注文していたCRF250Xのラジエターが届いたので交換です。注文から2日で店に届くのは早くて助かります。取り外しは簡単。水抜いて、ボルトやステンホースを外すだけ。サーモスタットや余計な部品は無くシンプルにラジエター液が循環して冷やすだけなのです。取り外した物は見た感じ壊れていないが全体的に歪んでいます。ホース接続部が綺麗に割れています。ここは上側なのですぐに抜けないだろうが少しづつ冷却水が漏れていたのでし...
とっても暑い日だった。沖縄(32℃)よりも暑いってのは許せない。そろそろマンゴーやバナナを植えなきゃ・・早回りする気温に追いつかないか。あぁ、、なんとなくさむけ(寒気)がしてきた。この日は4艘だけ、少なめでござった。そうそう、カヌーの払い下げが近いうち
これまで千葉県山武市にあった薪ストーブのショールームを千葉県東金市に移設する。この秋冬のオープンを目指して準備中だ。通常の薪ストーブ工事と違って、薪ストーブの台数も、煙突もそれなりにの量になるので、一気に全部運ぶのは大変だし、かなり大型の車
富山県で熱中症警戒アラート発表の日に薪作りを楽しむ!作業後はビールでリフレッシュ!
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 富山県に熱中症警戒アラートが発表された日に朝の9時から覚悟を決めて薪作…
いよいよ夏野菜の収穫が最盛期になりつつある。写真は昨日の収穫、今年は雨が少ないからなのか、地植えでもトマトが甘くて美味いよ! イチゴの甘さに加えて、少し青臭くした感じかな(笑) とりあえずビールには定番の枝豆、実が膨らんだものだけ摘んでくる。実りには時間差があるので、全てが同時期に食べ頃になる訳じゃないので、少しずつね。 新ブログのためにもヨロシクです! にほんブログ村 きのうは一昨日よりも更に暑さを増して、涼しかったのは朝の8時までで10時には33℃に達して、お昼には35℃を超えて猛暑日、と言うか、体感としては酷暑になった。 それでも風が吹いてくれるならまだマシだけど、吹いても殆ど凪に近い微…
昨日、無事に普通自動二輪(中型バイク)の卒業検定に合格することができました。 本日(月曜日)、朝一番で免許センターへ向かい、免許証への「資格の追記」手続きを済ませてきました。 1日1ポチ頂けたら元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 混雑の月曜日朝、免許センターへ 免許センター内は撮影禁止のため画像はありませんが、月曜日の朝ということもあっ...
月曜日 晴れ~ 函館から上陸後函館観光は、帰路に楽しみます。 函館でメチャやすGSで軽油通常1ℓ¥153円以上なのに! 軽油1ℓ¥135円で満タンに!(^^♪ 函館から洞爺湖~室蘭ゆらら温泉入浴後近くで車中泊して ファーム富田でラベンダー 青池駐車場まで大渋滞で1時間待ち 青池・・・指が写ってる…(笑) 色彩の丘・セブンスターの木・ケントメリーの木 カムイコタンまで前回と同じ 何で3年前に行った所に行きたいか? 私ならまだ見てない所に行きたいよ! お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されます
昨日ですが、夕方に大阪のマンションに帰り着きまして、それから片付け、洗濯物片付け、スーパーで買い物等々済ませまして、やれやれと就寝した次第でした。ということで月曜日になりまして、本日も会社にて真面目に労働いたしまして、なんかやたら忙しく、ようやく夜7時くらいに退出いたしました。そういえば土曜日の午前中、母の入院の保険請求の手続きをしていたのですが、家の食卓で作業をしていた姿勢が悪かったのか、それか...
16個孵卵したのに、1羽しか孵らなかった件(2025年4月20日)
昨日の記事の続きで、4月20日(日)の出来事を書きます。3月末から孵卵を始めたわけですが、16個温めたのになんと1羽しか孵りませんでした。これはもう、トラウマ級です(涙)人工孵卵は6回目だか7回目だかで、今まで痛い目も見ながらそれなりに経験値を増やしてきたつもりでした。ちなみに一番調子のよい時で10個中8個、一番ダメな時は全滅というのが今までの実績です。孵卵の成否を決める要素は①温度②湿度③新鮮な空気の3つで、今...
