シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログで発信
仕事も、子育ても、親の介護も終わり、毎日24時間が自分のもの。 定年後が、人生で一番、幸福な時だと実感しています。 団塊世代の夫婦二人、都内で年金暮らし、楽しみは海外旅行、世界100ヶ国制覇を目指して、どこまで行けるか頑張るぞ。
定年退職後、二年間の長期入院へ。その後、リハビリを兼ねての世界一周の旅へ。3年前のカミさん他界後は一人暮らし。
短かった楽園生活を終えて 日本に帰って参りました 四季のある日本での生活を 楽しむつもりです
定年後の3つの誓い 1 頑張り過ぎずに、楽しいことだけやる。 2 人間関係は積極的に断捨離する。 3 基本的には節約生活する。基本的には・・・。
60歳になりまして、これから訪れる老後の生活を綴っていこうと思います。
三姉妹の母です。今回はgooブログが閉鎖になるので ブログのお引越しでーーす^^
2019年再雇用辞退し60歳で定年退職。 定年前の叙事録。定年後の葛藤。新たなる人生を模索する日々。さてどこに向かおうか。
定年退職後再雇用5年も卒業、晴れて無職に。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を公開。
マレーシアの片隅でそっと独りで暮らしています。 毎日勃発する、楽しい事、驚いた事、めげた事などなど生のマレーシア生活を書いてます。
株、株主優待で老後生活を豊かにしたい。と奮闘する夫婦の日常です。
定年到達時に農地を購入、作ったコメ野菜を売るという生活を開始。色々な問題解決の毎日を記録している
古希を過ぎた、田舎の爺さんが綴る日々のボヤキ 老後の生活や趣味のツーリング・家庭菜園など
紅葉と共に南下 桜と共に北上 車中泊の日本一周200日間 旅日記とその計画
URLをHTTPsに変更後ランキングと記事が更新されなくなりました メンテナンス作業させていただきます ブログ村ランキングより一時撤退ご修正が終わりましたら再度登録させていただきます
一日一日を明るく楽しくいい顔で過ごすことを目標にしています。 まだまだ気力・体力とも十分なので、今後、いろいろなことにチャレンジしていきたいと思っています。 ブログのことを勉強しながら、そんな日常を綴っていきたいと考えています。
2024年8月に定年を迎えました。現在は週3日勤務の再雇用嘱託社員です。たっぷりできた自分時間を満喫したいです。
58歳でサラリーマンをアーリーリタイアしましたが、セミリタイアでなくフルリタイアになっちゃいました
1億円を貯めるための貯金術と、60歳で会社を辞めた後、夫婦二人が、どのようなことを考えながら暮らしているかを紹介します。
私taipaが、趣味の世界からお届けしています。広告フリーで写真少ないので軽いです。
静岡で、子供たちに読み聞かせをする活動をしています。活動の様子や、田舎での日々の暮らしをつづります。
2024年8月、32年働いた職場を定年より少しだけ早く退職。元介護士。仕事に追われることなく、もっと生活を楽しみたい、時間がほしいと退職を決めました。年金をもらうまでは資産運用と少しの貯金で生活します。
2022年3月に定年退職。再就職せずに退職後の生活をスタートしました。考えてみれば人生初の体験・生活です。色々と試行錯誤しますが.....なかなか上手くいきません。苦悩するシニアの生活を綴ってみます。よければ覗いてください。
「65歳からより豊かに生きるヒント」を発信している生活雑記ブログです。内容は、日々の楽しみ(ジョギング、水泳、街歩き、野菜作り)、生活と知恵、お金(株、年金)、独り言、ブログ運営などです。
【農家と繋がる関係人口入門】米と椎茸づくり&山菜、野菜のいろいろ《5月上旬》
リタイア生活での「戦慄が走ったおぞましい体験」とは
学校・ゲーム・教科書では出来ない学び・気付き/農村体験のメリット
絶品!絶賛!ゼロ円!春のイタリアンパスタ/山菜ガイド
米作りの手順・畔塗、凄い!反転可能・Niproの畔塗機
【米作り】新米農家の言葉巧みな宣伝とベテラン農家の実態
ロフトの手すり 作ってみた!
【東京育ち看護師の田舎移住の記録①】職場で感じた都会の病院とのギャップ6選
【東京育ち看護師の田舎移住の記録②】田舎移住のメリット・デメリット|子育てには向いている?
多拠点生活、地方移住して気づいた、5選。 #移住生活 #青森 #錦江町
【米の裏話】価格のぼやき
地方移住制度が盛ん。都会と田舎どちらがよいのか?メリット・デメリットを解説
地域おこし協力隊の移住!アパート・マンションの部屋探(賃貸物件)
猫の保険はお得なのかな?
