《2025年4月2日》今日は、入会している都草の「歴史探訪会」に参加した。歴史探訪会というのは、横浜や神奈川の歴史研究会で称する「歴史散歩」と全く同じイベント…
キャンピングカーに孫たちとエリーを乗せて、エコパの駐車場に止めて、近くの山道を辿った。これも娘がエリーとのマラソン参加のための練習だ。東京の大会ではモンタロウも伴走するつもりらしいので3人でうまく走ることができるかのテストも兼ねてだ。エリーは我々も一緒に来ていることを知っているので、しばらく走ると後ろを気にして我々老夫婦が付いてきているかを確認するために立ち止まる。確認できるまでの時間が長いと座り込んでしまう。娘がこれでは練習にならないと苦情を言う。車は二人とも気に入ったようだ。しかし車の中で寝て夜を過ごすと言うことがうまく想像できないようだ。泊まってみたいと言ってみたり怖いかもとも言ったりする。4/2小笠山散策
今日は施設に出勤です。何時もの一日のスタートか。 しかしアメリカのトランプはしっちゃかめっちゃかの事 をやってきますね。日本は大丈夫かなー。 さあてそんな心配はさておいて何時もの一日のスタート で
3/29 横浜金沢シティーガイド協会主催の金澤散歩(満開の桜がお出迎え金沢さんぽ)を終えた後に称名寺と金沢文庫に出かけてきました。 あいにくの雨続きです。 称名寺赤門です。 明和八年(1771年)…
かみさんが先に作っていた 左足の義足が合わなくなり 作り直す事になりました 最初に作るのは病院の診断での 健康保険からの補助が出ますが それ以降に作り直す必要が 出来た場合は東京都の 身体障碍者手帳での補助が 使われます どちらも同額ですが 出る機構が違います 最初は医師の診断書が必要で 2回目以降はその状態を 見せて新しい装具が必要かの 判定を受ける必要があります 装具は一度作ったら終わりで…
有名な造幣局の【桜の通り抜け】。 テレビニュースで毎年みてたので、大阪市に移住したので行くことにした。 けど、あれって完全予約制だったのですね。知りませんでした。 気がついた時はもう予約でいっぱい。 しかたなく夫婦で造幣局の周りを、未練がましく散歩してきた。 造幣局の隣なん...
オトナの読書:人生の師と仰ぐ森岡毅さん著『苦しかったときの話をしようか』を読破
史上最強のマーケター、森岡毅氏をご存知でしょうか?培われた知識と洞察力で次々と事業を成功させ、数々の名言・予言を放つ氏はわたしの憧れの存在。この年齢のわたしにも自分改革を目指そうと思わせてくれた、氏の格言を共有いたします。
2025. 4. 3 木曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →国民の生活に大きな影響を与える…政治の風は避けて通れない。 わが国の政治は…変わろうとしているのか…壊れようとしているのか。少数与党がいいとか悪いとかは別にして…強い風が吹いている…。盛んに国会討議がなされているが…どうも話が煮詰まらないようだ。 今までには想像もしなかった…選挙ポスターを貼る看板も…。最近ではふざけた使...
昨日からずっと雨が降ったり止んだり。 体感温度も寒く感じる。 睡眠はずっと安定している。 21時以降はお笑いの動画を見たりして、暗い内容のものは見ないことを徹底している。ベッドに入ってからのスマホもやめた。 前は深夜もトイレに起きた時や目が覚めた時にスマホの着信を確認していた。 FXは自動設定だけど、CFDは手動なので注文を設定するために。 着信がない時もあれば何度も設定することもあった。 夜中にスマホを確認するのもほとんどしていない。 アメリカが関税を決めた昨夜~今朝あたりは、大きく下げたら怖いなと思っていたけど、設定している損切りラインまでいきなり下げることはないだろうと昨日も見なかった。…
前の記事で触れたYK650MRだが、取扱説明書を読み直してみた。そうすると、9年ぶりにわかった新事実があった。この機械のロータリーの後ろには厚いゴムのシートが付いており、そのままだと耕うんした土を溜めて平らにする働き、プレートで真ん中だけを押さえるとV字型の畝
通常運河の街と言えばヴェニスのような海沿いの街を想像しますが、内陸に運河の街がありました。フランスとドイツ国境の街ストラスブールです。ドイツの街のようでフランスの街です。戦争の度に、ドイツになったりフランスになったりしました。独特の雰囲気のあるとても魅力的な街です。過去の投稿記事です。ストラスブールの運河-リタイアじーじの徒然絵日記ストラスブールの運河の水門です。内陸にある都市の運河とも思えない規模の運河があります。背後に大聖堂の鐘楼が見えます。過去の投稿記事です。ストラスブールの馬車-リタ...gooblogストラスブールの運河と橋-リタイアじーじの徒然絵日記ストラスブールは内陸にありながら運河が発達しています。日本人から見るととても不思議な街です。人口は30万人以下ですが、EUの重要機関も設置されてお...運河の街ストラスブール
当方には管理機が2台ある。一つはヤンマーのQT30(3HP)という車輪がなく耕うん爪で移動する小型のもの、もう一つはYK650(6.5HP)という中型のもの。QTの方は実際に使うと結構じゃじゃ馬で、2016年にYK650を買って以降はずっと使っていなかった。 これがYK650
朝日ジャーナル編「女の戦後史Ⅰ、Ⅱ」読み進む。今日株価を見たら、日経平均は3万5千円を下回っていた。持ち株も大台を切っている。トランプ関税は迷惑な話だが、どうにも対処のしようがない。その筋の人は年後半には株価は持ち直すだろうなどというが、ポジショントークで何の根拠もないのだろう。日経平均インデックスの投資信託を10万円ばかり買い増しておいたが、どうなるだろうか。朝日ジャーナル編「女の戦後史」を読むと...
