都会から移住して25年、60代の田舎生活を、写真と文章で。柴犬との田舎暮らし「ボク、ゴン太!」、地域の歳時記「聞き書き 朽木小川」など著述も。
最近は、お袋のお世話、愚痴やボヤキが多くなりました。ほぼ日記です。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
農家の主婦。お米を作り、野菜や果物を育てています。 趣味は 保存食づくりと編み物。
釣り 料理 猫 野菜 競馬 等々 島根の田舎暮らしの様子を紹介しています。
岡山・美作(みまさか)発のおいしい、たのしい、感動の日々♪ 田舎の良さをのんびり綴ります♪
古希を機に一念発起、老婆の日々の暮らし お料理、手作り作品、ゆったりとした田舎での生活を投稿してます。
いなかで暮らす日常を綴っています
山や畑などで作物の栽培などの活動をしており、見かけた花や草木について書いています。
田舎に暮らすこの虫は、「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。 雲と自由が棲むという、この里が大好き
東京生まれの東京育ち 田舎でスローライフ
山奥で小屋暮らしを始めて9年目に突入
日日是好日(にちにち これ こうにち) 豆粒チビ寺と農園での日々の暮らしのことあれこれ
農家以外の人も参加した環境の整備保全、農薬や化学肥料に頼りすぎない農業活動と自然や田舎の暮らし
yahooより、引っ越して来ました!念願のニセコに移住10年目♪
自然動物大好きな鬱病PTSD持ちの主婦です。2017年冬念願の長野県へ移住しました。
柴犬・小羽(こはね)と共に、二拠点暮らしを始めました。市街地と里山を、2021年5月末から行ったり来たり。
福井県美山発生き物情報。紀州犬ルウとのあれこれ、オキナインコのほーちゃん日記、田舎生活、野鳥観察、ビオトープ田んぼのことなどなど。
岩手県の中山間地での生活から湧き出る喜怒哀楽を伝えます。農を営みながらの創作小話も笑えます。
高知県安芸郡芸西村での のんびり生活日記です
サラリーマンを退職後、山の中の「ポツンと一軒家」のような実家「通称:きつねくぼ」で田舎暮らしをしています。
都会を離れ淡路島で農的生活をしながら日々の生活や建築について考え住まいをハーフビルドで造った者の日記
少しだけ野菜や果物を育てながらマンガのある暮らしをして行こうと思います。
定年で帰農し、「都市近郊における露地野菜経営の確立」を目指した20年弱の体験をもとにしたエッセイです。<br>
瀬戸内の温暖な地方で暮らしています。アラフィフ田舎暮らし、畑仕事、手仕事、介護などなど日々の暮らしを綴っています。
「デュラルライフ」「田舎暮らし」「シニアライフ」の情報を主題として、芸能、政治など日々の出来事などを語るブログです。
中古平屋 読みが甘かったこと。
大掃除はじめました。無印の収納ケースと格闘
狭いLDKでもダイニングテーブルにモノを置きっぱなしにしない!
ドア裏を有効利用!小さなスキマも見逃さない狭い家の収納
【調味料はこれだけ】狭いキッチンは「基本の調味料」で収納場所も費用も最小に
【小さなキッチン】キッチンツールの数は?収納スペースと作業効率のどっちをとるか問題
汚れた食器、皆さんはどこで一時保管していますか?我が家のシンク事情
家族3人暮らし・270ℓの小さな冷蔵庫で活躍中のアイテム3選!
【3人家族の食器棚】食器は最小限だから、全部出しても掃除がすぐ終わる!
狭いキッチンだからできた!?調味料は「コンロからすぐ手が届く場所」に集めるとラク!
狭くても「自分好みのキッチン雑貨」を使って家事のモチベーションをアップ!
【狭いキッチン】2LDK3人家族の鍋・フライパンは大小2個ずつが使い回しやすい!
狭いキッチンの小さな調理スペースには何も置けないから、キッチンツールの収納場所は4つに分ける!
