農家の主婦。お米を作り、野菜や果物を育てています。 趣味は 保存食づくりと編み物。
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
滋賀県の奥山で、いろいろ田舎生活を・・・柴犬との田舎暮らし「ボク、ゴン太!」、地域の歳時記「聞き書き 朽木小川」の本も出版しています。
釣り 料理 猫 野菜 競馬 等々 島根の田舎暮らしの様子を紹介しています。
古希を機に一念発起、老婆の日々の暮らし お料理、手作り作品、ゆったりとした田舎での生活を投稿してます。
岡山・美作(みまさか)発のおいしい、たのしい、感動の日々♪ 田舎の良さをのんびり綴ります♪
いなかで暮らす日常を綴っています
山や畑などで作物の栽培などの活動をしており、見かけた花や草木について書いています。
田舎に暮らすこの虫は、「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。 雲と自由が棲むという、この里が大好き
東京生まれの東京育ち 田舎でスローライフ
日日是好日(にちにち これ こうにち) 豆粒チビ寺と農園での日々の暮らしのことあれこれ
農家以外の人も参加した環境の整備保全、農薬や化学肥料に頼りすぎない農業活動と自然や田舎の暮らし
山奥で小屋暮らしを始めて9年目に突入
都会を離れ淡路島で農的生活をしながら日々の生活や建築について考え住まいをハーフビルドで造った者の日記
柴犬・小羽(こはね)と共に、二拠点暮らしを始めました。市街地と里山を、2021年5月末から行ったり来たり。
yahooより、引っ越して来ました!念願のニセコに移住10年目♪
「デュラルライフ」「田舎暮らし」「シニアライフ」の情報を主題として、芸能、政治など日々の出来事などを語るブログです。
自然動物大好きな鬱病PTSD持ちの主婦です。2017年冬念願の長野県へ移住しました。
少しだけ野菜や果物を育てながらマンガのある暮らしをして行こうと思います。
岩手県の中山間地での生活から湧き出る喜怒哀楽を伝えます。農を営みながらの創作小話も笑えます。
北海道でMIX犬「アズキ」と田舎暮らしをしています。
サラリーマンを退職後、山の中の「ポツンと一軒家」のような実家「通称:きつねくぼ」で田舎暮らしをしています。
出かけた先のことや、日々のつぶやきを書いていきます。
2023年4月に血管肉腫と診断され脾臓摘出手術した黒ラブのLUNAとの日々を綴っています。 2023年12月に転移が確認されました。
福井県美山発生き物情報。紀州犬ルウとのあれこれ、オキナインコのほーちゃん日記、田舎生活、野鳥観察、ビオトープ田んぼのことなどなど。
<大溝陣屋>の”城門”を巡るー昨年に文具雑貨店”高島文庫”が解体復元された総門
滋賀県 熊目撃出没情報 [2025.3.25]
【駅訪問記vol314】 湖西線 近江高島駅
高島市・林道黒河マキノ線 クマ出没目撃情報
会席料理
天下一品近江今津店セルフへ行ってきた。
滋賀県 熊出没目撃情報 [2024.8.19]
マキノ白谷温泉 憩の家 八王子荘(旧施設)
マキノ白谷温泉 八王子荘
マキノ高原温泉 さらさ
鯖街道R367 山間の小さなイタリア料理店(滋賀県高島市朽木 PARADISO)
印刷業の三田村印刷株式会社が事業停止
滋賀 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.4.16]
つるやパンのサラダパンと紅葉のメタセコイア並木
宝船温泉 湯元ことぶき
2017年 春 東京から 和歌山県の山里に移住した家族の暮らしを綴ります 無農薬・無化学肥料で自然農法の家庭菜園をたのしんでします
山奥に移住した40代独身のオッサンが毎日部屋でギターを弾いて歌っています。
瀬戸内の温暖な地方で暮らしています。アラフィフ田舎暮らし、畑仕事、手仕事、介護などなど日々の暮らしを綴っています。
家具職人への道やオーダー家具製作事例写真・田舎暮らしを書き綴ったブログ1500ページほど消えてしまいました…
たまに撮った写真を入れながら 日々の出来事書いています
