利用した就労移行支援施設が無い!なんとなく自分が通った就労移行支援施設はどうなってるのだろう?と思い福岡市内のIT系就労移行支援施設を検索してみましたけれど・・覚えのある名前が一向に表示されない?記憶を絞り出してなんとか思い出す場所を思い出
www.fuwafurun.com 公式さまが『治療に専念』と発表された時に、ちょっとだけ覚悟はしてました。毎日毎日王子動物園のXをチェックして『落ち着いたので再開します』ってならないかなあって思っていました。 コロナ禍は立ち止まるのにいいきっかけでした。少なくとも私にとっては。それまで自分のことで必死だったけれど、シャンシャンやタンタンの中国行きという話が出て、改めてジャイアントパンダを見直すきっかけになりました。 一度だけでしたが、本当にあの時王子に行っておいてよかったと思います。その点では悔いはないです。 担当さん方のTwitter(X)での情報があったから、というのもあります。こんなに…
ミニマリストに憧れてるらちゃです^ ^いつかはトランクひとつで暮らしたい60歳を過ぎるともし今死んだら・・・旦那さんはタイに単身赴任中猫🐈⬛のシュガーと2人…
近所の公園の桜も、だいぶ咲きました! 久しぶりに娘と、夕ご飯後に夜散歩をしました。 近くの緑道を30分ほど。 今日の散歩の収穫 ①猫発見! 走る白猫を見つけ、おっ!と思っていると、後ろから追いかける黒! 黒は威嚇して、オワオワ〜と鳴き 白はびびってにゃ〜と鳴き、逃げて行きました! その声はまさに猫ミームの怒ってる子と、弱っている子。 距離をとってしばらく膠着、、、 私は最後まで見届ける所存でしたが、娘に促されその場を去る事に。 その後どうなったか気になっています。 ②良い店発見 コンビニでも寄って、牛乳買って帰る予定でしたが、初めて入る、小さなスーパーがまだ営業していたので、そこで買う事に。 …
淡路産の新玉ねぎを妹ちゃんからもらいました🧅もう揚げない焼き天ぷら粉を使います筍の水煮鯛ちくわに練り梅青しそをつめたものカラリと新玉ねぎと一緒に揚げ揚げ⤴︎新…
百人一首の第81歌から第90歌までをまとめます。 保元の乱、平治の乱、それに続く源平の合戦期。 その時代の歌人たちの作品が中心になります。 選者の藤原定家と、実際に交流のあった歌人の作品もいくつかありますね。 この後は第91歌から第100歌まで。 源平の合戦後までの歌人の作品になります。 dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com…
【現代詩】「たどりつけない」 身体に現れる「戸惑い」のイメージ 現代詩の試み
たどりつけない 足が、重くなって、もう歩けない日は傾き、人々は家路を急ぐが僕は、もうどこへもいけない北で生まれて、西に帰る僕はその涯に、何かがあるのを確かに知っているだけど、もう歩けないのだうずくまると周囲のものがごうごうと音を立てて僕を置き去りにする気がつくと、僕は後ろ向きに速度を上げながらどこかへ向かっているのだがああ、もうそこにはたどりつけない… ***** 北で生まれて、西の土地で暮らしていた頃。 そのさらに西にあるものを、想像したりしていました。 仏教や、その他の宗教について、集中して読んでいたのもこの頃ですね。 この頃、「禅」の書物に出会い、今でも読み続けています。 雪の処方箋 (…
運転免許証の写真を撮る時、髪を結んでいても大丈夫です。 運転免許証は公式な身分証明書としての役割を果たすため、その写真における髪型についての制約があるかどうか気になる方もいるでしょう。 運転免許証の写真では、顔の輪郭がしっかりわかれば問題あ
先日、肝臓がんの父84歳の誕生日を無事むかえました🎂(認知症の母とふたり暮らしです)当日はとーっても混んでるイオンへ買出しお天気☀️で土曜日だけどそれにしても…
丸刈り こんにちは、暖淡堂です。 昭和の頃のことを時々思い出しています。 今ちょうど高校野球の春の選抜大会が行われています。 最近の選手の髪型を見ると、昭和(僕たちの学生時代の頃)とはずいぶん変わった気がします。 丸刈りでない選手の数が、増えていますね。 ちょっとおしゃれな髪型をしている選手もいるくらいで。 僕たちの頃(繰り返しますが、昭和のことです)は、全員丸刈り。 髪が伸びてくると、すぐに短くしていました。 野球部だけやっていればよかったのでしょうが、学校によっては運動部は皆丸刈りというところもあったようで。 僕の通っていた中学校(豊沼中学校)は、野球部は基本丸刈りでした。 「丸刈り以外で…
一円玉が大量にあるときの使い道。募金を考えた場合の配慮は必要?
家に溜まった一円玉を上手に使う方法をお伝えします。 小銭を貯めがちな人なら、家に一円玉が溢れていることは珍しくありません。 貯金箱をあけたら、思った以上に一円玉だらけだった...そんな経験、ありませんか? 今回は、そんな一円玉を有効に使う方
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)