3月5日(火)。関西のベジフルフラワーアーティストが集まり、家元である中澤洋子先生をお招きして、ブラッシュアップ講習会を行いました。関西で地域校(ベジフルフラワーの資格取得講座)を主宰する大阪の鰺坂先生、滋賀の和田先生、そして、奈良のワタクシとで、昨年から準備してきました。2024年の啓蟄に、念願の中澤先生と関西のアーティスト同志の交流の場が実現!中澤先生から、改めて、ベジフルフラワーのキホンから教わりました。キホン、基本、ホンマに大事です。中澤先生の分かりやすいアドバイスで、皆さんが作るブーケの出来栄えが、どんどん美しくなっていく。そして、表情はどんどん充実と満足感に満ち溢れていき、やがて、中澤先生、アーティスト同士が打ち解けあい、盛り上がっていく・・・。講習会の後はすぐ近くのレストラン「sumileO...ベジフルフラワー関西地区会。
水稲 苗代にする田んぼの真菰をスコップで掘り上げてます。日曜、月曜、火曜と3日かけてます。ほとんど掘り上げましたので、掘り上げて真菰を畑に移動しました。かなり…
午後2時頃 帰宅して巣箱を見ると、巣門は雄蜂だらけになってました。分蜂したのかな?田んぼで作業してると、近くでブンブン飛んでます。蜜蜂かと思いましたが、アブの…
調味料選手権2023年で、第1位に輝いた「マッシュルームイチバン」。千葉県で作られた、産地ならではの調味料です。大淀町の「工房やぶせ」さんの糸こんにゃくと、我が家のルッコラを合わせて、パスタ風にしてみました。マッシュルームの風味と、ルッコラの風味が、糸こんに絡み合って、絶品✨簡単に作れます。しかもルッコラは鉄分豊富。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活マッシュルームイチバン×工房やぶせさんの糸コン
3月30日(土)種もみの温湯消毒をしました。大釜に水を入れて枯れた竹を薪として60度の湯を沸かします。湯の中に5kgずつ種もみを袋に入れて60度の湯の中に種もみを入れて10間揺らしながら消毒をします。消毒が終わった種もみを冷水で冷まします。冷やさないと種もみがゆだってしまいます。毎年、種もみは農協で購入します。今年は20kg購入しました。(127アール分の種もみで180枚の苗を育てます)芽出たくん...
薬師丸ひろ子 さん Woman "Wの悲劇"より (Live)
昨日、今日と、あわただしく、また近所にご不幸もあり、なんともやりきれない日々です。ほっと、一息ついて、久しぶりに、薬師丸ひろ子さんの唄が聞きたくなりました。年齢を重ねて、さらに深みを増した歌唱力で、素晴らしいの一言です。作曲は、松任谷由実さん薬師丸ひろ子-Woman"Wの悲劇"より(Live)薬師丸ひろ子さんWoman"Wの悲劇"より(Live)
コンクリートの道具も仕舞い込んでそろそろ種蒔きの準備に入る期間。その前に作っておきたいものが。まだ制作過程ですがブロッコリー🥦の精霊達。この子は大きな♡を持たせます。この精霊はそっと添い寝をしてくれます(笑)店に飾っておきますのでこの子達を見てホッコリしてくれたらいいな、と思ってます。さ、色付けしたらまたアップします。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村iPadから送信...
良い天気になりました。やっと暖かくなり、釣りに行く気が湧いて来ましたが、川は増水…。昨日はかなり降りましたので。 歯医者に3年ぶりに通い始まり、釣りに行く時間もなかなか作れ無くてね。 昨年末、コロナにかかり、鮎を焼いて冷凍庫の処分が出来なかった。おまけに風の吹く日ばかりで寒かったので。
八ヶ岳にも春が来ました~2日間連続ストーブなし寒冷地もさすがに春です(^.^) 枯れ葉舞っていた庭にも小さな緑が顔を出しました見て歩きが楽しいわあ(^^)/ …
試合アベレージは175.84⇒187.67⇒172.23と大きく落ち込み今期ワーストなってしまいました。予想通り3月は苦手のパターンに苦しめられました。アベレージ150台が3試合、160台が5試合あり、それに引き換えプラスになった試合は1試合もありませんでした。ノーヘッド率:8.0⇒3.0⇒10.0と大幅に悪化してしまいました。ストライク率:37.0⇒45.8⇒38.8と大幅ダウンです。オープンフレーム率:28.1⇒24.6⇒31.7とワースト記録の34.7%に迫る過去2番目の悪さです。ノーヘッドが多けりゃ難しいスペアが残りやすいし、おまけに10ピンも取れないとくりゃ当然の結果と言えるでしょう。グラフにはありませんが、スプリット率:13.5⇒10.8⇒11.3と10%台をウロウロしております。7番ピンカバ...試合結果(3月)
3月15日 ふじこさん宅 蜜蝋とルアー3月24日 自宅 ミツロウ3月27日 桜の木の下 蜜蝋とルアー 3月29日 ライスセンター 蜜蝋とルアー3月29日 茶畑…
本日は、子ども劇団のボランティアに参加してきました♪内容は、道具づくりや劇中の舞台袖でのお手伝い、足りない配役としての出演など。
今日は、久しぶりに、娘夫婦が孫たちを連れて遊びに来てくれました。長男の孫くんは、3歳10か月。下の双子姉妹は、1歳11か月。双子ちゃんは4月15日が2歳の誕生日なので、おそろいで色違いのチュニックをプレゼントしました。ホテルのレトルトカレーの詰め合わせや、パックのコーヒー、お菓子の詰め合わせもプレゼント。みんなでお昼を食べました。孫くんは、卵焼き、納豆、タコ焼き、鮭の塩焼きと、たくさん食べれるようになっていました。あとで、アイスクリームとタイ焼きをデザートに食べました。孫くん、食欲出てきています。妹たちは、離乳食のカレーを食べて、タコ焼きと、お兄ちゃんの残したごぼうの煮物や、ソーセージ、ご飯も食べていました。こちらも食欲旺盛です。食後は、みんなでお寺の広場に行って、写真を撮ったり、広場でかけっこをして遊び...やさしさにつつまれたなら
長老が愛犬の散歩がてら我が家を訪ねてくれましたふきのとうがいっぱいだから摘みにおいでのお誘い(^^)/ 長老の作業場がある土手はチョコンチョコンふきのとう …
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)