山菜・きのこ、米づくり、奥山の風景や暮らし、柴犬との田舎暮らし「ボク、ゴン太!」「聞き書き 朽木小川」など著述も。
農家の主婦。お米を作り、野菜や果物を育てています。 趣味は 保存食づくりと編み物。
釣り 料理 猫 野菜 競馬 等々 島根の田舎暮らしの様子を紹介しています。
自然豊かな暮らしの中で 素敵と感じたことを 綴りたいと思います。
野菜栽培・果樹栽培・ニホンミツバチ・山仕事・自然観察・猪鹿猿・雑感・You Tube など、 最近は、お袋のお世話、愚痴やボヤキが多くなりました。ほぼ日記です。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」
岡山・美作(みまさか)発のおいしい、たのしい、感動の日々♪ 田舎の良さをのんびり綴ります♪
「6000円の世界一周」「夫婦で世界一周」を終え、今度のチャレンジの舞台は宮崎の港町!
山や畑などで作物の栽培などの活動をしており、見かけた花や草木について書いています。
猫のO次郎といなかで暮らす日常を綴っています
古希を機に一念発起、老婆の日々の暮らし お料理、手作り作品、ゆったりとした田舎での生活を投稿してます。
東京生まれの東京育ち 田舎でスローライフ
熱海のソカロは熱海在住のアーティストとグルメを中心に熱海の魅力を紹介します。
日日是好日(にちにち これ こうにち) 豆粒チビ寺と農園での日々の暮らしのことあれこれ
田舎に暮らすこの虫は、「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。 雲と自由が棲むという、この里が大好き
山奥で小屋暮らしを始めて9年目に突入
北海道の田舎町に移住して、釣りや家庭菜園などをしながらスローライフを楽しんでいます。
過疎化地域へ家族と移住。ユンボを使って自作の丸太テラス、車庫をDIYし、農業と共に田舎生活満喫中
都会を離れ淡路島で農的生活をしながら日々の生活や建築について考え住まいをハーフビルドで造った者の日記
バイリンガル20代女子が秘境のポツンと一軒家で開拓系自給自足の一人暮らしをしています。 涙あり、笑いあり…時々おっちょこちょい!? 保護犬&保護猫と一緒に日本に居ながらインターナショナルライフ♪ 森の中でほっこりシンプルな暮らし❀
yahooより、引っ越して来ました!念願のニセコに移住9年目♪
農家以外の人も参加した環境の整備保全、農薬や化学肥料に頼りすぎない農業活動と自然や田舎の暮らし
車なし!男なし!!山奥で一人暮らしをするアラフィフ独女の生活
コーイケルホンディエ・ポワロ&ロッタとまぁちゃんときょん。 2022年4月から都会と田舎の2拠点生活始めましたぁ! 4人家族の日常やお出かけ話を徒然なるままに♪
平成15年に国立病院を定年退職後、約40年ぶりに生まれ故郷(高知市鏡)にもどり、無(減)農薬・有機栽培の野菜・果樹つくりなどに試行錯誤で挑戦中(現在78歳の後期高齢者)
柴犬・小羽(こはね)と共に、二拠点暮らしを始めました。市街地と里山を、2021年5月末から行ったり来たり。
サラリーマンを早期退職。山の中の「ポツンと一軒家」のような実家「通称:きつねくぼ」で田舎暮らしをしています。
出かけた先のことや、日々のつぶやきを書いていきます。
里山暮らし、家庭菜園、耕作放棄地の再生など四季折々に写真添付して紹介していきます。
ライフワークの山歩き・キャンプ・川遊び・雪遊びを楽しむために2019年3月から田舎暮らし始めました。 そんな生活を楽しむために先代犬 jenny からラブラドールと暮らしてます。
少しだけ野菜や果物を育てながらマンガのある暮らしをして行こうと思います。
家具職人への道やオーダー家具製作事例写真・田舎暮らしを書き綴ったブログ1500ページほど消えてしまいました…
仔犬の猟犬(熊野地犬)を飼ったのを機にブログを始めることにしました。 おんなと犬と猫との田舎暮らしです。 よろしくおねがいします。
30代未経験からプログラミング独学がんばって、IT企業に転職したフルリモートエンジニアの雑記ブログ。人口数千人の雪国に移住して暮らしてます。
信州の高冷地で山暮らしを始めて、薪ストーブやチェンソー、田舎暮らしのノウハウなどを紹介しています。
脱サラして田舎暮らしを始めたオッサンが働き口の全くない田舎町で年収1000万円を稼ぐドキュメントブログ
岩手県の中山間地での生活から湧き出る喜怒哀楽を伝えます。農を営みながらの創作小話も笑えます。
毒実家と絶縁10年。心臓病+知的障害の娘あり。昔アニメ漫画好き。2017年長野県へ移住。
物作りとアウトドア全般が好きで、埼玉の森の中で自然暮らしをしています。そんなサラーリマンの備忘録ですが宜しくお願いします。
なんでもないような佐賀の風景をまるで特別かのようにお届けします。
