玉川温泉の強烈さはその強酸性で高温、しかも湧出量が多いというだけではない。確かにその温泉パワーが凄い。上の写真は源泉近くの山肌だが、そこら中から温泉ガスが噴出し、その含まれる硫黄で岩肌が黄色く変色している。上の写真のよう噴出するガスが至るところで見られる
こんにちは。6月度は害獣柵が3度破られ、周辺では野生動物が徘徊しています。①三場坂ファーム上流(バッタリ水車)脇が凄い状態になっていた!②石垣が壊され土が掘り返されていました。③恐竜の通った後の様になっていました。(イノシシと思われる!)④当方本宅の2階から見ると石垣が崩れています。⑤6月の始め頃に田圃3号西側害獣柵が破られた!⑥今年新設した針金網も破られ修復しました。⑦更に6月中頃に再び同じ場所が破ら...
もうすぐ鬼滅の刃無限城編が公開されますね。 とても楽しみです。 鬼滅は何度見ても新たな発見があって楽しみが尽きません。 見ていて不思議に思うことがあります。 彼らは戦いたくて戦っているのか、戦いたくなくて戦っているのか。 理由がなければ戦いたく無さそうなのが、他の少年漫画と少し違ったところだと思います。 多くの少年漫画やゲームはリアルではできない闘争本能を満たすためにあるというのもあながち嘘ではないと思います。 人類は、皆が生き残れなくなると、「戦い」という行動を通して、しのぎを削ってきたのでしょうか。 闘争本能があまりなく、クラスの片隅でこそっと生きてきたのでそこがあまり良く分かりません。 …
前の夜は 10時前まで習字教室だったのに きのうの朝は 5時起きで 田んぼに出勤でした。 何しろ暑いのでね。 昨日は 夫も一緒でしたよ。 木曜日に私ひとりで頑張って防獣柵を設置したとたん 猪の興味を引き どれほどしっかりした柵ができたのかなと 偵察に来たんだと思うけど 案の定 ヤワヤワだったようで 一か所 柵が押し上げられ ぐにゃっとまげて 突破されていたのでした。 修復も兼ねて 杭を倍に増やして補強し ついでに やっていなかったところまで距離も伸ばして 田んぼをぐるっと囲みました。 向こう側は2メートルくらいの斜面があって水路になっているので 水路からあげってこれないように 斜面下の 水路際…
トウモロコシ第2弾はあっけなく終わりました 孫たちが楽しみにしているトウモロコシ、今年は第1弾も獣被害にあい少ししか送れず、第2弾を育てているからと…
やどりせむあかざの杖になる日まで(芭蕉)「アカザ」の中に生える長ネギ^^;空梅雨でまともな雨も降っていないから、長ネギ畑がアカザ畑になってしまいました。昨日の朝は久しぶりに雨が降り、予定していた相方『チャオちゃん』の田んぼの追肥を諦めました。それでもキュウリだけは収穫しないとねぇ…『おやじぃ』担当の半促成キュウリを収穫して、長男『ポン太郎くん』が担当する夏秋キュウリを見回ろうとしたら、『ポン太郎くん』も起き出して収穫を始めておりました。初収穫は、良品、規格外を合わせて50本程度…これなら月曜日から『オラだの農協』に出荷できそうであります。これから、秋(11月初旬)まで休み無しの収穫・管理作業が続く…。『おやじぃ』もこのところの暑さと休み無しの仕事で身体がダル重…ならば、時期遅れの我が農園の『さなぶり(田植...束の間の休息(慰労)^^;
参議院選挙が始まりました。 生前の松下幸之助さんが、PHP誌に以下の言葉を残しておられます。 「国民が政治を嘲笑しているあいだは嘲笑い値する政治しか行なわれない」「民主主義国家においては、国民はその程度に応じた政府しかもちえない」 政治が悪い、政治家が悪い
