「お掃除で幸せな奇跡を起こす」開運お掃除コンサルタント・姫川りつです。 【神楽坂・グループセッションのお知らせ】2024年4月8日(月)テーマ:「思い出の…
「お掃除で幸せな奇跡を起こす」開運お掃除コンサルタント・姫川りつです。 2024年4月8日(月)12:00~14:00グループセッションを開催します。→満…
ミニマリズムについて、自分と内向的に向き合うと、“本当に手放したいのはメンタルじゃないか”なんて事がよくあります。 それは、それとして。 やっぱり私は、個人的に、 物が少なくて身軽な暮らしが落ち着きます。 今日、洗面所の整理をしていて、 改めて実感しました。 それと同時に、我に返りました。 ここ最近、 『捨てたい気持ち』+『イライラ』 という状態があって、 でも、マメに捨て活をしてきた我が家には、捨てるものがあまり無いのです(笑) 「満足度が高い状態なのに、何故こんなにも違和感を感じているんだろう・・・」 そんな疑問が、ずっと頭にありました。 そして今日、洗面所の整
「お掃除で幸せな奇跡を起こす」開運お掃除コンサルタント・姫川りつです。 【神楽坂・グループセッションのお知らせ】2024年4月8日(月)テーマ:「思い出のも…
ミニマリズムという【手段】を通して、自分を《許したかった》のかも。
ふと、思いました。 ミニマリズムを通して、自分の人生における 【必要最低限】 を把握するのは、とても気持ちが良いです。 でも、 「必要最低限って、その都度変わるよね?」 この問いに対して、以前の私は、 「そりゃそうだ。都度アプデする為にも、基準作りやトレーニングとして、ミニマリズムで自分を棚卸しするのは有効じゃない?」 と、思っていました。 ところが最近、 『備えてもキリが無いし、その都度、必要になった時に再選択すれば良くない?』 と、モヤモヤしていたのです。 そのモヤモヤを見つめ直した結果、 「ミニマリズムを通して自分の人生における必要最低限を把握したかったんじゃなくて
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)