7月3日に新紙幣が発行されました。 いつ出会えるかわかりませんが、 出会えたらじっくり見ることにします。 新紙幣による自販機交換が大変なようですが、 GDP2%上昇すると誰かさんたちは喜んでいるそうです。 せこいなぁ。 ところで国民のタンス預金の総額が10兆円超え(記憶...
ユザワヤ芸術学院では 様々な科目があり各々1日講習会で簡単な作品を創作することが出来ます✨【クレイフラワー】では今回は ★薔薇のチョーカー★を創作体験していただきました色は赤を選ばれ余った粘土でブローチも創作希望通りのチョーカーとブローチが仕上がり とても喜んでいただきました💕You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
大丸さんの四条通に面したディスプレーは、今年も大船渡の龍頭が飾られています。 大丸の創業者が篤く信仰した瀧尾神社の龍の彫刻の作者が、幕末の大船鉾の龍頭を使っ…
化粧下地を♻️買い替えましたセザンヌ使い切りました少量だったので減りが早かったです770円ギフト券で無料でしたケチることなくたっぷり使用して紫外線を防ぎたいです
昨日の京都は昼ににわか雨があったものの晴れ間も見え久しぶりにウォーキングに出た最高気温は34.1度とむし暑く、このまま晴れると思ったら重苦しい黒い雲がかかってくる体が重く少し歩くと疲れるのは久しぶりだっただけではなく暑さと湿度も影響している5日の京都の予想最高気温は36度、環境省と気象庁は今年初めて熱中症警戒アラートを発表した外出はできるだけ避け、外での運動は原則中止を呼び掛けている梅雨の中休みでようや...
中高一貫校の入学体験説明会のときに使用するイラストを依頼された。今の小学生が好きなキャラを5人、学校の実行委員会から提示されたキャラを描くというものだ。そのと…
25Mは楽に泳げるようになった。目標は100Mだけれども、まだまだ試行錯誤は続くだろう。この試行錯誤をすることがとてもいいと、youtube動画を配信されている某コーチにコメントで褒められた。今回で進歩したことは、ストロークを少し早くしてみたという事、そうすると呼吸に入るタイミングが早くなるので、呼吸がかなり楽になった。2回に一回では25Mを過ぎるとどうしても苦しくなるので、一回一回の呼吸で何とか50Mまで到達という事が続いていた。昨日、このように少しストロークを早くしてみて25Mを試してみたらスピードも上がってきた。おもしろい!!正に楽しさ倍増の感覚を得ることが出来た。ところで何故バタフライを挑戦しているスイマーが少ないのだろう?定番のクロール、平泳ぎ等は常に観ることが出来るのだけれども、上手な人の泳ぎ...バタフライへの挑戦その五
【資産額と幸福度】人生をコントロールできる資産額が、私の幸福度限界点。
こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。 資産形成や転職活動をしていると、こういう定説を聞いたことはありませんか? 年収800万円あたりから、幸福度はゆるやかになる それと同じで、私は 資産額も、人によっ
いよいよ梅雨明けかと思うほどの熱帯夜が明けたので急いで田んぼに冷たい井出水を入れます。 中干しはちょっと足りませんが、これからは間断かんがいですわ。 トタンの…
・レジオネラ属菌Legionellaspeciesれじおねらぞくきん浴槽水の循環が不良で発生している中毒ですが、6~7月にかけて家庭でも衛生管理が行き届かないと発生することがあります。掃除するときにぬめりが残っていると菌の温床になるのです。そんなレジオネラ属菌についての情報です。2022年4月に有馬温泉かんぽの宿で70代男性2人がレジオネラ属菌に感染し、うち1人がレジオネラ肺炎で死亡したと発表、2014年に埼玉県で5月下旬からレジオネラ症Legionellosis発生届を受け男性3名の患者のうちが客1人が6月上旬に肺炎を発症し死亡していました。浴槽水でのレジオネラ属菌を検出しています。近年の温泉ブームで2002年7月にもレジオネラ属菌が温泉から検出されていたことがあります。1976年7月に米国のペンシルベ...[レジオネラ属菌]食生活について語ろう
7月3日に新紙幣が発行されたという報道がありました。新紙幣の発行は20年ぶりだとか。その昔?私の若い頃は1万円札のことを「聖徳太子」と言ってたのは覚えています。
明日は7月の新月です。そして小暑。 明後日は7/7で「七夕」そして「東京都知事選」の 投票日でもあります。新しい風が吹くかどうか都民の 判断が試される日。 今週末は大きな行事…
竹林って涼しそうですね 日本は暑い夏に涼をを感じられる さまざまな工夫がありますね 2024年も8月はアフタヌーンティーレッスンを開催させて頂く予定でご…
【神社仏閣】若宮八幡宮(夕涼ノ宮)(わかみやはちまんぐう)in 京都府久世郡久御山町
大藤神社から南に少し下った所に鎮座している若宮八幡宮。 目次 別名「夕涼ノ宮」 御祭神 大藤神社の近所 若宮八幡宮(夕涼ノ宮)の場所 別名「夕涼ノ宮」 別名、「夕涼ノ宮」(ゆうすずのみや)と呼ばれています。(というか、最初の呼び名はこっちなのか?) 「美豆の御牧の夕涼み、なおほど近き八幡山」と俗謡にまで詠われた神社だそうですが、詳しい記録もなし、創建などは不明。 御祭神 八幡宮なので、御祭神は仁徳天皇です。 もとは弁財天を祀っていたとの情報もありました。 大藤神社の近所 大藤神社の末社か何かなのかと思ったら、どうも違う感じで独立しているようなのですが、なにせよく分かりません。 本殿も祠だけがあ…
水曜日 まつパー行ってから〜MRだったんですが〜時間が早すぎたんでちょっくらスタバってきました〜歯科医院を辞めたあと一番若いスタッフからLINEがきまして・…
さてさて、北軽井沢の我が家の庭には食べられるものがあります。そのひとつが野イチゴです。年々増えてきて、今年も豊作のようです。そして、もう一つ一株しかないのですが実のなる木を植えたのが「ハスカップ」勿論、ブルーベリーも植えてあります。こちらは二株。ハスカップも二株植えればよかったのですが何故か一株しか買いませんでした。ここ数年は、数粒しか実りませんでした。が、どうしたことでしょう!今年は、こんなにで...
