目下趣味はパソコン、他にもいろいろあったのですが、コロナ下の現在 引きこもりがちな毎日です。 なるべく日々の楽しい記事を書いていきたいと思っています。
日々黄昏ていく自分と向き合う日記
60代になり益々節約生活に拍車がかかってきました。家族のこと、仕事のこと、懐事情など備忘録で記します。
日記です。気がついたら55歳になっていました。最近は強制リタイア状態です。
東京・文京区で年収300万円台の親子3人暮らし。質素でも心豊かに暮らすための便利帳的ウェブメディア。
50代の主婦の定年生活後のライフスタイルです. 旦那さんと子供たちとのゆったりライフを綴っていきます。
アラフォーになってやっと始めた婚活。ダイエット中なのに美味しいもの食べすぎで痩せません!
2021年12月、上顎洞癌(腺様嚢胞癌)で夫を亡くして未亡人のスタートを切りました。夫の闘病中のこと/未亡人となったばかりの暮らしのこと。
関東近郊で一人暮らしをしています。日常などをつらつと書いています。
親の看取りが終わりました。たった一人の人生の始まりです
夫婦二人暮らし。県外に子ども二人。身軽になって丁寧に暮らしたい私の日常。
【不登校回復期】中学受験の塾選びをスクールカウンセラーに相談してみた
登校渋り、不登校だけど中学受験を考えてます。
小学校低学年だった息子の登校渋り→不登校→回復期の流れ
「不登校経験者」がその子に合った「不登校支援」をできるとは限らない
コロナ禍の中、不登校を経験した息子は学校を休むハードルが低い
ド肝を抜かれた話
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで①~不登校児をもつ母の記録~
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで②~不登校児をもつ母の記録~
脱不登校!脱引きこもり〜!!
過酷な一週間終了!
前科一犯の脱走者1名!!
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで③~不登校児をもつ母の記録~
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで~不登校児をもつ母の記録~
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで⑤~不登校児をもつ母の記録~
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで⑥~不登校児をもつ母の記録~
サラリーマンが早期リタイアするまでのお話と、その後の無職生活。
定年を迎えて嘱託となったおばさんの日々の奮闘日記です。
今、48歳の私。 素敵な50代を迎えるために、充実した日々を過ごしたい! 家事、インテリア、ガーデニング、料理、ペットの事等、毎日の記録を日記風に綴っていきます。
2022.3月に離婚した私の素直な気持ちを綴ります。
5kg近い、7歳の黒いトイプードルわんくんとの暮らし。15年超えて続けている株式投資、特に優待が好き。投資、節約、貯金、福袋、読書などなど日々の暮らしのブログを読むのが好き。
アラフィフです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました
Instagramフォロワー15万人。2017年から家計管理を始め、節約だけで年間100万円の貯金が出来ました。 お金の使い方や考え方について日々更新中!
サラリーマン1級建築士が、ふつ~の『身の丈』暮らしを少し工夫して、デザイン良し・機能性良し・コスパ良しの『最高にちょうどいい』暮らしを日々追求します。 DIY、バルコニーガーデニング、住まいのプランニング、カッコ良くて便利なモノなど
日々の小さな幸せと楽しみを見つけて✨ お一人様でも、ハツラツと毎日を暮らすアクティブシニアです!
1LDK賃貸アパートにストレスMAXで4人家族で住んでいましたが、旗竿地の建売を購入!1LDK時代を振り返りつつ、マイホームでの生活について書いています♩「旗竿地」「建売」ならではの記事もありますので、是非ご覧ください。
金太郎飴のようにどこを切っても変わらない日常です。
好きな音楽を聴きながらネコとぼんやり暮らしています。おいしいごはんとインテリア、なにかと多趣味ですが身の丈にあった、こじんまりとした暮らしを楽しんでいます。
リベ大♡両学長のYouTubeでお金を始めました。 パート収入8万円で暮らしています。 時間があれば本を読んでいたい📚 基礎生活費は低いけど、とっても自由です(笑)
還暦を迎えました。12年前に離婚し、たくさんの経験をしてきました。本当はもっと楽しく迎えるはずの60歳。いきなりの試練からのまたスタートです。
アラフィフの毎日気になること、ライフスタイルなど地方から日記のように発信、綴ります
天涯孤独街道まっしぐらの貧乏生活独り身お志乃。 身の丈暮らしで頑張るも、それもそろそろギリギリ財政。 独り淋しく朽ち果てるのも、それも我が人生…。
悩める30代サラリーマンのための「おすすめ」まとめブログ
アラフィフが飼い猫とか沢山ある持病闘病とか、食や日々に関する雑多なことを書いています。
1階にガレージがある3階層の家を建てました。グレーを基調としたインテリアの家です!
独身ですが家を建てます。家作り関連やおた活(ゲームやキンキ、遠征先等々)の誰かに役立つかもしれない情報を発信してます。
ワーママあんなの頑張らない生活を記録。節約やおうちづくりも
あっという間にアラフィフ!目指せ、豊かな老後★「ないものねだりをやめて、等身大のくらしを考える」をモットーに、暮らしのあれこれを綴っていきます。
【今日から、『小さな幸せ探し』をしてみることにしました】
【旦那さん、コロナワクチン5回目を接種してきました】
【夜のラジオ体操第一をはじめました】
【先輩ブロガーさん達から刺激をいただいています。】
【自分から誘ったのにキャンセルしてしまいました。そして、健康診断より落ち込んだこと】
【クイズでも昭和時代が人気のようです】
【悪口と愚痴は違うの? 私のストレスの原因。】
【あつた朔日市の日、母の1人通院の日、お弁当を持ち帰った日】
【マンショントラブル経験談④】
【コロナ抗原検査、陽性から陰性へ?】
【早朝の電話、母ボケる? そして夫婦喧嘩は疲れるだけ】
【久々に旦那さんの地雷を踏んでしまった😱】
【副反応、出ちゃった旦那さんの話】
【上司へのお餞別はバカラのグラス】
【神社お参り・あつた朔日市、そして私は裸眼の限界?】
タピオカサンドを食べてきた。沖縄北部・やんばるへのドライブ。
下の子へのイライラが止まらない
寝れない時はあえて起きる
米粉のスコーンの試作しました♡
ユニクロ、50代がやめたスキニーデニム
ハンガーは4種
専用のものはいらない
ベルメゾン:最大80%OFF!MORE SALEなどキャンペーンまとめ
「あたりまえ」が「ありがたい」
結果的に見れば最高でした。
なんかちょっと嬉しかった (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 日野ポンチョバスで通院
【ひとり暮らしの節約生活】 今日はとても素敵な品をみつけました。
【少ない年収でやりくり】パート+特別支給の老齢厚生年金+副業
京都の田舎の賃貸でひとり暮らし【生活費1年分まとめ】2022
しょ~もない話を ちょっと ( ・ω・` ;)
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)