夜はまだまだ寒いのですが。。。久々にデッキでBBQです!収穫したての椎茸と厚揚げそして白ネギのアヒージョです待ち時間にチクワで一杯油断してたら吹きこぼれたオリーブオイルに引火。。。いや~ 楽しいです(笑)傍らで牛肉を焼きつつネギージョの完成です熱々トロトロで
四月の突端(とっぱな)にやられちまったねぇ~きのうは朝から雪が降り始めて、ゴルフTDIはご覧の通りで凍えてる。プラスの気温だったし、昼頃からは雨に変わったので積もるような雪じゃなかったけど、最高気温がヤバくて3℃台までしか上がらず、殆ど冬の寒い一日だった。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村自室の薪ストーブは、焚くか焚かないか少し迷ったけど、薪を持ってきて組むのがめんどくさいので、スイッチポンの灯油ファンヒーターで凌いだ。めんどくさい?薪ストーブ屋の台詞とは思えん(笑)そうだよなぁと思い直して、焚くことにしたと言うか、実は寒さに耐えきれなくて昼から焚いた。翌日からの気温予想を見ると、今日が寒さの底だろうから、今シーズン最後のグランデノーブルにしようと、面倒だけど薪を取って来て組んで火をつけた。今...今シーズン最後の薪ストーブ
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 富山県は4月に入って寒くなっていますが、全国的には暖かく薪ストーブを終…
火曜日 前夜の雪は、雨になりぐちゃぐちゃ 雪予報だったので薪の補充は特盛にして置きました。 発芽状況は、ソーメンカボチャ・へちま・ミニ冬瓜・ 2日目ソーメンカボチャが芽を にょきって出してきました。 お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されます
今日のこのアタリは・・・最高気温3.2℃、最低気温は0.4℃・・・さむっ! そんなことあんのかよぉ~~~~(゚◇゚;) 気象庁に文句を言おうかなw(言ってどうするw) 朝起きて・・・カーテンを開けてみたら雪
今日は4月1日、2025年度の始まりです。 4月1日午前 0時から、9月開催のオホーツク網走マラソンのエントリーが始まりました。走りたいマラソン大会なので、今年こそはと気合いが入っています。
火曜日になりました。今日はいつになくよく眠れまして、爽快な朝を迎えた次第でした。今日も5時に起きまして、読書などしてから会社に行きました。いつものコンビニにて、代わりばえのしないおにぎりを3つ買ったのですが、、なんと値段が316円でありまして、いつになく安いなと思いまして、後からレシートを見てみたところ、なんと、おにぎりがふたつしか記載されておらず、ひとつ分、得したみたいでした。。ということで、今日...
2月2日(日)の作業を書きます。そうそう。1~2月の作業がイマイチ密度が薄かったのは、2回目のバンコク旅行の準備をしていたからです。今までははその辺をぼやかして書いていましたが。で、この日は水抜きの練習。古民家に住んで9年になりますが、まだ1回も水抜きをしたことがないですからね。今まで、家を留守にしたとしても、せいぜい2泊3日程度。年末年始の帰省で留守にしても、特に水抜きとか必要なく、問題ありませんでした...
バイク,moto,ハスラー,ts250,,suzuki,メンテナンス,brmotors,BRMOTORS,l300,L300,ブラッシュリングモータース
いつもの散歩コースの錦ヶ丘公園に向かって歩いていると、健軍川の上を何かヒラヒラ舞っています。近寄ってみると鯉のぼりが川面の上のロープに結ばれて泳いでいました。…
4月になりましたが、朝から雨で一日寒かったです。 新年度始まりの雨で、大変だった人も多いと思います。 朝からずっと薪ストーブに火が入っていました。 寒がりの2匹は薪ストーブの前でゴロゴロ。 新年度になり我が家の薪ストーブはゴミ焼却炉のように、いろいろな紙類を燃やしています。シュレッダーが間に合わなかったようです。 明日も雨予報なので、今晩も明日もまだまだ活躍しそうな薪ストーブでした。
色々と忙しくUPが遅れてしまいましたが・・・・旅レポの続きです。3月25日㈫ツアー2日目朝7時過ぎ、ホテル前には出勤に急ぐ人の姿・・・朝食バイキングを済ませ・・・8:30ホテル前に集合し近鉄難波駅に徒歩で向かいました。なるべく階段など使わないよう添乗員さんが選んだ道順は地下に降り右へ左へ人の流れが多くツアーの旗を見逃すと迷子になりそうで必死について行きました💦迷路のような駅の中にツアーで良かったとつくづく思いました(笑)今回もくじ引きで指定席を決め・・・早めにホームへ下りると次々に列車が入線したかと思うと発車し目が回りそう(笑)ピンボケですが(笑)鮮やかなサクラや鹿、神社仏閣が描かれた車両がキレイでした。本日、最初に乗車するツアー3つ目の近鉄特急は観光列車「あをによし」一日目の最初に乗車した「ひのとり」も...4つの近鉄特急2日間の鉄旅「あをによし」編
