早期退職を計画し実践状況を記録するブログです。 アーリーリタイアを目指していた時、 こんな情報が欲しかった・・・を思い出しながら続けています。 少しでもアーリーリタイアを目指す方の参考となれば嬉しいです。
40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…
旅行と読書に専念する為、サラリーマンを辞めセミリタイアしました。楽しい人生はこれからです!
2006年7月に36歳で完全リタイア。2020年2月に、三井住友FG1銘柄に全財産2.9億円を投入して、配当金生活を開始しましたが、22022年3月に、全株売却、配当金生活は中止。市場ウォッチとリタイア生活について書いています。
2022年3末に完全リタイア。「FIREの自由で創るセカンドライフ」をテーマに情報発信~FIRE-Driven Lifestyle Innovation~
アブノーマル ドリンカー です。
長い会社員生活を終えた後、マレーシアの片隅で株で暮らしています。 毎日勃発する、楽しい事、驚いた事、めげた事などなど生のマレーシア生活を書いてます。
48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。
天涯孤独な40代半ばの私が、自分なりにゆるく生きていこうと思いセミリタイアを決めた。
2015年41歳でセミリタイア。8年目の独身男です。YouTubeしてます。 月8万円、年間100万円生活で働かない暮らしを目指しています。セミリタイア後に親の介護もするはめに。。。私に未来はあるのか?
仕事で適応障害となり休職から復職を果たしたアラ50おじさんのブログ。 セミリタイアを目指して、ついに後先考えずに早期退職をしてしまいました。
普通の独身サラリーマンが徹底した貯金術で5000万円以上貯めた方法を公開中。資産形成に役立つ情報を集めてご紹介していきます。
いつか僕らも大人になり老けてゆく…そんな未来に役立つかもしれないヘルスケア系リート法人の株主優待。
迷うなあ…ビックなの?ケーズなの?どっちが好きなの?ケーズデンキの株主優待。
一般クロス取引で優待取りできちゃうことを心の底から恨みます…ゲオHDの株主優待。
ナンピン買い見送りして大儲けを逃してもTOKAI(後悔)はしてないよ…TOKAI HDの株主優待。
ビックエコーで35周年大感謝祭実施中だぜ!第一興商の株主優待。
株価低迷で総合利回りは5%に!減配も無い(たぶん…)アサンテの株主優待。
怒りに震え利益確定売りしたトリドールHDの株主優待。
車検はタダで通過させたい夢を叶える…オートバックスセブンの株主優待。
業績急降下で優待維持が危ぶまれる…ティーガイアの株主優待。
6月最初に届いた優待品‼エイトレッドのクオカード優待。
議決権行使のお礼は今年も貰えたのか?コメダHDの株主優待。
アパレル業種の株価が好調なのでここもきっと爆上げしてる…はず?マックハウスの株主優待。
チヨダ(シュープラザ)の株主優待割引券は本当に割引商品に使用できるのか?身銭を切って検証してみた。
【株主優待第9弾】大和証券グループ本社 カタログギフト 年2回は嬉しい
プレミア価格がつくかもしれないクオカード?ディップとCSPの株主優待。
40代の2021.10に早期退職し投資生活開始。妻・子供1人。約7000万円を株で運用中。
50歳でアーリーリタイアしました。アーリーリタイアについて心に思うことを書き連ねていきます。
アーリー・セミリタイアのあれこれ。最近は医師として新型コロナウイルス、ユニバーサル・マスキングについても。
結婚を機に29歳から投資を開始し、31歳でアッパーマス層、34歳で準富裕層に到達! セミリタイアを選択肢した30代子持ち主夫が新しいセミリタイアの考え方(早期期間限定セミリタイア)や資産運用や投資・お金・夫婦関係について語っています。
20年10月末に退職し念願のセミリタイア生活に突入しました。細く長く楽しくセミリタイア生活を送れるよう、模索の日々です。
2021年3月末にサラリーマン卒業。「支出の最適化」と「配当金」をベースとしたセミリタイア生活を赤裸々に綴ります!
2021年3月に35年勤めた会社を退職して、カミさんと愛猫(メインクーン)とのんきに暮らしています。静かで自由な暮らしをするために、週に3日働いて、家計の足しにしています。猫、ガーデニング、スポーツなど日々の暮らしを綴ります。
40代で会社を辞めてセミリタイアしたのですが、いったん終了して、フリーランスとして働きだします。妻と子供たちと過ごす日常を記そうと思います
30年以上働いた会社を辞めて、自由人として、残りの人生を楽しみます。
自由を求めて平凡OLが2018年末にセミリタイア(^ ^)/ 現在は投資と個人事業でゆるく生きてます。 ミニマルライフ×資産運用×複業で好きなことだけしても資産が増える生活をブログやYouTubeで発信中♪
貯金なしから期間工21か月で貯金700万貯めた男が文無しから底辺を這い上がるまでをすべて記した期間工物語!現在セミリタイアに向けて着々と準備中、借金で苦しんでいる方ぜひ見てね!youtubeもやってます!現在の貯金額も公開ぜひ見てね!
