しっかりしてよ、ヤマトさん!! 残りの人生は気ままに楽しく 虹子です いつも読んで頂き、ありがとうございます 整理収納アドバイザーの資格を持ちなが…
GW明けは退職代行サービスに依頼が殺到。定年まで勤めるのが偉いなんて古い
GW明けは退職代行サービスが大人気先日、テレビで「GW明けに退職代行サービスに依頼が殺到している」というような話題を見ました。本当に今の若い人達は退職代行サービスを手軽に利用しているのでしょうか?そんなサービスは無い時代で働いてきたので、いまいち想像し辛いですが。それにしても退職代行サービスを利用して気苦労なく辞める事が出来るならかなりストレスが軽減しますよね。転職の度に辞める事に苦労した私は若い頃か...
皆さま、こんにちは美衣です♪ 皆さまの髪色ってどんな感じですか? 私は真っ黒だと重くなるし、そろそろ白髪も目立ってくるお年頃。 数年間、ヘナで…
最近外食がしんどくなってきた。60になる前に読んでおく。和田秀樹センセの「60代からの見た目の壁」に書いてあった。センセの持論だけど人間の寿命は元々60年説でプログラムで勝手に粗食化して胃腸の機能が弱わらせたんぱく質が摂れづらして、そして老衰のようにゆるやかに死んでいく。今は栄養や医療があるから長生きするけどね。ん〜一理あるかも?で、クリレスの優待券がしんどくて外食で使いにくい。あずさ珈琲で信州のお土産買うことにした。ビーフシチューお肉ゴロゴロでおいしい😋しばらくのおかず代が浮いた。次はゼンショーの券ではま寿司へウニ2皿贅沢〜ラーメン開けるなんか麺が四角いかたまりのままやで?ここは最初から柔らか麺でそのままうつわに移し入れるだけで自分でほぐすのかな?らーめんはハイキングの帰りのたっぷり汗かいた後の方がいい...株主優待券使い切りにいく
私の過去記事・プロフィール にほんブログ村 女性は、その状況によって付き合う人間が代わるものだと私は思っています。今は、高齢出産が可能になった分、50代になっても、まだ園ママという女性もいる一方、すでに孫がいるという女性もいるでしょう。高校で仲良しグルー
いつでも こんにちは。 私が悪いんですけどね、、、 蜜蜂を怒らすようなことをしたので刺されても仕方ないのです。 蜜蜂ってこちらが何もしなければ刺すようなことはなく大人しくて可愛いのです。 なので日頃は友達のように接していて、時と場合によることを忘れ油断していました。 反省しています。 刺された箇所がこれまた悪かった、、、 瞼です。 すぐ処置もできなかったこともあり、腫れてしまいました。 当日と次の日より二日目の朝(今朝)がヒドイ。 お岩さんまではいかなくてよかった。 だんだん腫れは退いてきました。 散々ではあるけれど、こうして時間が経てば回復してくるので、ホントにありがたいな〜と自分の身体に感…
LIFE SHIFT-BLOG中道あんです。はじめての方はこちもどうぞ➡︎💝 隠れ家的イタリアンで大人の飲み会 イベントに2時間遅刻して参加した結果『…
息子とお嫁さんから母の日の届け物です。 嬉しいです。 ありがとう☺そして娘がひとり増えたのね、息子より守らなくっちゃ♥とかわいいお嫁さんに感謝です✨
目黒蓮月9相手役は誰?ヒロインは有村架純の噂やラブシーンはあるのか調査!
SnowManの目黒蓮さんが7月からの月9「海のはじまり」に出演することが報じられました。 夏の海を舞台にした作品で、なんと目黒蓮さんはシングルファーザー役なんだとか…。 この記事では「目黒蓮ドラマ2
ウォーキングコースをちょっと変更したら発見 ブランコと滑り台だけの小さな公園。 目立たない所にあるけど、荒れていることもなく プランターの花も手入れされている。 誰も見ていないので、ブランコに乗
貧困妄想から抜け出せない!お金が増えないのに家計簿は無意味なのか問題•贅沢系リーンFIREの日常2024/5/9
家計簿つけても、今あるお金が増えるわけじゃないから無意味だ問題。正直羨ましい。未だに貧困妄想から抜けきれず、家計簿をつけずにいられないのだorzいつかつけなくなりたい‼️と決意を新たにしたわ。
昨夜長女は東京行きの飛行機で1時間ほど遅延するというトラブルにあいましたが、無事に東京に戻りました♪我が家の長かったゴールデンウィークもこれで本当に終了〜!長…
みなさんは「推し」はいますか? 私はプロ野球チーム、横浜DeNAベイスターズを応援しています。 いわゆる「箱推し」です。 夫が40年以上「箱推し」なので、一緒に横浜スタジアムに観に行くようになってすっかりハマっています。 猫たちがいるので泊まりの旅行ができないので、日帰りで...
