今回の記事は英語学習に関するもの。動詞”do”の知らなかった意味についてです。 知っている”do”の意味 その1 中学英語で習う、代動詞としての”do”。代名詞はご存知ですよね。その動詞版。英語は繰り返しを嫌うので、前に出てきた動詞の代わりとして”do”を使います。 Do you have a lunch? お昼食べる。 Yes, I do. うん、食べるよ。 ここではhaveの代わりにdoを使います。 知っている”do”の意味 その2 doには、何かを「する」という意味もあります。 Do your homework. 宿題やりなさいよ 知らなかった”do”の意味 その1 https://ww…
65歳になりました。 生まれ出でて一年ごとに齢を重ねてくれば当然65歳になるのだ。65歳の誕生日は人生の単なる通過点にすぎず、明日明後日と続く時間の系譜に沿って死ぬるまで齢は重ねられる。長く生きるか短く生きるかは人の運勢。自ら自分の生を絶たない限りは運にゆだねられて人は死ぬるまで生きる。65歳になったことはここまで65回暦をめくったことの意以外に大きな意味はない。 けれど、我が国においては65歳に意味が与えられている。65歳になると高齢者となる。さらに区分すると前期高齢者になる。正確には「高齢者の医療の確保に関する法律」(昭和57年法律第80号)においての分類上の前期高齢者ということだが。介護…
今朝6:30の気温16.5℃ 本降りな雨で、アタシも膝から下が濡れちゃいました しかし、連休に植えた野菜苗(種子)たちは、この雨でグーンと成長してくれそうで…
ドラクロア美術館近くのPlaceFurstembergの街灯です。とても小さな場所ですが、とても絵になる場所です。パリらしい一画です。過去の投稿記事です。パリ広告塔-リタイアじーじの徒然絵日記パリにはその街独特の色々な物があります。その一つが円柱の広告塔です。広告は通常は平面状ですがこれは円柱です。ですから遠くからは何の広告か判りません。興味のある人...gooblog15区商店街コメルス通り-リタイアじーじの徒然絵日記昨日のモトピケ駅界隈は小生のお気に入りのエリアです。何にもありませんが、ここに来ると、心が落ち着きます。ここ界隈は、何故か日本の下町の風情があります。どこが?と言...gooblogパリの街角古き善き時代の名残-リタイアじーじの徒然絵日記古き善き時代のパリの名残を感じます。何処が?????...ドラクロア美術館近くの街灯
箱ティッシュの消費が爆速なのだが•••あんなことこんなことに使ってるワケ
我が家はティッシュの消費が爆速。節約したいけど、なかなか難しい。どんなときに使い、どうインテリアになじませるかを紹介します!
こんにちは! 限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 初めましての方はこちらをどうぞ 『【田舎暮らしの現実】総合案内所へよ…
雨でウォーキングもできないし大豆を買ってあったので圧力鍋で水煮にした。市販で売ってる大豆の水煮とは比べ物にならないほど美味しいです。 圧力鍋で6分の水煮100gの大豆ですけど、めっちゃ多いので半分以上は冷凍。 さてキッチンに立ちひじきを戻して人参、油揚げ、ちくわを刻み戻したひじきを炒め煮込んでいく。冷蔵庫に羅臼昆布を戻してあるので顆粒出汁を加え醤油、味醂、砂糖、酒を加えて汁がなくなるまで煮ます。 随分久しぶりに作った感。多分4食分くらいあるので晩ごはんに食べて後は冷凍しちゃいます。または娘のところへ持っていくかも。 スーパーでひじきの煮物見ると結構な値段です。夫婦二人ならそのくらいの量でちょう…
福女大生涯学習カレッジ受講料振込/WIN5配当金4億円/キシダ内閣支持率⤴?
4990-2024.05.13月 福岡女子大学の2024年度生涯学習カレッジの受講を申し込んでいましたが、抽選によって、受講が決定したとの通知がありましたので、今日、受講料を振り込みました。 5月25日(土)に開講式があり、12月14日の修了式まで、合計14講のスケジュールとなっています。回 日時 会場 タイトル 講師①05/25(土)10:00~12:00福岡女子大学第1部開講式挨拶:向井剛学長、第2部「私の作品について囁く」講演...
