現在66歳。3人娘が結婚し、夫と二人で暮らしています。長年の勤めを辞め、新しいステージをスタートしました♪ 一日一日を楽しみながら、夢を追っかけている途中です。初めて経験するシニアライフ!笑 日々のあれこれを残していこうと思います。
再発を繰り返す悪性リンパ腫と共存しながら、愛犬空太郎との生活を中心に綴っていたブログを日々の暮らしを中心に備忘録のように毎日書いております。 心地よい暮らしにはなかなかたどり着けませんが、時々寄ってくださると嬉しいです。
スイスの毎日を綴ったエッセイ「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、2024年3月18日に発売されました。
ゆうやは体が不自由。悪性リンパ腫にもなったけれど、なんのその。瞳をキラキラさせて頑張っています。
日々の暮らしの中で出会った美しいもの、ほっとするもの、懐かしいものを 心の風景と共に綴ります。
パリ風にリノベーションした団地に暮らす自称パリ暮らしのくろねこニケとおひとりさまママン。2度目のフルリノベーションを目標に暮らしのシンプル化を進めます。
夫婦二人と猫と暮らしています。 築23年目の家のリフォーム後、高齢になってからも 住みやすい家にしていきたいと思っています。 何気ない平凡な日々を大切に心と体を大事にしながら これからも笑顔で暮らしていけますように。
60代突入♪favorite(ふぁぼりて)な記録♪編み物・陶芸・金継ぎ・パン作り・家族…時々ワンコ♪
夫婦2人で年金だけの生活を実践中。 人生終盤を楽しく有意義にくらしたい。
定年まで数年を残して介護離職したのち、父を自宅で看取り、その二年後に母も天国へ。風の時代の上昇気流に乗りながら、日々の暮らしでの気づきと心象風景を綴っています。
人生後半期を気持ちよく過ごしたいと思っている主婦です。 今のテーマは、自分を好きになることかな?って思っています。 猫が好き、旅行が好き、温泉が好きです。
私の好きなことを綴ろうと思います。
2025年1月末で定年退職。60歳からの生き方にシフト変更中、整理収納アドバイザー。
60歳手前、人生の棚卸をボチボチしていこうかしら
自分はもちろん、家族みんなが居心地の良いと思える暮らしを目指して、子供のこと、日々のことを綴ります
未年生まれのばついちのアラフィフオンナの貧乏な暮らしについて書いていきます。ブログを書き始めた時はアラフィフだったのですが、50代後半になりました。貧乏なぼっちである事は変わりません。
あなたには、あなただけの魅力があるのだから、 …やっぱり自分は こう想う。と… 想うとおりに生きて良いのだ
仕事も暮らしも恋も結婚も!幸せを願う女性のためのヒントをお伝えしています。人材育成業や地方議員の妻の立場で見聞きしてきたお悩み、ローカルでテレビやラジオの番組を担当してきたこと、介護等の主婦経験を踏まえています。孫5人。
ビジネスのあるべき姿を財務と心で読み解くブログです!
今年4月から、双子の娘と息子が進学のため一人暮らしをはじめ、久しぶりの夫婦ふたり暮らしがスタート。子供巣立ち後の、心豊かな暮らしを模索中。
森の中で野生動物に囲まれ暮らす夫婦の田舎生活ダイアリー。ガーデニング、英国家庭料理、ヨガ、アンティークetc
50代独身。ひとりぐらし。 日々のあれこれ。つぶやき。ごはんのこと。 ほぼ毎日更新中。
😁104_2024年7月中旬【補綴日記 =最終回= 返金の手続きをして、治療経過の書類をいただきました。】
😁103_2024年6月下旬②【補綴日記〈最終章〉歯医者さんから返金計算書をいただきました。】
😁102_2024年6月下旬【補綴日記〈最終章〉最初の一手。】
😁101_2024年6月中旬【補綴日記〈最終章〉どうどうめぐり。】
🦷【補綴日記〈最終章〉―番外編― このままではメンタルがやられてしまうと思いました。】
🦷【補綴日記〈最終章〉―番外編― 雨だれ石を穿つ―このブログが検索で一番上に出てくるようになりました。】
😁100_2024年6月上旬【補綴日記〈最終章〉この歯医者さんへの通院が、ついに100回目を迎えてしまいました(検査と親知らずの抜歯を除く)。】
😁099_2024年5月下旬【補綴日記〈最終章〉「二態咬合(デュアルバイト)? そんなことはないと思いますけどね」】
😁098_2024年5月中旬【補綴日記〈最終章〉確認メール、そして私の地雷を踏みまくる歯医者さん】
😁097_2024年5月上旬【補綴日記〈最終章〉かみ合わせの調整―いつまで経っても安心できない歯医者さん】
😁096_2024年4月下旬【補綴日記〈最終章〉ななめになっていた上の前歯が水平になり、正中も合いましたー!\(^o^)/】
😁095_2024年4月上旬②【補綴日記〈最終章〉上の歯をけずって、歯型をとりまくりました。】
😁094_2024年4月上旬【補綴日記〈最終章〉今日は歯科技工士さんに出会えてよかったという話(長文です)。】
😁093_2024年3月下旬②【補綴日記〈最終章〉やり直してもらえることになりましたー\(^o^)/(チョー長文です)(笑)】
😁092_2024年3月下旬【補綴日記〈最終章〉今日入ったのは本歯でした(笑)(長文です)。】
ついに60代になりました。いいことも悪いことも一日一日を楽しんで暮らしています。
20代夫婦が経済的自由と豊かな暮らしを求めて奮闘する様子を紹介するブログです。
物を程よく減らして、シンプルで心地いい暮らしを目指して奮闘中! 自分軸でこだわって選んだ、お気に入りのものに囲まれた暮らしを楽しんでいます。心地いいと感じる暮らしの作り方や、お気に入りの物達のことを綴っています。
色んな人の人生を知って成長していくをモットーに情報を集めてブログを発信しています。
心穏やかに丁寧な暮らしを心掛けたい60オーバーの徒然絵日記
40代夫婦と2019年生まれのポメラニアン「あさ」との日々の記録♪ 好きなテーマ♡インテリア・ごはん・花とグリーン
アロマを使った楽しい生活や、その他、好きな事楽しい事を綴っています!
