還暦を迎え断捨離しながら節約とシンプルな生活を目指し大切な時間やお気に入りの物を綴ります。
クラムジー。アート、トラベル、フード、ファッション、映画、美容。
再婚を失敗しました。家庭内別居生活を終え66才で熟年離婚、93才の母は数年前より認知症発症で要介護の為、退職し地元に戻り一人暮らしを開始しました。
離活中の50代女子。ながーく続くちょっと幸せを心掛けて暮らしています。
現在66歳。3人娘が結婚し、夫と二人で暮らしています。長年の勤めを辞め、新しいステージをスタートしました♪ 一日一日を楽しみながら、夢を追っかけている途中です。初めて経験するシニアライフ!笑 日々のあれこれを残していこうと思います。
「少ないもの」「少ない服」での暮らしを楽しむ、50代ミニマリスト・すずひのブログです。
古希を迎え、月5万円の年金暮らしです。不自由を感じないどころかあるモノを工夫する豊かで楽しい日々です。やりくりのあれこれが東京新聞に掲載されました。
60代、夫と二人暮らし。 日々の迷走風景や失速風景を記録しています。
インテリアとわんことわんこ。インテリアデザイナーのおうちとくらし。ショップオープンしました。
スイスの毎日を綴ったエッセイ「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、2024年3月18日に発売されました。
働かない変人夫を養う結婚生活にピリオドを打ってから数年。パートと在宅の仕事でなんとか生計を立てています。旧『離活のためのアラフィフ貯金日記』です。
長い旅の果てをみたい なにが待っていようと笑顔でたどりつければ そんな思いで今日も上を向いて あなたにも笑顔をお届けできれば
モラハラ夫と別居して7年目のおひとりさまです。老後のこと、パートのこと、母の事、いろいろブログです。
人生80年、残り20年を楽しまなきゃ~で、富山の自宅と60万円で買った岐阜の豪雪地帯にある別荘と薪ストーブや車、DIYについて綴ってます。
バンコクで生まれ育った魔女がお届けする面白い日々 あわて者といわれるけれど私はいつも一生懸命。愛するタイランドと日本そしてハズバンド。 両手いっぱいの幸せと頬笑みをあなたにも
50代おひとりさま、アラカン一人暮らし。貯金0円の高齢両親の介護生活のこと、節約自炊料理や趣味のこと、そして口に出しては決して言えない心の吐き出し日記ブログです
ボーナス超えの1月の給料と我が家の今後
旧NISAを一部売却してみた結果。
【恵方巻は買えなかった】我が家の節分
総重量4Kg超えの夫のお弁当
配当金投資27
底知れぬ米国企業の企業価値。
「アジアっぽい東京」という表現に違和感
【資産形成】<新NISA完全攻略>月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方を紹介!
コンビニプリントとどっちが安い?家庭用プリンタにかかるコストを考える
今日は700円ちょっと返済!
1月末の投資資産は8000万台に。
携帯の料金 2024年8月20日
住宅ローンは早く返済するべきか
自分なりに資本主義社会を生き抜く
【資産7000万円への道】2025年1月はDeepseekが立ちはだかる?
離婚、子育て、墓じまい、家の売却、人生の大仕事が終わりシンプルで毎日お昼寝できる暮らしを送りたい、59歳おひとりさまブログ。
2017年から夫婦二人だけの暮らしになりました。 日々思うことや晩酌備忘録など、昭和36年生の駄文集です。 ちなみに細君は昭和44年生。
いつもアンテナを張って、自分らしくいたい思いを綴っています。
農家の主婦。お米を作り、野菜や果物を育てています。 趣味は 保存食づくりと編み物。
賃貸マンションでも風通しのいいゆっくりとくつろげる部屋づくりをしています♪
ロスに38年、60代絵描きです。
50代のおひとり様。これからの人生、無理せず穏やかに暮らして行きたい。
再発を繰り返す悪性リンパ腫と共存しながら、愛犬空太郎との生活を中心に綴っていたブログを日々の暮らしを中心に備忘録のように毎日書いております。 心地よい暮らしにはなかなかたどり着けませんが、時々寄ってくださると嬉しいです。
低年金でも、今をゆるくさらりと生きる一人暮らしのオバサンの「備忘録」
1ヵ月10万円生活!元浪費家女の貯金と生活の記録。
都会から移住して25年、60代の田舎生活を、写真と文章で。柴犬との田舎暮らし「ボク、ゴン太!」、地域の歳時記「聞き書き 朽木小川」など著述も。
40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…
趣味の写真、ハンドメイドの作品、ペットとの生活、おいしいお店発見等 退職後のセカンドライフをご紹介
単なる心のつぶやき、独り言を綴って行きます。 故・・毒も多いかと思うので悪しからず・・
独身中年女性、しがない派遣社員です。1月から横浜の丘の上のボロイアパートへ引っ越しました。物価高だけど節約しながら楽しく暮らしたい!安月給だけど楽しい?ネコとの生活を書いていきまーす。
築50年UR団地2kで一人暮らしです。
アラサー。独身。一人暮らし。パートタイマー。 低コスト生活を楽しむ底辺女の実態
最近は、お袋のお世話、愚痴やボヤキが多くなりました。ほぼ日記です。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
早期退職を計画し実践状況を記録するブログです。 アーリーリタイアを目指していた時、 こんな情報が欲しかった・・・を思い出しながら続けています。 少しでもアーリーリタイアを目指す方の参考となれば嬉しいです。
42歳。ミニマリストコラムライターのブログです。 Xとインスタの真ん中あたりの馬力で書く 日々のキロクです。
“2025年2月最新”【普通預金の金利一覧/まとめ】おすすめの銀行をランキングで紹介
貯金 お金を貯める極意と具体的な方法
他人の貯金が気になる理由──アラフィフ世代の『お金の価値観』を見直そう⭐︎
1馬力家庭、手取り40万の2月やりくり予算
【副業日記】本業スキルを副業に活かしてみたけれど
2025/02/04食費1日2千円①週目
「貯金は最強の精神安定剤」お金をためるには自分の軸が必要、その理由
【資産7000万円への道】2025年1月はDeepseekが立ちはだかる?
離婚時は年金を分割できる「女性の年金」あさイチ視聴感想
【株価】おすすめ・・・できない!?割高株主優待ベスト18【株主優待】【貯金】
「低収入者と貯金初心者必見」外食をするうえでかかるコスト5選
【5人家族】1月やりくり費を締めました
「貯金は最強の精神安定剤」複利を舐めた人の末路
2025/02/03厄払い
2025年2月また預金金利引き下げ!
統計から見えた読まれるネタ&今日は敢えて2種目練!
【雑記】人生における優先順位は、年齢を重ねて変わりゆくもの。
不安が消える魔法なんてない。でも、幸せに生きる選択はある
自分なりに資本主義社会を生き抜く
中居正広問題について思うこと
2日連続3種目練&自由を手に入れた幸福感
無職(キャリアブレイク)して11ヶ月。未だ労働の気力無し
独りで生きたっていいじゃない。人間だもの
幸福は競い合わずにコツコツ積み上げればいい
個人差が激しく出てくる年代
50代からの資産運用はもう遅い?株式投資がライフワークになった50代主婦の体験談
今年初の3種目練&DIYで浮いた100万円の使い道
たった5分の朝活
★ 2 6 2
何故彼はエベレストを目指すのか
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)