昨年キャンセルした日程の再チャレンジ。5日間で、37年ぶりの韓国縦断サイクリング。韓国へは10回以上行っているので、ソウル・釜山市街はパス。 クルマオンリー…
去年の9月に始まった痔出血専門医を受診し軟膏や内服薬での治療を行ったが出血も良くなったり悪くなったりで3月下旬に入院手術を受けた 今回はその後の経過報告
1日に3回楽しめる大河ドラマ・・時代背景をよく知るために、何度も見ます・・
おはようございます。 まだ、雨が続いています。 シトシトという感じではなく、ザーザーと。 この時期こんなに雨が降るなんて・・ 世の中、いろいろあるようです。 そんな天気の中、どうも私の体調は今ひとつ。 体調というより、リズムが悪い。 時間通りの生活になりません。 昼ごはんが早まったり・・ 途中、あまりに疲れて横になったり・・ スッキリしません。 改めて、自分は病人だと自覚したり。 そんな感じで騙し騙しの1日。 せっかく楽しみを見つけたのに、調べ物は前に進まず・・ ブログを幸せそうに書いているので、誰かに妬まれたのかもと。 人の邪念は怖いです。 そんなひとの祟りなどの話題がよく出てくる今回の大河…
蔓バラの愛嬌もなく茂りけり五月雨や生きることには飽くなきか五月雨やつつがなくなる古希迎えアジサイの山の千手も知らずかなバラの花含むことある婦女如しマティアス・ドゥプケ他著「子育ての経済学」など読み進む。目的もなく乱読していると思われるかもしれないが、一応理由があって本を読んでいる。「よくわかる流通論」は戦後の商業の歴史と構造を知ることで、我々の生活、ひいては女性の生活がどう変わってきたのか理解する...
昨日TOYOTA GAZOO Racing PARKのラリーチャレンジ見て来ました。トヨタからライン来て裾野運動公園まで行ってきた。 【パンフレット】 これはビキナー向けのラリー競技で国内Bライセンスがあれば参加できるイベント。車種はGRヤリス、GR86、トヨタ86、アクアなどのハイブリットも参加してた(総数85台)サイドブレーキがないハイブリット車でスピンかけるの?と思ったらかけてない(笑) 最初に走った模範車はプロでしょうか?スピンが決まってカッコよかった。後はまぁ、、、初心者ですからポールにぶつける車もあった。 GRヤリスかしら?こちらは86かな?GRヤリス~86まで比較的うまくスピンか…
隅田川で一番美しいと言われる清洲橋です。スカイツリーが遠望出来るベストポジションです。絵になる風景です。過去の投稿記事です。東京不忍池と桜-リタイアじーじの徒然絵日記あれだけ待った、桜のシーズンも、あれよという前に終わりそうです‼️--静心なく花の散るらん--正しいかどうか分かりませんが古典の授業で習った記憶があります。桜のシーズ...gooblog隅田川とセーヌ川の関係-リタイアじーじの徒然絵日記前回、隅田川とセーヌ川について言及しましたが、中央大橋を調べてみたところ、意外な関係があることがわかりました。セーヌ川と隅田川は平成元年に姉妹関係を結んでいると...gooblog東京アメ横-リタイアじーじの徒然絵日記東京で一番有名な小路と言えばアメ横でしょうか?何でアメ横という名称でしょうか?2説あるようです...隅田川清洲橋
買ってから2年半、いつも通りに使っていた冷凍冷蔵庫の「本体の床面に分厚い氷」が成長して?へばりついていたという異変に気が付いた妻。冷凍庫が凍った!ってどういうこと?
