写真家 重金一正 / 写真日記 / 和な暮らし時々髷(地毛)
「折ること」「包むこと」「結ぶこと」などをテーマに、身近な和の文化を皆様への贈り物として発信しています。
着物と小物、美人画、日々のことについて綴っています。
日々の出来事や感じた事を書いて居ます。
好きなものはキモノと料理。和もの大好きな木版画家は今日もパワー全開なでしこ生活。
38歳2男児(6歳と1歳)の母。転勤族の賃貸暮らしで和のインテリア好き。断捨離やプチプラ服情報など。
プレゼントしたくなる日本茶を販売しています。お茶のある暮らし提案をご紹介しています。
ギリシャ出身のオヤジが日本で見たあれこれをギリシャ語、英語、日本語の3ヶ国語で書く写真付き日記。
日本の文化を中心に日本のモノづくり、食などの愉しみ方をお届します。一緒にニッポンを見直し、楽しみませんか。
見本や色見のテストで焼いた茶碗などで一服楽しみます
合気道のコト・茶道のコト・建築のコト・・・そして日々の記憶
和装小物・リサイクル着物・帯・お振袖などお求めやすい価格で販売しておりまして、 ご紹介しております。 また、時には、のんびりと日々の諸々・旅日記なども綴っていこうと思っております。
着物や着付けに関すること、日々の出来事などを記します。コメントを残していただけたらとても嬉しいです。
第三の人生 ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・
あふれ出るきもの愛 ちわわんずとのおだやかな時間 シニアのいきいき健康ライフ あれやこれやの日常をつづります
ささやかながら和文化を楽しむ日々、茶の湯や、かな書道、きもののことなど綴って行きたいと思います、どうぞおつきあい下さい
着物を着ている時のキラキラした特別な感覚をいつまでも忘れずに、趣味のハンドメイドやお菓子作りなどと一緒に私流の着物ライフを発信していきたいと思っております。
きもの、和菓子、グルメ、旅行をはじめ地元三重県津市の情報や家族の様子など中身は具だくさんです。
日常雑記、スピリチュアルや関連する記事等を載せています。
大工がご依頼を請ける工事の仕事の事など、普段目にする事の無い仕事の様子をブログを書く事で、見て知って頂きたいと思います。
いにしえより日本に引き継がれるZENのクラシックスを現代の暮らしにクスっと伝えるブログサイト
脱・平和ボケ。
自民党の「新しい憲法」の中身、ご存知ですか?(再掲)
【#憲法記念日】自国維公=地獄逝こうの緊急事態条項は人権弾圧と国会議員の居座りの危険性が高い。また災害救助法や国民保護法など法整備はされており改憲は不要、百害あって一利なし【#緊急事態条項追加反対】
憲法は国の信念、信念は簡単に揺らいではいけない(再掲)
改憲について (再掲)
岸田文雄首相が通常国会の施政方針演説で初めて憲法「改正」の「条文案の具体化」に踏み込む。「自民党総裁として」と言い訳しても内閣総理大臣が改憲を実現したいと国会で言うこと自体が憲法尊重擁護義務違反だ。
【#謹賀新年】石川・能登で震度7の地震。津波警報。地震・津波・洪水・噴火など自然災害の危険に常にさらされている日本には、軍拡や先制攻撃ができる軍隊ではなく国際貢献もできる災害救助隊こそが必要だ。
日本維新の会のネコ馬場伸幸代表の代表質問を受けて、岸田首相が「自民党総裁としてあえて申し上げれば」として憲法「改正」を約束した答弁が、憲法尊重擁護義務に反する違憲行為であることを論証する。
【#自国維公=地獄逝こう】日本維新の会のネコババ伸幸代表が国会の代表質問で「今の国会で緊急事態条項の創設を軸に改正案を取りまとめ、来年の通常国会で国会発議すると約束してもらえるか。」
憲法記念日において(再掲)
憲法記念日、日本会議の改憲集会に「地獄逝こう」=自国維公が勢ぞろい(参加者は800人)。護憲派集会には2万5000人が参加し「憲法9条を掲げ、世界の市民とともに反戦平和の闘いに全力を挙げて取り組む」
【憲法記念日】国会の構成は改憲派の自国維公=「地獄逝こう」が4分の3。でも岸田政権下での改憲賛成35%、反対47%(毎日)。緊急事態条項賛成41%、反対48%(日経)。護憲派はまだまだ闘える!