「セミリタイアについて語りたいっ!!」と思ってブログやってます。
セミリタイアしている新米ブロガーです。経歴は高卒ブルカラーとして工場で働いた経験のみ。エリートではなくてもセミリタイアは可能と発信していきます。フォロー/被リンク⇐大歓迎です。よろしくお願いします。
投資と節約により、40代でのセミリタイアを目指し、奮闘することをお伝えするページです。
コミュ障・無友人が45歳で早期退職して専業投資家になりました。
20代から節約と投資に励み、とりあえず41歳でリタイア。節約で今後を乗り切る(予定)。既婚、子供一人
12年ほど前、働くのが嫌になり、半ば衝動的にリタイアしましたが、無計画だったせいか失敗してしまいした
子なしアラフィフ夫婦です。妻ケイは2024年3月末退職予定。夫アルは2023年3月末で退職したが、人手不足のため年間30週、週1勤務のサイドFIRE状態。資産運用、得活、2拠点生活、日常の些細な出来事や趣味などについて書いていきます。
自分の40後半からのセミリタイアが成功するかどうか!? その過程でどのようなことをし、感じ、考えていたのかといった体験談を主に綴っています。 https://togojun.com/
収入が不安定な個人事業主が、不労所得が得られるよう資産形成する過程を記録するブログです。子なしなので、自分の老後は自分でしっかり準備したいと思います。そして資産にめどがついたら夢の早期リタイアへ。
当ブログは40歳を目前に控えた元サラリーマンが現状の全財産約3千万ほどで セミリタイアに挑戦する様子を綴っていきます。 今後セミリタイアを目指す方々へ、何らかの参考になれば幸いです。 https://40st30my.com/
37歳工場作業員、低収入。 妻(パート月6万)、娘1人(小学生)と共に暮らしてます。 人生ラクして生きたいので、セミリタイアをします(予定) 節約とインデックス投資、ポイ活、コジ活を活用。
半自給自足・節約・投資で豊かな生活をぼちぼち目指す「カメノコ」の備忘録です。
48歳でアーリーリタイアし53歳で働くも56歳で再リタイア。アーリーリタイアを2度経験する男のブログです。
不動産や太陽光等の副収入を増やし経済的自由を実現し、自分が自由に使える時間を増やすこと(≒セミリタイア)が目的。 主な投資先は不動産、太陽光、投資信託(NISA、ロボアド等)。 資産運用ネタに加え、マイル稼ぎ、節約術等の記事も書きます。
38歳でセミリタイアしてその後の生活を書いています。現在40数戸家賃収入2000万超の専業大家です。
国家公務員を早期退職してセミリタイア始めるアラフィフ独身男の日記です。
リタイア、晴耕雨読、海外移住などを夢見つつ、仕事したり休んだり旅したりしながら自由に暮らしています。
令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。
45歳で会社をやめてスタートしたセミリタイア生活も現在9年目。好きなことを好きなときに好きなだけしています。
サラリーマンが早期リタイアするまでのお話と、その後の無職生活。
専門学校(事務系)卒業後、十余年あまり某勤務先にて事務職を惰性でこなす。2020年2月末にてとりあえずの雇われ人を卒業しました。 前向きに色々挑戦したい!と思っている30代女性です。 ※Twitterは、ほぼ懸賞応募用となっています。
会社勤めをやめて気ままに暮らしています。思いついたことを記事にしていきたいと思います。
【私の転職⑤】退職までは茨の道
半年間良い夢を見させてもらいました。夢から醒めいざ現実へ。
退職代行禁止の会社で代行サービスを使う方法!弁護士に代理を頼む!
大きくて丈夫な袋をお探しですか ~米用の袋はいかが~
病み期に入って辞める人たち
米国株さらに下落 SPYD買い増し
1日早かったー 米国株再投資
米国株買い増し 約定出来ず
暗雲立ち込める
ブログの節目に、夫からのサプライズ*
《公務員》起業後、夫に言うようになったこと&”お知らせ”♩
“コツコツ“で叶ったこと♡&【働き方の個別相談】
【公務員・会社員ワーママ】『働き方を変えたい』の個別相談♡
明日に備えてボイスレコーダー入手
辞めると伝えて、あすが初の出勤。下準備してみた
Gen-No,2718113031
【日本一周】ライブレポ(序盤)
*シンプルライフ*少ない服で暮らす
きれいな満月でした♪*゚
墓参りに行ったらまさかの・・・&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
思い切って収納用品を手放した結果・・・
「 ひとりなのに なんで幸せなん 」… と 良く言われるけど何故。
50代主婦が泣けた ドラマ・きのう何食べた?
購入も着用も数年ぶりの薄手アウター
紙の写真全捨てへ、一歩前進
【ワーママ】年収を上げるまともな方法
これはもう ほぼ 確定してる現実なのだから
8年前に思ったこと 『 今 自分を大事にしなきゃ 老後は悲惨 』
今現在…同年代の人の中には、今もそう思ってる人が多いけど
片付けすぎないことも大事だと思うのです
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)