両親の介護で建て替えた家の住宅ローンを払いながら、ローコスト生活で生き抜く日々
バツ2ひとり。もう頑張らない。シンプル・エレガンス(少欲知足)で笑ってスローライフを愉しむよ
2021年に55歳で早期退職しましたが、お金事情や働かないで暇な時間をどう過ごすのか?などを書こうと思っております。 早期退職者の生活って「くうねるあそぶ」なので、タイトルを「働かざる者喰ってばっかり」としました。
ストレスや不況の嵐にさらされても小さいおうちで頑張る日々の事、節約、園芸、雑事等綴りたいと思います。
テーマの無いブログです。 ただメンタルヘルスやスローライフ、自然を楽しむことに関連した記事は多いと思います。 癒されたいときに遊びに来てくださいね(*^^*)
30年以上勤めた仕事をやめて、毎日が自由時間。日々を犬と読書とチェロで丁寧に過ごしています。
写真をどっさり貼って、好きにおしゃべりしております。
大分より、気ままに更新しております☆彡釣り・料理・アイデア・車・パソコンといったジャンルです
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。
ほぼリタイアして、ビンボーながら、気ままな暮しができることのありがたさ。そのためにも健康が気にかかり
市街地で、果実・野菜・花等を育てています。 いつまで続くことやら・・・。
実母介護のため東京から故郷へ戻りました。 故郷の暮らしは、静かで穏やかで心地いい。 介護を終えて、のんびりと暮らす日々を綴ります。
古びたモノが好きです。日常の捕って付けたようなモノ・コトの紹介です。
イチジクの管理方法まとめ【挿し木、仕立て、剪定、植え替え、食べ方など】
庭の時間【2023年実家の庭】
イチジクの樹形の仕立て方 1年目~3年目まで【イチジクの管理方法】
木酢液がかなり溜まってきました
☆ナッツ&フルーツ☆
「日本いちじく」ってどんなどんな味?【別名:蓬莱柿(ほうらいし)】
農園だより2023/1/12 かぼそい玉ねぎの苗床に籾殻のお布団を掛けました~
【2022年】楽天ふるさと納税「いちじく」コスパランキング【10/18更新】
果樹栽培で糖度計は絶対に持っておいた方が良い理由【糖度計の使い方】
おにぎりのおいしい、ワインバー😋
夫が久しぶりに出社と10月の庭のいちじくと買った物
バンコクいちじく日記「やはりIraqi萎れる/挿し木のPetite Negraも突然・・・」(2021年8月2日)
バンコクいちじく日記「挿し木のPetite Negra全滅か/Iraqiの土変え/摘心・芽かき」(2021年8月7日)
バンコクいちじく日記「挿し木のPetite Negraを引き抜いてみた/Iraqiのその後」(2021年8月15日)
バンコクいちじく日記「挿し木の Iraqi を鉢上げ」(2021年8月20日)
フィンランドで暮らしています。
夫は8月で81歳に 齢の離れた高齢夫婦の静かな日常 買い物と晩御飯、、たまに? 愚痴なども 独り言です。
家族でのんびりやっています。 柴犬さくらやデグーもみじ、家庭菜園、日々の出来事を綴っていきます。
娘1歳の時に大都会から北海道へ移住した家族の田舎暮らし、子育て。お金や時間に振り回されない人生のTips。
‟心を揺さぶったこの一枚”では心を動かされた一曲を紹介します。 ‟街角ウォッチング”では外出時に撮った写真から社会をみるというコーナーです。この2本立てで進行していきますので宜しくお願いします。
住友林業で小さな平屋をBF構法にて建てました。家庭菜園をしてスローライフを楽しみます。
めざせスローライフ!! 仙台でのアウトドア、DIY、薪ストーブ、日々の生活、愚痴等々を適当につづります。
50代頭にしてスローライフに入った自由人の国内外の旅の記録と四方山話
一人暮しです。夫婦 恋人 婚外 不倫…等々男女間のことを中心に、また自分を見つめる意味で、生き方を模索しています。
横浜から茅ヶ崎に移住してセカンドライフ楽しんでいます。 美味しい料理ときれいな風景に癒されて40歳からの再婚人生やり直し日記です。
