定年退職後、二年間の長期入院へ。その後、リハビリを兼ねての世界一周の旅へ。3年前のカミさん他界後は一人暮らし。
仕事も、子育ても、親の介護も終わり、毎日24時間が自分のもの。 定年後が、人生で一番、幸福な時だと実感しています。 団塊世代の夫婦二人、都内で年金暮らし、楽しみは海外旅行、世界100ヶ国制覇を目指して、どこまで行けるか頑張るぞ。
シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログで発信
定年到達時に農地を購入、作ったコメ野菜を売るという生活を開始。色々な問題解決の毎日を記録している
紅葉と共に南下 桜と共に北上 車中泊の日本一周200日間 旅日記とその計画
短かった楽園生活を終えて 日本に帰って参りました 四季のある日本での生活を 楽しむつもりです
マレーシアの片隅でそっと独りで暮らしています。 毎日勃発する、楽しい事、驚いた事、めげた事などなど生のマレーシア生活を書いてます。
URLをHTTPsに変更後ランキングと記事が更新されなくなりました メンテナンス作業させていただきます ブログ村ランキングより一時撤退ご修正が終わりましたら再度登録させていただきます
定年退職後再雇用5年も卒業、晴れて無職に。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を公開。
60歳になりまして、これから訪れる老後の生活を綴っていこうと思います。
四国で生まれ育ち、教員定年後に行政書士となって第2の人生を歩み始めました。四国のことを知ってもらいたくてブログを書いています。 資格試験についても書いているので、お役に立てればうれしく思います。
古希を過ぎた、田舎の爺さんが綴る日々のボヤキ 老後の生活や趣味のツーリング・家庭菜園など
静岡で、子供たちに読み聞かせをする活動をしています。活動の様子や、田舎での日々の暮らしをつづります。
2024年8月に定年を迎えました。現在は週3日勤務の再雇用嘱託社員です。たっぷりできた自分時間を満喫したいです。
1億円を貯めるための貯金術と、60歳で会社を辞めた後、夫婦二人が、どのようなことを考えながら暮らしているかを紹介します。
定年後の3つの誓い 1 頑張り過ぎずに、楽しいことだけやる。 2 人間関係は積極的に断捨離する。 3 基本的には節約生活する。基本的には・・・。
2022年3月に定年退職。再就職せずに退職後の生活をスタートしました。考えてみれば人生初の体験・生活です。色々と試行錯誤しますが.....なかなか上手くいきません。苦悩するシニアの生活を綴ってみます。よければ覗いてください。
2019年再雇用辞退し60歳で定年退職。 定年前の叙事録。定年後の葛藤。新たなる人生を模索する日々。さてどこに向かおうか。
58歳でサラリーマンをアーリーリタイアしましたが、セミリタイアでなくフルリタイアになっちゃいました
私taipaが、趣味の世界からお届けしています。広告フリーで写真少ないので軽いです。
「65歳からより豊かに生きるヒント」を発信している生活雑記ブログです。内容は、日々の楽しみ(ジョギング、水泳、街歩き、野菜作り)、生活と知恵、お金(株、年金)、独り言、ブログ運営などです。
「人生百年時代」退職後を充実して楽しい「黄金期」にする! 「モノよりコトへ」 ~そのためにも50才からの生きかたが大切~
定年生活に入りました。穏やかなと予想していましたが、いろいろと起こるもので、びっくりです。日々出来ること、やりきっていこうと思っている夫婦二人です。 年金支給まで・・もうちょっと。
一日一日を明るく楽しくいい顔で過ごすことを目標にしています。 まだまだ気力・体力とも十分なので、今後、いろいろなことにチャレンジしていきたいと思っています。 ブログのことを勉強しながら、そんな日常を綴っていきたいと考えています。
お弁当styleが変わりました。
お金よりも・・私がずっと探していた。
おすすめ可愛いパッケージの北海道土産。
即決できない、けど欲しい
4月の家計簿締めました。
ドトールのハンバーガーが旨すぎな件と・・美味しいものは確保せよ!
一生、どん兵衛食います。
600円の勉強代。
買った本
米が高い!!!
