こんにちは。早くも4月に入り今年は新たな取り組みを開始しました。①先般雪で折れた(栗の木の枝)を1m間隔で輪切りにしました。②通販で購入した(シイタケ菌)と穴あけビットです。③同梱の説明書(植え付け4月で収穫は10月頃)④早速、穴を空けて(シイタケ菌)を打ち込みました。⑤打ち込み後の状態です。(手前の木は名前不明の雑木です)⑥菌打ちした垂木を日陰で水分の多い場所に置きました。⑦乾燥を防ぐ為に園芸用網を被...
ホシノヒトミムスカリすみれ春は黄色が多いなかでブルーの花もかわいい。家の裏の畑は南以外の三方を山にかこまれイノシシの被害がひどいのと日の当たる時間が少ないのとなんといっても坂道を肥料や収穫物をいろいろ運ぶのがだんだんしんどく感じる。柵やネットは草刈りの邪魔なので取り払いいっそ野菜づくりをやめてみかんの木を植えたりブルーベリーや桑の木を植えたりしてみるとイノシシの興味がなくなって柵がなくても被害がなくなった。野菜をやめたら耕さないから草は草刈り機で刈るだけでいいわそう思っていたけど何代にもわたって使った畑土が肥えていてクワを入れるとふかふか柔らかいのでもうしわけないというか欲も出る。やっぱり夫にミニトラクターで耕してもらいました。これでも昔の5分の1くらいだけど。斜面なので水はけがとても良い。韮とか紫蘇唐辛...青い花
セリバオウレンは、本州と四国に分布するキンポウゲ科オウレン属の常緑多年草で、雌雄異株、日本固有種です。葉がセリのように切れ込みが深く、節が連なって伸びる根茎の断面が黄色いことが名前の由来。全草に薬効成
3/31日にトウモロコシを植えました 『トウモロコシの種まき【3/8】』予約投稿です 今日のブログの内容はトウモロコシを種まきした様子をお伝え…
何度も挑戦している「いちご園」ですが…フォークグループ「かぐや姫」のベストアルバムに収録されている「山田つぐとさん」作詞作曲の曲「君がよければ」は、そんなにメジャーではありませんけれど、『おやじぃ』が好きな曲のひとつであります。この曲に登場する「君」は、『おやじぃ』が思うに女性ではなく、都会暮らしをする学生時代の親友のような気がします。杏子の花が咲き、ジャムを作り、レタス畑の手入れをする…変わったことと言えば、最近、ネコが三匹生まれたことくらい…あはは、のどかな田舎暮らしでありますよ^^;そう言えば、この「弱小農園」にも白い梅の花が咲き、ぼろい物置小屋でネコが三匹生まれたのが6年前…ノラの母猫『ジーコさん』が子育て中に妊娠してしまい、置き去りにされた子猫三匹は、一匹♂は優しい『大家さん』に貰われ、今では巨...君がよければ…^^;
一昨日晴れ。昨日晴れ。本日晴れ。晴れ続き。先週までは寒波中。今週は暖気流入にて暖かい天気予報。昨日の朝は、放射冷却現象にて霜。-3℃。 ワタクシ、無加温ハウス…
恐竜展コーナーから次の部屋へと進むと、自然コーナーです。鳥類のはく製の展示物から、さらに進むと小さな小部屋があります。この引き出しを引っ張って中をご覧ください、なんてある。引き出しはいくつもあり、それぞれの中には昆虫が種類ごとにびっしりの標本です。小部屋の中に私たち3人が入ると、センサーが作動して説明が流れる。ブナの大木に、プロジェクターで木の精の顔が映し出され、切り株の上のアカネズミと会話を始める。ブナの倒木にはきのこが出ていますよ。ナメコにヒラタケに後はなんだかな。思わず何年か前の大収穫を思い出しました。ブナの木の間から、ツキノワグマが顔を出しています。自然科学館の入場者は多かったけれども、このコーナーは閑散としている。森の自然には皆さん興味がないらしい。(続く)孫に引かれて自然科学館(その2森の自然)
昨日、町役場から「高齢者帯状疱疹予防接種のお知らせ」の文書が郵送されてきました。 私は、昨年1月末に帯状疱疹が発症し、ホームドクターに行って3回の点滴を受けました。(詳細は、下記【関連ページ】をご覧ください。) 過去に1度発症した私は、予防接種を受けた
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 先週山里の家に移動してきてから、懸案事項がありました。 洗面台の給水側パイプの水が、じわじわ漏れてきているのです。 漏水箇所は洗濯機に使うパイプでもあり、洗濯のたびに床がびしょびしょ。 これはマズイです。 「早く修理呼びなさいよ」 頼めば割とすぐきてくれる水道屋さんはいるんですけど・・ 出張費も含めて、結構な出費になってしまうのでちょっと怯む。 そこでアマチュア工事に挑戦。 断熱材など全て外して、漏水箇所を特定してみました。 モンキーレンチでグイグイと接続部分を開けてみたところ、冬の寒さを受けパッキンが割れてしまっていたようです。 ち…