ブリあら煮について出回っているレシピについてメモ。 昨日は久しぶりに生の天然ブリあらを割引で買いました。 前に買ったブリあらについていたタレを使います。 裏面に説明書きがあるのだけど、ブリ400gに水カップ1とタレ。これは正しい。 ブリが嵩張って煮汁に全部浸からなくても、水は200mlでよい。タレの濃さが保たれないと味が染みない。 浸からない部分はキッチンペーパーや落とし蓋で煮汁を回すこと。これは必須。水とタレを煮立ててからブリを入れ、煮立ったら落とし蓋をして20分煮る。これは訂正する。 他のレシピを見ても20分以上煮るレシピがほとんどですが、これは大根が煮えることを想定している。 ただ、大根…
松が老木となったので、切断した。当然業者に依頼。この木は父の3代前の先祖が植えたもので推定樹齢150年。近隣の家にも大きな松があったのだが、マツクイムシで枯れ、残るのは我が家のみ。父はこの松木に思い入れがあり、薬剤等を注入し、今まで枯らさず...
ブログ村には、お料理やお菓子作りにプロの凄い方(茶々さんやMintさんや)が居るので、恥ずかしいのだが(-_-;) 今の時期になると林檎も美味しくなくなって、そのまま食べるよりお菓子にしたい⁉ でも、面倒なことはしたくない (出来ない、私ばば) 簡単美味しくできるケーキをネ...
「結果が出ない」「周りと比べてしまう」「書くのが疲れてしまった」 ブログを続けていて、そんな悩みを感じたことはありませんか。 「こんなに頑張っているのに、アクセスも収益も増えないし、なんのために毎日書
オルセー美術館は元駅でした。初めて駐在した40年以上前は廃墟のようでした。ルーブル美術館の対岸にある巨大な廃墟で何かな??と思っていました。それが美術館として再生しました。駅の名残で大時計がありす。構内用と構外用とあります。構外用の大時計の1つの裏はレストランになっています。過去の投稿記事です。モノクロオルセー美術館の屋上-リタイアじーじの徒然絵日記オルセー美術館の屋上です。あまり訪れることはありませんが、意外な眺望が楽しめます。そばにセーヌ川が流れ、行き交い船を過ごすのも一興です。彫像も大きく存在感ありま...gooblogルーブル美術館のピラミッド-リタイアじーじの徒然絵日記NHK地球タクシーパリ編という番組を偶然みることになりました。理由はアマゾンプライムビデオを見ていたら、なぜかNHKオンデマンド...オルセー大時計の裏
こんにちは! 限界集落で夫と2人+保護した猫達と暮らすかとうです。 にほんブログ村初めましての方はこちらをどうぞ『【田舎暮らしの現実】総合案内所へようこそ…
🎇東区花火大会チケット/トランプ関税、対日24%/⚾大谷サヨナラ3号、Gマー君1勝
6326-2025.04.03木 ふと、思い出したのは、去年の4月に香椎浜で行なわれた花火大会のことでした。今年も行われるのかどうか、インターネットで検索すると、公式サイトがありました。 それによると、4月26日(土)の午後7時半から行われるとのことでした。 去年は、有料席で花火見物をしました。椅子席で3,000円でした。今年はどうかと探ると、今年は2倍の6,000円になっていました。諸物価高騰の折りとはいえ、2倍はないんじゃな...
