時間に余裕ができましたので… 楽しいことを模索中ですが 事始めにブログを始めました。
ニート主婦が社会復帰を目指しつつ、愛猫2匹と自分らしく楽しく暮らす日々を夢見て向かっていくブログ。
ゆるだら生活をしてます。仕事はほどほど、家事は苦手です。
転勤族歴18年・引っ越した物件7つの主婦が経験をもとに、物件探しや引っ越しのこと・賃貸暮らしで便利なおすすめの物やサービス、転勤先の大阪での暮らし方などを書いて行きます。 https://www.yurumeno.site/
旦那さんの病気のこと忘れないために。
週に2日仕事をし5日は家でゴロゴロ のんびり穏やかに過ごす50代主婦の日常を綴ってます。
楽しく書けることだけ書くブログ。日常生活のこと、考えごと、のんびりやってる投資のこと。
看護師1年目に向けて「あした」役立つ情報を発信しています。イラストやマンガ、図解など多めにしてるので、サクサクっと読める内容です。
夫の失業と転職に悩んだ私の人生。まだまだ油断はできません。パート主婦としてどこまで働けるか挑戦中の日々です。
19歳から度重なる「うつ」を経験してきたノ~チンが、47歳にしてゆるゆる生きる決心をしてからの日々をつづっていくよ(*´∀`*)b♪
摂食障害歴13年。アラサー独女(未婚)。無職(2022.11.1~)。労働が苦手な社会不適合者。丁寧には暮らせないが、穏やかに暮らしたい。徒然なるままに、日々のよしなしごとを書き綴ります。
上限の月から立春へ
思い立ってやってみた
ものと一緒に捨てたかったこと 苦しい思い出にはサヨナラ
意識縁をつなぐよどこまでも!
年賀状の断捨離は余計なことでした…【断捨離の価値観の違いご注意を(^-^;】
表彰状を手放した話。自分を見つめると、手放せる。
独学ピアノの目標軌道修正とお片づけ
北欧大人気マグが39円!? & 買って良かったもの<1月編>
ハンガーは4種
定点観察*ビフォーアフター♩また1つ断捨離したリビングダイニング
「異空間」〜「すご〜い!」の最上級〜
「あたりまえ」が「ありがたい」
その言葉を、一番近くで、いつも 耳にしている人って誰なんだろうか?
* 整 頓 *
近鉄文化サロン四日市での断捨離講座
アラフォー独身女の、悩みや日々思うことを綴ります。
✔ゆるミニマリスト ✔ブログ歴6ヶ月 ✔2019年から物を手放し始める ✔︎心も体も物もバランスのいい生活 当ブログでは「物との向き合い方」「お金を大事にしながら貯めていく方法」について発信しています。
ブログをリニューアルしました!転勤族の妻が経済的自立を目指す。ブログ開設にかかった費用はいくら?
【転勤族・賃貸と食洗機】後悔しないためにチェックしたい4つのポイントと対策方法
【タダ】実質0円!牛乳パックで息子くんの椅子作ってみた!【DIY】
ジョジョの奇妙な冒険×GODIVAのチョコレート(コンビニ限定)はどこに売っているのか・・・フラフラして見つけたお話。
和山やま先生の「女の園の星」特装版!アニメ付きの3巻が届いた!!!!!
2022年中に観ておきたい!スラムダンクの映画「THE FIRST SLAM DUNK」を観てきました!内容も良い!結構ぐっと来たレビュー。
ふるさと納税、ラスト1箇所が届いた!節約しながら美味しく!都城のお米豚♪
パート主婦がつみたてNISAをはじめた一年。今年の損益と銘柄。
久しぶりのルピシアで「カシスブルーベリー」を購入。おすすめがいっぱいのフレーバーティー。
ダイエットに最適な「きき湯 ファインヒートスマートモデル」ついに3つ目に突入。今なら限定呪術廻戦パッケージ!
今年の冬2つ目のおすすめプチプラボディークリーム。レシート買取アプリで100円ゲット★
今年の4冊目「限りある時間の使い方」おすすめ度☆☆
1月25日お給料日♪夫婦二人暮らしの家計簿予定♪
今月の家計簿締め!家計簿変えたら即大成功!!!!!
転勤族が教える『入居当日の注意点』3選
50代でわかったこと
豊かさは自分が決める!今月のボンマルシェ
【ワーママの捨て活】最近捨てたもの、買ったもの
【50代】思い立ったら吉日
日々の小さな「できたこと」を積み重ねていこう
缶詰2月1日から値上げ&備蓄サバ缶を使ってサバ大根
【義実家記録】イオナズンを300回くらい唱えた件
ストック管理マグネットをブラックボードに貼ってスッキリ
1日を気分よく過ごすのに、朝食に卵を食べるとよい理由
ものと一緒に捨てたかったこと 苦しい思い出にはサヨナラ
斎藤一人さん 神様が手を貸してくれるのは軽~い人
シンプルで使いやすい食器棚
ミニマリストの靴|2023年は全5足です
ブログをリニューアルしました!転勤族の妻が経済的自立を目指す。ブログ開設にかかった費用はいくら?
【無印良品】値上げ前に買うべき!おすすめアイテム
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)