困ったぞ、ブログのネタがない🤣ということで、本日は昨日の夕食の一品として作った料理をご紹介します(笑)凄腕食材ハンターのtokuchanが見つけてきた今日のお得食材はこちらです。「カブ」。5本一束で180円でした。カブは6個に切って皮をむきました。葉は3等分く
松阪市飯高町宮前「局ヶ岳公園」の桜。しだれ桜が咲き出しています、来週が見頃かな?田引トンネルの旧道、川沿いの道に大きい桜。飯高町田引、小田橋の桜が見頃。美しい桜のトンネル、橋の上からは目の前に可愛い桜が。櫛田川沿いに桜を訪ねるのも良いですね。波瀬駅から窓の外に桜、花はこれから、花が吊り橋を彩る様子を見てみたい。松阪市飯高町の桜
JUGEMテーマ:HANDMADE 手作り DIY小径木丸太垂木を取り付けてその垂木に横桟を取り付けます横桟は朽木ヒノキを製材していた板先日のブログでの縦引きしたもの三脚を立てての取り付けです 以前ならば垂木の上に乗って取り付けて
4月2日(水)曇り のち 晴れ最低気温 +1℃最高気温 +6℃ 朝の体操(笑)小雪は、一番おソト大好きワンコです(笑) いっちゃんは、やっぱり斜面の下に向かっ…
4月2日 水曜日昨日、ケアマネさんお呼びかけで、ケア会議がわが家で開かれました。デイケアの担当の方のほか、訪問サービスの方など、私たちを含めて7人という人数で話し合い。今日から、訪問サービスを受けることになりました。公的サービスであれば、援助が受けられるので
先代の「焼き鳥屋台」は10年くらい前に、ニトリで買ったのだった。他の物を買いに出かけた時に目に入り、面白半分で買ったのだが、使い勝手がよく、結構な頻度で使って…
里芋・サトイモは(← クリックしてください)芽が地上に出るまでにかなりの時間を必要とし、一か月以上もかかります。そこで、あらかじめ種芋の芽を出してから畑に植え…
まだ4月に入って2日目だというのに 主人が仕事を辞めて家で過ごすことに 何かと意見をしてくる人が多く 閉口気味です💧 満66歳まで家族のために働いてくれたので これからは、好きなことをしてもらおう☺️ ・・・と思っているのですが 何かご不満でも?と反発したくなりそうです(...
外の苗置き場は撤去しまって、苗を置く場所がそれでも、苗を置く場所を確保しなくてはならないのでそこらに苗床に空きを作れたら、さらに大幅に苗を移動して苗床は3個あって、それぞれ最低気温が違うので、それに合わせて・・・です少しばかし種まきをこの後の作業は、苗の植え替えに苗床を開けなくては
家の周りの桜は、咲きかけもしていないのですが家の前、少し離れた山の桜が咲き始めたようです其れを見ていて、ふとキャベツが破裂し始めているのでは、とすぐに収穫思った通り破裂し始めていましたので4個も収穫してしまって、さてこれをどうすれば・・・・同じ苗でもプランターに植えて、軒差しに置いて居たのはもうすぐ収穫できそうな感じまで貰い手がなく、残った苗はキャベツが破裂
ヘルメットを被ったらなぜかずれてきました。 あごひもを調節してもダメ。 どうやらここの長さを調節するネジがなくなったようです。 思い当たることがありました。 きっと現地で探しても無駄なようなので注文しました。 すぐに届きました。 新しいのは少し改良されていました。 もちろん長さを調節するネジもありました。 バイザーとイヤマフをつけて、今度からこれを使います。 古いのは、長野に行ったときにお店に行って修理できないかきいてみます。
4月2日小雨朝寒—い スー早く暖かくならないかな レオも早く暖かくならないかな ブログランキング参加しています下記バナー2つクリックしてね &
こんにちは、マルタです謎の虫刺され(?)から6日皮膚科に行ってから4日経ちました。全体の腫れは引いたけど、ミミズ腫れはまだ健在です😂ジワジワ出てた黄色の透明…
「スポーツフェスティバル」はおにぎりカート達のエキシビションでもありました
籾摺り2024(短い動画だけ)
模型実験と実機の違い 「お米たべてー!」TEAM Rice Ball
RED BULL FLIGHT DAY 2024 「お米たべてー!」TEAM 飛行?フルバージョン
「お米たべてー!」TEAM Rice Ball 機体組立てのようす!!
