2017年 春 東京から 和歌山県の山里に移住した家族の暮らしを綴ります 無農薬・無化学肥料で自然農法の家庭菜園をたのしんでします
庭や畑の花、野菜、虫など。利用法、気になる事など
イギリスでの日々の生活、気になるニュース、環境問題などを書いてます
オットと二人で暮らしてます。時々Lovelyの思い出と。
悩みや問題を解決するために実践的で役に立つ情報、信頼性の高い情報を紹介しています
丁寧な暮らし初心者です。毎日の暮らしの中でできることから、続けられそうなことから始めていきます。
58歳で舌癌手術等を経て、職場復帰、再就職の経緯、セカンドライフ、エコな生活を楽しむ状況を綴ります。
日々の食卓、食材の有効利用、段ボールコンポスト、家庭菜園,庭仕事等に関するブログです。
化学物質過敏症(CS)発症10年目からの記録。身体を見つめながら〜無農薬で家庭菜園も!マンドリンも!
アイガモ有機米・無農薬野菜。泣き笑いの脱サラ農業も気づけば20年。凸凹の日々を農作業を軸にお伝え。
タイトル変更しました。節約生活を楽しみながら未来を創造する部屋です。創造?妄想かもしれません。
ecoしながら子育て☆「食う」より「寝たい」働きママですが、朝ご飯毎日欠かさず頑張ってます。
千葉県松戸市 ☆心と空間のお片づけ☆ やさしい暮らしをサポートしています!
ウワサの電気自動車BMW i3を購入!購入決断から現在までのレビューブログです。
クルミ、卵の殻、賞味期限切れ食品で作られる、持続可能な未来の車
アメリカで2度目の健康診断/オーガニックスーパー購入品
フェアトレードのアボカドが! 今週のオーガニック宅配野菜たち
。減らないゴミ。。
サスティナブルなプレゼント交換とアメリカンなクリスマスクッキーたち
竹は環境に優しい?エコな理由と主婦におすすめの竹製品を紹介
オーガニック野菜宅配サービス【Organics to You】
家時間が増える冬。小豆カイロとヴィーガンキムチを手作り。
プラスチックはなぜよくないの?
ガラス製の保存容器
量り売りでプラスチックフリーなお買い物。
使い捨て製品を全く使わないのは難しいけれど
。減らしたいもの。。
化粧品はこれだけ
イタリアで一度も買ったことがないもの
素朴でシンプルな暮らしを目指して、家族の居心地のよい空間にする方法を考えています。
料理が好き。エシカルなこと、ヴィーガン料理のこと、有機農のこと、環境問題、国際協力、フィリピン留学などについて発信しています。
身の丈ミニマムライフとゼロ・ウェイストな暮らしを実践する実験ブログ
夫婦二人暮らしと猫一匹。なるべくゴミを減らす「ゼロウェイスト」な生活を目指しています。ゴミ出しは3週間に1回だけ。コンポストやDIYなど。
HSS型HSPの30代主婦が書いています。 「あ、これいいな」とわくわくするような 日々の暮らしにちょっとした刺激と快適さを与えてくる情報を発信。
野菜くずを庭の土の中埋めて,堆肥化させ行う坪庭ガーデニングや,築10年経って少しずつ出てきた家の不具合を極力自力で直した体験を紹介します
熊本県山鹿市の中心部をぶらり散策(八千代座通り~千代の園酒造)
江戸東京たてもの園|三井八郎右衞門邸 東京都指定有形文化財
高橋是清邸|江戸東京たてもの園(小金井市)
セピア色の風韻、古邸の冬
水道橋からの文京区の水辺と散策。鳩山会館。
レトロでおしゃれな大阪を楽しむ旅に出発
七草粥のちレトロ建築で国際支援のコーヒー
「こち亀」を歩く〜下町人情噺篇〜
受け継がれる「吉田イズム」 ニューちぐさ誕生へ
夜のJR鶴見線国道駅でノスタルジーに浸る
【台湾観光】南門から台北駅へ ちょっとだけ歴史建造物めぐり【バス利用】
レトロな古民家ズラリ!彦根市「花しょうぶ通り商店街」を歩く
この世界に楽園を創る事、それが仕事☆ #幻の楽園
仙台の「明治時代洋館」の紅葉風景 宮城県県民の森
油津で歴史的建造物めぐり|堀川運河・油津赤レンガ館へ(宮崎県日南市)
物価が更に値上げラッシュやとよ!!激怒
自分だけの皮を育てる愉しみ。
ベジ麻婆豆腐とナスとほうれん草のオリーブマリネ
あえて…小サイズを買う理由
物価高に助かるティッシュ60箱
断捨離は続くよ、どこまでも
完璧より速さを大事にする
【1月の手放し】「捨てる」と「売る」と「あげる」
モーニングページをはじめました!正直まだまだ慣れません!
片付けたくないブログ。
【2022年】一人暮らしミニマリストが今年買ってよかったもの15選
ミニマリストがスマホで自宅の鍵を持ち運ぶ方法【賃貸でもスマートロック】
ミニマリスト流の洗濯を効率化して時短する方法【手間を省いてキレイに部屋干し】
あなたの周りにこんな無能な上司はいませんか?
私は軽い!つい誘いに乗って後悔することが多い58歳女。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)