こんにちは。今藤さちよです。陰陽五行の流れに沿った暮らし方、“陰陽五行な暮らし方”をご提案しています。★陰陽五行な暮らし方ってなに?と気になる方は、こちらをどうぞ→☆☆★イベント各種ご案内ページを作りました→☆☆ヒンヤリと、寒いくらいの朝でした。ポツポツと降っていた雨が止んで、雲が少しずつ離れていって、空の扉が開いたように、どんどん、青い空が広がりました。そしてまた、雲が集まり、夕陽を隠して、やわらかな陽射...
観光客であふれている街に挟まれた地味でなにということもない街というのがあると思うけど、私のいるところはそんな・・と言ったら怒る人もいるだろうけど、自転車で行けるような近所に謎の古民家カフェがあるのに気付いてもなにかの間違いだろうとかそのうちないことになってた落ちでしょと思う。そこへ連休直前に行ったらやってて、入ったら昔の農家だけどカウンターで先に注文してみたいなカフェになっててイチゴ農家がやってる...
以前に炭火で焼いて黒コゲにしたみたらし団子の豚バラ巻きですが、今回は火加減を調整してうまく焼けました。 炭というのは意外と調整が難しいです。近付け過ぎると脂に火が燃え移りますし、離して延々と焼いていても、ともすれば燃え尽きてしまいます。 なんせBBQで肉をこれでもかと焼くの...
【NISA】eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)新NISAが始まり現時点でいくら??新NISAは政府の陰謀&新NISA利益に社会保険料徴収??
2024年1月4日、新NISAが始まって、オルカンに投資してたらいくらになってるか・・・基準価格から見てみると・・・。2024年1月4日 20,756円2024年2月1日 21,699円2024年3月1日 23,208円2024年4月1日
JR東海道本線大垣駅の南口です。 その傍らに養老鉄道の大垣駅があります。 養老鉄道養老線に乗って三重県の桑名を目指します。 交通系ICカードには対応していないので、券売機で切符を買って改札口へ。 駅員さんにハンコを押してもらいました。終点の桑名までは830円となり、およそ1時間15分の乗車時間です。 養老鉄道は揖斐ー桑名間の57kmをほぼ揖斐川に沿うように結びますが、途中の大垣駅でスイッチバックとなるため、大垣ー揖斐と大垣ー桑名で別系統のようになっています。 桑名行きの近鉄カラーの車両です。 養老鉄道は以前は近鉄養老線でした。2007年に養老鉄道㈱が誕生し分離されましたが、今も近鉄の子会社です…
麻布大観音(十一面観世音菩薩)さまに初めてお参りさせていただきました! 港区西麻布にある「大本山永平寺別院長谷寺(ちょうこくじ)」の観音堂に祀られていらっしゃ…
パート先のデイサービスで独居の利用者の方がけっこういます。皆、女性です。独居といっても、何人かの方は同じ敷地に子供家族が住んでいて完全な独居というわけでもありません。子供家族は皆、息子家族です。ところで昔は夫の親の面倒をみるのは、たいがい嫁の役目だったと思います。ところが今は、そうでもなさそう。同じ敷地に息子家族が住んでいる方のお宅では皆、嫁は姑の面倒を一切見ないらしい。身の回りのことが出来なくなった母親の面倒を見るのは、もっぱら息子。洗濯に
こんにちは! 先日、郵便局の窓口で 若い女性がNISAの勧誘を受けていました。 郵便局の人:『毎月積み立てていただきますと、●年後にはこんなに増えるんですよ。』 女性:『え、こんなに増えるんですか?!!!』 ・ ・ ・ 勝手に聞こえてきちゃ
昨日のテレビ朝日グッドモーニングのお天気コーナーで紹介されていた、市川市のアトリエ&カフェ「赤毛のアン」の薔薇を見に行ってきました。今年はどこの薔薇を見に行こうかと考えていたところ、テレビに映ったお庭