神戸から戻りました。現場はRED BULL「お米たべてー!」DAY!!
【Rice Ball 製作中】あと出発まで実質1日半。間に合うか?
その2【Rice Ball 製作中】機体のCockpit完成!!
【Rice Ball 製作中】機体のCockpit完成!!
【Rice Ball 製作中】その2機体のCockpitをつくる
【Rice Ball 製作中】機体のCockpitをつくる
【Rice Ball 製作中】redbullflightday「お米たべてー!」TEAM
神戸Kiss FMで「お米たべてー!」TEAMのCMが流れてるらしい
テイクオフまで20日「お米たべてー!」TEAM、Rice Ball制作は遅々として進んでいます(泣)
「お米たべてー!」TEAM、Rice Ball制作のための準備中
【カトリ/土地活用】実践編~地鎮祭〜No.2【カトリ/土地活用】〜土地+建物1セットプラン〜いよいよ各地に広がる幸せの家🏠マイホームづくり、3/27.富士吉田市浅間2丁目富士㈱様貸衣裳店舗&宿泊施設地鎮祭の様子を実況中継します!神主様と共に、敷地内を四方清め・・・カトリホーム3月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム3月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【カトリ/土地活用】~地鎮祭編~№2
本屋親父のつぶやき2025.04.02.(水)昨日より暖かくなりました。ゆっくり暖かくなります。
今日は少し暖かくなりました。春がやって来る様な気が致します。仮店舗の前の広場に仮設の工事関係者事務所と住宅の建設が始まりました。街が賑やかになって来ます。飯田町には工事関係者の事務所や宿舎が結構建設される様です。先日の新聞報道では、これから能登半島地震の復興で公営住宅の建設も輪島市で1500戸、珠洲市で700戸の建設計画があると馳知事さんの言葉で報道されて居ました。新年度が始まりました。どんどん復興計画が発表されます。明るい情報がどんどん入って来る震災2年目を実感出来る様になって来ました。今日も「本屋親父のつぶやき」最後までご覧頂き真にありがとうございます。本屋親父のつぶやき2025.04.02.(水)昨日より暖かくなりました。ゆっくり暖かくなります。
お花の先生がサンシュユの花を花材で使用した時に「春は黄色い花が多いのよね」と言っていた 春といえば桜でピンク色のイメージだったからその時はそいうえばそうかな…
JAFが来るまで・・・・ 奥山渓谷を覗き込むと、TVなどのゴミの不法投棄が・・・ガードレールには、警告の立て看板は立っているんですがネ。 オクヤマの朝 ...
近藤幸四郎さん・・・旧布野ダッシュ村日記です。3日ほど前の中国新聞に、懐かしい大先輩の近藤幸四郎さんの写真がデカデカと載っていた。へーと写真につられて読むと、前広島県被団協事務局長の前田耕一郎さんの、私の道しるべとして紹介されたのが近藤幸四郎さんだった。sekiにとっての近藤幸四郎さんは、当初、労働運動の先輩であり、怖い人であり、原水禁ばかりやっている人だった。その10年後、もう近藤さんは労働運動引かれ、原水禁運動をされていたが、sekiが県支部に出ていくことに。委員長は宮崎安男さんで、これまた同じ新聞の「被爆者列車」・・・の記事に出て来る、その宮崎さんもsekiが出て行って1ほどで去られ原水禁運動へ。思えば、原爆ドームの前でよく座り込みをやったものだ、そのころは森滝一郎さんも、老いたりとはいえ元気に座り...懐かしい人々
何気なくテレビでどこかの椿祭りの様子が放映されていたのを観ていると・・「ここには珍しい椿の木もあります・・椿の葉が金魚の形をしているので金魚椿と名の付いた椿です」金魚椿なら我が家の蔵の後ろに植えてある・・50数年前になるが若い頃に姉の婚家の隣りのいえに金魚椿があった・・珍しいので見ていたら・・・「欲しかったら一鉢持って帰りなさい・・」と・・隣り家のご主人が気前良く分けてくださった・・・「椿は、葉っぱが一枚あればいくらでも増やせるから造作はないさ」・・金魚椿は、薮椿の突然変異から生まれた異形の葉の椿だそうである・・既に沢山出回っていてあまり珍しさはない・・・と言うことだったが・・椿の変種でも花の色や形の変種ではなく、葉の形が金魚のようなのであまり目立たなかったから・・人の目に付きにくかったようだ・・・ちなみ...金魚椿