7月6日 「青果市況」 今年は梅雨明けが早く、暑い日が続いている。青果市況もナスやトマトが高温障害が発生しているようで、市況も少しずつ値上がりをしている。地元産のスダチも良い相場で出ており、これから8月
友人に「アオミズナ」を採らせたくて久しぶりに沢に入った。しかし、入ってすぐに昔とはずいぶん変わってしまった光景に驚きます。8年前になりましたが、その年の夏に線状降水帯による水害に見舞われていた。時雨量が100mm近く、総雨量は300mmで、例を見ない災害に遭っていました。水害前は、沢のところどころですが、敷き詰めるように出ていた。それが、大切な土が流されてしまい、所々にわずかな茂みを見せるだけ。昼でも暗いような沢で、マックスが健在の頃は良き用心棒でした。マックスの姿から見ると、これは20年以上も前のミズナ採りの光景のようです。あのころは、すぐにレジ袋一杯のアオミズナが採れたものでしたが。アオミズナは「ヤマトキホコリ」の地方名で、対してアカミズナもあります。アカミズナはこれも地方名で「ウワバミソウ」の呼び方...ミズナの沢に入ってみたが
まいどぉ~、いらっしゃいませ~!!インスタント袋麺専門店の「きつねくぼ亭」へようこそ!!「自称インスタント袋麵評論家」改め、「自称インスタント袋麺研究家」のtokuchanです(笑) 今回ご紹介する商品はこちらです。「北海道 みそラーメン」。私の大好きな北海道旭川
7月4日 土曜駒場でテニスした後、佐久で一服。今日も、夕方、大粒の雨でした。忙しいんだけど、新しい出来事が少ない。田舎に移住した先人は、本当は、どの程度満足して暮らしているんだるなと、気になります。軽井沢の場合は、資産家が多そうで、知る限り、金融資産も平均
和室6畳押し入れのリフォームが終わりました🎵床下収納には玄米60キロ入りました✳️これで一安心です😃壁紙貼りは面白かったけれど意外と難しくて下に行くほどずれる…
7月5日(土)晴れ最低気温 +22℃最高気温 +30℃ 久々の寝坊(笑)一旦、いつもの4時半に目覚めΣ( ̄□ ̄ )休みだし~2度寝したら。。。6時半だっ…
昨年は全くなかったヤマモモが、 今年はたくさんとれました。 ヤマモモの実 ヤマモモの実が 結構熟していたので、 どうかなと思いましたが、 普通にできました😄 作り方は、以前に参加したイベントのHPに載っています。 www.nippon-olive.co.jp 2キロのヤマモモで、 これだけできました。 実際にはあとでもう一回作ったので、 この倍できた感じ。 後日、ヤマモモ酒も仕込みました。 畑も忙しく、 ホリホリバイトもあるので、 本当にフラフラ😵な状態で 作りました。 それでも、 1年のうちの、ヤマモモのジャムが 一番美味しいと思うので、 頑張りました。 こちらを押していただけると 更新の励…
病院情報に疎いわたし。薬を飲んでいないと言ったら「親に感謝だね」と言われた
実家の父が入院した時、わたしは地域の総合病院の情報に疎かった。車はどこに停めるのがいいのか、何曜日が混むのか、公衆電話はどこにあるのか、自分で探したり、人に聞…
昨晩は独立記念日ということで 各地で花火大会(われら老人はすでに睡眠中) ワシントンの国会議事堂前では トランプとメラニアの住むホワイトハウスでは 午前中…
今日は土曜日曇り秋田県道の駅おおゆの朝は涼しい。変なポンコツバスが止まっている。道の駅鹿角に寄るととても設備が綺麗だった。ふと見るとさっきのポンコツバスが、cafeやっている。自家焙煎のコーヒーショップとcafe。佐賀ナンバーだ。世の中いろんな人がいるものだ。玉川温泉はチェックし...