【50代の生き方】これからどう生きる?ミッドライフ・クライシスの乗り越え方
2024年5月9日の羽鳥慎一モーニングショーで、中年の危機「ミッドライフ・クライシス」の特集が放送されていました。 ミッドライフ・クライシスとは? 自分の生き方は本当にこれでよかったのか これからどのように生きていけばいいのか そんなふうに
大して進んでいませんが、ゴールデンウイーク突入直前に片付けたところ。それは洗濯機の棚です。もともと義母が管理していたゾーンなので、何もしていませんでした。義母入院した時に、家族が出入りする場所が変更になり、洗濯機の前を通って移動することが増えました。その
自動車税の支払いは楽天ペイで簡単だったけど13年車検は難しい問題だ
自動車税の納付書が届きました。 私は楽天経済圏で生活しているので楽天ペイで支払い QRコードを読み込んだらサクッと払えてしまいました。 自動車税 もうね、簡単すぎ ものすごーくあっけなく払えました。 払った感覚がないくらい・・・ こういった公共料金のの支払いはポイントが一番多く、手数料もかかない 電子マネー決済は払いが一番お得です♪ お得だけど 毎年払う自動車税、やっぱり高いなぁ・・・ もう少しリーズナブルな車に買い替えたいんだけど 買い替えるのにもお金が必要だし 我が家の車、そろそろ13年だった気がする 13年だと確か税金が上がったような でも車を新しくより値上がり分の税金を払ったほうが だ…
あっという間に夜型に逆戻り。昨夜寝たのは深夜3時、起きたのは10時。あっいけない。ゴミ捨ての日だった。忘れたら玄関に置いとくしかないから臭うと地獄。まだまだ布団でゴロゴロしてたいのに…。 なんやかんやで今、11時。動き出したら、明日のパンツがないのを思い出して、ゴミ捨ての後洗濯機を回して、終わるまでの間に掃除機をかけて洗濯干しも終了。生粋の怠け者にしてはフル回転でがんばった。 それもこれも今週の土日を...
通ってる歯医者で食いしばりの改善に勧められたことが3つあります。 1.ボトックス 2.鍼灸治療 3.マウスピース 私はマウスピースを選択したんですが、最近、鍼灸治療に興味がでてきま...
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 モネ展のことを書いていたからか、お花を見たくなり、気分転換も兼ねて、公園に散…
#北海道の春 私、ブログを書くことをさぼってました。 いや~、皆さん、約3週間ぶりの中島でございます。 お久しゅうございます。 4月後半のベトナムがタイト…
今月は自動車税が地味にキツイ数か月後に車検もあるし結構、自動車はお金がかかる田舎住まいなので家族全員車を持っているという家も多い我が家は自営業なので2台もちだが1台はリースだ子供が小さいころ周りはこぞって大型車にしていたスポーツクラブの送り迎えで必要らし
朝ドラの「虎に翼」。今週は怒涛の展開。これまで大学の女子部で高等試験を目指していた仲間が次々と脱落。その中の一人に朝鮮半島から日本に渡ってきた崔香淑も。朝鮮半島に帰ることになり、おそらくこれで出番は終了のようす。 香淑を演じたのは、韓国出身の女優のハ・ヨンスさん。よかったですねえ。 www.nikkansports.com
お金を取り巻く環境がここ数年でガラッと変わりました。国が「貯蓄から投資へ!」というぐらい、お金の環境が変化しています。そんな時代の転換点。お金という道具を、私たちはどうしたらうまく活用できるのでしょうか?みなさんは、お金をうまく活用できてい
昨晩から急に寒くなり、朝のウォーキング時は風が冷たかったです。 これから晴れてくるみたいなので、暑さが戻ってくるのかしら? 朝の4時台、毎晩聞いているラジオの深夜便。 シニアブロ...