鹿児島県で農家民宿。農家と里山の知恵文化を学び、環境負荷の少ない、自給自足な生活を目指します。
住友林業で小さな平屋を建てました。家庭菜園や食べ歩きなど好きな事をテキトーにやるスローライフ。
多趣味な事をいかし、手芸全般、悩み事、趣味話、価値観、体験談、為になるシリーズ、雑記など。 同じく悩みや疑問を抱えてる人向けに、少しでも為になればと情報の提供をしていきたいと考えています。
東紀州への移住生活。心と実践の話です。
好きな事を、好きな時に、好きなだけ、やりたい~♪ 現実は厳しいけど、私のポリシ~(*^^*) 只今、アジア系のドラマにハマり中~
いつもアンテナを張って、自分らしくいたい思いを綴っています。
小さな宿、羅臼うみねこ屋の従業員ブログ。道東の自然や日々の徒然をお届けします。
熊野古道のある小さな町で夫婦2人と猫一匹、田舎暮らし始めました。
誰もが嫌がる生ごみを、室内で美しく管理し、庭に設置したコンポスト容器で堆肥化させることに一喜一憂しているものです。ちっちゃな暮らしを丁寧に美しく生きるための、工夫を凝らした日々の生活をご覧ください
プラントベース生活11年ほど。 食生活に時々付き合ってくれるイラストレーターの相方さん、その仕事を手伝う娘とキジトラ猫むぎが家族。 波がある日は、海に向かい娘とサーフィン。 スロースタイルな種子島での離島暮らしをゆるりと綴っています。
39歳の時に再就職 40歳の今はうつ病により退職して休養中 その間に何か出来ないか思考思案中 情緒不安定なのでご勘弁を。 ご気軽にどうぞ★ 好物:漫画やアニメ(ジャンル問わず)、甘いもの、猫
日々の出来事を綴ります。暇なときにどうぞご覧ください🐢
最近はミニマリストというよりかは、シンプルに丁寧に生きたいおじさん。あと最近、移住、就農した。
海外子育てを中心に、オーガニック品、また食やレジャー、代替教育の工作、早期教育等について共有したいです。また海外に住んでいるからこそ見えてくる日本のいいところ、子育て便利グッツなどをちょっと違う視点から見ていきたいと思います。
彼氏:ショウ(29歳)と彼女:サチ(42歳)の逆年の差カップルブログです。 ショウがバツイチで戸建てを買っており、その戸建てで同棲生活を送っています。 そんな年の差のある私たちの日常・恋愛観・趣味を綴っているブログです。
シニアの暮らしあれこれの記録。なんだかグダグダの日々・・
色々な写真を撮りながらスローライフを楽しんでいます。
内科医夫と産婦人科医妻の趣味探しのブログ. 日々の記録から自分たちの好きな事や物を見つけ,趣味を見つけることが目的です. 休日の小旅行や,二人で食べた御飯,映画の感想,内科医夫の肉体改造(筋トレと病院食食事療法)などを記録しています.
主に日々の雑記 過去のことを書いています。 毎日何もなくてもいいじゃん 有益なことばかり得なくてもいいじゃんと思ってます
公務員辞めちゃいました。 ストレスのない生活が出来ればな。 田んぼや、全く管理出来てない山林や耕作放棄地の利用を考えていきます。
高い自己イメージを持つ
会話のゴールを先に伝える
リサイクルショップに持ち込み
断捨離の効果?
暖かくてもう手放せない ~ユニクロの防風アウターフリース~
TEPCOの節電チャレンジポイントで買った物
エコキュートにしておいてよかった~
声の調子が戻ってきた
溜め込みを断つ 手芸材料の断捨離
バッグの数はいくつ?個性派ミニマリストが愛用の鞄を紹介【ズボラな女性の一人暮らし】
頼れるのは自分とお金だけ
10年後、退職後の 73歳の生活費の想定をしてみた。
(。◕ฺ ω ◕ฺ。)とりあえず1ヶ月2万円の老後貯金を頑張って+α
年をとると電気代が上がるという話は本当なんだなぁと実感
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )手抜きご飯が増えて おとうふばかり食べてる私 - 4Kg (2週)
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)