だんだん年相応になってきた独身30代女の日常。ネイル、ダイエット、グリーンピール等をやってます。
アラフィフ独身女「ひつじ」です。フウテン生活ゆえの、年金には期待できず。低所得&薄給人生での起死回生を狙って投資(WealthNavi・インデックス投資信託・優待株・高配当株・米国株&ETF)運用中。 半分くらい日々のつぶやきですが…
2021年3月末にサラリーマン卒業。「支出の最適化」と「配当金」をベースとしたセミリタイア生活を赤裸々に綴ります!
素朴なブログ「シンプルログ ドット ミー」 ひとり暮らしの日常、読んだ本、買ったもの、仕事。
30代派遣、都会に一人暮らしの独身女。浪費人生貯金なし、実家は地方で家族母親のみ持ち家なし生まれながらの貧乏。特技・趣味は飲酒。ポジティブに生きてきすぎて貯金とか老後とか少しも考えていなかったことをなぜか急に考え出したので早急に記録します。
アラフィフ・独身・ぐうたら女と犬(ポメラニアン)の日記です
十里木セカンドハウスでの 薪ストーブ・楽しい事・ペットは(マルチーズ×パピヨン)MIX
転職回数10回以上、仕事が続かない、不器用、会社でビクビク、社会不適合、30代独女の日常を綴ったブログです。
夫が退職し2年間の無職を経て仕事をしていましたが、再び無職になり職業訓練校を経て、働き始めました。
義父母を見送り夫を看取り 2021年3月おひとりさまになりました 夫はきっと遠い空の上で見守ってくれているはず 下を向いてしまう日もあるけれど これからは私自身の為に少しずつ前進 ゆるゆると心地良いシニア生活を目指します
66歳。 51歳で同い年の夫と死別して「14年」 経ちました。 うつ病を抱えて一人暮らし模索中。 私の人生と死別後の人生の回想を綴りたくて。
30代、40代を迎えた男性が若々しい生活を送ることを応援していきます!
普通の独身サラリーマンが徹底した貯金術で5000万円以上貯めた方法を公開中。資産形成に役立つ情報を集めてご紹介していきます。
20年10月末に退職し念願のセミリタイア生活に突入しました。細く長く楽しくセミリタイア生活を送れるよう、模索の日々です。
あなたに癒しの心と空間を届けたい!そんな想いを綴るインテリア・コーディネーターの幸せブログ☆
節約、貯蓄、お小遣い稼ぎ、情報を駆使して賢くミニマミストとして生活をしています。
アーリー・セミリタイアのあれこれ。最近は医師として新型コロナウイルス、ユニバーサル・マスキングについても。
インテリア、アンティーク、料理、ハンドメイド、家族 暮らしの中の小さな喜び幸せ楽しみを綴ります
59才おひとりさま。下流老人です。2019年(57才)からピアノを再開して楽しんでいます。ぼちぼちネット稼ぎも。
無理のないゆるりとしたミニマルな暮らしを目指しています。
相棒(愛犬)と自然のシャワーを浴びながら暮らす主婦の備忘録です
40代・就職氷河期世代が週休3日勤務でセミリタイアをして生き方を変えました。そして増えた時間を利用して副業、資産運用、節約、ダイエット、スローライフなどに挑戦しています。
音大卒業後も声楽を学びつつ、趣味を楽しみつつ心に感じたことを綴っていきたいと思っています。
座右の銘は足るを知る! 60歳で満職して限りなく地味な日々ですが、 夫婦二人楽しく過ごしています。 週2回ペースのジム通い・・・ まさにちょうど良い幸せって感じ(^○^)
人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!
***50代貧乏事務員の平凡な日常を綴ります***
おうちの中の色んなこと お料理や雑貨 お菓子作り 掃除や家事全般 お庭や植物のことも そして大切な家族とのこと等 最近は孫との日常も おうちが大好きな 私の日常を綴ってます
日常のいろいろ*わんこ、花、ハンドメイド、たまに羽生くん…etc.
