特技は忘れること。 人は努力すれば忘れずにいられるけど、忘れることは努力しても難しい。 私は努力しないでも忘れられるから、覚えておきたいことだけ努力して記憶すればいいんだ。 刹那的に生きてます。
北海道の片田舎で30代夫婦、子供二人で手作りの暮らし目指して生活しています。鶏の飼育、DIY、狩猟、ガーデニングなどなど、楽しいと思える事にチャレンジしています。
田舎暮らし、風の訪れる庭、あふれる緑たちの記録、
IT業界の契約社員から仕業への転職を目指す男のブログ
紙バンド(エコクラフト等)お手軽作品掲載ブログ(一部レシピも)。ドライブ&介護関係等も含んでいます。
目指せ!エンディングノート(*^^)v
別のサイトを退会してこちらに変更しました。 老後の準備、悲しみ緩和のひとつとして季節を感じるエッセイブログを書いています
自分がやりたいこと、出来ないと思い込んでいたり、後回しにしていませんか?
日々の事を書いていきます!
50代ひとり暮らし。セミリタイアしたものの、介護・婦人科疾患・メンタル・住替等、思いもよらないことが次々おこり、自分と向き合う事が増えたアラフィフです。
田舎に生息する40代独女の日常。夢はセミリタイア!! おひとり様生活・仕事・お金・投資etc.
自遊 気楽に働かないで、70歳からのクオリティー オブ ライフ-100種類以上の無農薬野菜畑
美味しいものも食べたいけど、健康も気になるし…これからの人生もっと楽しみたい。そんな気持ちの狭間で揺れる、ミレニアル世代の男性の日々をつづったブログです。
50過ぎのヒトリゴト。目の前のことを信じて、いまを愛でる。ってことを忘れないように生きていきたいので。
大好きなおばあちゃんもついに90歳!おばあちゃんの元気の秘密を探ってみました。健康長寿バンザイ
自宅兼アトリエでのアートとフラワーレッスンや作品製作の様子、ベランダガーデンのお花、ハーブそして野草とそれらを楽しむ子育てやライフスタイル、ウサギ、ウーパールーパー、オカメインコ、熱帯魚等の飼ってる可愛い生き物の事も綴ってます
年の離れた兄弟の母で 愛しの2ワン・マルとヨーキーの母しゃまです。待望の二男は発達障がいでした。
二人の子供は独立し、遠方で暮しています。 現在、要介護3の母と悪戦苦闘しています。 母の老い、そして自分の頭と体の変化など 記録していきたいと思っています。
アラフィフって変化が多くて色々悩みますよね?40代〜60代の女性が直面する問題の解決策を調査していきます。
ブログという媒体そのものが大好きで2012年から書いてます!日々の行動や思考を蓄積するツールとして活用♪手帳やアウトドアやおもちゃなど、遊んだり工作したり毎日を楽しむことをシェアしたい♪
40代からの大人カジュアルコーデ。プチプラ&ハイブランドミックスの最新レディ−スファッション
関西在住・42才主婦!(^^) 小学生2児の母。主婦も毎日わくわくしながら生きていく♪
60代の専業主婦です。2020年4月に定年退職し1年後にブログを始めました。リタイア生活の中で学んだことや心が動いたことを織り交ぜながら、同年代のシニアにも役立つ情報を届けたい、との思いでブログを配信しています。
支払いは79円 今年のUVカット対策をさらにオトクに。
お買い物マラソンお得情報まとめ☆SPUにラクマが仲間入り!
お金のメリハリをつける大切さ
【物欲がなくなった】フィリピン生活で欲しいものなんてない【浪費癖を治すならフィリピンおいで】
【夫婦二人暮らし】3月の食費 - 無洗米とまとめ買いで予算オーバー?買い物を自己分析!
人が作ってくれる食事の旨さ。幸せを感じる瞬間…これが主婦の現実 ( ˘ω˘ )zzz...