こんにちは、マルタです昨夜はまたサル🐒のギャーッ!ギャーッ!って声に起こされました😩旦那なんて、懐中電灯🔦を持って畑まで見に行ってました。被害は無かったけど…
8月5日曇り 今日は音楽を聴きに高崎へ自衛隊の中央音楽隊の演奏会入手困難と言われる中央音楽隊のチケットたまたま娘の学校の後輩が中央音楽隊の演奏者ということで演奏会の招待状をいただいた次第しかもS席(一番いい席) 後輩には
そろそろ土場も新規に原木を置くのが難しくなってきたので、暑い中薪割り。 この前玉切りしたのが積み上がっています。 軽トラ1台分できました。 少しは玉が減ったように見えます……。 すぐにババの畑に行って積みました。 もう少しパレットで延長できますが、かけるシートはこの長さでちょうどです。 カシを積む場所を新規作るかどうするか思案です。
田植えから1ヵ月と少し、晴天続きなこともあり、中干しと溝切りこちらは乗用の溝切り機乗用だと楽だけれど、思うような溝切りができない。未熟だなぁこちらは歩行の溝切…
今日は、朝から梅ジャムを作りました♪ 果肉300gに対して砂糖は120gと甘さ控えめにしました☺️ レシピをみると果肉に対して砂糖は60%が標準らしく 甘さを控えたい場合は50%だそうですが もっと控えたいな~と思い30%強にしました 明日からヨーグルトにかけていただこうと...
土曜日の夕方には、早めに帰って、テレビアニメの「アン・シャーり」を妻と一緒に観ることにしている・・・昔、娘から借りて読んだ、「赤毛のアン」全編が以外に面白かったので・・アニメで思い出しながら・・・妻と一緒に観るのがみそだ・・・最初に娘から借りた「赤毛のアン」を読み始めた時には、少女小説の類ぐらいに思っていたが・・・カナダのプリンスエドワード島の美しい風景と農民の生活に・・・農村青年だった自分の生涯を重ねて興味がわいた・・・美しい物語だ・・・今朝は、何十年振りかで朝飯前に朝草を刈った・・・土曜日だが、近所の兼業農家の主人の5時からの朝草刈の音を聞き・・目が覚めた・・・このところの猛暑では日中の草刈りが辛い・・・朝の内なら、身体にも応えないだろうと・・6時から7時まで私も朝草刈の仲間になった・・・朝露もあり、...アニメアン・シャーリー
7月5日(土)草刈りしよーと決めていて法面へ向かう。500mlのペットボトル入りの水とスマホも持った。よしっ!と、気合を入れてエンジンをかける。この前刈ったばかりのチガヤはもう20-30センチくらい伸びてるところもある。;;;数十秒刈ったらエンジンが止まった。あれ?何度やってもエンジンかからず。;;;今日は草刈りは止めなさいと言う神様からの思し召しか???←をいと言うワケで?オタマジャクシのお家の掃除など。...
夜が眠れないクーラーを使えば、足が冷えてシップに痛み止め程度では、どうにもならず朝から気分が悪く、其れでも畑仕事は収穫は大和ルージュ、2番果はこれでトウモロコシはすべて処分コンニャク、寒冷紗のやり直しをしてピーマンも日焼けがひどすぎるので、寒冷紗のやり直しをキャベツにも寒冷紗をどうにもならない猛暑ですね納屋の入り口、よしずをして扇風機を日が当たらないのに、それでも35度にそんななか畑で作業をすれば、めまいが・・・・・・です今日は気分が悪くて
スイカ、甘いかなぁ・・・・ 朽木郵便局のポストガールさんから、7月1日から・・・との情報が、ハイ。新旭のAコープ通いの通り道からチョイ入ったところに、...
沢水を使ってメダカ養殖用の池を作成する ⑦メダカの放流→メダカ池の完成
今回は、水を張ったメダカ池にメダカを実際に放流し、めだか池の作成を完了していきたいと思います。メダカ池は、大体丸一日でようやく満水になりました。沢の流量が季節によって結構違うため一概には言えませんが、ため池の方は半日ほどで一杯になったので、それと比べてもかなりの水量を湛えていることが分かります。
7月5日 記事No1本日土曜はお馬さんの日小倉競馬場 11R マレーシアカップ ・・・ (ノ_ _)ノ結果は09→08→03 (11番人気→6番人気→3番人気)馬券は03(3人気)と10(4人気)の馬連・ワイド03は3着だけど10はブービー(-_-;)明日こそ、そろそろ・・・ 当たりますように今日のおやつは畑で取れ立てとうもろこし 瑞々しくてめっちゃ甘い(´ω`*)昨日の晩ご飯 メインは鮭のちゃんちゃん焼きさて、今...