九州物産展で、冷凍の「牛モツ鍋」セットを買ってきた、夫さん。野菜をわざわざ買ってきて・・キャベツは1/4の。作ってくれました。もつ鍋は「牛」なのですね。で、モツ煮込みは豚なのですね。ではとりモツは??---ワイン煮?やきとり?よくわかっていない私です。のこったおついには、ちゃんぽんもついていて、次の日、しっかりいただきました。...
数日前に近場の馴染みの居酒屋が放映されるとの情報がFBで流れてきた。 住まいから目と鼻の先にある、美味いもの海鮮で知る人ぞ知る地元の居酒屋。 コロナ期はテイクアウトの弁当などで凌ぎ、今は元
おはようございます。 痒い朝を迎えております。 ちょっと目を閉じると、そのままペッタリ。 開かなくなります。 昨夜は何回、水で湿らせたテッシュで目を拭いたことやら。 今年の花粉症は手強いぞ・・ と言う感じなので、とうとうギブアップ。 今日、眼科の予約を早めて通院します。 なんかいい方法ないのかと。 相談してきます。 先日、主治医に処方してもらった薬で鼻詰まりはよくなったのですが・・ 相変わらず目の痒さは治らず・・ 何回薬があるのではと。 薬によって鼻に効いたり・・目に効いたりするのかも。 藁をも縋る気持ちで尋ねたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
3/29 横浜・金澤シティーガイド協会開催の「満開の桜がお出迎え金沢さんぽ」に参加して来ました。 残念ながら朝からの雨です。 京急冨岡駅に集合です。 約160年前には現在の国道16号線の西側に安置さ…
解約されてない母のスポーツジム
脱 皮
【商品券配布問題】政治家のポケットマネーは国民の税金?政治家の雇用主は国民です!
お金があるのに自由じゃない?それって貧乏なのかも
キャッシュレス時代に逆行?おつりに新券、新硬貨を使う理由。
給料日直後の支払い日、大きく引かれた2月支払額
返さない人|お金の貸し借り【2】
縁を切る? 夫の決断|お金の貸し借り【3】
『あんたら夫婦の金銭感覚はおかしい』と言われたらしい。
婚活は年収でお相手を判断することは無意味(正しい金銭感覚の判断方法)
金銭感覚は何がきっかけで変わるのか
フィリピン流の金銭感覚、驚きの真相に迫る!
住み替えの家具購入で金銭感覚がバグる
資本所得でようやく加速できる
ピンポイントで金銭感覚が狂う『HERMES』
トランプの関税の演説を朝5時に起きて、ニコニコ生放送で観ました。とにかく長い演説で、ずっと他国の悪口ばかりです。はっきり言って、米国さえよくなればよいという狂…
日帰りお手軽バスツアーに参加 JR津田沼駅南口に6時50分集合、小雨の中を出発。 花輪から京葉、外環、東北道で蓮田で休憩後、熊谷桜堤へ、残念ながら満開とはいかず三分〜五分咲か、しかし菜の花
三叉神経痛に至った反省点 ~2025年3月の健康管理(続き)
さて、今回もうひとつ感じたことは、体調が悪くなる予兆があったにもかかわらず、あまり気にせずに激痛に至ってしまったということである。日々のブログにも書いてあることなのだが、改めて振り返ってみる。 今回の予兆のうちで重要だったと思うのは、神経痛的な痛みが出ていたことである。冬に水道から冷たい水が出てくると参ったなと思うのはいつものことだが、この冬は特に、手に電気が走るというか、びりびりした感覚があった。 1月のランニング報告でも「寒くてあまり走りたくない」と書いてあるのは、冷たい風が顔に当たって、三叉神経が破裂寸前だったのかもしれない。大元は脳と脊髄なので、関係しておかしくない。 そして、お風呂で…
クレジットカードや電子マネーは便利ですが、同時に現金も持ち歩きます。私は併用型が一番良いと思っています。ところが、世間ではクレジットカードや電子マネーを過信す…
オルカンは平均回帰性が強い商品なので、株価が下がれば有利になります
トランプショックで買える商品は長期であれば、オルカンが有利と考えています。なぜならオルカンは平均回帰性が強い商品なので、株価が下がれば有利になります。 平均回…
[年金生活6年目]我が家の令和6年度 家計支出実績と収支バランス
