スーパーに出かけたとする。ぼくだけなら、あらかじめ作っておいたリストに従って各売り場にまっしぐら。数分後にはもうレジに並んでいる。が、妻といっしょだとそうはいかない。同じ品目を買い揃えるにも10倍以上時間がかかる。それはキャラクターの違いだろうか。それとも男性、女性、それぞれの特性によく見られることなのだろうか。★妻は売り場の品目すべてに目を光らせ、リスト外でも買っておくべき品がないか、今後のために...
今年の初め、正月に予約を入れて取れた病院予約が4月の今日。 医者の診察予約はなかなか取れない。 ビデオ診察なら早いんだけどね。 だから既にビデオで診察を受けて、血液検査もやって、今日は医師に直接会ってきた。 プレ糖尿はまだ薬飲む必要はないけれど、ロカボダイエットを心掛けて、運動をしてくださいと言われた。 コレステロールも高いけれど、LDLもHDLも同等に高いので、こちらも薬は必要ないそう。 仕事場の賄いが美味しくて、デザートも出る。昨夜はティラミスの誘惑に勝てなかった。 でも病院から戻って、食べた昼食はサラダとスープ。反省して気を使う。 1日一食はサラダとスープにできたら、血糖もコレステロール…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 埼玉学習センターのHPを見ていたら、面接授業の追加登録についての案内がありました。 www.sc.ouj.ac.jp なんとなく見てみたんですが、 上記リンクより引用しました。 まず驚いたのが、追加登録対象の科目が多いこと。 心理学実験3とか、私が受けたころは普通に抽選で、落選して受けられないことも不通にありましたからね。 しかもこれ、4月24日(木)までの間に始まる科目のみ先行して募集しているので、実際にはほかにも募集がある(=定員に満たない)科目はあるんじゃないかという気がします。 まあ、コロナ禍があけて各科目の定員も増やされる傾向にあるので、抽選になる…
タイトル通り今日の1日(25年4月2日)を晒します6時頃起床、おはようございます眠い🥱。昨日寝る前にネットサーフィン🏄♂️してたら0時まで起きてまして、なん…
夜、オートバイの爆音、車のセキュリティーアラームなど騒音、喧嘩の怒鳴り声。ワイキキの夜はうるさい。 それに、夫が遅くまで隣室でテレビを見ている音も気になってなかなか寝付けないことが多い。スピーカーを通してアクション映画を見られるとまぁうるさい。 夫には私が寝た後は、テレビ見るのはイヤホンを着けてくれとお願いしたが、「つけたくない」と言う。音量絞る、それでも耳障りで寝れない様ならその時はイヤホンつけると言うことになった。 疲れていれば些細な音は気にならずに、すぐ眠れるし、爆音がして一瞬目覚めても、またすぐ眠れることもあるけれど、若い頃とは違う。 若い頃は、貪るように寝れて、寝たら朝まで起きなくて…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 いよいよ今日から4月です。 ・・・って、ホントに4月なのか?というくらいの寒さですが、 今月の予定を見てみましょう。 ・・・って、何もないことがわかりました。 土日の予定は 真っ白 です。 仕事がこの後忙しくなるので予定を入れなかったのもあるんですが、この際だから真面目に放送大学の勉強をして、土日は5月の安政遠足に向けてたくさん走りたいと思います。 5月はその安政遠足や、面接授業も入っていますし、通信指導も提出しなきゃなので、もうちょっと忙しくなりそうです。 今回は、4月の予定を見てみたら、何にもなかったというお話でした。 では、また。
!タイトル通り今日の1日(25年4月1日)を晒します⚠︎ワンパン原作最新話のネタバレを含みます0時頃ダラダラY◯uTubeやピ◯タレストを見てました。寝たいの…
庄野潤三さんの『鉛筆印のトレーナー』小学館(2020/3発売)を読む。今回は前編孫のフーちゃん一色だ。4歳から5歳までのフーちゃんと庄野さん夫婦との関わ...
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学から、郵便が届きました。 こちらです。 真上から撮っちゃったんでわかりにくいですが、薄いですね。 まあこの時期なんで、中身が何かはだいたい想像がつきます。 そう、「学生生活の栞」です。 あとは放送授業の番組予定表です。 これらのものは、学費を支払うと送られてきます。 あれ?印刷教材は? 印刷教材は科目登録申請の際に「不要」ってチェックすると送られてきません。 そうすると、1科目につき1,000円学費が安くなります。 私の場合、今学期登録した科目は、すべて印刷教材を購入済みですので、全部「不要」にチェックしました。なので中身は学生生活の栞と番組表だけで…
老後世代になるまでにすべき 【大切なこと】
旅20 / 老いの小文 六の④
茶話181 / 老いの小文 六の③
【買ってよかった】ケユカのセラミック真空断熱タンブラーがコーヒータイムを格上げしてくれたよ
諦めと謙虚さからはじまる人間関係の再構築について。
体重が増えたのはなぜ?「車中心の生活」はよく動いたつもりでも動いて無かったみたい
このブログが終わるのは...私の人生が終わるときよ。
楽天お買い物マラソンに向けて。買いたいものリスト
【少ない服で着回す】服好きミニマリスト主婦が2025年4月に着まわすワードローブ10着
ミニ菜園を愉しむ
メカブの初茹でとごはんと51歳の本と
春秋の万能アウター 1枚で過ごせそう
「元サヤ」か「新恋」か?見極めポイント
【FAQ編】ラスメモ最強への道!_効率的な育成&攻略ガイド:最強ユニット編成、クエスト攻略テクニ
【FAQ編】メルカリ招待コードが届かない!原因と解決策、再発防止策を徹底解説
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)