今日のブログの内容はキュウリの接ぎ木をした様子をお伝えします 『キュウリ台木の種まき【3/16】』今日のブログはキュウリの台木種まきの様子をお伝えし…
今朝の朝ドラ母親に捨てられる少年の姿。私の母も、幼くして母親に捨てられました。僅か5歳で、駅のホームで生き別れ。夫を亡くした未亡人。戦前では、女手一つで子供を育てる。現在でも大変なのに、想像に余りあります。母は、兄弟4人をしっかり育ててくれました。慕われる母となりても母慕う人の輪廻ですかね?。さて、今日は婆様が残していた「わらむしろ」と麻袋を防草シートとして活用。懐かしい「菜種粕」の文字。昔のものは、堆肥として腐るのが良いですね。現在のビーニールは、循環しません。何てこと考えならら今日も酎をグビグビ。定番の「新玉バター麺つゆ」と「タコ煮つけ」。母と重なった・・・
オンラインアシスタントのお仕事ってどんなものがあるの? 実例で仕事内容が知りたい! じゃあ私がやったことある仕事の実例を5つ紹介するね オンラインアシスタントに興味があっても、具体的にどんな仕事をするのかイメージが湧かず迷っている人も多いの
2024年5月末に元本450万円でスタートしたシニア母の投資状況を報告するだけのブログ。鍛錬として、日々の銘柄選びは投資勉強中の私(娘)の役割。デイトレ/…
さらばじげ風呂リブログ版 2013年8月 *************************「終戦記念日」へ(4)テーマ:終戦記念日2013年08…
上味見は梅も桜も咲いてません💦 昨日に引き続き、今日も寒いですね。 一時暖かくなりましたが、我が家周辺ではまだ梅も咲いておらず、庭のシナミザクラもまだ蕾のままです。 早い年は3月中に開花しているのですが。 周りの雪はだいぶ融け、春らしくはなって来ていていろいろ野草が芽を出しています。 フキノトウ ヨモギ スイバ 週末は「草くぅさ会」なのですが、ちょっと野草の育ちが今一つ。無事開催できるかなあ…。 とりあえず天候には恵まれて欲しいものです。 まだちょっと春の波に乗れていない感じです(笑) 👇よければポチっとお願いします👇 にほんブログ村
平日昼間に投稿する「私たちがなぜ山奥に住んでいるか?」の説明をするブログ。 でもそれには私のとんでもなかった…いや、今もとんでもが続く私の子育てを書かなきゃ説…
先日、レクサスから「重要なお知らせ」と言うメールが届いた。バッテリー上がり時の「緊急脱出の方法」だ。運転席に座っていてスイッチを入れた途端バッテリー上がりに遭遇するとドアはロックされて閉じ込められる。この寒さで・・・バッテリー上がりで閉じ込められた間抜けな奴が居たので緊急メールが来たのだろう。。その間抜けな奴が・・・ナナナント・・・私だ。。幸い、スマホを持っていたのでオーナーズデスクに連絡してドア...
縁側に置いたビニール温室です。夏野菜を播種したセルトレーと育苗電熱マットを入れています。 寒の戻りの寒さが去って外気温が上がってきました。そろそろ育苗ポットに鉢上げしてあげようと思います。キュウリ、ナス、トマト、リーフレタスです。 ピンセットでセルトレーから小さな苗を引き上げて育苗ポットに移します。周囲に培土を入れれば完了です。 育苗ポットの苗は、これから戸外で育てます。あと1ヶ月で畑に植付けら...
【保存版】障害者雇用で企業が本当に求めていることとは?合格基準と面接対策を徹底解説!
はじめに|障害者雇用は「法定雇用率」だけではない 「障害者雇用って、結局は法定雇用率を埋めるためじゃないの?」
4月2日 記事No1桜が咲いて春らしくなったと思ったところ、昨日は朝から冬のような寒さでした勝手口の温度計は2度畑も何となく白っぽい感じ 近付いてみると葉っぱは霜で真っ白でした季節が逆戻りしたような寒さ もう少しで咲きそうだったクリスマスローズもさらに遅れそうでした(;'∀')暑くなったり寒くなったり、体調には気を付けたいところです昨日の晩ご飯 メインは青椒肉絲(*゚∀゚)=3たけのこがとれるようになったのでや...
