3月31日に退院した我妻。退院した日は、車に揺られ、買い物で歩いて少々疲れて、家に帰ったらダウン!痛みも出たようで、まだまだ完治には、程遠い。術後、2週間しか経ってませんからネ。それからは、用心深くなり、少し動いては、休む用になって痛みも和らいできたようです。本人は、退院したら、前の様に炊事・洗濯をと思っていたようですが、とんでもない。暫くは、自宅療養です。食べるのも治療で、沢山食べてほしい所ですが、元々が少食なうえに、胃の手術をしているので一口30回以上咬まなくてはならずなかなか食が進みません。という事で、メグママも術後に利用したという介護食を、コスモスで仕入れてきました。これだと柔らかいので、噛む回数も少なくて済み胃への負担も軽減されて、食べやすいでしょう!後はお味が、お口に合えばいいのですが・・・。...暫くは!
4月1日新年度の始まりです先日までの暖かい日々で桜が一気に花開いたと思ったら気温の急降下今日は冷たい雨冬に戻ったかのような一日三日前晴天で暖かい一日裏山の桜が咲いているのに気が付いて子供たちが新入学の時あの桜を背景に記念撮影をしたのを思い出してもう直ぐ満開かなと思っていたら・・・・・老木の桜今年も咲いてくれました昨日から寒さがぶり返し満開の一歩手前で桜も一休みのよう雨で花が散る前に観ておこう買い物がてら桜並木を車中から花見気分を味わいに近場をドライブ散歩逗子と鎌倉の街境の住宅街の桜並木寒さのぶり返しで今年の桜は開花期間が長いかも花びらが散ることもなく枝にしがみ付いているよう晴天日が楽しみ知る人ぞ知る桜の名所老人ホームのワゴン車数台も花見ドライブで住宅街のあちこちですれ違い晴天日の休日など静かな住宅街を多く...今年の桜は
本日、我妻が退院しました。10時半に病院に迎えに行って入院費を支払って無事に我家へ。途中、食べたいと言っていたイチゴやバナナ、晩飯などを買い込みました。(笑)やはり歩くと傷口が疼くようですが昼飯には好物の薄皮クリームパンと苺を牛乳と一緒に食べて満足そう!まだ暫くは、養生が必要ですが、ひとまず手術を終えて一安心です。ひとまず!
諦めと謙虚さからはじまる人間関係の再構築について。
メカブの初茹でとごはんと51歳の本と
【外から入る捨て物】速攻でスッキリ!片づけプロが教える不要物の即捨てリスト10選
先細る50代の自分に
「汚部屋出身」は卒業して心地よい毎日をつくろう♪
洗面所を快適にしたぷちアイデア4選
50代までに処分したいもの5選
高3部活娘。本日の「コンビニ風」軽食
人生激変!?やめるだけで幸せになれる14個の習慣・考え方
「お花のサブスク」はミニマリストの味方でした。
本を片付ける
やめたら片付く3つのこと
片付けが上手くいくと書類整理も楽しみになってくる!
モノを減らすコツと収納方法:無駄なものを減らして快適な暮らしへ
ミニマリストな母の靴下が意外と多いわけ
【預金だけでは資産が減ります!】元本保証なのに資産が減る理由と対策方法
【こんな人は将来貧乏確定!】お金を貯めるために避けるべきNG行動7選
貸切ジムで自撮り挑戦!同窓会ムービー編集とダイエット記録の一日【4月3日】
切ジムで自撮り挑戦!同窓会ムービー編集とダイエット記録の一日【4月3日】
月イチで通ってる皮膚科のピコトーニングで白斑が出てしまいました
リタイア生活第47期の家計簿(36日制 2/11〜3/18 2025年2月期)
安定した生活へ、稼ぐ方向でキャリアプランを考えてみる
未購入日を作る努力
3月の支出明細
家計 3月
2025年度.第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。
2025年度.第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。
お金 使い過ぎの疑惑
2025年3月の支出
4人家族の生活費3月締め!予算7万円はどうなった?
#今日のお弁当 値上がりの予感
無印良品週間の購入品☆
無印でお買い物 つづき
無印とユニクロでお買い物
無印良品の長袖Tシャツ
シンプルライフを叶える100均グッズ特集
#今日のお弁当 ブロッコリー責め
無印良品週間 購入品
【無印良品週間最終日】購入品。足裏マッサージは手が痛いから買ったモノが優秀だった件
ここ最近の良かった本 & 再び無印良品で買ってきたもの
地震対策*食器棚に無印良品の家具用転倒防止器具を取り付けました♩
無印週間は終わったのにね〜
お料理のちょっとしたあのストレスがニトリで解消
【新年度スタート】少しリニューアルしようと思います
格闘の末、備え付けた無印良品の「壁に付けられる家具棚」
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)