今日は元号と月、日で「7」が三つ並ぶ「7・7・7」(スリーセブン)。縁起の良い数字にあやかろうと多くのカップルが婚姻届の提出に訪れ、「提出ラッシュ」を迎えた自…
ババの畑でも作った薪を積む場所がなくなってきました。 そろそろ薪を積む場所を新規造成か、薪を移動して空けるかしなければなりません。 ババの畑で中途半端な山。 シートの下には、2024年4月の楢の薪。 軽トラに山盛り。 空きました。 土場の薪棚をきれいにして。 これだけ埋まりました。 他にも空いている薪棚があるので、移動してババの畑を空けなければ。
7月20日は参議院選挙の投票日です。駅前のポスター掲示板には12枚の候補者ポスターが貼ってあります。 今のところ都議選みたいな変なポスターはないようです。掲…
当社は、営業エリアを栃木県と隣接市町村と当初から規制している。トラブル対応やメンテナンスなど、あまり距離が遠いと疎かになることが自明のことだから。実際南関東の業者に取り付けててもらったけど・・・・排気管の「レイアウトがおかしくて煤が詰まって
こんにちは! 今回は、香川県の改修工事にて設置させていただいた薪ストーブをご紹介! 煙突は真っすぐ屋根貫通。 煙突必要最低長さの4m以上を確保しております。 設置薪ストーブは【 ネスターマーティン H33 】 薪ストーブのためのスペースに設置させていただきました 火入れ(取扱い説明)もさせていただきました ありがとうございました! 香川県にお住まいの方へ薪ストーブのご提案/メトスプランニング(四国・香川) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ..
週末も良く動いています。熱くなる前の午前中にCT125ハンターカブで息子と近所ツーリング。空港へ行ったり自衛隊ヘリコプターの離陸シーンは貴重な姿でした。息子はヘリコプターと話せたのは意外でした。難しい発音なのに。HSRサーキットではオンロードもオフロードも走る全日本モタード選手権が開催されています。土曜日は練習日でしたが見応えはバッチリです。暑くなった午後はバイクは無理~ルノーカングーに乗り換えて日産熊本...
暑過ぎる熊本さて、昨日、夜特番でやってた登山家の平出さんと中島さん昨年、K2未踏のラインに挑戦し残念ながら命を落としたお二人のドキュメントいやぁぶっ飛んでる標…
まだ電気工事、ガス工事などの付帯設備の工事が全部終わってないので、未完成だけど、先行して水道だけ繋いで、とりあえずは水だけが使えるようになった。洗濯機だけは、外から電源を引っ張ってくれば使える状態になった。薪割りイベント、薪割り作業の後、着
ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================5日帰りの大山蒜山三座 フロントウインドウ越しで勝山のそば処やま田に久しぶりによりましたサービスランチもりそば土曜日、日曜日の週2回営業
日曜日に妻S子と日光の中禅寺湖畔をハイキング雲がかかった男体山 家を7時30分に出発し華厳の滝駐車場に9時に到着9時40分のバスに揺られ、ボートハウスでバスを…
さて、翌日も厚い中ではありますが作業のつづきです日差しがキツくて空調服は必須です接着剤を塗って合わせてクランプで固定ひたすらこの作業の繰り返しです倉庫の底面、側面、裏面分。。。まだまだ作業がつづきそうですにほんブログ村にほんブログ村
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 原木が3立米集まってきたので、薪作りをしなければならないのですが、その…
日光がはぐくむ純米!日光誉 純米醸造!
【日光・鬼怒川 家族旅行モデルコース】東照宮・明智平・華厳の滝・湯滝を1日で満喫!湯葉グルメも絶品!
ほっとする日だって自分で作れるんだよね。
Go to NIKKO/日光東照宮に行ってきました【観光編】
旧日光街道の碑
KLT有志メンバーで日光ライド 前編
2年4か月ぶりに靴を買う
水口イチ子の週日旅行倶楽部(栃木県日光)
秋の想い出【犬連れ日帰りドライブ】【東武ワールドスクウェア】栃木県 日光市
千手ヶ浜・クリンソウ(九輪草)
奥日光はセミとお花が満開
【 日光 療法 】 日光 は病気を治せるのか? 医学的に証明された“ 日光浴 ”という 健康法
金谷ホテル直営のコーヒーハウスユーコン
竜頭の滝周辺のトウゴクミツバツツジ2024(2)
6冊目の新しい御朱印帳❣️
朝の涼しい内にやってしまおうと、きのうは7時半から細君と二人でじゃが芋掘りをした。掘り起こして並べて乾かして、コンテナに集めて1時間の作業だ。 涼しい内に? とんでもない、終わってみれば汗だくだった。 芋掘りの後は、放置してた薪を全て薪棚に積み上げたら、Tシャツが絞れる程の汗になった。 イヤだけど、今年も夏が来たんだねぇ~ 新ブログのためにもヨロシクです! にほんブログ村 夏と言えばビール、ロング缶の在庫は最低でも常時1ケースは欲しい。なので、自宅まで運んでもらえるネット注文、宅配ドライバーご苦労様ってことで注文した。 ところが4日経ってもビールが届かなくて、注文の返信メールを確認してみたら、…
