株主優待の神・桐谷広人さんを崇拝しつつ、複利での資産形成を目指しJリートへの投資を開始。資産5000万円が目標。
白と木を中心としたナチュラル系のインテリアが大好きです。 インテリアや雑貨、たまに子育てやダイエットについて書けたらと思っています。
~食器・映画・読書・コストコ・カルディ・スタバ・株主優待等好きなこと色々~
30代ワーママ 夫・娘(5歳)・息子(0歳)の4人暮らし. 忙しくても自分らしく暮らしたいワーママのリアルライフを綴ります. お料理/ホットクック/ファッション/コスメ/子供服 etc.
日々シンプルに心地よく過ごすために、やってみたこと、思ったこと。うつ病の旦那さんとのことなど。
Instagramやminneを中心に活動しているハンドメイド作家のブログです。ハンドメイドに関することから暮らし・子育てのことまで、日々の徒然を語ります。簡単ハンドメイドレシピも公開。
新卒で5年ほど働き、転職した会社では1ヶ月未満で退職に追い込まれ…社員やフルタイムなどに縛られない生き方に。健康や仕事/副業や投資などなど。HSPの方など興味を持っていただけたら幸いです✴︎よろしくお願いいたします。
アロマセラピストのTENKOROが,今まで学んできた心と身体の知識,50代の私が実践している美容と健康法,おすすめしたい良いもの,ライフスタイルや価値観など,アラフォー,アラフィフ世代の女性達にむけて,お役に立つ情報を発信していきます
日々の記録。たいせつなものたち。 #インテリア #カフェ #映画 #子育て #人生 #夫婦
建坪13坪の狭小な住宅に、夫&長男&次男&保護ネコの4人と2匹暮らし。 小さくてもスッキリ見えて、片づけやすいストレスフリーなお家を目指します。
水引結んで販売する傍ら、『暮らしと人生の質を高めるヒント』をブログに綴っています。人間関係でお悩みの方、明るく幸せに暮らしたいという方、ぜひブログへ!
主婦歴15年が失敗を繰り返してやっと辿り着いた思考も身体も軽いシンプリスト生活。 現在は中期子育て中、家族は収集癖あり笑 トレンドにも敏感でありつつ、ミニマリストを目指しつつシンプルに暮らすがモットー。
アラフィフィフオンナの貧乏な日常は10年経過し、アラ還になりました。ですので、タイトルを変えました。10年分賢くなったかどうかはわかりません。でも、ちょっといいお話しもお届けできれば、と思ってはいます。よろしくお願いします。
ひょんなことから「介護」というものに関わるようになり、その大変さと同時に魅力にもはまっていきました。意を決して、独立に関わり現在デイサービスの管理者をしながら、介護の情報や自身の好きなモノを発信しています。
30代女性の彼とのニ人暮らしの日々のこと、読書記録、ネットショッピングなど!片付け苦手だけど、シンプルライフに憧れてます!
景色を変えて生活も変える部屋づくり 好きなものに囲まれてお洒落に暮らす
グルメ情報を中心に、生活に役に立つような情報、皆さんが気になる情報を発信していきます!
気ままにゆるりと暮らしたい専業主婦のブログです
独り身の男は人付き合いが苦手すぎてぼっちのままでいいかと諦め、肩の荷を下ろして生活する。 読んでくすっと笑ってもらえたらいいなと思ってます。
2024年、なんの取り柄もないおばちゃんが還暦迎えたよ〜笑う門には福来たる♪
大人になってから始めたペン字。このブログをきっかけに学んでみたいと思う方が増えたり、これからペン字を始めようとしている誰かのお役に立てればと思っています。日々の暮らしについても書いています。
ミュージシャン佐藤直が趣味を開拓し、あわよくば仲間を見付けようと思って開設したブログ。
日々の暮らしや愛犬チョコのこと 植物や好きな物を綴っていきたいと思います
子育て業を終えるや否や主人&黒柴と一緒に湖畔へとお引越し!スウェーデンの自然&和文化の魅力を改めて感じながら、まったりとした日々を満喫中
40女のひとり言 家事、育児、仕事、買い物
ドライのアセビでコサージュを作る
水玉模様のつぼみ 台木が咲いた椿 小さな春いくつか・・・
モモイロコスミレ? 初めて咲いたスミレと春の序章
庭の紅と白の長い馬酔木を椿と生ける
うららかに春を謳う 実家の庭で
庭の馬酔木を琉球ガラスの水差しに生ける & 根が出たネコヤナギ
うれしい再会 小さな庭で
ふうわり 春を包んで 小さな庭の木瓜 すみれ ふきのとう
いつか最後の・・・庭の花と緑萼梅
猫の日にピンクネコヤナギを生ける 猫のしっぽと猫の手
ふんわりとつぼみが開くとき・・・
西王母を琉球ガラスの水差しに生ける
梅 きらきら 春を呼ぶ
淡い桜色の椿を越前焼の鶴首に生ける
ほのかにほどける梅一輪 春を待ちながら
