日記としてのBlogが18年めになりました。憧れの60代!一度きりの人生だから楽しみましょう!コンセプトは”茶・香・癒・自然” ❤️ 世界のお茶やAroma生活のこと,gardening話に食のことなど盛りだくさんですが綴っていきます。
このブログでは私が実践しているお金に関するアクトや知識を公開しています。 また、身近に起こったトラブルに対する対応についても紹介しています。 家計相談も行なっているので遊びに来てください!
激安特価情報ブログの最新情報が見れるサイトです。
30代の平凡な会社員をしながら、冬は毎週ゲレンデに足を運ぶ日々。 ”そろそろ将来のことを”と思い、お金の勉強を始めて数か月・・・ こんな私が困っている人の役に立てればと思い、ブログ開設をしました!!
街の路地裏にあるお店のようなブログです。ネットで見つけたおいしい物や、おすすめの品を紹介します
神さまがやどる片づけ・おそうじ術 〜happiness life〜
片づけはこころの整理です。 「片づけられない」には理由があるはずです。 その理由を解明して、自分の好きな空間をめざしましょう! 片づけたい人を応援します!
美容から健康、暮らしの知恵から各イベント情報や観光案内。誰も知らない小さな裏ワザも満載。
京都の2LDKマンションに暮らし衣食住 全てに拘りたい 我が家のお掃除・お片付・インテリアなどを紹介
40代、衣食住など暮らし周りのことを改革中。ワードローブ、節約、手作り、冷えとり、家計のことなど。
千葉の整理収納アドバイザー、ルームスタイリストです。ステキ、心地よいお部屋作りをご提案しています。
お散歩と素敵なインテリアが大好きです♪ 街で見かけた素敵可愛い物をつい衝動買い(*´ω`*) そんなこんなで増えてしまった物を断捨離して スッキリ素敵空間を目指す日々を綴ります(^^♪
節約生活レシピの紹介と節約できたことで趣味とダイエットにも挑戦していくドキュメンタリーブログ。
作るの大好きな主婦です。ソーイング、料理、色々作ります。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
池袋駅の東口にある 宮城県の物産やパンフレットが手に入る 「宮城ふるさとプラザ」(愛称:コ・コ・みやぎ) http://www.miyagibussan.or.jp/cocomiyagi/ 一階は食品がメインのようであります。 色々と宮城県の物産品が置いてありますが、 白謙の笹かまぼこや、蔵王のクリームチーズ、 喜久福まで東京に居ながらにして買えてしまうのです☆ 二階は民芸品やお酒のコーナー、観光案内。 乾坤一とか宮城の地酒が結構置いてあります。 宮城県の情報のコーナーにはパンフレットがいっぱい。 さらに、宮城県のPRキャラクターの むすび丸のグッズも売っています! ポイントカードもあったりします。 宮城県出身の方ならきっと懐かしくなる場所です。 ********* 宮城ふるさとプラザ 〒170-0013 東京都豊島区 東池袋1−2−2 東池ビル1.2F 地図↓ http://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&oe=UTF-8&q=%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6&num=50&ie=UTF8&z=16 TEL:03-5956-3511 FAX:03-5956-3513 営業時間 11:00〜20:00 休業日 年末年始 ********* 2007.02.25 宮城ふるさとプラザのブログがOPEN!! http://cocomiyagi.blog89.fc2.com/
こんなお部屋がこんなにステキになっちゃった♪
お庭でベランダで家庭菜園などで熱帯果樹を育てている方お気軽にトラックバックやコメントしてくださいね♪ どうぞよろしくお願いします!
ハーブ・精油・アロマ・果物・野菜など、ナチュラルなもので作ることができる、コスメやスキンケア、生活に役立つアレコレ!記事を書いたらコチラにも是非UPしてくださいね♪自慢のレシピを公開しちゃいましょう♪
桜梅桃李 「桜は桜、梅は梅、桃は桃、李は李と、おのおのの特質を改めることなく、そのままの姿で無作三身の仏であると開き見ていくのである」顔も、いろいろ。性格も、いろいろ。皆、違う。違うから、人間の世界は面白い。 皆、自分にしかない使命がある。舞台がある。人生は劇である。自分らしく、名優のごとく、生き生きと、生きぬきたい。 いつも笑顔で!快活に! 百花繚乱 創価学会手作り仏壇 桜梅桃李
トモダチコレクションを楽しんでる人 トモダチコレクションに興味ある人 みんなで一緒に盛り上がりましょうヾ(≧▽≦)ノ
整理整頓してお片づけ♪ 捨てて捨てて目指せシンプルな暮らし♪
田舎特有の自然の中で、その自然を活用しながらの生活をすること
『心地よい暮らし』を楽しんでいる方、または目指している方♪ 心地よい暮らしのための、ちょっとしたアイディア・てづくり・・・など、どんどんトラバしてくださいね(*^_^*)
自分でつくって、自分でつかう そんな考え方の情報を!