【レビュー】ITADAKI MASANOYAのシャトーブリアン(120g×4枚)|特別な日の極上和牛ギフト
幻の部位「シャトーブリアン」を贅沢に味わう。ITADAKI MASANOYAの黒毛和牛ステーキ(120g×4枚)をレビュー。ギフトや記念日に最適な、柔らかさ・旨み・贈りやすさを徹底解説!
トカラ群発地震の少し北に位置する「鬼海カルデラ」。7300年前に大噴火。九州南部の縄文文化を壊滅させてます。桜島、新燃岳、阿蘇山まで。一連の火山活動なんでしょうね?。学者先生も「解らない」。所詮、人間の知識の限界ですかね。早く逃げましょう。大きく捕らえればフィリピン海プレートの影響でしょう。でも、何が起きるか?。今の科学では解明できていません。さっさと逃げましょう。第六感信じて逃げを決断す解らないときは逃げるのみです。縄文時代の人は、それが解らなかった。さて、今日のアテはこんな塩梅です。菜園ゴーヤの卵炒め。手長タコと柴エビの煮つけ。どちらも美味しくて、酎が・・・。やっと気づいたか?
本屋親父のつぶやき2,025.07.05.(土) 曇りから晴れ・猛暑の土曜日です。
今朝は曇りでそんなに暑く感じませんでしたが、午後から猛暑になって居ました。昨日の「本屋親父のつぶやき」で心配していました、鹿児島市の悪石島からの一次避難者は無事に13名避難完了した様ですね。続いて明日20名以上の避難希望者を避難される準備が進められて居ます。台風も接近している様です。早めの対応が望まれます。今朝の北陸中日新聞さんの記事から、心込めサービス「能登空港最優秀」をご紹介致します。空港サービスの品質を競う「ANAクオリティアワード」の国内部門で、能登空港が最優秀賞に輝きました。昨年元日の能登半島地震後運休や減便を余儀なくされ、スタッフ地震も被災しながら業務に当たり、さまざまな困難を乗り越えての受賞に、関係者は喜びでいっぱいです。地震発生時、能登空港に向かっていた飛行機は到着直前に羽田に引き返し、折...本屋親父のつぶやき2,025.07.05.(土)曇りから晴れ・猛暑の土曜日です。
地球少女アルジュナという過去にユーチューブから削除されたアニメが再びユーチューブにアップされているという噂を聞いたので見てみました。 ユーチューブ動画リンク済…
のらのらくえん田んぼ草取第1回 完了「あ! ふんじゃった・・・」目が慣れるまで なかなか難しい 草取り作業。あ!きっちゃった。ごめんなさい。管理人もミスショット。草取と一緒に補植もしましょう!国際田んぼも早朝草刈り「暑すぎますね!」無理は止めましょう。来
小さなカマキリを見つけた😊 子どものころ、友達と空き地で、よくバッタを捕まえに行っていた。 カマキリが捕まると女の子たちは、怖がって誰も欲しがらず、逃がしていた。 同じころ、蝶々も虫取り網
今週のお題「最近やっと〇〇しました」 最近やっとこのルーティン確立しましたので紹介します。 AM4:50 目覚め まだ布団からは出ない。こんな時間に起きるようになったらそれはもうおじいちゃんなのよ。 AM5:00 起床 確実にこれ以上は寝れないのでもう起きる以外にやることはない。 AM5:05 コーヒータイム 目は覚めてるので目覚ましのためのコーヒーではない。 朝にコーヒーを飲むと、一日の脂肪燃焼効果が高まるという話を聞いてから飲むようにしている。 ドリップコーヒーを半分の量だけ淹れる。 朝の光を浴びながらアチアチのコーヒーを飲む。 いい時間のはじまりだ。 AM5:15 ストレッチ 股関節を重…
2025年は、固定資産税、自動車税などの地方税を楽天デビットカードでファミペイにチャージして支払いをしました。もっとポイントをたくさんもらう方法はあるみたいですが、コンビニが遠いい我が家にはこのルートが最適でした。6月も残りの固定資産税を支...