X(ツイッター)のスペックが変わったのでは? 当初からX(ツイッター)にあったフォロー5000の壁、長いことそれ以上フォローを増やせずに停滞していて、フォローしたい人が見つかった時はいままで
段々と暑さが増してきた今日この頃。 皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、暑さ対策のお話です。 知人の公務員から昨年聞いた話なんですがね。
5月中旬では、どんな花が咲いているでしょうか。旧中の川沿いの花壇および街路樹、山野草を撮影しました。旧中の川沿いです。左手にチューリップが見えます。レンギョウ…
投資をした方が良いか、良くないのか?と聞かれたら、私はこの質問をされた方は投資をしない方がよいと思います。 何故なら、投資をするには主体性が必要で、リスクを取…
年金211万円の壁という言葉がある。大都市在住の場合、夫の年金収入が「211万円」かつ妻の年収が「155万」までなら住民税は課税されない。さらに基礎控除や配偶…
3月の初めにマレーシアから戻って来た。 クアラルンプールの医者からすぐに日本に帰って病院に行った方がいいと言われた。 結局は緊急手術ではないものの予防的措置の為の手術をした。 途中経緯は順調だ。
東京への行き帰りに読む本として、ベッドサイドに積まれた本の中から選んだ。多分読み終わっているだろうが、拾い読みしてみると新しい感じがしたので持って行った。彼の本は沢山読んでいるが、どれも彼(あるいは編集者)が表題につけるほどセンセーショナルな内容ではない。読んでなるほど、その通りと思うが、その内容はあまり記憶に残ていない。今回読んで、いくつか心に留めたい事項があったので抜き書きしておく。まず彼は人種によって知能に差があることを述べている。イギリスの認知心理学者リチャード・リンの著書「知能における人種的ちがい」2015第二版に基づいて。ヨーロッパ系白人は95~100、サハラ以南のアフリカ65~75、中南米白人95前後、アフリカ系65~75、北東アジア105前後。言語知能が低いと保守的になる。アフリカを起源と...5/12橘玲『もっと言ってはいけない』読了
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
今日はリーグ戦の試合がありました。僕を入れて16人が集合。試合前のウォーミングアップ。今日のメンバー表今日の先発メンバーは若手中心とはいえ、20代1名、30代3名、40代4名、50代3名の11人。30代のうち2人は今年40歳になるという、完璧なシニアチームです。控えは50代3名に40代1名に、出場する気のない僕を入れて5人です。今日は『森タイム』と称して、7日に50代の仲間入りしたM田君に点を取らせるイベント試合。過去にも、こういったイベントを数回やっています。今日のメインM田君は、おっちゃんの勇ちゃんと両サイドでバランスを取ってくれる、良い選手なので、僕にとってはとても重要なメンバーです。この二人を先発から外すと、いつもバランスの悪い試合の入りになってしまうのです。今日は点を取らせるため、M田君はワント...リーグ戦
はじめに 初めて自分史や家族史を記録し始めることは、定年後の新たな趣味や自己表現の手段となり得ます。これから自
はじめに 初めて自分史や家族史を記録し始めることは、定年後の新たな趣味や自己表現の手段となり得ます。これから自
定年後の過ごし方 今までの自分と向き合う自分史と家族史を記録する
はじめに 初めて自分史や家族史を記録し始めることは、定年後の新たな趣味や自己表現の手段となり得ます。これから自
2024. 5.12 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →今晩から明日に掛けて雨…植え付け時の貴重な雨なので…。出来るだけ、雨前に播種や植え付けを終わらせたいと…。ここ4日ほど…体に鞭打って…家庭菜園一筋の生活だった(笑)。と言いながら…せいぜい一日3~4時間の菜園作業だが…。老体なので…それで十分疲れる程、頑張ってきたつもりだ。お陰で、雨後にと思っていた作業も…大方終わらせることが出来た...
