2017年から夫婦二人だけの暮らしになりました。 日々思うことや晩酌備忘録など、昭和36年生の駄文集です。 ちなみに細君は昭和44年生。
人生80年、残り20年を楽しまなきゃ~で、富山の自宅と60万円で買った岐阜の豪雪地帯にある別荘と薪ストーブや車、DIYについて綴ってます。
2007年に開設して15年間に渡って、ほぼ連日更新。圧倒的な過去の記事量の中には豊富な薪ストーブの情報が網羅されている。最新の記事だけでなく、過去の記事まで遡って読むのもお勧め。
薪ストーブが大好きでブログ書いてます。薪作りのこと、薪ストーブ暮らしのこと、そんな写真と駄文を毎日更新
薪ストーブや煙突の設置、薪ストーブの使い心地、その他関係ない事を書いてみました。
十里木セカンドハウスでの 薪ストーブ・楽しい事・ペットは(マルチーズ×パピヨン)MIX
木洩れ日溢れる雑木林、ログハウス、薪ストーブ、二地域居住等の暮らしをアーカイブスとともに紹介します
日光山麓で薪・ペレットストーブ・バイオマスボイラーの普及に奮闘中
定年後暮らし。岡山市と蒜山で2か所生活。庭弄り、プラド、自宅と収益物件のソーラーなど。 2019.06.03に YahooブログからLivedooorブログに引越ししました
2013年1月に築150年の古民家を購入。 3年3ヶ月の再生を経て移住し、古民家再生続行中です。
熊本在住の男39歳 結婚を機に古屋の建替えを決意し、BESS熊本でログハウス【G-LOG】を建築する。趣味のバイク、DIY、登山、薪ストーブ用薪集めに奮闘します。
各地の絶景、美景とご当地食を求めてコーギー犬「ごはん」とジル480スキップで車中泊の旅をしています。御朱印巡り、マンホール蓋巡りも
薪ストーブライフ12シーズン目!! 薪の力で暖かい冬を♪(笑)
春夏秋冬の四季を楽しみ、カントリーライフをつれづれなるままにチョイと記する。
新潟県上越市にある暖炉・薪ストーブ屋、グッドライフ上越のスタッフブログです。
東吉野で週末ログハウス生活を始めました~
南房総館山でスウェーデンハウスでの田舎暮らしと、薪ストーブと、オーディオ道楽を綴っています。
薪ストーブと薪作りが趣味です。趣味が高じて販売もしています。
季節を楽しむ暮らしの日々…子育て・お料理・猫に薪ストーブ。たまに農家仕事
BESSのワンダーデバイスとスローライフならぬハードな薪ストーブ生活。
東京と那須でDuallife(二拠点生活)を始めて5年目。 家族と共に楽しむ生活のアイディアを発信しています。
埼玉の山奥?で普通の会社員が休みの日にやる、薪ストーブのこと、薪作り、薪の販売等いろいろ書いてます。
息子夫婦との同居を機に家を建て替え薪ストーブを導入。四世代が薪ストーブを囲んでにぎやかに暮らしています。
NDK工房の作業や日々の生活の出来事のブログです
富士宮で「まちのでんきやさん」と「建築設計事務所」の二足の草鞋を履きながら、薪ストーブを焚いています
寒暖差と定植タイミングのはざまで。トマトの葉っぱが内側に巻く理由とは?
家庭菜園の今年のトマト
今年はトマト&キュウリ!我が家の畑2025始動!
ゴールデンウィーク2日目
有機農法畑の様子 4/18 前編
ハッピーハロウィン🎃 種から育てたトマトのその後
今さらジロー
新たな畑の様子 9/4 前編
今年は8月で終了。台風に向けて、畝のトマトを全部片付けることに!
ミニトマトのソバージュ(もどき)栽培の限界は…
遮光ネットも大活躍!トマトの高温障害対策に3つの日よけ施策をお試し中
トマト・きゅうりを助ける&キャベツ種まき
ミニトマトが絶好調! しかも美味いので…
トマト&白ナス&長ナス収穫☆葉山農園(7月下旬)
いよいよトマトの収穫スタート!ボルゲーゼのドライトマトが楽しみすぎる
物作りとアウトドア全般が好きで、埼玉の森の中で自然暮らしをしています。そんなサラーリマンの備忘録ですが宜しくお願いします。
とにかく!『火のある暮らし』の楽しさ&豊かさを皆さんと共有したいな〜というブログです!
集落60戸 信号無し それは鄙びて、田舎もいいとこ 堆肥・減化学肥料で野菜を はざ掛けで自家消費米を栽培
40代、煙突有りの自宅では冬は薪ストーブを焚いて、秋はキャンプで焚き火を嗜んでいます。薪の入手方法や管理についてまとめています。クラピアを効率よく増やす方法について調査しています
2009年新築時に薪ストーブを導入。地元佐倉の薪割り情報など発信します。
自給自足を目指すアラサー女子。生きる為に必要なノウハウを日々吸収しています。薪ストーブ、菜園、DIY、なんでもこなせるようになりたいです。
南アルプスが見える屋根で煙突工事
平屋で煙突を壁出しする場合は、屋外側での煙突の固定が肝
ライスQ-Teeの煙突工事はDIYで壁出しを検討中
クラフトビールとピザを薪ストーブで楽しみながらのレクチャー
角トップと囲いフラッシング(チムニーフラッシング)の比較考察
鳥が薪ストーブに入ってきてしまう煙突トップに気をつけよう
薪ストーブは煙突で蘇る
低予算案件の時は、薪ストーブ本体よりも煙突を重視した予算配分で満足いく結果が得られる
特注制作した1000ミリ角の角トップの取り付け
自分が現場に行かなくても、工事が成り立った案件
雨上がりの空の下で、昼食の、うどんをいただいてから、午後からの煙突工事
星空の下の煙突工事
積雪地域でフラッシング施工は止めておいた方が無難
甘く見てはいけないシングル煙突での施工
登米市での煙突移設工事、薪ストーブ設置工事は無事に完了
【本編】かんぱに☆ガールズ_REBLOOM_NFT:進化したゲーム体験とNFTの魅力を徹底解説!
【FAQ編】徹底解説!zenポイ活アプリで賢くお小遣いGET!効率的な使い方と注意点
メルカリ出品と、最近のお気に入り
ダーチャに学ぶ、変動する世の中を生きる知恵
時間を区切って デジタルデトックス
【本編】かんぱにガールズ_REBLOOM_NFT__徹底解説:システム、NFT、そして未来への挑
106万円の壁撤廃の本当の目的は、増税
【FAQ編】マネーウォーク招待コード完全ガイド|効率的なポイント獲得と交換方法を徹底解説
【運動会コーデはこれで決まり!】ミニマリスト転勤妻の『動ける×映える』万能スタイル
【時短・節約に最適】ズボラ主婦が厳選!2025年最新ふるさと納税おすすめ返礼品ベスト5
⋆⋆ダイソーで見つけた!しましま模様の可愛いモノ⋆⋆
*持たない暮らし*減らしたら快適になったこと
菓子工房 大トロ牛乳とヘルメット弁当 かみごはん【みなかみ】
バラ無農薬栽培にチャレンジする初心者ガーデナーつまけん
オクラの植え付け、芽が出たら直ぐ/そして頑張ってる凄い蜂達
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)