2025年に会社員を卒業するためにインデックス投資と銀行株で資産形成に取組中♪
2019年9月22日に決心して、2020年5月5日にゴミ屋敷を脱出し、ミニマリストになりました。すぐリバウンドするんだけど、リセットもラクチンになりました。課題はキープですねー。ブログ友達に感謝🎵
アラサーずぼら主婦が無添加の商品をまとめたり、商品レビューをしています。 ゆる無添加生活で食や生活用品などに気を使っている方はぜひ一度覗いてみてくださいね^^
うだつの上がらないブロガーに向けた箸休めプログ。アニメ、食レポ、ブログ作成ポイント、ビジネスなど、好きなことをとにかく書く!ブログです。
車椅子生活を機にライターを始めた私のポートフォリオ兼日々のつぶやきです。
非キャリア底辺出身の専業主婦が生存戦略の為に天元突破を企む記録
子どものこと、料理のこと、美容のこと。日々の暮らしのあれこれをつらつらと綴っています。
ライフスタイルをすっきりシンプルにしたいと思っています。整理整頓・断捨離をして、家の中も生活スタイルもすっきりさせたいと試行錯誤しています。
旅と日々のくらしを中心に書いています。
今やってるすべてのことをここに記す感情や感性。日常、株、成長 自由で優雅な富豪になるためのブログ
定年後の3つの誓い 1 頑張り過ぎずに、楽しいことだけやる。 2 人間関係は積極的に断捨離する。 3 基本的には節約生活する。基本的には・・・。
マイホームづくりを機にブログ開設。 購入品、子連れ旅行について紹介します。 「主婦でもできた!」を体現すべく、様々なことにチャレンジ中。
生き方の悩みを解決し、実践的な方法で前向きに生きるための知恵袋。宗教でもない、スピリチュアルでもない。あなた専用の『生き方設計図』をプレゼント中。プチ・生き方講座も開講中です。
離婚を突き付けられた30代男が、自己と仕事と家庭の総合から生きる意味を徹底して考えるブログ。
ワイン検定講師&AEAJ認定教室でアロマ調香師が、五感で楽しむ素敵な生活の一ページをお伝えします。生活の木フレグランスコンテスト2021でTree of life賞受賞
娘を亡くし、愛犬と別れ、母を見送りました。まだまだ頑張って一生懸命生きていきます。
53歳。私と3シェルティー(ノエル、ケリー、ポポ)達との日々の生活等を綴っています。女性。
突然目覚めたカメラ趣味。写真の勉強しながらお一人様の街歩きな週末日記です。
50代のキレイ・楽しいを叶えるヒント
40代、ソロ活中。充実したソロライフを目指してます。作ること、食べること、楽しむことを中心に綴る日々の雑記ブログです。
パンつくりや小麦粉の、なぜ?や、失敗しないためのポイント、教えたり、一からレシピが作れるようになるために必要なことを、楽しくお伝えしています。
オーガニック関連のコスメなどについて紹介しています。
1966年生まれのおひとりさま。アラカンへの仲間入りを機にブログを始めました。日々の生活や趣味の山登りのことを綴ったり、定年後の生活設計を考えたりしていこうと思います。
50代を迎えた記念に始めたブログ。未婚、子なし、一人暮らし、自由気ままな日常をつづります。
その他227(味覚嗅覚障害?/喉咳気管支炎肺炎多い)
FIRE批判~「働けるなら働いて税金を納めよ!」の正誤
令和7年度の固定費予算
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
生活227(みんな投資しか興味ないんかな/オイ!、新生銀行&あおぞら銀行よ)
持家vs賃貸~1億円貯めてFIREした元会社員の結論
1泊2日帯広旅行、その1。初めての十勝平野旅。旅の目的は、「十勝平野を見渡す場所」「さくら」「食べ物めぐり」。【探検部・旅行】
その他226(大悲報/固定資産税お前払えとさ)
なぜ、FIRE後は浪費欲が減るのに支出が増えたか
FIREから3年後の心境~FIREのメリット
生活226(スマホ料金値上/固定電話やめたら落穴)
ひとさまのお出かけのおこぼれにあずかる
「FIREできるのに判断を先延ばし」で失う3つの資産
【母の日】80代母と義母への贈りものは定番化
生活225(医療費たかっ!)