2024年5月11日(土) 再々お騒がせして恐縮ですが、もしよかったら、ランキングアップにご協力ください。
昨年の9月15日から解禁になった刺し網漁はもうすぐ終わりを迎えます。 約8ヵ月間の刺し網漁を振り返りたいと思います。 9月、解禁になってすぐにとれ…
明日は直売をおこないます。 今週の品物は、スナップエンドウ、リーフレタス、ロメインレタス小松菜、春菊、サンチュ、茎ブロッコリー、絹さや新玉ねぎ、小カブ、スイスチャード、バジル、梅干し を持ってきています。一日一回、ボタン押し どうぞ お願いします
餃子フェスは大人気フードフェスと思っていて、人混み苦手人間としては敷居が高いイメージでした。なのですが、大阪城公園の餃子フェス、GW明けからはそれほど混んでいないようですよーと、昼休みにウォーキングがてら覗いてきた同僚からの情報。そこで最終日の今日、ちょっとだけ行って来ました。大阪城公園は無料駐輪場があるので、ホントに便利。クラフト餃子フェス OSAKA 2024入場料無料。開場直後は人もまばら。『博多八助』 ...
ジャガイモ畑に防鳥ネットを被せたが、昼頃カミさんが網に絡まっているウサギを発見した。もうその時点でかなり弱っており、網を全て切って楽にさせて様子を見たが、しばらく経ってから、残念ながら死んでしまっていた。 見張りカメラでチェックしたら昨夜11時半ごろ
今朝6:30の気温16.3℃ / 久し振りの、ぐずつき気味な天気の岐阜の片田舎です 夏の風物詩である、伝統の長良川鵜飼が、昨晩からスタート10月中旬まで行われ…
孫息子の誕生日は5月10日の金曜日。しかし、誕生会はみんなが揃える土曜日となった。孫息子の要望でケーキはアイスケーキ。だが、硬くて切れない。そこで、ケーキはお母ちゃんが風呂に入った後となった。その間、孫二人は庭へ。芝は孫息子がGちゃんからス
2024年5月12日(日)13:30 みなさんこんにちは。悩める62歳です。309日目の日記となりました。今日のメンタルは昨日晩酌した分低めでしょうか... …
パリの街角で見かけたオフロードタイプのバイクです。シックな街角に赤が映えます。オフロードタイプが斬新です。過去の投稿記事です。夜カフェ前のバイク-リタイアじーじの徒然絵日記夜のカフェ前のバイクです。ウインドウの中は賑やかそうです。外は静けさの中にあります。孤高のバイク。バイクが静かに停められいました。過去の投稿記事です。モンマルト...gooblogパリ冬仕様のバイク-リタイアじーじの徒然絵日記冬、バイクに乗ることは大変でしょう❗自転車に乗っていても大変だから、バイクは想像できません‼️日本より寒い🌁⛄🌁パリではなおさらでしょう❗それでも、乗る人はのりま...gooblogパリ太鼓橋前のバイク-リタイアじーじの徒然絵日記パリ太鼓橋前のバイクです。太鼓橋のアーチをバックにバイ...パリの街角赤バイク
【令和6年度からの文部科学省 高等教育修学支援新制度】どこが変わるの?
令和6年度からの「高等教育の修学支援新制度」は、従来に比べて支援が充実されます。 従来までの世帯年収約380万円までの第1~第3区分に加えて、世帯年収上限が約…
ケープタウンでは、やはり希望峰へ、フニクラ(ケーブルカー)は、以前乗ったのでパス 風が強く、大西洋とインド洋が交わる、海の難所 バスコ・ダ・ガマの時代の航海は、命懸け大変だったのだ 風がなく、素晴らしい晴天 ケープタウンは、美しい都市
バラの花愛嬌もなく庭に散り番場博之他著「よくわかる流通論」読了。マティアス・ドゥプケ他著「子育ての経済学」読み進む。松下幸之助氏の映像をユーチューブで見た。話の内容が面白く、上手いのに感心した。流石に一流の経営者である。立派なお顔もしておられる。時代の色もついていて、昭和の大経営者という趣がある。松下政経塾の審査基準が愛嬌と強運だったという。政治家には愛嬌も必要だろうし、我々にも愛嬌は求められるだ...
こんにちは! 限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 初めましての方はこちらをどうぞ 『【田舎暮らしの現実】総合案内所へよう…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)