5年前に最愛の嫁を亡くし、今は嫁が可愛がっていたワンコと二人暮らし。いつか自分も天国に行ってまた嫁に会えたら「ひとり暮らしもなかなかよかったよ」と伝えたい。
60代、1人暮らし。「老い」を感じながらもシニアライフを楽しんでます ^^ どうぞ宜しくお願いします。
年金暮らしの日々を綴ります。
もうすぐ定年。所有物を整理する自分のメモとして始めたブログ。部屋は片付き、遺言状を書き終えました。最近はエッセイの感想、ミニシアター系の映画の感想を書きながら、残り少ない人生をどのように楽しむか模索する様をブログに織り込んでいます。
2014年7月生まれのラグドールの柚子ちゃんと夫との暮らしです。
シンプルでカジュアルな余生にしていこう
おとめが愛する花柄ボタニカルスカート。手には花束。胸には希望を。おしゃれでかわいいのが好き。
ブログを始めて13年目。最愛のマルが天国へ行って1年の記念日から3つ目のブログを始めた。マルの忘れ形見のこなつといっしょに少しずつ、でも、しっかりと1日1日を歩いていく。
はじめまして。地方に住むアラカン主婦です。2019年の秋から「ある日突然」ということが重なって、自分の「人生の片付け」を始めることにしました。その記録を綴っていきます。
「充実したセカンドライフを夢見て」新たな旅立ちをテーマに「シニアライフの楽しみ方」について情報発信します。 シニア世代の仕事の悩みや、シニアライフで出会った商品・サービスをレビュー解説・紹介しています。
認知症の義母が特養に入居してからの生活記録です。 長男家族と同居の事、 高齢者に突入した私のことなどを気まぐれに書き綴っていきたいと思います。
60代で自宅売却、身軽な賃貸団地でのライフスタイル 趣味は韓国ドラマ鑑賞です
人生の黄昏を感じる60代。日々の暮らしとこれまでの思い出を綴ります。
アラ還暦世代のmomoko-mama夫婦。30年暮らした高台にある我が家を離れ、中心部に近い3LDKの中古マンションに住み替えをしました。終の棲家とする予定。 とはいえ、ホントに、マンション生活ができるのか・・・。
断捨離から始まって、インド哲学に触れヨガの練習。インド哲学から仏教・禅へと関心が移ってきました。日々の学び、考えたこと、感じたことを自分のメモとして書いていきます。60歳過ぎても進化中。シンプルで心穏やか健康を目指しています。
初めての一人暮らし。遅ればせながら、2022年に買って良かったもの
【セリア】袋ものを袋のまま使える便利グッズ!
冷蔵庫の収納をより使いやすくいじってみた♪
課題の「キッチン改造計画」!無印から届いたものと買ってきたもの。
生活が楽しくなるモノは買います
★クローゼットをパントリーへ改造計画の途中経過★
パントリーの収納見直し⑦ 〜今や貴重なゴミ袋〜
【ダイソー】野菜収納ボックスでキッチンの引出収納
寒い季節にほっこり癒される♪北欧の長く愛されるものたち。
【収納迷子だけど…】買って良かったキッチングッズ
キッチンの収納
【ちいさなお家】キッチンシンク下の下引き出し収納
実家の断捨離 2〜持ち帰ったもの〜【ミニマリスト志望主婦の持ち物】
無印良品 もっと取り出しやすく仕舞いやすく。
フライパン処分で、改めてシンク下を整えた!