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
2025年4月1日(火) 1日実家 片付け少々+警備会社に来てもらって、塀が壊れてしまったことで追加で提案できる事項について相談 (弟も遠隔会議システム?で参加) 監視カメラ(人感センサーライト付き)20万円弱とのこと。(塀の再建までのレンタルが希望だったのだが、そういうサービスはなく、買取になるらしい) センサーライトやダミーの監視カメラは、家電量販店で買うのが…
今日は劇団公演の会場候補になっている牛込箪笥区民センターその会場確保のため、新宿区のホールの10月の抽選会が開催会場となっている新宿御苑の隣にある、四谷区民センターまで出向いて来ました。新宿区は、この会場で毎月第1水曜日に抽選会を開催するようです。初めて参加するので遅刻しないように、と昨夜は早めに寝たのに、そういう時に限って、夜中の3時半に目が覚めてしまい、もう一度寝たのだけれど、4時半に再び目が覚めてしまった。やって居る事が、まるで遠足に行く前の子供ですね(笑)3度寝して寝坊しないように、そのまま起きて珈琲を淹れて朝食を摂り、家を出る7時半まで、煙草を吸いながらゆっくり過ごしました。新宿区の区民センターは3か所で、10月の対象日は31日。そのうち、区の行事で取得できない日がそれぞれ土曜日に2日ずつあって...狭き門
3月22日に浸種を開始したが、積算温度はすでに100度を超えているので、本日カミさんが井戸水から引き上げて、風呂のお湯に浸け直した。金曜は私が横浜に出勤するので、土曜日に苗箱に播く予定。苗マットが16枚残っていたので、そのくらいにしておくことになってい
ハンドメイドの仕事が立て込む時いう珍しい事態になりまして、毎日長時間椅子で作業をしていました。 まだまだ気温が低くて、足元から冷えてきます。生徒さんはいたって元気、ストーブは必要ないと言いますが、私は寒がりなんです。 鯨尺の一尺は37.88cmになります。 一尺=10寸 10寸=10分 10尺=1丈(それぞれ寸=すん、分=ぶ、丈=じょう) 上記をまとめると・・・「1丈=10尺=100寸=1000分」このようになります。 実際に寸・分・丈を用いて尺を表すと・・・例→46.5cm=123分=1尺2寸3分 このようなイメージです。 足元に毛布を敷いて、綿入れの半纏を着ても寒い。来年こそなんとか暖かい…
東京都の職員は今年度から 週休三日制が選択できる らしいです、、 私は大賛成です 休みは多ければ多いほど宜しい 普段2~3時間の残業など 日常的にしている人は 残業代は少なくなるけれど 確実に休日は増えます 本来は残業などしなくても 暮らしていける給料が理想だし 意に沿わないサービス残業を 強いられる事も減るはずです 意に沿わない残業であっても 賃金が支払われるなら、、まあ よしとしても タダ働…
創価学会婦人平和委員会編「女ひとりの戦後」読了。朝日ジャーナル編「女の戦後史Ⅱ、Ⅲ」読み進む。竹田鉄矢氏が中居正広氏が独身だったことを捉えて性犯罪を独身者は犯しがちとも取れる発言をしたという。世の既婚男性がそう思い込みがちなのは自分も独身のころ欲求を持て余しがちだった経験と結婚して落ち着いてきたという感覚からだろう。しかし、他の異性への性欲求は既婚だからといって無くなるわけではない。結婚していること...
実母が入居している有料老人ホームから今月の請求書がきた。 「値上がりしてませんよーに」 と封をあければ、今月は値下がりしている。 先月(令和7年1月~令和7年1月31日)分は193、372円。 今月(令和7年2月~令和7年2月28日)分は185、217円。 なんと8,155...
今日(2025年4月2日)孫よりライン入り・中学入学祝いの礼・今からお昼食べに行っても良いか?11:48到着訪問者は、フロントで検温の上、「住所・氏名・関係・訪問先部屋番号等記載したカード」を提出しなければ、ならないが・・その様な手続一切せず、フロントより孫来訪の電話あった(事前にフロントに言っていたが・・)12:03 3人(孫・家内・私)で食堂へ食堂内に子供は、孫のみ13:45より駅前の塾の入塾テストがあるとの事で1...