みゆんばとケニー、還暦間近の夫婦の日々の記録です。 年齢を重ねても、常に前向き!いくつになっても楽しく生きられる。年をとるのもいいものね!と思ってもらえるようなblogにして行けたらと思っています。
黄色いひよこさんのブログ
アラフォーミニマリスト主婦。「身軽で、余白のある暮らし」をテーマに、5人家族のわが家の「小さな暮らし」をお届けしています。
一人暮らしにチャレンジしてます。 はじめてのことだらけで、 てんやわんやな日々です。 後から見返した時に懐かしいと思えるよう、 日々のことを記録しています。
フィンランド在住、元保育士の雑記です。自分と向き合うのは人生の課題。生きづらさを抱えて生きてきた筆者が、『幸せに生きる』ために模索している過程を書いています。
自分の毎日を見つめる、ひとりの人として普通に堂々と生きり、今の自分に安心する、今の自分を愛する、そんな私の日記です。
本・映画・グルメ・美容・時事ネタ・健康。。思いつくままになんでも書いていきます。
大学卒→販売職→働きながら専門学校→専門職。祖母、母と質素に暮らす30代♂。マーケティングや株式投資などお金の勉強にはまり、簿記を勉強中(R6.2簿記3級取得)。暮らしに役立つような情報や考え方を発信していきます。
国内海外の旅で得た飛行機、ホテル、旅に関する様々な情報共有と自身に合ったライフスタイルを紹介します
中古一軒家での我が家の生活の記録。 和の雰囲気や落ち着いた空間が好きです。シンプルですっきりとした生活を理想として日々のあれこれを書いていきたいと思います。
家事が大嫌いなズボラ主婦が “いかに楽して暮らしを楽しむか” を追求するブログ。
20代のOLが、旅行、楽しいこと、遊び、経験、お気持ちなど楽しくなるようなことを頑張って書いています。
経済的自由を目指す管理人が、 ただ日常を綴っただけの日記帳。
古典の学び直しをしています。今は「臨済録」と「十八史略」。少しずつ進めています。還暦前後の日記なども時々書いています。
2歳・1歳の姉妹とSIDSで天使になった息子👼 寝てる赤ちゃんの見守りに”ベビーセンサー”の情報発信をしています。 赤ちゃんとママパパの安心を。 Twitterはこまめにつぶやいてます。
家計に優しいいつもの食材で作る創作家庭料理、プリン体を減らした痛風ケア料理を紹介しています。 毎日の食事は心と体の健康のもと。どんな時でも美味しいご飯のある生活は、幸せを運ぶはず。
万年初心者のハンドメイド日記です。 ここ数年は刺しゅうにはまっていたのですが、今年5年ぶりに編み物を再開しました。 あれこれやってみたいことが多く、どれもなかなか上達しませんが、マイペースに楽しんでいます。
悠々自適を目指すも程遠く『 なんとかなるさ〜 』と今日も行く! 今日の事も明日に伸ばし、『 ゆる〜くゆる〜く 』と笑って行く ♬
2012年に購入した岡山の中山間地の農地で少ない年金の足しにと2022年から少額営農をしてます。田舎の様子や農業関連の内容です。
世の中いろいろあります。何でも一人で頑張らなくても良い時代。手助けとなるようなことをこちらでいろいろ書き込んで行きたいと思います。
30代主婦、作業療法士です。 暮らしとヘルスケアについてブログを書いています★ 現在、妊娠中。在宅でお仕事が出来るように、勉強中です。
あふれ出るきもの愛 ちわわんずとのおだやかな時間 シニアのいきいき健康ライフ あれやこれやの日常をつづります
早期退職して再就職することなく老後を過ごしていく過程で自身の承認欲求を充実させるため、主に旅、一口馬主、投資、食について自己満足記録を掲載するものです
アラフォー↔️アラフィフ どっちつかずの40代 子育ても一段落したところで、家庭と仕事だけではない、いろんなわたしの欲張りなマルチライフを楽しんでます
4月3週目の家計簿集計
【家計簿歴8年】無料で使える家計簿アプリおすすめ3選|ズボラでも続く使い分け術
【家計簿】今年の収入途中経過
【中1 次男】中学入学準備追加費用。これで最後かな?総額まとめ
見直して!電気料金の節約術 物価高騰対策
【60代の週末奮闘記】豚もも肉とリンゴで作る創作料理と亀甲竜との格闘!【5月14日】
ブログ再開と近況
終末期の実母の浪費を咎めたら謎の反論が返ってきたんだが
給料日まであと6日 口座残金
食費1万円以下で乗り切る方法~節約夫婦のリアルな買い物術~
令和7年度の固定費予算
【夫婦で家計管理】夫がお小遣いの使い方を見直してくれて嬉しかった話
ついに手を出した!コストコカリフォルニア米
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)