50代からの人生逆転!「金のなる木」を育てて、安心と自由を手に入れる方法
消費と浪費の違いを見極めるだけで、お金の残り方が変わる!50代から始める“賢い支出”のすすめ
お弁当の作り置き。
老後資金に差が出る!株を持ち続けていた50代が勝ち組になる理由
50代の暮らし方・朝ストレッチでココロもカラダもしなやかになりたい。
夫の定年退職を機に生まれ育った関西を離れ、夫の生家がある九州東南端へ移住して8年。夫と限界集落で手作り生活を実践しながら保護猫たちと暮らしています。闇黒日記は義実家の介護ドミノ・理不尽な親戚やムラ付き合い・お金にまつわる現実を吐露。
平成24年10月定年退職をいたしました。 時間的にも精神的にもゆとりが出来ブログを始めました。 シニアとして勤務した後、平成31年3月よりは今の職場に勤務しています。 令和4年10月に古希を迎えました。
60歳で定年、その後4年程再雇用で働きましたが無念の中途退職。40年間働いてきた独居老人が仕事を辞めるとどういう境遇、心境になるのか等を中心に語りたいと思います。生活の基本は読書なので、忘備的にその簡単な感想も書いていきたいと思います。
節約、貧乏、離婚、トラブル等、多くの方の苦労話を投稿していきたいと思います。
サラリーマン生活をリタイアし、たんたんと日常生活を綴っていきます。
58.5歳で妻の定年退職に合わせ早期退職。1年以上が経過。過ぎ去る日の速さに驚き、なぜ早期退職したか、どう過ごしたか記録したいと考えた。娘婿の助けを得てブログ挑戦。家族が揃う年末に1年を振返りたい。
60才代の夫婦です。 皆の集える場所を作りたくて、 手賀沼のほとりにカフェを 開業しました!!
2019年3月に定年退職しました。 今後は、「やりたくないことはしないで、やりたいことはする」生活を送っていきたいと思います。
60歳定年で辞めるか、もしくは再雇用に応じるか・・・。セカンドライフに向けゆる~くぼやいていきます。
男性、定年後の日々の暮らし、趣味、生活、猫
なんとか中流老人として楽しくやっていきたいという希望をもって愛犬と生きる老人
自遊 気楽に働かないで、70歳からのクオリティー オブ ライフ-100種類以上の無農薬野菜畑
アーリーリタイアして還暦迎え、年金出るまでの投資日記など、その他、日々の出来事。
日々の出来事や感じた事などをつらつらとアップしてみます♪どうぞ、よろしく!
リタイア親父の気ままな絵日記です。好きな写真、旅行、趣味についてきままに書きます。いい加減な内容もあるかと思いますがご容赦ください。
定年後、環境にやさしい農業と地域活動をしています。
2024年8月、32年働いた職場を定年より少しだけ早く退職。元介護士。仕事に追われることなく、もっと生活を楽しみたい、時間がほしいと退職を決めました。年金をもらうまでは資産運用と少しの貯金で生活します。
シニア夫婦の車中泊の旅、天体写真、日々の出来事など第二の人生を気楽に綴っていきます。
あなたにもできる! 年金暮らし60代から、憧れの京都でセカンド・ハウス生活 平均的年金生活者でも、あこがれの京都で楽しいデュアルライフが可能 観光旅行でもない、完全移住でもない、安い経費で、新しい京都の楽しみ方
短縮された雇用保険の基本手当を受給できるまでの給付制限期間🙋♀️
会社がなくなると言われて、仕方なく離職票を求めたら「退職届を出さないと離職票は出せない」と言われ、仕方なく退職届を出した人からの相談
【2025年4月】教育訓練で失業給付の制限解除、制限期間1か月に
栄養士の初任給≦失業手当
短縮された雇用保険の基本手当受給の給付制限期間🙋♀️
失業保険受給の流れと求職活動実績はセミナー受講でOK
職業訓練:失業手当の金額
夫が解雇されたのに収入ゼロ!失業保険を早くもらうには?離職票を早くもらうことが超重要!
リーフ:令和7年4月以降に教育訓練等を受ける場合、給付制限は解除🙋♀️
分かりにくい退職手続 失業手当で損しない ハローワークでの手続とは?
【セミリタイア】会社やめてすぐ開業する人も失業給付をもらう方法 再就職手当!!その流れと給付額を公開します。
失業手当っていくら貰えると思う?(総額・期間・計算方法)
再就職手当っていくら貰えるの?
そろそろ失業手当が終わる…
【今日の話は『退職時期の決断』『マイナ保険証』『95歳!の方との約束を守る』】
【FAQ編】ポイ活達人のための実践ガイド:効率的なポイント獲得戦略と成功事例
給料日まであと6日 口座残金
⋆⋆【scope】息子からの母の日プレゼント”楽天ギフト”で欲しかったアレ!買えました⋆⋆
処分のドライフラワーと残したドライフラワー
斎藤一人さん 言葉を変えるといつもごきげんになる
この歳になるとつくづく そう思う…【見た目の若さより中身の若さ】
【私服の制服化】着回しに悩まない!40代ミニマリスト女性の少ない服でおしゃれと時短を叶えるコツ
想像以上のシンプルライフ
ストレスを食欲で解消した結果
GUのドライワイドTをリピ買い!990円で最高に使える。
重力 強化されたかな?
私にとっての手帳とは
お弁当styleが変わりました。
中高年女性 朝のチリツモ運動・ヨガは体がカタすぎてハードル高いけど、ラジオ体操は最適です
【元恋人との距離を縮める】復縁成功の法則とNG行動
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)