60代のシングルです 子供達も成長し一人暮らしです 週4で仕事も続けています 規則正しい生活 プラス日々のうるおいになればと ブログをはじめてみました ほかの方のブログを訪ねるのも大好きです どうぞよろしくお願いいたします。
夫婦2人で運営していた小さな温泉宿を65歳でリタイア! 国民年金の不足分を補うために、65歳からの就活を始める予定がコロナ禍で方向転換。パートは諦め初めての専業主婦暮らし、流れに身を任せています。
後半の人生も、コンパクトな暮らしをしつつ、 まったり過ごせたらいいなと思っています。 日々、思うこと、感じたことを時々写真とともに 綴っています。
人生の砂時計 のこりの一粒まで自分らしく生き生きと
愛する家族とともに 山あり谷ありの毎日を散歩気分で綴ります。
47年の勤労を終え2022年リタイア。整備士に始まり料理人に営業マン、更にはパチプロ、居酒屋経営まで転職豊富な雑学知識人。ノストラダムスの大予言に恐怖した昭和どっぷり人間。情けない今の時世をバッサリと辛口で斬ります。
洋楽が大好き〜これイイ!を基準にアップ〜♪ Home & Garden 楽しい〜と感じるまま発信中!!! 物を減らして ついでにぜい肉(?!)も減らして スッキリ身軽に 健康的に暮らしたいな!
私(アラフィフ)、妻(ナイショ)、娘(teen)、の3人家族。 終活に向けて、まだ体力のあるうちに、コツコツと断捨離&リフォーム&エトセトラ。 少しでも気持ちいいお家時間を目指して、インテリア、モノづくり、日々のことなどを綴ります。
2021年、子育てが終わり夫婦2人暮らしが始まりました。 この年の夏、夫も定年退職。 ついにシニア暮らしになりました。 緩く楽しく穏やな暮らしがしていきたいですね!
九十九里の海近くで、リタイアライフ。保護犬保護猫4ワン2ニャンと、走ったり庭いじりしたり、のんびり過ごしています。
何があっても気にしない。 ノープロブレムでお気楽にいきましょう。
明日60歳になります。60年の軌跡?奇跡?の振り返りと未来へ。
50代シングルです。母と二人暮らし。 お花とショッピング、ドライブ、温泉、図書館など 日本酒やワインも好き。 シフト勤務しています。
いわゆる人生の節目かもしれない、還暦を迎えた日々を綴ります
北海道在住・女性・60代後半 日々感じたこと。 読書、資格試験勉強、簡単料理、健康や病気に関することなど 一人暮らしの日常
美しい海や山だけでは駄目!移住を考えている方が後悔しないように、シニアの移住生活その後の真実を語ります
シニアバズ!はシニアのためのシニアが運営するシニア向けサイトです。前期高齢者なりたての「なかひろ」が、シニアの気になる話、役に立つ話や暇つぶしの話題をお届けします。
我が家にもついにコロナが 2023/1/30 月
私も陽性に 2023/2/3 金
カミさんと孫も陽性に 2023/2/2 木
【コロナ】暇だと思考が転々とする【発症6日目】
夫婦で巻き巻き
納豆チーズトースト
コロナ状況 2023/02/01
「5類」で5月にお茶会は再開されるのか?
ココアとカカオ
実家に帰省する話
【コロナ】待期期間最終日【発症5日目】
ベトナムの2023年の干支はウサギじゃなく猫(Vietnamese zodiac for 2023 is a cat, not a rabbit)
予想はしてたが参った事
コロナは、インフルエンザと同じ措置へ
【コロナ】除菌と料理【発症4日目】
【GILDANのスウェットをレビュー】コスパの良いゆったりスウェットはコレに決まり!
イオン自慢の海鮮恵方巻きは崩壊する!丸かじり出来ない!
50代。親友、友人関係は?
超えてしまった一線
* 佐 多 岬 ま と め *
検査結果が悪かったらどうなるのかは謎。
【1月の家計簿】年始買い出しと通信費の転換期。
【ミニマリストの銀行口座】お金が貯まりやすい口座の使い分け方
1本無いだけで、えらい事っちゃです
今日 載せた写真はリアル現実
ずっと解約できなかったサブスクをついにストップした話
掃除に願いを込めた日。
ちょうどよい植物の育てかた
良い氣も悪い氣も玄関から入ってくる
プチプラ簡単リメイク!家具の取手を交換
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)