NHKの「日曜討論」で自国維公=「地獄逝こう」が異口同音に改憲して緊急事態条項を入れろと主張。立法なしに市民の基本的人権を制限するために自分たち国会議員の任期延長を主張する自国維公は最悪だ。
親がまずこれをわかって動かないといけないんだけど親が一番ヤバいのです😭
危険なオールジェンダートイレに反対します。犯罪の温床となる危険性があります。レイプ魔や強盗が中で待ち伏せしているかもしれません。盗撮のカメラも仕掛け放題です。これまで通り、男子トイレ・女子トイレ+多目的トイレにしてください。
日本の伝統文化、伝統芸能、下町、合気道・・・「和」の世界を中心に、日々の物事を綴っていきます。
大好きな着物のこと、お客様との大切な出会い、和の楽しみなど、日常をゆるりと綴ってまいります。
和文化ファンが「和文化ライフ」を愛をもって満喫する日記です。 ご覧になった方が少しでも和文化に興味を持ったり楽しんだりしていただけたらとても幸いです。
国産生活はじめました。 最近、できるだけ、国産の商品を買うようにしています。国産生活を通じて、あらためて、日本で作られたものの良さに気づくためのブログです。
日本の伝統を活かし優れたモノづくりを行っているつくり手のサイトを伝統的工芸品を中心に紹介します。
茶事のお稽古には欠かせない必需品、美味な老舗、激安情報と盛りだくさんなレトロ横丁です。
「和の心で美しく」をコンセプトに活動しています。 茶道、着物、歳時記など和文化の良さをお伝えします
日本の楽器、箏(琴)の活動,稽古,三味線,胡弓,和楽器,着物,日本文化,和な生活,結婚,料理,夫婦,徒然日記♪
日々さまざまなお題をもとに、江戸時代と現代の比較した食や文化にまつわるよもやま噺を書き綴ります
29秒で着れる着物☆仕立屋甚五郎♡ 一緒に着物文化復活の応援しませんか♬*゜
一家団欒に欠かせないアイテム、土鍋を通してたくさんの人たちと繋がってて行きたいです。
出来そこないが好き・・・欠けた茶碗や曲った器、そう言えば小さい頃から天の邪鬼って呼ばれてた。
若い方にも親しみやすいよう、歌謡曲・J-POPに合わせて新しい踊りをお稽古しております♪
着物や和小物について、お琴や創作舞のお稽古について、日本の自然、季節の暮らし。
京都西陣にて、草木染・天然発酵本藍染を行っております。 刺子糸・織り糸・絣や絞りの生地・作務衣・和小物など、ひとつひとつ丁寧に手作業にて製造しています。 このブログでは、日々の様子を綴っていきます。
ゆるかわ系兼業イラストレーターえんそうと申します。 大好きな日本のあれこれをイラストにてお伝えしたく、趣味の茶道から生まれたキャラクターのわらしこと「茶室の茶わらし」と一緒に活動中。
【本編】プロジェクトゼノ_リセマラ徹底ガイド:最強NFTキャラ獲得への最短ルート
【FAQ編】LINE_WALKポイ活完全ガイド!効率的なポイント貯め方から交換方法、注意点まで徹
【冷凍アサイーで作る】おうちアサイーボウル
【息子中1】入学して1ヶ月。生活リズムの変化。
【男の子12歳】小学校を卒業しました。
ゆるダイエット 腹八分 なかなか難攻不落かも
少量ずつ時期をずらしながら備蓄に励む
新じゃが1個、切り方3種で満足ごはん
【FAQ編】エルゴスム_稼ぎ方ガイド_NFTゲームで収益化する戦略と最新情報
【FAQ編】キャッシュマートで稼げる?徹底解説!効率的な稼ぎ方と注意点、そして代替アプリも紹介
良いかも ( `@ ω @ )え~なにこれって感じで初めてです。
【書評】「ちゃんとしなきゃ」をやめたら二度と散らからない部屋になりました|シンプル×節約ライフの第一歩
【ズボラ収納術】片付け嫌いでも続けられる「戻すだけ収納」5選
薬剤師なんか要らない
ふりだしに戻る
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)