里山暮らしの楽しさをおすそ分け♪ 彩り豊かな縁側ランチとほっこりお茶時間、癒しの晩酌風景。。。
趣味のトールペイント製作紹介 千葉の田舎移住でののんびりライフとガーデニング 日々の楽しいこと紹介
食料を求めて右往左往、牛と遊び、馬鈴薯や紅茶を作り、観光もしたりする壮絶な記録。
まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける雑記です。
山奥に移住した40代独身のオッサンが毎日部屋でギターを弾いて歌っています。
高知県安芸郡芸西村での のんびり生活日記です
単なる地域情報発信の枠を超えた、時に笑いあり、時に涙ありの臼杵生活ブログです。ツアーコースでは決して味わえない日々の臼杵散策を、私と一緒にしてみませんか。
園芸・農業大好き、でも虫は嫌い!主婦による害虫奮闘記。害虫対策から駆除方法まで詳しくご紹介します。
hatena ダイアリー、はてなブログから 引越しました。
マタギと言う東北のクマ獲りのオジサン 山にクマを追い、共に闊歩し、共に成長し、共に勝負に挑む 泣き笑い汗し、クマを愛する山と地に生きるオジサンの物語
北海道の田舎暮らしのあれこれや旅、鉄道のこと、DIY、園芸など趣味の話、今まで経験した仕事の話、投資や資産運用の話など。元国際線パイロット、元トラック・タクシー運転手
渋谷から軽井沢に構想5年の末移住(現在は新幹線通勤)どんな人生になるでしょう・・
社会人20年を過ごした東京を離れ2019年春より北陸富山へ移住 狸顔なのに狐!? ブランドに拘らず中古釣り具や頂き物なども活用し、北陸富山を中心にフィッシングライフを楽しんでいます!
2009年夏から長野での農業生活スタート。りんごとぶどうの果樹農家での生活と農作業と自然を綴る。
阿蘇五岳・根子岳の麓に居住。日々のこと、阿蘇山の様子や動植物、ご近所情報等を記していきます。
米農家の夫との結婚・妊娠を機に、とある田舎へ移住しました。絵本や北欧雑貨が好きな、ほっこり主婦に憧れるアラサー女の田舎暮らしの記録です。
田舎で新生活です。作図依頼募集中です。
四季の移ろいを肌で感じ、阿蘇で暮らす自由人が見たもの・聞いたこと・感じたこと
株のプロとして38年、大手運用会社を退職し八ヶ岳に住む株山人。個人投資家、シニア投資家が息長く株式投資を楽しむことを目標に活動していきます。
夫婦2人で運営していた小さな温泉宿を65歳でリタイア! 国民年金の不足分を補うために、65歳からの就活を始める予定がコロナ禍で方向転換。パートは諦め初めての専業主婦暮らし、流れに身を任せています。
1000記事目指してブログ運営(2021年4月1000記事達成) 生活に役に立つ最新情報の発信 セミリタイア目標
副業・権利収入・農業などについて書いています。
〜房総半島のリゾートマンションや別荘の不動産を取り扱うスタッフから、リゾート情報をお届け〜
ネパールの山奥に夫婦二人で暮らしています。 ここでは日本であまり見ないであろう風景や風習、動植物や、めったに経験しない事が起こります。 そんな非日常感をお届けしたいと思っています。 フフッと笑ってリラックスして頂ければ嬉しいです。
田舎暮らしを楽しむための備忘録
田舎暮らし、風の訪れる庭、あふれる緑たちの記録、
瀬戸内の古民家生活の記録です。古民家を探し、リフォームし、耕作放棄地を開墾し・・・など古民家生活に関わる事柄を縷々書き留めています。
押し寄せるモノや情報の中で疲れを感じていませんか? 片づけで暮らしを整えて、「本当にやりたいこと」に 大切な時間・お金を集中できるような暮らしを日々考えている、 岡山県総社市のライフオーガナイザー®浦中礼子のブログです。
自給自足、スモールハウス、薪生活、自然養鶏、パーマカルチャー、無農薬栽培、セルフビルド等、日々の記録。
田舎暮らしを始めた夫婦「萌」と「螢」です。 山奥にログハウスを建てて、娘のきららと一緒に暮らしています。 きららはネザーランドドワーフです。 螢の趣味は模型を作ること、萌の趣味は歌うこと。 お気軽にコメントお願いします♪
セルフビルドの夢の丸太小屋に暮らし18年目に脱サラし 日々の事柄を書き綴っていこうと思います。
還暦過ぎて、孤独な山奥住まいの楽しみを探したり挫けたりする日々を綴ります。
年収1000万円を捨ててフリーになった独身女の田舎暮らしブログです。那須はド田舎ではなくちょっと田舎なので、ちょ田舎です(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
手取り約12万円で実家暮らししてるアラフォーです。節約生活の中に小さな幸せ見つけながら暮らしてます。
65才、一人暮らしの女性です。貧しくもそれなりに楽しい日々のあれこれを綴っていきたいと思います。
