クラムジー。アート、トラベル、フード、ファッション、映画、美容。
42歳。ミニマリストコラムライターのブログです。 Xとインスタの真ん中あたりの馬力で書く 日々のキロクです。
60代になりました。夫と要介護2の義母との3人暮らし。一度目の同居は失敗、やり直しの同居は8年目になりました。物を減らし、やめられることはやめ、老後は身軽にゆったり暮らすのが目標です。より詳しいプロフィールはブログに。
主婦ミニマリスト。FP。ミニマルに自分らしく簡単に暮らす/家計管理のコツ。書籍「簡単に暮らせ」「もっと簡単に暮らせ」「服を減らす35のコツ」好評発売中。ファイナンシャルプランナーの資格を持つ。
モノもコトもミニマムに。ダウンサイジングで、ゆとりの暮らし。
約50平米賃貸マンション、子供3人。長男中受の真っ最中。夫は社畜。ワンオペ率高し。両家遠方、出張多め、スペック低めの総合職・・どこまでいけるか?ともばたけ(共働家)!
元汚部屋出身、ゆるミニマリスト・みしぇるのブログ。 賃貸一軒家で、わたしも家族も「いい気分」になれる住まいづくりをしています。
持ち物を減らして「収納術不要の暮らし」を目指しています。
ミニマリストになりたい人のブログ
シンプルに暮らしたいアラサー会社員です。制服化、住まい、食べるもの、最近は節約にも興味あり。
ステキ主婦に憧れながら意識低い毎日を生きる。 築48年の自宅をなんとかスッキリさせたい。 自閉症の息子と難病夫との生活。ときどき猫さん。 ミニマリストに憧れるズボラ主婦
自由を求めて平凡OLが2018年末にセミリタイア(^ ^)/ 現在は投資と個人事業でゆるく生きてます。 ミニマルライフ×資産運用×複業で好きなことだけしても資産が増える生活をブログやYouTubeで発信中♪
のんびり楽しく過ごしている日常や考え方を発信
歳を重ねるにつれて、いろいろなことに興味を持ってきました。 身体は衰えて、二重アゴ、そんな自分でも許せるようになってきた今日この頃。 そんな1人の内向的主婦がブログをはじめました。 新しく始めた事、持ち物、生活のこと等書いています。
いつぶり?北海道のお赤飯。(レシピ付き)
花瓶代わりにマグカップに花を飾る
ミニマリストが、持ち運べるMacBookではなく、持ち運べないiMacを選んだ理由
ミニマリストが選んだエコバッグ「Danke レジスターバッグ S」の魅力
【無印良品】斜めカット カーペットクリーナー用替えテープはいいぞ
枕難民だった私が行き着いたおすすめの寝具【40代女性ミニマリスト】
完全防水仕様の絆創膏が、ミニマリスト的にすごくよかった。
ニトリの綿入りラグを敷いたら、最高の休憩部屋が完成しました。
先に「終わりの時間」を決めて、時間になったら途中でもやめる。
物置化した元作業部屋を、ごろごろ休憩部屋に進化させる計画①
ミニマリストが、寝室の改善について考えてみました。
鍼灸院の初診料!?
シンプルライフを実現するために避けるべき3つのアイテムとは?