💕今年も年末に寄付いたします💕炭酸水(ペリエ)が安かったので、夫にコストコに行ってきて貰いました。箱ワインとお寿司以外は、メルマガで割引…
人生初のシュノーケリング。 昨年SUPをした時、インストラクターさんに 「宮古島に来てシュノーケリングしないのはもったいない」と言われたのがキッカケで。 「2歳~65歳までOK。泳げなくてもOK。」 というツアーを見つけて申し込み。 当日始まるまで、すごく緊張💦 同じツア...
自分である程度成功して本を書きたいとか株を教えたいと思う人がけっこういます。自分のやり方には再現性があって自分の真似をすれば勝てると思うみたいです。でもそうやって本を書く人教えてるひとそのものの多くが消えていくのがこの二十数年のわたしの株ネットウォッチ経験の印象です。確かにこの10年はあまり消えていないですがそれ以前はひどいものでした。そのひどい時代がまた来たらどうなるのかって話は考えても良いと思...
今日は7月にしたいことと6月の振り返りのゆるっと雑談です。 こんにちは「こはるげ」と申しますご覧いただきありがとうございます。 中1長女と小3次女と夫と関西…
母が認知症と分かってから考えていたことがあります。 『高齢母の認知症検査 =その②=』先日、母を認知症検査に連れて行きました。 『高齢母の認知症検査 =その①…
がっちゃんです。 最近朝30分はIllustratorで絵を描くことが習慣化してきました。一時期、中国語に振り切っていた時期があったので、もろもろ衰えちゃってるかな〜って。
【口コミ】結婚式にゲストでお呼ばれ。パーティードレスは買うかレンタルか。20代でドレスを1枚も購入せず、全てレンタルした費用の総額と結論。
私は20代に計6回結婚式に招待され、ドレスを1着も購入せず、全てレンタルで乗り切りました。この記事では結婚式お呼ばれでドレスをレンタルするか購入するか迷っている方に向けて、20代で私がレンタルした費用の総額やドレスレンタルのメリットデメリットをご紹介します。
60代を目前にして、これまでの人生で色々と後悔していることを紹介しました。 もうすぐ60代の私がこれまでの人生で後悔している10のこと 今回はその中で最も私が後悔している「その時を全力で楽しまなかった」についてお話しします。 その時は一度し
こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書), ジェリー・ミンチントン (著), 弓場隆 (翻訳) 気づいたこと 36. よけいな競争はしない 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問: 回答: まとめ ランキング・宣伝など 読んだ本:うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書), ジェリー・ミンチントン (著), 弓場隆 (翻訳) うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書)作者:…
お立ち寄りくださってありがとうございます 一番の話し相手だった子供が巣立った2015年から一人暮らしをしています 人付き合いのいい方ではない私…
こんにちはアルです。KDDIから配当金が11,156円入金されました。 目次 KDDIの状況保有状況と今後の予定 KDDIの状況 KDDIはauなどの携帯電話事業等を手掛ける大手電気通信事業者です。ローソンへTOB( […]
こんちは…【体育会系主夫パパ×そろ活】担当のPocoです。 いきなりですが、我が子たちがだいぶ成長いたしました。 長男は高1、娘は中3、次男は中1…と遂に小学生の子どもがいなくなりました。これが何を示すかといいますと…「我が子たちが自分で色
【あるぷす経済遅報】ウォール街「おい。バイデン大統領の動きが怪しいぞ・・・」
毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ https://yo
七夕が近づくと毎年笹飾りで華やかになる魚の棚明石では聞きなれた言葉 「半夏生(はんげしょう)」夏至から数えて11日目 関西地方では半夏生にタコを食べる習慣があるのでこれに合わせて魚の棚では毎年お祭りが行われています毎年飾られる笹飾り 変わらない魚の棚 大好きな場所のひとつですにほんブログ村...