日々の暮らしのことや子どもの特性に合わせた収納、猫と暮らすインテリアのことなどを気ままに書いています。
18歳の時からドイツに住んでいます。 これまでの道のりやこれからの夢など、思いつくままに綴っていきます。 ドイツで暮らす音大生の思い出し日記。
40代夫婦と2019年生まれのポメラニアン「あさ」との日々の記録♪ 好きなテーマ♡インテリア・ごはん・花とグリーン
昭和生まれの独女が日々の暮らしで思うこと、気付き、節約、快適に暮らせる方法などをつぶやく系のブログ。
【あなたに寄り添う「心地よい暮らし」】 「心地よい暮らし」を見つけるアイデアや、暮らしのなかのあらゆる「小さなお困りごと」を解決する記事を日々お届けします。
主婦して、母して、会社員している わたしの暮らしの中で感じたことの日記
ノンジャンル時々インテリアまれに資材の紹介してます。
深川ネずみの流儀[やり方]とは、 -enjoy wonderful life without stress.-
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー。手放し方・片付け・掃除・防災備蓄・サステイナブルな工夫・家づくりなど暮らし全般の情報を日々発信しています。メディア掲載・セミナー開催多数。
旅行と美味しいものを食べることが好きな60代主婦。日々の出来事や、感じたことを綴りたい。
娘を亡くし、愛犬と別れ、母を見送りました。まだまだ頑張って一生懸命生きていきます。
熟年離婚という人生の選択をし、前向きに進む50代女子が、人生の楽しみ方を綴っていきます。人生まだまだこれから!日々の暮らしを楽しむためのつぶやきです。
子育てが終わって独りのきままな生活。毎日好きなことだけして楽しく暮らしています。
小学生育児中の転勤族の妻。どこに転居しても生活を心地よいものにしていきたいと思って日々を過ごしています。
好きな音楽や本、食べ物など、興味のあるものをただひたすら記載します(笑)
植物のある暮らし、自然と共に心地よい暮らしがテーマ。ココロ豊かに日々の暮らしをおくるためには"丁寧な暮らしと時間"が大切。ほっこりとココロが寛げる"自分らしい暮らし方"を紹介しています。
あっという間にアラフィフ!目指せ、豊かな老後★「ないものねだりをやめて、等身大のくらしを考える」をモットーに、暮らしのあれこれを綴っていきます。
日々気分よく過ごしたく心地良いことを求めて暮らしています
還暦を迎えまた新しい生活スタイルのスタート 日々の生活や猫との暮らし、物との付き合い、田舎の親の介護
40オーバー♀です。アクティブなことはあまりせず、自分なりに心地よく暮らしていることの日記です。
東京メトロ東西線「妙典駅」に所在する不動産屋さんです。 不動産のこと、妙典を含めた東西線のこと、その他日頃の出来事など様々なことを語ります。
で、ぶっちゃけいくらかかったの
ご近所友のメガネのお値段に驚愕する。
「一人暮らし」とは言えない?独居と言われた夜と、60代70代単身世帯とエプソンPX-S155
また一人友人が死んだことと僕の英語学習
取り繕うことができない世界になりつつある
一人暮らし心安らぐ住まいと趣味空間をデザイン【ソロ活∞・快適空間編】
年々寂しくなるからこそ楽しいことにアンテナを張る生活を
安い国になってしまった日本でどう生きていくか
80歳・新たな場所で一人暮らしに挑戦!その2・引っ越し当日・大失敗!?&引っ越し後の暮らし
幸せが未来にはない理由
長時間通勤には8倍のストレスが圧し掛かる
足ることを知る生活は素晴らしく豊か
貧富の差が拡大している時代の生き方
秋色街散歩
メルカリにはもう出品しない。ハンドメイド友の存在。
友達以上?友達未満?元彼との関係、見極め最終チェック
今年買ってよかったもの
【FAQ編】エルゴスム_無料:NFT獲得ガイド_-_レアアイテムを入手しよう!
【本編】ゲーム好き必見!ポイ活_おすすめ_ゲームアプリ
スイーツ愛
コンビニ店長自●で思い出した恐怖体験&楽天マラソンお得なアイテムをピックアップ!!
畑201 / Welcome
弾丸 滋賀旅行!
【富山2泊3日旅】1日目:氷見線、氷見漁港魚市場食堂、比美乃江公園、ひみ番屋街、道の駅雨晴、らぁめん次元
自然のまま、焦らず、有るものでの生活
プチ習慣化 #3(今週やることやらないこと)
60代おばちゃん一人でどんどん出かける!兵庫県の西の端っこの「赤穂城」と「脳外科医竹田くん」の病院にGO!
【ミニマリスト主婦の楽天お買い物マラソン購入品】母の日のギフトと日用品の買い足し
【ミニマリスト主婦の愛用品】ズボラな私が使いこなすメイクポーチの
春物の服を新調する
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)