シニア夫婦の日々の暮らし、おうちご飯、趣味の手作りの物を綴っています
自営業を廃業して家にいる事が多くなったワンコと私の日常です。好きな物に囲まれてチマチマ生きています。
シンプルに暮らしたい。ニトリ大好きのニトリマニア。2018年、整理収納アドバイザーの資格を取りました。
1951年生まれのま~ちゃんです。 夫と息子の3人暮らし。身の周りの事や さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。
ストレスや不況の嵐にさらされても小さいおうちで頑張る日々の事、節約、園芸、雑事等綴りたいと思います。
「普通」だと感じることがあっても、実際「普通」なんてことはないのです。あるのは変化とそれに対する抵抗だけ。それにより更なる変化が生まれる。⇨ メリル・ストリープ
®️40のおひとり様の日常×ぱちすろ日記
50歳で公務員を退職。夫婦でセミリタイア生活に入り、長野県へ移住後に夫の浮気により離婚しました。女ひとりでFIRE生活継続中。
母とふたり暮らしの日常と いずれ迎える老後の準備の記録です
ちまりんの日々の徒然をゆるめにお送りしています。首都圏で事務OLしています。ワンコくん(♂)、主人、私の3人暮らしです。皆様、どうぞよろしくお願い致します。
少なめの服や靴で暮らしています。以前は断捨離の様子を。現在は提供していただいたものをご紹介することが中心になっています。お役に立てると嬉しいです。
虫嫌い、朝寝坊、アウトドア苦手、歩くの大嫌い、趣味は地震雲観察、骨董収集、日課は5ワンコのうんこ拾い
古希を機に一念発起、老婆の日々の暮らし お料理、手作り作品、ゆったりとした田舎での生活を投稿してます。
人生100年時代の後半に突入しました。 思ったより早く到来した介護と日々の暮らしの記録です。
リタイア後に介護施設で働き始めた♂、虚弱で引きこもり気味の♀、陽気なキャバリア♀… なるべく平和に暮らしましょう(・ω・)
北関東のギョウザの街にてひとりぼっちで必死に暮らしてます。けれども生きるって大変ですね。
平成1年生まれの会社員が60歳までの5,000万円貯めることを目標に給料と家計簿、投資等のお金の話を書いていきます。おまけに趣味と日常もチラホラと
悠々自適を目指すも程遠く『 なんとかなるさ〜 』と今日も行く! 今日の事も明日に伸ばし、『 ゆる〜くゆる〜く 』と笑って行く ♬
マンション暮らし、インテリア、ベランダガーデニング、ごパン、時々カメ−日々の暮らしの記録。
マレーシア在住のRoseです。医療気功師の日常生活も含めた心身の健康法をお届けします。ウェルネス・メディカル気功でしなやか&ヘルシーに、ハッピーライフを目指して♡。料理、お菓子作り、旅行、自然、絵を描くのも好きです。
タレント・看護師・ミュージシャン・スポーツMCとして活躍しています! ブログは毎日更新し、SNSと合わせて、自分の活動や日々感じたことを綴っています。 読者になっていただければ幸いです。
還暦を迎えたkeikoの日々を綴ります。 どんなババアになりますことやら o(*^▽^*)o
季節を感じるこの場所で数年先に定住するのを目的にかの地に家を建てました。
安室ちゃんが好きなずぼら専業主婦です。引っ越しをきっかけにシンプルライフに憧れ断捨離中。
バツ2おひとりさまの頑張らない暮らし。プレ年金生活中。シンプル・エレガンス(少欲知足)で笑ってスローライフを愉しむよ
48歳都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。
大阪在住のフリーランスによる、社会・時事・働き方など、自由気ままな雑記ブログです。
猫と植物と日々の暮らし。心シンプル、心地よく幸せ感じる日々を・・
小学生の頃より施設育ち。父は知らず、母とは小学生の頃に離れ離れに。高校を出てから一人暮らしを始め、貧乏ながら社会に恩返しを目指す。感謝の気持ちを忘れずに日々生きていきます。
インテリアや手仕事を楽しみながら、自分らしい暮らしを築いていきたいなと思っています^^
2022年3月、ハワイから日本に戻りました。 先のことは何も決まってない。 でもまあたぶん、今まで通りの地味暮らし。 小さなことを見つけて楽しんでいこう。そんな日々の日記ブログです。
オーストラリア(シドニー)在住。日本とオーストラリアを往復する生活をしてます。ときどき仕事、たくさん遊ぶ毎日を目指します。今日も1日楽しくがんばろ~♪
40代で会社を辞めてセミリタイアしたのですが、いったん終了して、フリーランスとして働きだします。妻と子供たちと過ごす日常を記そうと思います
2021年に55歳で早期退職しましたが、お金事情や働かないで暇な時間をどう過ごすのか?などを書こうと思っております。 早期退職者の生活って「くうねるあそぶ」なので、タイトルを「働かざる者喰ってばっかり」としました。
片付けが超苦手な夫と二人暮らし。シニアのシンプルライフをめざします。そして、ちょっとだけ北欧。
子育て世代移住者も注目の長野県伊那市にある不動産屋さんが田舎暮らし・移住・二地域居住をおすすめします
横浜から伊豆高原に移住し太陽光発電の活動拠点を茨城に開設。太陽光発電と地域やDIY株取引の情報を掲載。
40代未婚極貧フリーター、彼氏いない歴年齢喪女の心の内、食の写真、愚痴等吐くブログ。婚活の話も少し。(旧:最下層アラフォー女の日々食)