日々を心身ともに元気で幸運な晴女で暮らすには。 風水師 圓山真央によるブログです。
京都で暮らし・宇治市で暮らし・子供に、おじいさん・おばあさんに優しい家、そんな家、、、大工さんブログ
前向きに行きたい“女子家庭”の母。本音と建て前が綯い交ぜに
日常の幸福度がアップする情報や私の好きなガジェットやDIY、ガーデニングなどの情報を発信していくブログです。
ファッション地獄から脱出した、と言いながらファッションを捨てられないミニマリスト。 ミニマルでシンプルな生活についてのコラム、ファッション・読書・観劇などについて書いています。
感動した本、映画、美術展、 おすすめの場所やモノなど…☆ 関東在住の30代主婦が 感動の”key(鍵)” 楽しみの”key" 喜びの"key"になる 日々の小さな幸せをシェアいたします♪
60代女性、リタイア後の、日常生活と感じたことなどを綴っています。
2024年、なんの取り柄もないおばちゃんが還暦迎えたよ〜笑う門には福来たる♪
神奈川県三浦市に移住しての日常生活や風景、シーカヤックや遊びなどを通じて、 三浦市(三浦半島)の魅力を少しでも伝えていけたらと思います。
楽しく作るをモットーに、焦らず、のんびり今日も刺繍枠の上で遊びましょう。 日常で見つけた小さな幸せや、生活の工夫についても書いていきます
50代そろそろ終わり。心穏やかに暮らしたい。
メゾンブランシュ〜白いおうち〜 新潟市の自宅サロンにて、整理収納と紅茶のレッスンをしています。
50代初めての一人暮らし生活記録
30年間の結婚生活を卒業しました。 新しい人生を、ボチボチ生きていきます
季節を楽しむ暮らしの日々…子育て・お料理・猫に薪ストーブ。たまに農家仕事
クレイフラワーの作品紹介や地元神戸の日々の生活などを写真を添えて綴っていけたらと思っています
季節の香りに包まれて ゆったり たおやかに。
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー。手放し方・片付け・掃除・防災備蓄・サステイナブルな工夫・家づくりなど暮らし全般の情報を日々発信しています。メディア掲載・セミナー開催多数。
で、ぶっちゃけいくらかかったの
ご近所友のメガネのお値段に驚愕する。
「一人暮らし」とは言えない?独居と言われた夜と、60代70代単身世帯とエプソンPX-S155
また一人友人が死んだことと僕の英語学習
取り繕うことができない世界になりつつある
一人暮らし心安らぐ住まいと趣味空間をデザイン【ソロ活∞・快適空間編】
年々寂しくなるからこそ楽しいことにアンテナを張る生活を
安い国になってしまった日本でどう生きていくか
80歳・新たな場所で一人暮らしに挑戦!その2・引っ越し当日・大失敗!?&引っ越し後の暮らし
幸せが未来にはない理由
長時間通勤には8倍のストレスが圧し掛かる
足ることを知る生活は素晴らしく豊か
貧富の差が拡大している時代の生き方
秋色街散歩
メルカリにはもう出品しない。ハンドメイド友の存在。
(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧パートの契約書類って意外と重要なのよ。
このブログが終わるのは...私の人生が終わるときよ。
洗面所を快適にしたぷちアイデア4選
復縁成功の鍵は「空白」。愛を育む、ふたりの時間術
50代までに処分したいもの5選
【本編】プロジェクトゼノ初心者ガイド:基本から攻略まで完全解説!
【本編】楽天リーベイツお得な日完全攻略ガイド!ポイント最大化術と賢い活用法
⋆⋆【キッチン】動線も確保しつつゴミの存在をさり気なく隠す⋆⋆
模写 42 Delacroix (1798-1863 ) French
春休み、小学生の子供の紙もの整理。
「求めない」を読んで
お金 使い過ぎの疑惑
高3部活娘。本日の「コンビニ風」軽食
おしゃれ迷子から抜け出す。自分のスタイルを見つける5つの習慣
「お花のサブスク」はミニマリストの味方でした。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)