間はどうしようもないですよね。しかし早すぎですよね。本当に。71歳(10歳年上)は若すぎます。ご本人も自分を過信してたと…
なぜか 今年になって多い この偶然 巨大なコンテナ船がニューヨーク市周辺の海域で推進力を失い、金曜日の夜、ヴェラザノ・ナローズ橋付近で停止した。別の巨大な貨物…
さらば、雪よ! また逢う日まで🎵 なんと、いままで清里の森は雪国の春だったのに、この金土日(3/29,30,31)の3日間であっという間に雪が消えました。立山アルペンルートの雪の壁か、はたまたウクライナ兵の塹壕(失礼、不謹慎!)かとも思われ
こんにちは!ご来訪くださまして誠にありがとうございます! 雲が多くあまり山が見えない朝ですが、小羽さんは張り切っています。 「今日はウレシイ予感するの」 小羽さんの勘があたり、嬉しいプレゼントが届きました。 友人が、小羽さんの写真を使ってオーダーしてくれたクッションカバーです。 「あら〜?これは可愛いワンコさんね?」 「ヤダこれ私じゃないの!」 しばらく自分の姿のクッションと戯れる小羽さんでした。 その後カーチャンは、ちょっと時間のかかる作業をば。 こちら、稲の育苗トレイ「みのるポット」です。 小さい穴にお米を4粒ほど植えて発芽させ、田植えができる15cmほどの稲苗を育てるためのものです。 ま…
今日から新学期の孫たち元気に新スタートしました春休みの間はAkaneちゃんや娘が毎日見てくれてあちこち行ったり楽しく過ごせました鶴山公園にお花見にいったりファーマーズの豆太郎(我が家出身の山羊)に会いに行ったり乗馬もしたりみんなで料理もしたりみんなで食べたりゲームもしたり娘の所でみんなでつくし採りしたりラムちゃん(いんこ)とも遊んだり公園で走り回ったりさあ新学期も楽しく行こうね~今日にありがとう新学期♪
2日前にSJさんからメバルを貰っていたのですが、忙しくて手早く出来る丼物もので済ませていたので、今日の夕食はメバルの煮付けにしました。メバルはヒレやエラに棘が…
朝、ウグイスが鳴いていた。「ホッホッホケキョ、ホケキョッ、ホケッキョ」音程も、リズムも安定していなくて、あまりに下手で笑いだしてしまった。 夫に「最初は、みん…
良い季節です。つづく・・・4月が始まりましたね(苦笑)早いモノです。今年も3ヶ月が過ぎました。素敵な一年になりますように!そして、相変わらずノロノロとコメント返事を少しずつ書いています。仕事が遅くてごめんなさいね(苦笑)また、ご訪問、コメントいつもありがとうございます。facebookはこちらから→(興味のある方は友達申請をお願いいたします)Instagram はこちらから→(興味のある方はフォローお願いいたします)...
旧布野ダッシュ村日記です。今朝8時半ごろ、庭の桜を眺めていると。キジが1羽庭の向こうの草地に出て来た、色の地味なのでメスだろう。カメラ取りに行くか迷っていると、更に1羽メスが。もう迷っている暇はない、カメラ取りに行ってすぐカシャ・カシャ、しかし標準レンズのまま、小さい過ぎる。で、急いで望遠に交換したが、コチョ・コチョ動きながら畑に移動していた、ここでようやくとらえ写した。キジメス1羽目。キジオス2羽目、もう畑抜けていた。キジメス3羽目。見ていると、なんともう1羽オスがいるではないか、もう畑の柵をくぐって道路に出る寸前。まぁ、何とかキジ3羽写したが、同じ畑に3羽の成鳥は初めて、多分まもなく恋の季節なのでお互いよんでいるのか?しかし大したものです、柵の中は犬のこない安全なところと認識しているのでしょう・・・野...キジ3羽
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)