先日、net記事に現代の若者の時間の概念について本当かなと思いましたが現実の出来事だと、びっくりしました。 長い記事ですが時間が有ったら現代若者の習性 ? 研究に。 みなさんは「8時10分前」と言われたら、何時何分だと思いますか? 当然、7時50分だと思いますよね? ところが、今の若者世代は8時〜8時9分の間だと思うというのです! 【写真16枚】「8時10分前」10代〜25歳が認識した驚きの時間を見る この衝撃的な世代間ギャップ、なぜ生じているのか調べると、昭和世代には「8時の10分前」としか思えない「8時10分前」を、若者世代は「8時10分の前」と認識していることが判明。 そして、その理由と…
最近は岐阜駅周辺で呑むっていったら、玉宮町が主流なんでしょうけど、一人のみには割と向かないって感じています。なのでいつも、一人で入りやすい店を選んで入ってますが。柳ヶ瀬は この女話料理のお店の、この味付けバラ肉のあぶり焼きをしたものが最
日曜日 晴れ~ 八戸自動車道下り爪折Pで車中泊してたら深夜0時20分 隣に大型の冷凍機積んだトラックが来て、うるさくて、寝不足! 仕方なく寝る場所移動したんだけど!うるさかったよ 朝一番で出発して大間に昼前に到着 サクラさんも二度目の北海道の旅 早く着いたので、あけみちゃん食堂で昼飯マグロ定食食べました。 鬼嫁は、生が食べれ無いのでマグロの煮付け定植でした。 乗船手続きしてサクラさんも特別室で・・・すねてる…(笑) 函館港に無事に着きました。道内も鬼嫁が爆走運転…(笑) お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキング…
日曜日、普通自動二輪車免許(中型バイク)の卒業検定を受けてきました。 そして結果は…… なんと、合格しました。 ……ただし、正直なところ、あまり素直に喜べていません。 1日1ポチ頂けたら元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 暑さと順番と…不利な状況 日曜日の受験者は合計11人。 内訳は、大型バイクが1人、小型バイクが1人、そして私も含めた中型バ...
今日は蒸し暑い1日になりました。夜になっても30度あります。神奈川県のアメダスを見ると、横浜市の最高気温は34.2度、猛暑日にはなっていませんが、これは中区の気象台の気温です。町の中は猛暑日になったかもしれません。
昨日から孫1号のRくん家族が来てくれました。わが家には荷物だけ置いて、直ぐにまた車でお出かけ。上通り、下通界隈をぶらぶらして、市電に乗って熊本駅のアミュプラザ…
家の周りにあるくねも伸びた来ました。 珍しくアジサイは咲いていました。 今年になって一度も刈っていないのでそろそろ刈らなければ。 モノタロウからヘッジトリマーの刃が草刈り機のバネなどと一緒に到着。 長い刃から短い刃に交換です。 同じ形なので大丈夫そう、のはずでした。 でも交換すると刃が動きません。 悪戦苦闘してやっと交換しました。 交換だけでなく、刃も動きました。 古い刃は新しい刃が入っていたケースに格納。 今回460㎜から360㎜の刃に交換しました。 100㎜短くなっただけでもかなり違うようです。 まず、とても軽くなりました、そして電池の持ちが違うようです。 新しい刃のケースがないので今まで…
4月20日(日)の作業です。基本的に我が家はこれまで無農薬で、有機肥料を使って生きてきました。もちろん除草剤も無しです。それが古民家生活10年目にして、ついに除草剤の使用。これまではですね、2週間に一度の草刈りをして、芝草の種を蒔いておけば、自然と芝草が優勢になって雑草は抑えられるだろうという考えでやってきました。まあ、実際に概ねその通りになっています。しかし例外がありまして、雑草の中でも葉っぱがロゼッ...
ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================ログハウス階段の1段目左端に生えているウワミズザクラ(上溝桜)2.5mほど上のほうで切ってましたがひこばえの枝がひどく伸びてきてうっとうしいのです
昨夜ですが、奥様と夕食を摂っておりますとお隣のご主人からLINEがきまして、昼に私の姿を見かけたとのことで一献いかがとのことでありまして、すでにしたたかに飲んだあとではありましたがちょいとガレージにお邪魔しまして焼酎などいくつかいただきました。ということで朝になりまして、若干飲みすぎの気がありましたので朝は7時くらいに起床。8時くらいにこちらのジムに行きましてひと運動いたしました。帰ってから生い茂って...