一週間ほど前から暖かそうな「フクジュソウ」が咲いています。とても丈夫な山野草ですね。とにもかくにも「丈夫」が一番の取り柄です。雑木林のチョモランマのてっぺん、頂上にも植えておこうか。きっとたくさん増えることだろう、そうしよう。なんせ「丈夫」だから。
またも私の健康ネタで恐縮ですが・・・・。血圧の薬を飲み始めて10か月。徐々に下がってきているけど・・・心労とかで寝不足になると途端に急上昇。飲酒も過ぎると途端に急上昇、検診に病院にいくと「白衣なんとかで」急上昇・・・・と上がってしまうことも
今日の天気は雪の予報です!噓ではありません本当です!今年の東信地方は、3月になってから本当によく降りますね。軽井沢町に注意報がでてますよ、大雪・着雪注意報発令…
日曜日の夜に町内会の総会を終わらせた。 あとは連合の監査と連合総会のみだ。 町内会の総会終わったら10cm積もってた。 んで、朝はアイスバーン。 まだまだ燃やすね。 月曜日に40km先の気になるお店に行ってきた。 網走呼人 こーるまん そのままかい~~(^▽^)/ 荻窪の丸福を思い出させ、現代風にさわやかにした感じ。 オホーツクでは珍しい中華そばだ。 うまかったんでまた来よう。 キタキツネ見えるかな? ユンボで丸太を動かした。 今週は気温が上がるから土場の環境もよくなるかな。 今朝は ー6℃ 最高気温は 8℃ ズバット。 ダッシュで帰る。 バリッと。 明日も頑張るべ~
急に寒くなりました熊本さて、数日サボってまして栃木県やら埼玉県へ行ってました追々書いていきますが栃木県にて薪ストーブショップさんのイベント薪ストーブクッキング…
千葉に帰ってきた翌日は、早速、薪ストーブ設置工事だった。帰ってきたのは前日の夜、工事は翌朝からだったので、早起きして早朝に積み込み、準備して、そのまま現場へ移動というタイトなスケジュールだ。普通は、工事前日にゆっくりと考えながら積み込みする
寒かった時期が長い事もあって我が家の2種類の桜【寒桜】と【染井吉野】が同時に咲いてくれました。何とか間に合ったか。前日の雨のせいで散り始めの寒桜のピンクの花びら咲き始めの染井吉野の白い花びら芝生の上で2色が綺麗です。毎年、咲く時期がほとんど重複しないが今年は見事な色合いです。ガーデニング日和!花見し甲斐がありますね。桜をよそに、道路沿いの柑橘類3本。24年の成長著しく、ばっさりと剪定します。剪定テー...
ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================古民家キッチン ひるぜん 山楽で昼食私は ローストビーフ丼奥さんはかわらそばひるぜん山楽【ひるぜん山楽•蒜山店】目の前田んぼの古民家キッチ
ハッピーハロウィン🎃 種から育てたトマトのその後
今さらジロー
新たな畑の様子 9/4 前編
今年は8月で終了。台風に向けて、畝のトマトを全部片付けることに!
ミニトマトのソバージュ(もどき)栽培の限界は…
遮光ネットも大活躍!トマトの高温障害対策に3つの日よけ施策をお試し中
トマト・きゅうりを助ける&キャベツ種まき
ミニトマトが絶好調! しかも美味いので…
トマト&白ナス&長ナス収穫☆葉山農園(7月下旬)
いよいよトマトの収穫スタート!ボルゲーゼのドライトマトが楽しみすぎる
ローン地のブラウス!
新たな畑の様子 7/3 前編
家庭菜園のトマトが虫に食べられてるので、ネットで包んで虫除け対策してたのに、まさかのカラス??
ミニトマトの花が咲き過ぎ、そしてオオタバコガ…
今年の家庭菜園~トマト初収穫~みずみずしいトマト~トマトが虫に食べられてる(´;ω;`)ウゥゥ
万引きGメン。
冷却期間は「愛」を育む魔法。元サヤ復縁の距離感術
【本編】プロジェクトゼノ_やばい?徹底解説!リスクやセキュリティ対策、稼ぐための方法をわかりやす
【本編】aruku&(あるくと)アプリ料金徹底解説|無料?課金?ポイント交換方法も完全網羅
(タイ旅行´25)『Supanniga Eating Room』のキャベツのナンプラー炒めが好き
いまからでも!これさえあれば、の備蓄食品
【復縁成功】原因別!秘密のアプローチ術、教えます。
【本編】エグリプト_評判|徹底解説!ゲームシステム、コミュニティ、課金について
【本編】LINE_WALK招待コード完全ガイド|効率的なポイント貯め方と活用術を徹底解説
老後世代になるまでにすべき 【大切なこと】
旅20 / 老いの小文 六の④
茶話181 / 老いの小文 六の③
【買ってよかった】ケユカのセラミック真空断熱タンブラーがコーヒータイムを格上げしてくれたよ
諦めと謙虚さからはじまる人間関係の再構築について。
体重が増えたのはなぜ?「車中心の生活」はよく動いたつもりでも動いて無かったみたい
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)