【共感と感動の完全保存版】持つ者と持たざる者──人間が醜い評価軸に支配されてしまう理由と、その先にある本当の豊かさ
✅ メタディスクリプション 「成功者と敗者」「持つ者と持たざる者」──なぜ私たちはこんなにも残酷な評価軸に心を
東京◆本部/主観と客観の楽しみ方【本部スタッフ・日々の業務より】
▲5月下旬の山形。新緑が綺麗な時期でした。 最近のサッカー観戦マイブームは、まず現地で爆裂に応援し、そのあと家
こんにちは〜〜、魔の⁈2025年7月5日です。 さて、今大異変が起きるのですか? でも確かにトカラ列島では連日の地震が続いてこれ以上の大地震、津波が来ないことを祈るばかりです。 毎日真夏の陽射しの我が家地方、全く雷雨もやって来ず梅雨もー明けたでしょうと思ってるんですけどねー。 そんな我が家な庭ではスクスクとひまわりが成長中。 4,5本折れたり枯れてしまったのですが、概ね順調に生育して花芽も着いてきました♪ さて、こちら芝生花壇の状況です。 アゲラタムは咲いていますが、なんか寂しいよねー。 ハナタバコがすっかり元気がなくなってしまい、あれ〜⁈どーしたん? ブルーサルビアもイマイチ元気ないしねー、…
この写真は秋田県の田沢湖近くの温泉、玉川温泉の大浴場。一見して田舎の温泉大浴場で、素朴な地元住民のための施設のように見える。ところが、ドッコイ!!!あまりの凄さにビックリした温泉だ。秋田新幹線で田沢湖駅で下車する。駅前にはロータリーがあり、バス停が二つあ
たった60kcalでも体は変わる?60代オジサンの筋トレ!【6月14日】
たった60kcalでも体は変わる?60代オジサンの筋トレ!【6月14日】
60代オジサンの人体実験!家計簿&体重グラフを毎日更新【6月12日】
60代オジサンの人体実験!家計簿&体重グラフを毎日更新【6月12日】
60代オジサンの人体実験!家計簿&体重グラフを毎日更新【6月12日】
糖質減らして豆・肉・卵。野菜を忘れないで!
十割そばが主食のダイエット生活!60代オジサンの園芸と節約術も公開!【6月9日】
悪口と肩痛を乗り越えて…64歳の筋トレ再挑戦!ChatGPT式メニューで夏に間に合わせる🔥【6月3日】
「栄養素の摂取比率をグラフ化してみたら…!?【5月17日】
糖質制限メニューは炒め物&高野豆腐のオープンサンド
ヨウ素が爆増!? ChatGPTの栄養計算にびっくり【60代ダイエット実験】【5月16日】
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
「夏ダイエット」成功の秘訣|40代・50代が春から始める健康的な痩せ方ガイド
【幸せのハート】#97補聴器の耳型完成
使わないけど捨てたくないモノ ってありますか?
復縁後、SNS公開はいつ?幸せ長続きの鉄則
【本編】arucoポイ活完全ガイド!効率的な稼ぎ方からリスク管理まで徹底解説
小さなことからコツコツと…目標達成まであと少し!&楽天マラソンお得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
サバイバルする覚悟を持つ
65歳以上の人から介護保険料をごっそり取ろう大作戦
憧れの堀江薬局で漢方を処方してもらう旅【出雲・松江】
医療用品代金>7割戻る 驚きよりも感動のほうがでかい ( `@ ω @ )
バランスなんか取らなくていいし、中立でいる必要もありません。
柔軟剤、使わなくても洗濯物が柔らかくなりました。
【マクド】不二家との夢のコラボ♡期間限定ミルキーパイが美味しすぎた♡今夜は大阪ダービー!!
【ミニマリスト生活_No.53】ミニマリスト視点で過ごす「夏にぴったりなシンプルライフ」
復縁占い、その一手で未来は変わる?成功への道標
【家計簿】2025年6月3人暮らしの地味な生活費公開します。
【FAQ編】ギフトゲッター評判を徹底分析!口コミ・安全性・メリットデメリットを網羅
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)