移住からの田舎生活、DIY、SUP、釣りなど楽しいことを山口県から発信中~
「農」の魅力って何?「農」の可能性って何?新しい「農」のかたちを、みんなで追求していきましょう。
2012年に退職。6年かけてログをセルフビルド。2018年にピザ屋兼ライブハウスをオープンしたものの脳梗塞を発症。3ヶ月入院後右半身に後遺症を残しました。2019年2月にお店を再度オープン。美味しいピザを焼かせて頂いています。
いなかのくらし。くらしも かめらも軟弱ですが、よろしければどうぞ、お立ち寄りください。
中国山地にIターンし自然農法や有機栽培で農産物を自給自足している田舎暮らしの趣味多き団塊世代
愛犬リッターと元ホテルマン漁師のダンナと私の田舎暮らしです。
定年で帰農し、「都市近郊における露地野菜経営の確立」を目指した20年弱の体験をもとにしたエッセイです。<br>
車を持たすに別荘ライフを楽しんでいます。
53歳で脱サラの新規就農、経験無しからの再出発。
西オーストラリア州の農場に住むMEの日々の生活や驚き、発見を紹介。
無職歴20年超。野菜の販売やライター業、ポイントサイトやアンケートサイトでなんとか食い繋いできましたが、病気を機にかなり厳しい状況に。 現在切実に金銭援助を求めています。
自給自足を目指すアラサー女子。生きる為に必要なノウハウを日々吸収しています。薪ストーブ、菜園、DIY、なんでもこなせるようになりたいです。
日記です。 おもしろいこと書ければと。
長崎の天然海水で海水魚飼育長崎の美味しい物楽しい事オシャレな物を紹介してます。田舎にしか出来ない事がある
ご覧くださりありがとうございます。 「やまみの暮らし」を運営している、やまみです。 あたたかい家のような、居心地のいいブログを目指しています。 是非、遊びにきてください。
僕らゲイカップルが伊賀に移住し農業や講演活動をしながら生活している様子をお楽しみ下さい。田舎ってLGBTに対して理解が少ないのかもって勝手に思い込んでいましたがいざ住み始めると地域の皆様がやさしく受け入れてくれて幸せな毎日を送っています。
「留学したことないから喋れなかった状態から、 仕事で翻訳や海外のスポーツ選手の通訳を任される元言語学大学院生が知識ゼロから通訳が出来るまでの軌跡や、言語学の知識、留学先での経験、塾講師の経験から書いていきます。
2011年に家族で移住。田んぼ、畑、狩猟と田舎暮らしを満喫しています。
家庭菜園と日曜大工のブログです。
清里にある有限会社カワモト の事務員によるブログ。清里育ちが八ヶ岳南麓の素晴らしさを伝えます!
ちぃちゃんと夫のかめぴ(=ちくちく)夫婦の登山記録です。 記事に写真をたくさん使って、訪れた山の印象やルートを分かりやすくご紹介。 山好きはもちろん、山登りをしたことない人も、山登りの楽しさを知り、きっと明日山に登りたくなりますよ~!
セミリタイアしてはじめた貧乏田舎暮らしは時々摩訶不思議!? ゆったりまったり自由気ままに逝くんだ。
自由気ままな那須高原ライフを、旅行コンサルのちゃーりーが楽しみ尽くします! 地元や移住、旅行者を問わず、みんなが集える「那須高原のベースキャンプ」を作っていく!!
カインズでステップアップ?
雪道散歩の問題点( ;∀;)
シメ様の流儀
雪景色( *´艸`)
沖縄の酒豪伝説ってしっていますか?うふふ(o^^o)&バリ島フランジパニ&アメジストリーフピアス
バリ島フランジパニ&ロードライトガーネットリーフピアス ゆらゆらして美しくて可愛いです
雪のち夕暮れそして三日月
雪掻きとダイヤモンドダスト
病院からのお返事!
その先に何があるのか系の道が好き/田舎暮らしの冬ウォーキング
水道管凍結の続き♪
ダイソーの新作シャッドテールワームがヤバいほど釣れる件!ダイソー釣り具と鱒レンジャーの可能性
雪上散歩
最強寒波の爪痕&貫太郎・・・どうした?
イノシシの痕跡???
これが名もなき介護。
9/12~9/18 【欠番】 9/19~9/25(2022) 手放したもの 【阪神の危機に奇行に走る】
ひっ迫する家計、次の節約の一手を考える
年をとると電気代が上がるという話は本当なんだなぁと実感
★こんな事があると ひとり暮らしで良かった と思う私。
ホームスクーリングへの流れ~公立小学校へ入学します~
★今後の人生は スッキリミニマルっぽく生きていこうと思ったり。
(。◕ฺ ω ◕ฺ。)とりあえず1ヶ月2万円の老後貯金を頑張って+α
お弁当記録 1.31
歯科矯正した結果
自分の仕事で感動を提供する
パート主婦のお金の育て方
☆ログハウス〜現在のロフトの様子before after☆
いつでもあったかい飲み物を
ていねいな暮らしに立ちかえる朝
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)