草刈りの夏始まる・・・農作業は、夜明けから始めましょう(汗)
イヤー、しかし暑い・・・梅雨明けしたのか、梅雨入りしてたのかってぐらいいきなり夏(汗)7月に入ったばかりでこの暑さは、明らかにおかしい!自分たちの子供の頃は30℃で今日は暑い!って言ってたが、今や40℃近く。
6月の第一日曜日は全市一斉清掃日でしたが。今日は自分たちの地域の道路清掃日です。前にも書きましたが、コロナとこの間のやらなくていいものはやらないですませよう、という役員が続いたことで地域のコミューンはズタズタ崩壊状態です。といっても新米役員
いつ頃から小玉スイカを栽培するようになったのだろうか。・・調べてみるとスイカの写真は「2014年」となっていた。かれこれ10年は経過している。赤と黄色のスイカを1本づつ、毎年同じである。いつもいつも目標10個とか7個などと『宣言』しては楽しんでいたのだが、今年
南房総館山でスウェーデンハウスでの田舎暮らしと、薪ストーブと、オーディオ道楽を綴っています。
伐倒木の樹高を知りたい以前から伐倒木の樹高を知りたいと思っていました。何メートル有るというのでは無く、こちらに(あっちに)倒れると梢がどこまでくるのか(とどく)のかとても気になりますよね。ロープで直引きするときに、安全なのか、逃げる必要が有るのか・・・(逃げた方が安全です)なので、直角二等辺三角形の相似形を使えば出来るんじゃネ・・・ということです。45度の角度で梢を見上げる位置は樹高と同じ距離という...
2025.6.29この日も朝からカンカン照りです少し遅めの起床。。。頑張って朝食づくりしましたパンはあまり好んで食べませんが野菜をいっぱい乗っけたオープンサンドは好きなんですよね朝からお腹いっぱいです(笑)さ、昨日の続きをやりましょうかにほんブログ村にほんブログ村
現在、薪のストックヤードのパワーアップ工事で、現在水回り棟を作成中だ。トイレ、シャワールーム、流し台、洗濯機の水回り設備を使えるように配置している。こういうハウスに出入りする際に、屋根がないと雨が降っていると地味にストレスになる。傘を畳んだ
感動の展望デッキ!海辺の白い建物が売りの富山で一番人気の道の駅 雨晴(あまはらし)
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 家族の一人が、会社の人と一緒に雨晴(あまはらし)のレストランで食事をす…
日除け効果までは時間が掛かるが昨年は不作だったが今年の早い暑さかそれとも例年より3倍近い高級 ? 苗の効果が出たのか不明だが10本近くの実が確認出来た。 ゴーヤチャンプルでの暑さ対策が出来そうだ。
上の画像は、アメリカの債務時計(7/4)からのもので、英語表記とその和訳だ。我々国民は「連邦準備銀行」からの独立を宣言する。 新ブログのためにもヨロシクです! にほんブログ村 MAGA(Make America Great Again) を卒業して、本当のUSA(アメリカ共和国)になった日だ。アメリカの国旗からフリンジが消えた日、独立記念日だ。 そして、全てのウソが暴かれる日、それはもう直ぐだ。世界中の国々がアメリカに続くことになり、それは純粋な日本人が日本を取り戻す番でもある。 この話のつづき(詳細)は、薪割りと独立宣言 ※ブログメンバー登録の手順 毎日お手数かけますがヨロシクです! 晩酌備…
この前も作った気がするが、またつくることにした。こんなのばっかりですまないね。スパイスは6種類これに加え、ホール(粒)の、クミンも追加する。混ぜて炒めるヨーグルトにつけた下味付けチキンとトマト缶を入れるしっかり煮て...
土曜日 帰宅後、タイヤの手組み作業 トヨエちゃんのタイヤがツルツルでヤバイ。
春頃だったか・・?結構前から気になっていたんですが トヨエ(トヨエース)ちゃんの前タイヤが摩耗していたヤバイ状態です。 1日1ポチ頂けたら元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 タイヤ自体はアマゾンで1月の末に購入してあったのですが あれこれ忙しかったり、一時期腰痛がひどかったので 先延ばしにしてきたのですが 夏場で路面温度が上がってきたせ...
「あの頃の二人に戻る魔法:復縁成功の秘密」
猫パンチの威力を最大にする方法
さて、肝心な味はいかがなものか?
(((あと何年生きられるんかな~))とか考えちゃう歳になって
エアコン室外機を太陽さんから守るだけで エアコン効率UP
【MARINバイク】見た目も乗り心地も最高な自転車!!
【マクドナルド】ハッピーセットが好きすぎる2歳!!
【2歳息子】スマホ割りました!!子連れ機種変更って辛い。。。
【子連れおでかけ】これは買い!最強モバイルバッテリー4選
【ポイントゲット!】31アイスクリームがお得に♡
打ち直した羽毛布団 もどってきました
無印良品でお気に入りを追加購入とデュオリンゴの話
斎藤一人さん ストレスから体温調整ができない体になった現代人
朝のバタバタ時間を、自信に変える
考えない資産運用・「市場丸ごとに投資」で放置・人それぞれ投資のスタイル判断法
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)