交通誘導のシルバーバイトで道路に立った回数が、3月末で千回をこえた。かれこれ10年近く前に早期退職した当初は、家の片付けを中心に、週3、4日のペースで公園清掃のシルバーバイトを続けていた。このバイトはストレスフリーで気に入っていたのだけれど、事業所の都合で撤退となり、パートのジイサンは予告手当をもらって、あっさりクビ。(笑)そのあと、2019年2月5日から今の交通誘導のシルバーバイトに。特にやりたい仕事でもなかったのだけれど、「けっこう暇そうにしている人が多いし、自分にもあれくらいならできるかな?」「あまりむずかしい縛りも資格も経験も必要なく、応募すればほぼ採用となるらしい」というのが応募の動機。要は、なにかで時間が潰れて、多少お小遣いがもらえる仕事なら何でも良かったのである。ところがこの仕事、実際にやっ...修行のつもりで、千回続いた
障害者雇用のメリットと実践的ステップ|法定雇用率引き上げと組織文化改革の視点から
こんにちは。中途重度障害者として社会復帰を果たし、現在はブログを通じて働く障害者として、そして一人の生活者とし
十勝 帯広近郊 中古住宅+リノベーション リノベ不動産帯広店 2階建ての平屋リノベーション
十勝 帯広近郊 中古住宅+リノベーション リノベ不動産帯広店 2階建ての平屋リノベーション 平屋リノベの工事進行中です。BeforeとAfterをぜひ見比べて…
まだしばらく寒の戻りの影響で小雨と曇り天気が続く予報。今朝は帰国する娘と孫を新幹線駅まで送ってきましたが、同行し空港まで送り届けて長女は帰宅するので夕方駅へ迎えに出る予定です。孫も成長し、私が高齢化へ向かい、娘が気を使ってくれて送迎を1人でまかってくれ助かっています。今年は私の兄妹が孫達と会いたいと言ってくれ、実家の墓参りを兼ねて一緒にランチをしたので、私もコロナ禍以後初めて東京まで足を延ばしまし...
Hello. As a person who returned to work after becoming
函館本線山線手稲駅〜小樽駅〜倶知安駅!冬はパウダースノーを求め世界中から滑走者が訪れるリゾート地!Local train Teine to Kutchan
強風怖いの?
ラーメン大心( *´艸`)
ニセコスキー旅5週目その15〜27日目は11時には帰る準備して道の駅巡りしながらランチは黒松内で
春の兆し( *´艸`)
ニセコスキー旅5週目その13〜ニセコ26日目もいつも同じようなランチと晩ご飯がケチケチ長続き
ニセコスキー旅5週目その14〜金曜日の朝の羊蹄山とアンヌプリと山頂と
ニセコスキー旅5週目その12〜20日は良いお天気なので再び山頂へ登りました
ドッグフード事情♬
春は、まだだよ( ;∀;)
ニセコスキー旅5週目その11〜2月20日はとっても良いコンディションで青空の山頂へも
ニセコスキー旅5週目⑩〜晩ご飯の牡蠣ニラ鍋は翌朝もにおいが消えず朝の風景は素敵
ニセコスキー旅5週目⑨〜ぐるっと一周してから綺羅乃湯、❤️NISEKO❤️
ダラダラ休日は皆で散歩(笑)
久々の3わんぽ
自分へのメッセージ
模写 44 Franz Xaver Winterhalter (1805–1873) Germany
模写 45 Alexander Andreyevich Ivanov (1806 – 1858) Russian
模写 46 Johann Wilhelm Schütze (1807- 1878) German
斎藤一人さん ゴキブリ現象
「元カレとの復縁、成功への最短ルートはコレ!」
【FAQ編】プロジェクトゼノで稼ぐ!NFTゲーム攻略ガイド:いくら稼げるのか?徹底解説
スタバの"乳製品不使用"ココアを愉しむ♡
新生活が始まりました&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポン対象ショップ
感電の後遺症
【本編】cheeeseでどれくらい稼げる?徹底解説!現実的な収益と効率的な稼ぎ方
【服好きミニマリスト主婦厳選】2025年春に買うべきアイテム5選
【プチプラ子供服】キッズパジャマこんなの欲しかったのよん♩
お買い物マラソン購入品/臭わないペットシーツ/4月です♩
オーシバルトートバッグを春夏用に衣替えしました
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)