リビングから丸見えの小さなキッチンをスッキリ見せるための工夫~その2~
【小さなキッチン】丸見えのキッチンをスッキリさせるために気をつけていること
家具職人への道やオーダー家具製作事例写真・田舎暮らしを書き綴ったブログ1500ページほど消えてしまいました…
2023年4月に血管肉腫と診断され脾臓摘出手術した黒ラブのLUNAとの日々を綴っています。 2023年12月に転移が確認されました。
北海道の田舎町に移住して、釣りや家庭菜園などをしながらスローライフを楽しんでいます。
北海道でMIX犬「アズキ」と田舎暮らしをしています。
たまに撮った写真を入れながら 日々の出来事書いています
2017年 春 東京から 和歌山県の山里に移住した家族の暮らしを綴ります 無農薬・無化学肥料で自然農法の家庭菜園をたのしんでします
趣味のトールペイント製作紹介 千葉の田舎移住でののんびりライフとガーデニング 日々の楽しいこと紹介
山奥に移住した40代独身のオッサンが毎日部屋でギターを弾いて歌っています。
〜房総半島のリゾートマンションや別荘の不動産を取り扱うスタッフから、リゾート情報をお届け〜
出かけた先のことや、日々のつぶやきを書いていきます。
2017年4月 夫と子ども2人と 東京から和歌山県の山里の限界集落に移住しました。 2018年11月 夫はこの世を旅立たれました。・・ お陰様 ♡ ありがとう ・・ 大自然のなかの あいとまことの小さな日常 ・・
「6000円の世界一周」「夫婦で世界一周」を終え、今度のチャレンジの舞台は宮崎の港町!
1000記事目指してブログ運営(2021年4月1000記事達成) 生活に役に立つ最新情報の発信 セミリタイア目標
2009年夏から長野での農業生活スタート。りんごとぶどうの果樹農家での生活と農作業と自然を綴る。
株のプロとして38年、大手運用会社を退職し八ヶ岳に住む株山人。個人投資家、シニア投資家が息長く株式投資を楽しむことを目標に活動していきます。
未熟な65歳。 ごはんと畑は私の担当。 認知症要介護5の母は施設へ。 現在姉(わんこ2匹)と私(にゃんこ3匹)で暮らす。
2020年憧れだった田舎暮らしを始める。 初めての経験が続く中 周りの人に助けられつつ 日常を謳歌してます。
移住田舎暮らし情報と生成AIの使い方を中心にインターネットを活用したビジネスのメモ/旅する雑貨屋の作り方
田舎での暮らしと趣味の絵手紙・ハンドメイド・墨画作品を 載せてます。
米作りと出来るだけ農薬を使わず美味しい野菜作りにチャレンジしています!!
物作りとアウトドア全般が好きで、埼玉の森の中で自然暮らしをしています。そんなサラーリマンの備忘録ですが宜しくお願いします。
田舎暮らしを始めて低所得者になったキャリコン・FPが、幸せになるために小さなチャレンジを繰り返しながら、セカンドライフを生きる「総合サイト」のブログです。
グダグダだった1月の流れを変えるためにやったこと
(日本一時帰国´24)富岡八幡宮の骨董市と、江戸時代の街を復元した歴史博物館『深川江戸資料館』
【選択と集中】ミニマリスト視点で考えるインフラ老朽化対策について
鍵を一工夫。直ぐに出せて使えて失くさない
小学校の卒服、買いました!&ついでに自分の服も♡
ガーーーン…お気に入りの家具がぁぁ…
カラーボックス活用~だしっぱなしが防げる定位置収納♡
静電気がひどすぎて...すがる思いで買ったもの
思わずガッツポーズした福袋♡
オートミール入り野菜スープとか
好きな商品1点無料!!「選んだ靴」が届きました!!/今日の売買/ラ・ファミーユのケーキいろいろ
ミニマリスト_衝動買いが減った理由
洋服の管理
いまだに…よく思い出すんですよね。
私にハラスメントを仕掛けてきて自爆した人のお話。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)