地方移住の落とし穴?メリット・デメリットと注意点を紹介
定年生活に入りました。穏やかなと予想していましたが、いろいろと起こるもので、びっくりです。日々出来ること、やりきっていこうと思っている夫婦二人です。 年金支給まで・・もうちょっと。
四国で生まれ育ち、教員定年後に行政書士となって第2の人生を歩み始めました。四国のことを知ってもらいたくてブログを書いています。 資格試験についても書いているので、お役に立てればうれしく思います。
一部上場企業のサラリーマンが50代から株式投資を本格的に始め、金融資産が億を超えたので、2022年、退職し、専業投資家となりました。株式投資、定年後の生活、お金の話を中心にできるだけ株式投資に役立つ内容を毎日、書いています。
夫の定年退職を機に生まれ育った関西を離れ、夫の生家がある九州東南端へ移住して8年。夫と限界集落で手作り生活を実践しながら保護猫たちと暮らしています。闇黒日記は義実家の介護ドミノ・理不尽な親戚やムラ付き合い・お金にまつわる現実を吐露。
60歳で定年退職。2024年7月に65歳になりました。大阪市内で賃貸住まい、夏は北海道、冬は南国タイに長期滞在を計画していました。サイクリング、グルメ、旅行、資産運用などリタイア生活あれこれ記録しています。
偏哲の名で人生の小春日和という時期を迎えた男が日々考えたことを綴っています。
58.5歳で妻の定年退職に合わせ早期退職。1年以上が経過。過ぎ去る日の速さに驚き、なぜ早期退職したか、どう過ごしたか記録したいと考えた。娘婿の助けを得てブログ挑戦。家族が揃う年末に1年を振返りたい。
「定年=ゴール」ではなく、新たなチャレンジの始まり。そんな想いで、定年後の生活や気になることを日々綴っていきます。
13年末に退職し第2の人生に、明日のことは分からない、やりたい事はすぐやろう!?
「人生百年時代」退職後を充実して楽しい「黄金期」にする! 「モノよりコトへ」 ~そのためにも50才からの生きかたが大切~
2019年3月に定年退職しました。 今後は、「やりたくないことはしないで、やりたいことはする」生活を送っていきたいと思います。
サラリーマン生活をリタイアし、たんたんと日常生活を綴っていきます。
節約、貧乏、離婚、トラブル等、多くの方の苦労話を投稿していきたいと思います。
60歳で定年、その後4年程再雇用で働きましたが無念の中途退職。40年間働いてきた独居老人が仕事を辞めるとどういう境遇、心境になるのか等を中心に語りたいと思います。生活の基本は読書なので、忘備的にその簡単な感想も書いていきたいと思います。
60才代の夫婦です。 皆の集える場所を作りたくて、 手賀沼のほとりにカフェを 開業しました!!
リタイア親父の気ままな絵日記です。好きな写真、旅行、趣味についてきままに書きます。いい加減な内容もあるかと思いますがご容赦ください。
あなたにもできる! 年金暮らし60代から、憧れの京都でセカンド・ハウス生活 平均的年金生活者でも、あこがれの京都で楽しいデュアルライフが可能 観光旅行でもない、完全移住でもない、安い経費で、新しい京都の楽しみ方
日々の出来事と、健康維持・ダイエットについて書いています
2008年5月リタイヤした年金生活者です(男) 2010年3月 関西より子達(子2人、孫3人)が住む関東に転居 2010年11月より、備忘録として日々の雑感を不規則に投稿しています。。
のらしごと、たび、おえかき、第二の人生
平成24年10月定年退職をいたしました。 時間的にも精神的にもゆとりが出来ブログを始めました。 シニアとして勤務した後、平成31年3月よりは今の職場に勤務しています。 令和4年10月に古希を迎えました。
【本編】Amazonポイ活アプリ完全ガイド!賢くポイントを貯めてお得に買い物する方法を徹底解説
⋆⋆ドライブデートとお料理の腕が(今更!?)メキメキ上達中50代女子の進化⋆⋆
★ 60代以上 に なると ほぼ80%の【現実】
💰️お金の余裕 は 心の余裕へと 繋がるのだから …
ミニマリスト_今年の母の日
斎藤一人さん 好き嫌いをいちいち口にしない
運動を続けるための対策
小さい庭のメリット・デメリット。自分は小さい庭があっている
玄関の即捨てリスト7選
ボランティア『ありがとうブック』ってご存じですか?
私のチャットGPTの使い方。文系主婦、宇宙の話にハマる。
【気持ち悪いお米】こんなお米見たことありますか?販売してはいけないと思います
見えているものが現実
【コスメ】40代ミニマリストのスキンケアグッズと収納法(時短ケア)
【ダイソー】今年の新商品はコレ♡悶絶級に可愛い虫よけバルくん
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)