切ジムで自撮り挑戦!同窓会ムービー編集とダイエット記録の一日【4月3日】
フランスでも ”卵インフレ”なの?
業務スーパー 鶏そぼろ 瓶詰160g 【甘辛しょうゆ味】【ご飯のお供】
節約にちょっと疲れたときに。心をほぐす暮らしのリセット法
2025年度.第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。
2025年度.第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。
お菓子中毒
湘南ゴールドのシロップ漬け
これは便利! 食パン カットガイド
シンプルで丁寧な暮らしに憧れる、ぐうたら系40代主婦の日記。 無印良品/ほぼ日手帳/読書/お絵描き/任天堂/B型/HSP/子なし専業主婦
平凡な日常からの雑感、季節を感じる食べ物、音楽、ちょっとした旅の話をします。
精神科看護師。ADHD診断済。コンサータ飲みながら何とか生きてます。発達障害の苦労話・仕事や趣味の話まで気ままに書いています。4大卒→社会人→看護学校再受験して看護師になりました。
富士山山麓の小さな山荘で棲み始めました。深い森の広がる静かな環境で生活をしていると、森の声が聞こえてきます。葉のささやく音、こずえの軋む音、鳥たちの話す声など。 森の中のできごとや古い家を改良していくところなどを紹介していきます。
60歳超え、一人暮らしのシニアライフブログ。酒を飲まず、その分空いた時間を興味のあることに費やす、というライフスタイルが、なぜか今、Z世代が最高にクールという「ソバ―キュリアス」と一致してしまったらしい。
60才までの思い出あれこれ、そして60才から選んだ道
地味で節約好きなアラフィフの私が、なるべく楽しい毎日を過ごすためにどうしたらいいかを模索しています。
いくつもの持病と共に暮らすNAOの小さな幸せを拾い集めて過ごす日々のこといろいろ
日々の暮らしのことや子どもの特性に合わせた収納、猫と暮らすインテリアのことなどを気ままに書いています。
築47年の一戸建て古家でひとり暮らしをはじめました。住まいや暮らしのことを、あれこれと。
1000円節約するより1000円稼ぐ方法を考える - そんな一人暮らしOLのリアルな日常
街にこぼれている 日々のあれこれを 摘み取ります。
オホーツクからの薪集めを発信します!
あと少しで還暦のバブル世代。人生前半を反省しながら、挽回に努める後半をゆるりと記録。
フルタイムワーキングマザーが、シンプルライフを目指して片付け、整理整頓、節約に励む日常。
ほどほどに、ほのぼのと生きていきたい人のブログ
お越しいただきありがとうございます。 つまみ細工やカルトナージュなど、手仕事が大好きです。 仕事や家事の合間しかできませんが、作品の販売もしています。 作品作りを中心にアップさせていただいています。 どうぞよろしくお願いいたします。
心と体と魂が喜ぶことを自由に探究中の主婦komo。アロハタロット占い、編みセラピー、冷えとりのお店など。
東京在住、41歳独身ひとり暮らしOL。 2016年9月末日時点で資産5160万円。
春の衣替え・衣捨て。お下がりもお上がりも
令和7年度固定資産税・都市計画税の納税通知書・課税明細在中と書かれた封筒が届いたので、郵便局で払ってきた
ミンスゲームで断捨離が楽しくなる!やり方とコツをわかりやすく解説
++3月にお迎えした多肉ちゃん(セダム)*++
カーナビの道案内は最短や時短?安全優先が良いのだけど
頭皮ケアに使って良かったもの
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
【50代】4月にしたいこと!
奈良ホテル・80代母と桜シーズンのランチ
++菜の花畑と あれこれな話し*++
決断に最高の日
おうちエクササイズにもウェアは重要!
マイナンバーカード。「電子証明書の有効期限通知書」が届いたので更新手続きに行ってきた備忘録
大阪城・曇天の桜もまたよき。5分咲き。
積立NISA増額と成長投資枠ではじめての配当金
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)