小雨が降ったり止んだりで10℃近くあったけれど肌寒い。 今日は最後の失業認定のつもりでハロワへ1時間かけて運転する。 年度初めだし、もしかして混んでる? でも離職票まだないだろうから今日は大丈夫だろう。 そんなことを考えながら到着。 玄関を入り、廊下に椅子が幾つも置かれている。 何だろう?と思いながら給付課に向かうと、ものすごい人。 いつもは空いている椅子も満席状態。 初めて来た人に職員が声をかけていたけど、「1時間半ほどの待ち時間です」と何度も説明していた。 私は1時間待って、ようやく認定。 そこで「次回は29日で22日分の給付になります」と言われ、次回用の書類を受け取る。 そこで、そうか最…
スローライフ48(なんの志もないからか/リタイア何年何ヶ月か自分でわからなくなってたよ)
天気もイマイチだから、なんか気分は低調。モチベーションもなんもあがらん、てか無い。花粉症のせいもあるかなぁ。 それで思ったのが、3月年度末/4月1日を迎えてからか、リタイアのブロガーさんら、リタイア/早期退職から何年目の総括とか書かれていてすげ〜なぁと。 そもそも定年退職すら意識なかったし、周りに定年退職の日を見たり送り出しなど起きない会社を渡り歩いちまってたので、年度末に定年退職の儀式や会なんて知らん。で、自分は普通に退職してきただけなんで、特段、年度末だのなんだのはぁって感じ。 ところで、自分、リタイア生活何年何ヶ月になってるんだっけか、3年目?、4年目?、それもわからなくなってるくらい。…
キラキラは65歳、肺炎球菌ワクチン定期接種の対象年齢ということで予防接種を受けることにしました。介護保険料変更決定通知書(特別徴収への徴収方法変更)が届いていて「保険料段階 第3段階 、本人非課税・世帯非課税 」との記載があり、この通知書を持っていくと接種料4300円が無料になるのです。3月27日、以前国保の特定健診を受けた近所の診療所が大阪市の肺炎球菌予防接種の指定機関になっていましたので電話で問い合わせするとワクチンの在庫があり本日接種可能とのこと。早速行って上腕の右肩近くにニューモバックスなるワクチンを接種していただきました。 あれっ、令和5年度となってますね。裏の接種日、次回可能日は正…
2025年4月2日(水) みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥1年と267日目の日記となりました。今日のメンタルは、昨日の晩酌のせいか久しぶりにしんどい…
ふるさと納税は美味しいものを楽しみに選ぶ 去年申し込んだ和歌山県御坊市のフルーツセット 春夏秋冬の季節ごとに4回のお届け 48,000円 【ふるさと納税】定期便 フルーツセット 年4回(春・夏・秋・冬) ふるさと納税 フルーツ 定期便 くだもの ふるさと納税 果物 定期便 ...
東京の下町に、八丁堀があり亀島川があります。本数はとても少ないですが、桜があり花見が楽しめます。下町情緒溢れる花見でした。過去の投稿記事です。スカイツリー遠望-リタイアじーじの徒然絵日記東京タワーより高いスカイツリーは都内の色々の場所より望めます。丁度、パリのエッフェル塔のようです。街角より突然出現すると嬉しくなります。過去の投稿記事です。エッ...gooblog東京墨田区界隈中央大橋-リタイアじーじの徒然絵日記東京墨田区隅田川界隈は好きな場所です。下町の情緒もあり、スカイクレーパーなビル、マンションもあります。息の詰まるような大都会で隅田川は、ほっと一息出来る場所です...gooblog隅田川屋形船-リタイアじーじの徒然絵日記前回、セーヌ川のレストラン船を紹介しましたが、隅田川にも屋形船があります。セー...亀島川沿いの桜
どんな香辛料用意してますか?消費期限がきてしまった、香辛料、つかいきれず、捨てました。買ってくる予定です。セージは、庭の葉っぱが出てくる前に、消費期限がきてしまった。タイムも同じ。五香粉、ときどき使う。クミンシードは、今回はいいかな?ひき肉炒めるときに使うのですが、さてどうしようかな?小袋で買ってきて、詰め替えていましたが、毎回消費期限を書き直すのが、面倒。今回からは、小袋のままで使います。小袋も...
(タイ旅行´25)『Supanniga Eating Room』のキャベツのナンプラー炒めが好き
いまからでも!これさえあれば、の備蓄食品
【復縁成功】原因別!秘密のアプローチ術、教えます。
【本編】エグリプト_評判|徹底解説!ゲームシステム、コミュニティ、課金について
【本編】LINE_WALK招待コード完全ガイド|効率的なポイント貯め方と活用術を徹底解説
老後世代になるまでにすべき 【大切なこと】
旅20 / 老いの小文 六の④
茶話181 / 老いの小文 六の③
【買ってよかった】ケユカのセラミック真空断熱タンブラーがコーヒータイムを格上げしてくれたよ
諦めと謙虚さからはじまる人間関係の再構築について。
体重が増えたのはなぜ?「車中心の生活」はよく動いたつもりでも動いて無かったみたい
このブログが終わるのは...私の人生が終わるときよ。
楽天お買い物マラソンに向けて。買いたいものリスト
【少ない服で着回す】服好きミニマリスト主婦が2025年4月に着まわすワードローブ10着
ミニ菜園を愉しむ
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)