ジャガイモを収穫したのは良かったのですが、そこに付いていたテントウムシダマシが同じナス科の作物に引っ越してきました。大した事は無いだろうと高を括っていて油断しました。4株のナスは全て瀕死の重症です。 葉っぱはレース状になり、実は穴だらけになってしまいました。 二日連続でテデトールと農薬の合わせ技でテントウムシダマシ撲滅運動です。今日の確認では生体は確認できず収まったかもしれません。しかし、正常な...
ウクレレ教室を始めて一年半になり、生徒さんのテクニックの差も大きくなってきました。休みが多い生徒さんと毎回レッスンを受けている生徒さんでは差が広がってしまうからです。個人差がある場合は、やはり個別指導しかないですね。日曜日の集団レッスンは来
今朝、テトちゃんが床にある何かを見て前足で触っていて、見てみたらG!と思ったら、まさかのクワガタ!今まで家の中にフナムシ、カニ、その他いろんな生き物が入ってきたけど、クワガタは初めて。 ミニクワガタ?マメクワガタ?クワガタを飼ったことないからわから
こんにちは、透き通る、やさしい緑色に、ストライプ模様がはしり、宝石のような、スグリ、です♪買ってきた時・・付いてる軸と、先端の硬いとこ取るのに、1時間・・...
出不精のぷっこ&ししゃもにしては、かなり珍しく神戸までお出かけしてきました( ・∀・)。ポートライナーからの景色6/22・6/23に神戸ポートアイランドであった、ハンドメイドマルシェ。屋内の大きい会場に、ハンドメイド作家さん達が色ん
八幡宮に登ってきました。賽銭泥棒が捕まり、その自供ではここにも立ち寄ったとのこと。祷元に当たっている我々の管理が不届きで盗難に遭ったのなら、何らかの責めを負うことにもなりかねません。 区長や総代が、すでに賽銭が無事であったことを確かめてくれています。今日は、社務所の備品が荒らされていないか、鍵を預かっている私が確認しにきたのです。 貴重なものは社務所にはないのですが、清掃道具のブロアーや催し用の...
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 梅雨に入り雨続きで色々な作業が進みません。 シイタケ栽培の場所移動も同様で、 シイタケ栽培の場所を移動するにあたって
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。
昨日は何も予定がなかったので休養日にしてのんびりと過ごしました。血圧が低く高いほうが100を切る日が多くなり、そのせいか手足に冷えがあるのを感じるようになりました。布団の外に腕を出していると冷たくなって辛いのですよ。高血圧の時はそんなことな
おはようございます玄関の瓶、ススキを入れました・・ススキ、細く、高く、いさぎよく立つ、佇まい、風を受けて、優美に、ゆれ動く様、切って、投げ入れ、やがて、枯...
前の畑のミツバチの群れが急速に大きくなって、今月の4日に継箱をして4段になったばかりです。それなのに夜になっても巣門の周りにミツバチがたくさん出ています。底板を外して内部を撮影してみます。 いっぱいのミツバチは4段の巣箱に収まりきれないようです。継箱の必要がありそうです。 巣箱から出ているハチがたくさんいるので刺されるかも知れないと慎重に作業を進めます。巣門を切り離した上部の4段を私が持ち上げま...
昨日は心電図耐久24時間レースのゴール時間を迎え、病院で外してもらいました。前夜の徘徊、飲酒がグラフに現れないことを祈りましょう。相方Aくんの運転で無事に山都へ帰ってきました。うーん。静かだ。若松の喧騒の1%ぐらいに感じます。やっぱり私には
こんばんは 久しぶりに書きます。 明日は大雨予報。 散歩が大変と散歩担当の娘がつぶやいています。 現場監督 もう二か月になろうかと 我が家の裏を地滑りの工事をしているのですが 我が家の現場監督さくちゃんが 工事の安全を守り 看板犬として頑張
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)