昨日から今日にかけて22mmの雨。今月に入ってから3mmも雨が降ってなかったから、恵の雨となりました。それと同時に今季すでに干ばつに突入してて、今月も25mm位しか雨が降ってない状態。
そら豆。よく見たら実が生育していました。 さやが空に向かって伸びる様子が、「そら豆(空豆)」という名前の由来だとか。確かに上向いています。 でも一部の先端には、またしてもアブラムシがはびこっていました。今回はオルトランの1000倍液を噴霧、退治しました。 テントウムシ君の出番を減らしてゴメン。 去年、暮れに園芸店で購入した朝倉山椒を移植。草丈は低いが葉と蕾は旺盛。 同じく朝倉山椒。緑化木センターで購入したもの。草丈は160㎝と先の3倍あるが先端に葉が少しついてるだけ。値段はほぼ同じ2300円と草丈からすれば格安だが。来年に期待。 こちらは、以前からある2.5mほどの山椒。剪定したせいか、たくさんの蕾をつけているので収穫が楽しみ。山椒の実って直売所で人気があるんですよ#59146;。4月、ミツバチの分蜂日和。雨上がりの晴天。朝からミツバ..
昨日の夜迄は、重いキャリーケース引っ張って、関東で歌のお仕事していたのに、今日は朝から競り場で牛を引っ張ってます🐂あ、昨日の大和市でのステージのご報告は夜しま…
益子町のやまに大塚近くにあるペットと一緒に食べられるお店に行ってきました。やまに大塚の陶器をふんだんに使用して食べながら益子陶器鑑賞もできます。テラスも広いのでわんちゃんも安心して連れていけるお店です。
こんにちは 天気のよかった土曜日から、やっと親牛を外へ出したよ なかなか段取りに時間を費やしてしまい さぁ出そうってなった日は雨降り、とかで 4月1日からパドックへ出したかったのに 気が付けばもう半月過ぎてた〜アチャー 段取り、というのも 普段はチェーンでつながってるところから 歩いて行って外に出てってもらうまで 牛にとっては、ほかの牛さんやパドックへの出入り口、 そうでない出入り口など障害物がたくさん。 初めてパドックに出て行くから ロープをはって行かせたくないところはバリアしつつ、 パドックに自分で歩いていけるよう誘導するよ そんな感じで、まずは7頭出してみたよー 一見だだっ広い青空の写真…
宮崎に戻ってまいりました。本日神奈川県大和市でのイベントにご参加頂きました皆様、有難うございました🙇又カラオケ発表にご参加頂きました皆様、お疲れ様でした♪素晴…
4月17日(水)今朝は、大騒ぎな子犬クックです。い、勢いがすごい!そして気づけば…椅子の脚が!!ぎゃー!!このあとうえまで全部覆いました。しかしこれしたら全然噛まなくなりました…。むしろ噛むかと思ったのに。そしてお昼には、朝の噛み噛みが嘘のように大人しく…。振れ幅すごくない!?さて、私は畑で作業です。これ、なんと花かというと。トゲトゲの柑橘の木です。たぶんみかんの台木のからたちなの?かな??そして、肝心の...
先日書いた最近の畑の様子と若干前後しますが・・・3月初旬から中旬の記事です毎年の事ですが剪定など一連の作業が終わるまでほぼ放置状態になってしまう野菜畑暖かくなり草(雑草)も多くなってこんな感じに(笑)周囲はもちろん肝心の苗の周りも雑草でいっぱいもはやどこまでが雑草でどこに苗があるのか分からないものまで・・・このままでは負けてしまうので慎重に見極めて雑草取り(豆類のbefore↑& after↓)そして玉ねぎも同様...
今のところうまくいっているようです。異常が分かりようになっていないのが残念です・・・ 今回はさび病回避用のダコニール1000を散布します。この消毒は黄斑病、さび病、葉枯病、白斑葉枯病に効くそうです。 2週間に1回は撒きすぎかどうかわかりませ
☆お知らせ☆本日ポレポレさんにお越しいただきました皆様有難うございます🙇明日4月17日(水)10時半開場11時開演 #新春ふれあいチャリティーコンサート にて…
4月16日(火)ハッサクの収穫に出かけました!車を停めようとすると。道に何やら見慣れないものが…うーん。やけにきれいに形に割れてる気はするものの…。たぶん車にひかれて、鳥にきれいにくわれたっぽいですね。我が家に来て3日目のクックは、もうずいぶん家の中には慣れてきました。今日は狩りの気分らしく、とにかく噛みつける瞬間を狙って飛んできます。昼ごはん後、私もサークルの外て一緒にゴロゴロしていると。とてもリラック...
ようやく2月最後の記事ですこの時期、市から配布された商品券を使って新たなお店を訪問。クラフトビールと自家製燻製料理のお店TAP8さん。駅からもほど近いアメリカヤさんの向かい。入り口はともすると通り過ぎそうなこんな階段を上った2階 席数も少なそうだし念の為予約して一番のり。若い男性がやっているお洒落な空間です残念ながら私はビールは飲まないのでランチ利用。燻製のお料理が美味しいとの事だったので期待したのです...
暑い。何と25℃と夏日を記録。そんな中、ほうれん草播種。からのトンネルを掛けて、今期のトンネル作業は終了。今年は暑さ対策で不織布に変更したのが良かった。
4月16日 「本格始動」 やっとサツマイモ苗の出荷が本格的に始まった。 3月の寒さで生育が少し遅れ、例年より1週間遅れである。これから当分、日の出前から苗切り作業開始になる。 にほんブログ村
2月に行き始めたパートで患った腰椎ヘルニアの痛み痺れがようやくよくなってきました。(ちなみにこの仕事は10日でやめましたw)一時は眠れないほどひどくて、「一生このままだったらどうしよう💦こんなんで畑仕事できるかや…」と心配だったんですが、ブロック注射と痛み止めと湿布で落ち着きましたーよかった(*´ω`*) と、その間歩くのもままならなかったので滞っていたもの。 =モンハンNow 昨年から夫婦でモンハンNowにハマっています。 作業時も休憩になればポチポチ、信号待ちでポチポチ、家でももちろんポチポチ。 先日お休みをとったときに狩りがてらお散歩お花見をしました。 うぺ家地方の桜、満開です。 近くの…
4月15日(月)昨日、藏光農園に来たばかりの、私の相棒クックちゃんは、昨晩は12時頃に一度起きたきりで、あとは5時までぐっすりでした。5時に大騒ぎしていたので私も目が覚めました。ひとしきり遊んで、ご飯を食べて。寝た…!私はみかんの畑で剪定(伸び過ぎた芽を切ったり、間引いたり)して過ごしました。花芽がどんどん伸びてますね。こちらは一昨日の上空。トンビがすごい数飛んでます!私は集団お見合いなんじゃないかと思うん...
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)