終わったけどマジで色々ハプニング🙄まさか飛行機が飛ばず高知の2人が間に合わないとか…・:*。・:*三§;;* 'ω'§-☂️スロースターターなのよwwwってか…
今はファストファッションなども入ってきており、とても安く流行の服が手に入れられる世の中ですが、「流行っているから」「安いから」と購入した服は...
ゆめ、初めて病院へ。 具合が悪いわけではありません。 狂犬病予防接種のお知らせ葉書もきたし、フィラリアの予防薬も。 ゆめから動物病院を変えました。予約も出来て、駐車場も広いクラーク動物病院です。 検温、四肢の確認(これからドッグスポーツをやると言ったらとても念入りに。)、心音、どれも問題なく無事予防接種。 触診も検温も大人しくやらせ、先生に褒められました。 フィラリア薬は錠剤に。 お安いので。3匹いると春は諭吉さん飛んでいきますからね。 フィラリア検査は来年からでいいそう。 避妊手術の相談も。 ヒートの出血が治まり、2ヶ月後に相談だそう。 2回目のヒートを迎える前に済ますのが理想とのことでした…
§๑º△º๑§台湾で大地震、沖縄諸島に津波警報途端にうちの空が騒がしく…何せここは戦闘機やヘリコプターの通り道…今もダバダバ言いながらヘリコプターが飛んでった…
貧乏おやじのNISA2021年8月より,平均的年金受給者に少しでも近づくため一念発起し毎年、積立NISA満額40万円目指し毎日1,619円を少ない給料より捻出してきました。2024年1月から始まる新積立NISAのため2023年11月に実家に戻りました。そして10万円積立はじめました。銘柄は三
果物って価格以上に贅沢している気分になる 3月分の収入、支出をまとめていく。 3月は比較的お利口な家計簿になりそうなので今月も引き続きお利口に暮らしていきたい。でもそろそろ旅行いきたいな~ 2月分はこちらから↓ ancoromochio.hatenablog.com 収入 127,186円 カレンダーの関係で出勤日が1日少なく、残業もほとんど無かった為久しぶりに13万円切ってしまった。ここ最近14万円前後に安定していた為何かの間違いじゃないかと二度見したが何かの間違いじゃなかった。支払う税金も増えるし、電気代も上がるし...(゚.゚) 支出 固定費+変動費 109,500円 固定費 69,00…
こんばんは今日はかかりつけの整骨院に行ってきました首のヘルニアを患ってたときから通院してるところなので、全面的に頼ってるところなのですが昨日病院で診断されたモ…
フクゾーからのお知らせ コンサバの起源は70年代の神戸にあります。 当時の神戸の若い女性達は、大人っぽく女性らしいお嬢様を目指し「ニ...
メロンソーダ飲みたくてミスドにwww2時間前…確か上島珈琲店でクリームソーダ飲んでた気が…姐の行きつけの美容院現金とカード使えるけど姐のはプリカやしなwww使…
こんにちは。 本日は月1の診療所なので、 暇な待ち時間にぐだぐだと思いつくままに書いてみよう。 いつもお世話になっている診療所は予約制ではなくノートに名前を書いた順なので混んでいる日は3時間ぐらい待つときもあり、下手すると午前中が丸々潰れたりもする。 ちなみに今日は18番目だった。これくらいなら11時くらいには終わるかな? そのあと、ウェルシア薬局でお薬をもらう。そっちも混んでいれば20分ぐらい待つこともある。 ノートパソコンを持ってきてカタカタ作業をしたいところだがわたしにはその度胸はない。モバイルWi-Fiもないし。 なので、せいぜいこうやってスマホからポチポチとアプリで下書き制作をしてお…
昨年の10月2日、ゆめは生まれました。 お父さんはヘイスティングス、お母さんはアナザー。 今日で調度6ヶ月。 体重も体長もみ~を抜き、乳歯もすべて生え替わり、すくすく成長中。 また子犬感は抜けてなく、遊んで、寝て充電してまた遊ぶの繰り返し。 玩具での1人遊びも上手。 トイレもほぼ完璧になり、1番大変な時期は過ぎたかも。 お里のアナザー母さんは元気かしら? 同胎の皆は楽しく元気に暮らしているかしら? 犬舎は遠いので中々行くことは出来ないけれど、ファミリー会には参加したい。 成長したゆめを見て欲しい。 今日は大好きな果物でハーフバースデーをお祝いです。 ここまで何事もなく育ってくれて良かった。 素…
早いもので、昨日から4月が始まりましたね。 新生活を始める方、新しい環境で過ごす方も 多いかもしれません。 皆さまはどんな4月を迎えていますでしょうか?🌸 私は昨日で勤めていた会社を辞め、 4月下旬の引っ越しに向けての準備と、 それまでの間に引っ越し先に滞在して 就職活動をする予定にしています。 社会人になって初めての 職無し期間がスタートしました。 私が職無しになるまでの経緯は こちらの記事を合わせてお読みください▽▽ meeeeesan.hatenablog.com 今週いっぱいは今住んでいる家で 退職後の諸手続きや、 引っ越しの準備と2週間就活のために 滞在する実家へ送る荷物の準備等を進…
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
こんばんは今日のお弁当🍱以前エビシュウマイを作った時に残ったタネを冷凍してたのでそのタネをピーマンに詰めて焼いたピーマンの肉詰め風です家計を見直そうと決意した…
Hello お得大好きハナミといいます!子供2人の4人家族のおかんです 趣味はお得探しと懸賞特技はやりくり、節約ふるさと納税記録『ふるさと納税…
いっちゃんのお子守の後はアジ練習へ。 まずはたまポチでトリーツを買ってからランヘ。 この日は道がとても混んでました。 練習はビスケ、ティル、ルルとみ~。 暑くていつもにも増して走りません。 元気なのはゆめゴン。 コース設営の合間にティル家のフリム君とずっとわんプロ。 子犬は子犬どうしで遊ぶのが1番。 今日もショートトンネルを含んで、1コースめは21障害。 最近にしては少ないのは暑さを考慮してくれたのかしら。 2コースめは25障害。 動画は2コースめ。 (超長いです。) www.youtube.com 検分で悩むところはなかったのですが、スラ後のショートトンネルは手元コントロールが必要。 1回め…
おはようございます☀昨日のblog納豆をアレンジした料理ってよくレシピでは見かけるけど食わず嫌い的な、、(普通の食べ方の納豆は好きです)クセが強いからあまり他…
【捨て活 その15】住宅購入に向けて100個不用品を捨てる!
ブログにお越しくださりありがとうございます! 2019年に発達障害ボーイズを連れて離婚したらコロナ禍で失業その後介護職に就きなんとか生活を立て直すも迫る養育費…
こんにちは、かまいです。 股関節の痛みがだいぶ良くなったので、1時間だけジムへ。 フィジカルのクラスに出ました。 まだ痛みはありますが、…
気温 12℃ / 4℃ 最大風速11m 関東などでは遅いくらいのトマト種まきをしました! トマトの苗作りは約2ヶ月くらい掛かるらしいです。 生育適温は最低10℃~最高30℃までなので、私の地域の最低気温10℃以上になる時期をブログ記事を遡
今月前半は確定申告でいろいろ慌しかったのですが、それが終わってからは特にイベントもなく終わってみれば無為にすごした3月だったと思います。起きて、パソコンをさわって、食べて、風呂に入って、食べて、寝るの繰り返しです。本来の予定では来月からの一...
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)