親の一人暮らしはいつまで可能かを検討する|92歳の父と私の記録
最近になって目に見えて衰えてきた一人暮らしをする92歳の父。 そんな父と今後の生活についての話し合いをしました。 話し合いをしてわかった今後の生活についての父の考えと優先順位。 頑張って今のまま自力で一人暮らしを続ける 自力での一人暮らしが
庭の花シリーズ💛 ほぼ、世話をしてないのに、毎年咲いてくれるシャクヤク。 杉野 久美 on Instagram: "しゃくやく、咲きました✨ #しゃくやく"…
抗がん剤治療後2年の検診が昨日ありました。先週のCTスキャン検査結果も血液検査も異常なし。 (と言っても私のリンパ腫は診断が出なかった時期、CTも血液検査…
だから少しでも楽しいことをして暮らしていこうよ!っていうのがたぶん人生なんだと思います。しんどいと続かないですよ何でもね。かといって生きることを諦めてはいけません。そっちの方向へは行かないで欲しいです。生きることって本当に大変なんですよ。毎日大変
アコースティックギター弾き語り アコギブログ ラーメンブログ ハーレーブログ カブブログ
ゆるかわです。 いつもありがとうございます😊 わたしは、今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 ずっと元気で喜んで歩くか? 否か? 今日は、前記事の続きです。 前回、歩くのが嫌、億劫と父が思っているとしたら 私がいくら心配して、 おだてて、褒めて、歩かせたところで 当の本人でないから、意味がないのでは?と感じた、と書きました。 画像:My father そう、父 本人の気持ち(無意識下)が決めているし、父しか決められないのです。 身体も痛いし面倒だし、もう歩きたくない と父が思っていたとしたら❓ 歩くことが億劫になった先に待っているのは❓ 歩かなくなる、歩けなくなる現象。 口で何と言った…
GW中に整理したクローゼットですが改めて洋服を見直したら39着ありました。喪服もセレモニー用もコート等も含めた総数です。この中で手放そうと思っている服はトップス3枚ボトムス1枚コート1枚先日トップスを1枚購入したんですが[インディヴィ] ニット/セーター 【新色登場!/
(今週のお花。家族から、誕生日祝いでもらいました。)ウッチャンナンチャンの内村 光良さんが、2019年頃に「突破ファイル」という番組で「先日、Queenの『ボヘミアンラプソディー』の映画を見たんだけど」、と前置きしたうえで、あるエピソードを披露しました。www.youtube.com それはQueenのフレディ・マーキュリーとダイアナ妃の 「1日だけの素敵な出来事」 どうやら、イギリス王室のダイアナ妃と、イギリスのロックバンドクイーンのフレディ・マーキュリーは前々からお知り合いだったようなのです。 あるとき、ダイアナ妃がフレディに「(イギリスの)クラブに私も行きたい!どうしたらいい?」とフレデ…
今週も 九州で仕事をしています昨日 登場した ANA便 いつも通りに通路側の席に座っていると” 失礼します ” と 女性の声同じ列の窓際の席に座るのであろう その女性がなんと オーラー全開の美人思わず 二度見をしようと思うほどのアイドル然とした その彼女ガーリーな洋服を 身にまとい 一つ後ろの席には マネージャーと思しき女性” この子誰なんだろう 。。。 ”↓↓↓ 森香澄ちゃんみたいな感じの子でした幸い 三...
おもしろく読んだ「一人で生きるが当たり前になる社会」に、こんな内容が出てきました。自己肯定感の低い人に90日連続の自撮りをさせると、顔が激変する、というもの。「一人で生きる」が当たり前になる社会中野信子ディスカヴァー・トゥエンティワン2020-12-18最初は
「生活防衛資金」と「貯金」は別? financial-field.com 失業や突然の病気・ケガなどで働けなくなり収入がなくなった場合に備える「生活防衛資金」について。 「生活防衛資金」と「貯金」は目的が違い別物だ、としていますが、これはちょっと違和感が… 「用途が決まっているお金」も「生活防衛資金」も、あるいは「投資資金」もひっくるめて「貯金(貯蓄)」ではないかと。 つまり「生活防衛資金」は「貯金」の一部。もちろん、「用途が決まっているお金」とは別に、一定額を確保しておいた方がいいという意味では間違っていません。 独身サラリーマンの「生活防衛資金」はいくら必要? 肝心の生活防衛資金の目安とし…
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 今日は寒いですね。連日の暑さで前倒しに半袖を出して着ていたので身体が冷たくなったりして。今の時期はとても難しい。母の寝具も薄い
自由国民社から発売中のエッセイ、 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし 365日」の 2 刷増刷が決定しました! 執筆した本人もびっくり。皆さまのおかげで、発売日から 2 ヶ月を前に、嬉しいお知らせとなりました。本当にありがとうございます。本を Amazon や楽天ブックスな
今日はオタク話です。 2週間くらい前に、スーパーへ買い物へ行った時のことです。値引きされている菓子類のワゴンを覗いたら、その中に、私が数年前から遊んでいる、大好きなアプリゲーム『FGO』の絵が見えたんです。私、なんとなく先入観で、スーパーに置いてあるキャラクターものの菓子類は、プリキュアとかポケモンとかコナンとかいった、小学生くらいまでの子どもも見られるアニメが主体のものばかりだと思っていたんです...
サークルについて 悩み長女の話 その⓷~うちの子だけかしら???~
こんにちは。人生の荒波に抗っております「ざっぱ」です。大好評の「サークルに悩む長女シリーズ」第3弾でございます。 >え? 何をどう思って 大好評なん?! って言う冷静なツッコミはお控えください。m(__)m 第1弾は こちら→ サークルに悩む長女① 第2弾は
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)