52歳で大阪から山口県に移住し、自然豊かな生活を楽しみながら成長中。鶏の育成や家庭菜園、資格取得、メルカリショップなど、多彩な挑戦をシェア!田舎暮らしのリアルな魅力をお届けします。
物作りとアウトドア全般が好きで、埼玉の森の中で自然暮らしをしています。そんなサラーリマンの備忘録ですが宜しくお願いします。
高知県安芸郡芸西村での のんびり生活日記です
2018年に東京から京都に転居。伏見稲荷大社の隣に住むも、2020年12月、熊野に移住。世界遺産 熊野古道 風伝峠で田舎暮らしを満喫中。2016年にアラフィフ、バツイチ同士で再婚。
2020年憧れだった田舎暮らしを始める。 初めての経験が続く中 周りの人に助けられつつ 日常を謳歌してます。
定年後の夫婦の日々を綴ります
株のプロとして38年、大手運用会社を退職し八ヶ岳に住む株山人。個人投資家、シニア投資家が息長く株式投資を楽しむことを目標に活動していきます。
未熟な65歳。 ごはんと畑は私の担当。 認知症要介護5の母は施設へ。 現在姉(わんこ2匹)と私(にゃんこ3匹)で暮らす。
2017年4月 夫と子ども2人と 東京から和歌山県の山里の限界集落に移住しました。 2018年11月 夫はこの世を旅立たれました。・・ お陰様 ♡ ありがとう ・・ 大自然のなかの あいとまことの小さな日常 ・・
田舎暮らしの兄弟猫、幸(こう)ちゃんと福(ふく)ちゃんの愉快な日々。9才になって、第2シーズン開幕。
〜房総半島のリゾートマンションや別荘の不動産を取り扱うスタッフから、リゾート情報をお届け〜
生まれつき感音性難聴、片耳ほぼ失聴者が小屋を建てて暮らすブログ。 ヤギとネコと鶏と武甲山で生活中。
2009年夏から長野での農業生活スタート。りんごとぶどうの果樹農家での生活と農作業と自然を綴る。
「6000円の世界一周」「夫婦で世界一周」を終え、今度のチャレンジの舞台は宮崎の港町!
関東南部(神奈川・横浜)食と生活。時々オカン(能書き)
愛犬リッターと元ホテルマン漁師のダンナと私の田舎暮らしです。
米作りと出来るだけ農薬を使わず美味しい野菜作りにチャレンジしています!!
渋谷から軽井沢に構想5年の末移住(現在は新幹線通勤)どんな人生になるでしょう・・
梅まつりへGO♪(後編)ウマウマいっぱい!梅三昧♪
梅まつりへGO♪(中編)月ヶ瀬橋に到着!と枝垂れ梅
強風怖いの?
2025年春の軽井沢グルメ旅③カイくん初めて軽井沢マリオットホテルにお泊まり♪
スマホのホーム画面
歳取ると、あちこち痛む(笑)
2025年春の軽井沢グルメ旅①万平ホテルのカフェテリアでティータイム♪
梅まつりへGO♪(前編)焼きよもぎ餅と梅ソフト
今年も始まりました
今年のドッグドックの結果は。
ラーメン大心( *´艸`)
2025年春の軽井沢グルメ旅①ハルニレテラス せきれい橋 川上庵でお蕎麦ランチ♪
カラスに強気なわん達♬
菜の花ロード
可愛いセキュリティ対策&お彼岸は・・・
【復縁】冷却期間後の「解除アプローチ」成功法則
【FAQ編】STEPN_GO_稼ぎ方ガイド:効率的な運動で仮想通貨を獲得する方法
【本編】マネーウォーク招待コード完全ガイド|効率的なポイント獲得と交換方法を徹底解説
April Fool's Day
模写 38 Joseph Karl Stieler (1782-1858 ) Germany
模写 36 Ingres (1780-1867) French
マステ紙で封筒、豚キムチ
3月終わりに春をたくさん感じたこと
人生はプラスマイナスゼロになるようにできている
4年目のNHKラジオ講座、「ビジネス英語」にレベルアップします。
食糧危機に向けて・備蓄はどのくらい必要か?
「元彼」結婚…諦めきれないあなたへ贈る心の処方箋
【本編】エグリプト育成攻略ガイド:効率的な育成戦略とパーティ編成のコツ
【FAQ編】Zenポイ活アプリ徹底ガイド|ポイント獲得から交換方法まで完全網羅
益田ミリの本で見つけた頑張りすぎない生き方【3月の本・オマケ】
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)