うまんざあれぴぃぱっぱ🌸🌸🌸🌸024桜嵐!🌸🌸🌸🌸甲州ROAD!🚘慈雲寺/塩山雨を衝いて人気のしだれの隙を窺います👩人気少な目で気分上々(ミヒマルのヒロコは何…
▲7:52九鬼コミュニティーセンター(旧九鬼中学校)出発当初の予定では滋賀の霊仙山を計画していましたが、晴天ながら強風の予報が出ていたため、温暖で風の影響がないオハイに変更しました。東紀州の尾鷲市九鬼崎の人気景勝地オハイ(大配)を頂山経由で周回しました。旧九鬼中学校の観光駐車場は20台程度のキャパがありますが、週末には満車となることが多いので早めの到着が無難です。▲8:49頂山手前から望む八鬼山と尾鷲湾晴天で気温が上がったこの日は、歩き初めてしばらくすると汗が一気に吹き出したためTシャツ姿での登山となりました。山頂手前の直登を登りきる熊野古道が通り西国一の難所といわれた八鬼山と尾鷲湾が正面に現れます。▲8:52頂山山頂(398m)登山開始から1時間で今回ピークの頂山に登頂。木々に覆われているため展望はほぼ...オハイ・頂山周回コース
こんにちは今日は朝からガッツリ雨ですね〜顔面テープだらけ女なので、人が少ない雨の日を狙ってスーパーへ買い出しに行きましたけど車に荷物を積むだけでびしょ濡れ冬の…
長岡藩入り🚘12:18古びたラーメン屋🍜には25人の乞食供が👯♂️👭居座り別の15人は並ぶのです感心する程のお味では無く顔を顰めていたあたしも女客の比率があ…
こんばんは昨日に引き続き卒業式のお客様をご紹介させていただきますね本日は小学生編ですまずは神奈川県へ出張🚗お着付けとヘアセットをさせていただきました。色鮮やか…
4月は新しい生活が始まる人が大勢いる。 我が家の場合、 長女宅の孫1号が新一年生になるので、 保育園の卒園式、学童保育への参加、 小学校の入学式からの小学校生活と めまぐるしい変化の時を迎えていた。 保育園の卒園式は3月半ば過ぎにあったものの 3月いっぱいは保育園に通っていた...
菜種梅雨が続き、ようやく晴れた数日で一気に日常着を洗いました!😂木綿やら綿麻やらポリエステルやら入り乱れての着物の山www木綿は会津木綿、片貝木綿、遠州綿紬…洗えてスッキリしました‼️夏用の着物も今のうちに手入れです。ここのところ、SNSでも話題の#香害は公害香害、移香発生製品の柔軟剤や合成洗剤の合成化学香料被害が酷く、外出すると着物がこれらの悪臭に染まり大迷惑しています。使用者は嗅覚がバカになっているので...
着物でお出かけ。今回は、夫とふたりで「札幌伏見稲荷神社」に行ってきました。札幌伏見稲荷神社は、京都にある「伏見稲荷大社」の分社で、朱塗りの鳥居がずらっと並ぶ雰囲気のある神社です。
なんと‼️静岡県新茶初取引は4月12日(金)に決定❣️昨年に引き続きまたまた最速スタートのようです。 こんなにぽかぽか陽気☀️新芽だってうずいてますね😆 ぜひ…
愛媛県出身の生徒さんから、まだあまり市場に出回っていない新種の大変貴重な蜜柑「紅プリンセス」を頂きました。新鮮なジュースにして飲んでみたいと思い、コールドプレ…
昨日は私の地唄舞教室の第11回目のお浚い会でした。今年も花街の風情を感じる浅草見番で開かせて頂きました。私はお開きに「正月」と最後に「出口の柳」を舞わせて頂き…
4月1日新年度が始まりました。一日参り、地元の「正八幡社」へ2年間氏子、2年目は総代長をさせて頂いた事のお礼と感謝をお参りさせていただきました。振り返ると境内の桜は満開でした!!一日は夫婦でお参りできる事への感謝です。新年度がスタートしました。建築業界も働き方改革の導入が始まり、勉強しなくてはなりません。地道にコツコツと努力します。棟梁ながら・ 加藤建築のホームペ
おはようございます桜もようやく咲き始めました今日から新年度先月卒業式のお支度をさせていただいた大学生さんたちも新社会人としてスタートなんですね〜おめでとうござ…
おはようございます今日は1日晴れみたいです桜も一気に咲きそうですね私は顔面テープだらけで、紫外線と人目を避けるダウンタイム中なので春には似つかわしくない格好で…
風邪スパイラルから抜け出せない。治ったっぽいのにまた夕方から喉が痛みが出てきたり。イヤねー、ほんと。寝て治すしかないのね。王道にして、遠回りに見えて近道!嫌だわ、風邪引きずったまま始まる新年度。風邪スパイラル
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)