定年後、そばを打つためにログのキットを購入しコツコツ建てました。キット購入後すぐ音信不通になったが、壁材だけは余分にあったので、何とか試行錯誤しながらほぼ完成させました。
定年より1年早く早期退職して、リタイア生活を始めた。 海外生活が長かったので日本にあまりなじめなかったが 今はスケベな日本人になっている。 お金はとりあえず人並にはあるし、米株を中心に 資産運用は継続中。
定年までまだ少し時間のあるマイペースオヤジです。 「毎日快適」を目標として、日々のリタイア生活を楽しく丁寧に過ごしたいと思っております。 心赴くまま日常を綴りますので、お気軽にお立ち寄りださい。
【Good Age】終活の準備と豊かな老後のために知っておきたい暮らしのヒント
高齢化社会の安心と安定を提供する情報。老後の準備、健康管理、社会参加など、幅広いお役立ち情報で豊かな生活をサポートします。未来への歩みを安心して進めるお手伝いを目指しています。
2011年の東日本大震災後、2012年に千葉県K市から岡山県A市に移住 あれから11年、千葉県K市に戻ることにしました。 移住の闇、田舎暮らしは甘くない...
2022年3月に定年退職。再就職せずに退職後の生活をスタートしました。考えてみれば人生初の体験・生活です。色々と試行錯誤しますが.....なかなか上手くいきません。苦悩するシニアの生活を綴ってみます。よければ覗いてください。
あなたにもできる! 年金暮らし60代から、憧れの京都でセカンド・ハウス生活 平均的年金生活者でも、あこがれの京都で楽しいデュアルライフが可能 観光旅行でもない、完全移住でもない、安い経費で、新しい京都の楽しみ方
2018年に某メーカーを定年退職し、閑居しています。 読んだ本の覚えと資産管理、退職後の生活の中で感じたことを書き綴ってます。 静かな生活の中でも、皆さんと共有したい出来事がありますので、よろしくお願いします。
85年から会社員、22年3月から定年後再雇用。海外旅行141回。サイクリング歴1975年~、海外サイクリング歴1986年~。当面は海外サイクリングを年に3回程度が目標で、完全リタイア後は大陸横断など長期旅行の予定です。
FPハーツ事務所は、人生100年時代における資産形成・ライフプランなどMBA・ファイナンシャルプランナーなどの視点を通じて、役立つ情報を提供できればと考えています。
一部上場企業のサラリーマンが50代から株式投資を本格的に始め、金融資産が億を超えたので、2022年、退職し、専業投資家となりました。株式投資、定年後の生活、お金の話を中心にできるだけ株式投資に役立つ内容を毎日、書いています。
現在53歳。会社での出世は終わり、歳下が上司となり、役職定年で給料が下がるリスクに晒され。。。地域に接点も無く、コロナ禍で人と接する機会も少なくなり。。。 セカンドライフのヒントを集めるブログです。
定年生活に入りました。穏やかなと予想していましたが、いろいろと起こるもので、びっくりです。日々出来ること、やりきっていこうと思っている夫婦二人です。 年金支給まで・・もうちょっと。
週末は海に出掛けて気分転換。ヨットでセーリング、釣りをエンジョイしています。定年までに挑戦中の出来事やシニアの人生の楽しみ方を発信します。定年後の充実したセカンドライフをおくるための準備に奮闘中。愛犬ミニチュア・ピンシャー女の子と暮らす。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)