田舎でのささやかな暮らしを記した雑記です。人付き合いが苦手でひっそりと生きています。家族は老母、夫、猫8匹、亀1匹です。子供なし。神社仏閣巡りと美術館巡りが好きです。
50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。
茨城県で働く会社員、夫婦二人暮らし。2017年に住友林業で家を建てました。 住まいやインテリアに関すること、趣味のこと、歯列矯正や慢性上咽頭炎に関することなど、様々なことを書き記していきたいと思います。
絵描きを目指して40過ぎから絵を描き始め、我武者羅に絵を描き続けて2020年、絵本を初出版。 60になって色んなモノから自由になった人生の始まり。のんびりマイペースで楽しむことが一番!という生活。
スキー、テニス、乗馬、クラシックバレエ そして年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。
外資系企業で2度のリストラ、もう会社員として働くだけの人生は終わりにしたい。米国株インデックス投資とビットコインの爆上げでファットFIREを夢見るながら、日々の暮らし、投資、美容、健康、ファッションをつづります。
一人暮らし歴25年超のフリーランス孤独力研究家。モノを持たず身軽に生きる、これからの働きかた、お金まわり、健康と美容、ファッション、晩酌献立、旅など。
物を減らし、心にもよゆうのある暮らしを目指します。
先のことも考えながら楽に簡単に暮らしたい、共に再婚の子供のいない主婦1955年生まれです
小さな暮らしの彩りを綴ります。 シンプルインテリア 片付け収納 1日1捨て実行中
なんでもない日常を大切に 絵手紙・山歩き・アクセサリー作り・仏像・落語などに興味あり 金継ぎ(器の修理)しています
楽しいお出かけと お料理の写真。 日々を穏やかに過ごす 気まま暮らしの日記です。
平凡だけれど かけ替えのない日常の記録です。。 -Step forward one step- の続きです(^_-)-☆
半自給自足・節約・投資で豊かな生活をぼちぼち目指す「カメノコ」の備忘録です。
素晴らしくない日々のごはんや出来事など。 いろいろあるけど淡々と過ごそうと思います。
定年到達時に農地を購入、作ったコメ野菜を売るという生活を開始。色々な問題解決の毎日を記録している
50代専業主婦です。トレーシーメソッドと呼吸法で、身も心もbeautifulな毎日を!
猫と暮らしていたHSPを自覚する40代のおひとりさまです。何となく安い中古マンションを購入しました。
2021年12月、フジ子が病院から帰還した日「来年のカレンダーは、日めくりに変えよう」と思った…。大切なことを忘れないために、毎日更新できなくっても「日めくりフジコーギ」なのだ!犬ブログ+日々の暮らしの愛すべき小さな断片の記録。
青い鳥を探しながらつけている日記です。 目指せ、おうちリゾート!
「一度きりの人生、無理せず楽しむシンプルライフ」をニュージーランドからお届けするブログ
気が付けばひとりの時間がまた増えたこの頃…ごきげんな毎日を過ごして素敵な60代を迎える為に、好きなこと、気になることなど書いています。 ちょっといい、一日を積み重ねていきましょう。
2021年春に無職になりました。 日常の生活の中で無理のない節約をするのが好きです。 地方在住、60代おひとり様の小さな暮らしblogです。
持ち物を減らして「収納術不要の暮らし」を目指しています。 小学生の娘2人を育てる、仕事比重が割と高めのワーキングマザー。 整理収納アドバイザー1級。英検2級。普通運転免許所持。
短かった楽園生活を終えて日本に帰って参りました 四季のある日本での生活を楽しむつもりです
写真多め。忘れっぽいからすぐ記録。
2013年に夫婦揃って会社を退職。現在は節約に励みつつ、持ち前の好奇心を生かして楽しく生活中!
貯金なしから期間工21か月で貯金700万貯めた男が文無しから底辺を這い上がるまでをすべて記した期間工物語!現在セミリタイアに向けて着々と準備中、借金で苦しんでいる方ぜひ見てね!youtubeもやってます!現在の貯金額も公開ぜひ見てね!
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ボート・堤防・磯・川・海・湖・池・ルアーなどなど・・・つり、フィッシング関連なんでも楽しんでいます。
ベビー・キッズのおもちゃのトラコミュです お気に入りのおもちゃ 買ったおもちゃ 手作りのおもちゃ オススメのおもちゃ こんなものがおもちゃになっちゃった おもちゃに関してなら何でもOK(◕ฺ‿ฺ◕ฺ✿ฺ)です☆ なんでも沢山の投稿お待ちしてます〜
CITTA手帳
休日のお父さんの過ごし方
お弁当に入れても美味しいお惣菜、ご飯などのレシピ集です
美容に関する、最新の情報の投稿よろしくお願いいたします^^ 美容に関するならなんでも大丈夫です。
断捨離して良かった理由は沢山あると思いますが 明らかに氣の流れが良くなった!運気が上がったと感じた みなさんの経験談を教えてください!
なかなか片付けが上手くできず苦戦していませんか。片付けのやる気がアップするアイデアや、片付けが苦手でも楽にできる片付けのコツ、順番などをご紹介!
衣・食・住…。 生活のあらゆる面において、できるだけ自分のお気に入りに囲まれて暮らしたい、そんな想いのテーマです。 みなさんの「好きなもの」を自由に紹介してください。