【30代ミニマリスト】靴は3足だけ
ミニマリストが選んだ、軽くてかわいい晴雨兼用折りたたみ傘。
お気に入りを少しだけ。 シンプル&ミニマムに暮らしたい日々の記録と洋裁のこと。
手放しシンプル 自分のときめいた言葉紹介 持たない暮らし 家時間大切にしています セカンドステージへ
団地住まいのミニマリスト気質な専業主婦。買わない暮らし、境界知能の子育てなど書いてます。
転勤妻&ワンオペ育児(9歳7歳男児&1歳女児)ゆえにミニマリストに転生。 ズボラ流の暮らしの効率化・子育て中に役立つモノの選び方・捨て方を中心に発信。
少しのお金で豊かに暮らしませんか。 生きづらいHSP気質で毒親育ちでも、ミニマリストな生活で 幸せ感が満載になりました。
ミニマリストの孤独と楽しみ。ひとり暮らしの日常、読んだ本、買ったもの、仕事。
2DK賃貸暮らし。 「ももだる(百足る=豊かな)ミニマルライフ」を送っています。
すっきり暮らし、ふわっと生きる。 40代専業主婦のaccoです。 夫とこども(5歳)の3人暮らし。 日々の子育てや暮らしのあれこれを綴ります。
物を減らし、心にもよゆうのある暮らしを目指します。
40歳から始めた投資と部屋の片付けによって人生が一変。20代の頃に知りたかったよ〜って思ってます。 どうやったら楽に継続できるのか?試行錯誤の中で気づいたことや経験を綴っていきます。
夫×息子(小6)の3人家族で田舎住み▶︎暮らしも思考もシンプルに♡おウチが家族のパワースポットになる小さな【くふう】を発信中。50代からのライフスタイルblogです
小さなおうちでミニマリストを目指す。4人家族が賃貸の2LDKで暮らす工夫を日々考えています。物を減らして備蓄を増やしたい。
全捨離したらどうなるのかを50代、独身、子なし、会社員がゆる~くお伝えしております。
GoogleスプレッドシートやGAS(Google Apps Script)などの解説をしています。
短時間パートママが小6男子の子育て中。コドモやオット、家のこと、好きに書いてます。
東京都在住の女性ミニマリスト。 「頑張るのはやめて楽しくラクに生きる」をテーマに暮らしています。 ミニマリストならではのライフスタイルや考え方を発信中!
好きなモノだけに囲まれたスッキリした暮らし。暮らしのシンプル化、好きなモノだけの部屋づくりを発信してます。
日々、誰のためでもなく、自分がいかに「ほのぼの」暮らすか を追求して楽しんでいるミニマリストです。 ■30代、夫婦二人暮らし。 ■週末は、珈琲の焙煎をして「ほのぼの」をお裾分け。
30代女性ミニマリストです☺︎ ミニマリストのライフスタイルに憧れ、小さな選択の練習をした結果10年以上勤めた会社を退職することを決意。無職になりました!洋服のこと、頭の中のことなど、日々の暮らしの変化と進化をつづります。
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
冬じまい春はじめ・・お気に入り商品紹介も♪
【春休みまでにスッキリ計画】30分で30Lルール④満杯にできなかった日もある
スマートウオッチ生活で判ったコト。
アンパンマンでつまづいて先に進めない(809個〜810個め)
【春休みまでにスッキリ計画】30分で30L ルール③
大量の中高の教材(807個)
いつかは絶対にこない(806個)
アンパンマンシリーズは単純そうで難しい(803個〜805個)
【春休みまでにスッキリ計画】「もったいない」と取っておいたモノの末路
アンパンマンの特徴を忘れてた(802個)
自動開閉傘で泣きたくなった(801個)
【春休みまでにスッキリ計画】30分で30L ルール②
3月の捨て活と片づけ
特売のイカはこう使う!?イカ墨ベーグルと魚介トマトパスタ
ケンプトンアンティークマーケットでお宝さがし
楽天ブログからお引越し
本当はハナマルをあげたかった二男の珍解答
小さいけど、捨てにくかった。私の「心の大物捨て」まとめ。
やっぱり買って正解!「CDプレーヤー」は壁掛けタイプ
【元恋人との距離を縮める】復縁LINE、魔法の法則
【本編】プロジェクトゼノ_出金ガイド:手順、手数料、換金方法、注意点まで解説
災害時にもできるだけ添加物少なめ食品が食べたい
【本編】LINE_WALK徹底攻略ガイド|招待コードの謎と効率的なポイント獲得方法
イケメンパラダイスで喜ぶ娘&楽天2時間限定50%オフクーポンが使えるアイテムをピックアップ
手放すための懸命な子育て
ミニマリスト_おもちゃの断捨離
【八百甚】念願のフルーツサンドが買えた!*【お買い物マラソン】お得なクーポンピックアップ!
4.14 渡る世間に鬼はなし
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)