昨日は予報どおり暑かった!肝心のネッククーラーは、しっかり充電したのに途中で切れ、しかも予備のバッテリーも充電したはずなのに、すぐに着れて使えものにならず。汗だくでの帰宅でした。日傘をさしていたとはいえ、本当に暑かったです。帰宅し、玄関開けたら冷気が~。そう、我が家はもうずっとエアコンはつけっぱなしです。電気代、8月からまた補助があるようですが、そんなもん、くそのつっぱりにもなりませんわ(笑)いえ...
こんにちは、kazuちゃんです~(^^ ♪♪ブログ更新の励みになります、応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 今日のブログの内容…
父の話です。1946年生まれ。 甲信地方出身の父は東京で就職し東上線沿線にマンションを買った。独身なのに。 いくつの時なんだろう。 33歳で結婚しているので30歳頃なのかな。 母は「この男、マンション持ってる………!!!!」と思ったそうなので、交際どころか知り合う前に買ったのは間違いないようだった。 私がこどもの頃母は 「お父さんは結婚した時にお金がなかった」 とよく言っていたのだが、マンションを買ったことは何も言ってなかった。 マンション買ったのならそりゃあおカネはないはずだ。 このことが判明したのは割と最近の話だった。 結婚した当初(1980年頃)、母はすぐ専業主婦にはならなかった。出産間…
晴れ☀ 今朝の体重 48.2㎏ 昨日のニュース番組で 昨年、認知症で行方不明になった人が のべ1万9000人もいたということが報道されてました💦💦 ↓この記事です www3.nhk.or.jp しかし、 高齢者が増えるこれからはまだまだ増えそう・・・・・💦💦 記事の中には 「認知症」の高齢者の方の靴の底にGPSを入れておく、 とか 「見守りキーホルダー」 とか 福井市では衣類や杖、バックなどに付ける「QPコードシール」 とか・・・・・・ いろいろと利用できることが書かれていました 十数年後には我が身かもなぁ??⤵ 【楽天1位入賞 即納】チュニック 半袖 Tシャツ チュニックワンピース 夏 半袖…
6:00 昨夜も控えめに🍺を浴びて・・クーラー効かせて早めに就寝。先程、起床し、プラスチックごみを集積場に捨てに行って、ついでにお外で🚬・・今日も良い天気になりそうな空模様。天気予報は「晴時々曇」・・最高気温34℃・・やっぱ暑くなるのか・・雨よりは良いけどさ
増す梅雨の時期ですね!?梅雨前線の影響で線状降水帯が発生に寄り阻まれた地域では!?河の増水や!?道路の冠水や!?斜面の土砂崩れが!?起きております。場所に寄れば!?昨年、被害の遇った所を同じく今年も!?被害に遇うと言う状況です。其れに、梅雨時期前に夏日や猛暑日に成った地域では!?作物に甚大な被害が発生しております。作物の育ち過ぎや根菜類の変型・奇形が起きたりと!?例年の2~3割程度の収穫しか無いそうです。果物でも被害が!?今では巨峰寄りも人気も需要も多いシャインマスカットも水不足で育ち不足が発生して!?此れからの梅雨の大雨で水分を得ても、今度は水分が潤い過ぎて果肉が皮を破ると!?言う事に成り売り物に成らなく成る想です。毎年高値で取引される高級フルーツの代名詞とも言える「サクランボ」も!?高温被害で実が梅干...$憂鬱さが・・・!?
パーソナルトレーニングを初めて3ヶ月目。 【60歳からのパーソナルトレーニング】なぜ始めた?その理由 体験もいれると10回トレーニングを受けました。 あと数回ですが、その後どう変わったか振り返ってみます。 目次 60歳か ...
【素朴飯研究部】普通に旨い!『ベーコンエッグトースト』を作ってみた!
結論から言えば、ベーコンエッグを別に作ってトーストに乗せても味は変わらないですね。(^-^; 『素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても
それって、大切なことなんだなぁーっとしみじみ思うわたしです。楽しい楽しくないは別にして毎日、通う場所があるのは支えになります。特にわたしのように決められた時間に決められた場所に行き決められたことをし、決められた時間に帰るこういう生活に安心、安定を覚えるタイプには。基本的にイヌ系人間(笑)自由や柔軟よりも、規律や習慣が好き。そして、集団生活向き。同時期に入った同僚は3人。みんな同年代。徐々に打ち解け...
2024年7月4日(木)の「サラメシ」を見ました。以下、その一部ではありますが感想と少しネタバレです。今回のサラメシは甲子園のグラウンドキーパーさんに昼が来た、さし飯、モジャコ漁師さんたちに昼がきた、の3本立てでした。甲子園のグラウンドキー
さて、新潟市は?確かに暑い、、と言うより、、蒸す感じであった。それでも30度は越えなかった、我が地域か。。朝は扇風機のかぜで、ちょうど良い。エアコンを除湿でも…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)