腰痛なので温泉に行ってきた
<大溝陣屋>の”城門”を巡るー昨年に文具雑貨店”高島文庫”が解体復元された総門
滋賀県 熊目撃出没情報 [2025.3.25]
【駅訪問記vol314】 湖西線 近江高島駅
高島市・林道黒河マキノ線 クマ出没目撃情報
会席料理
天下一品近江今津店セルフへ行ってきた。
滋賀県 熊出没目撃情報 [2024.8.19]
マキノ白谷温泉 憩の家 八王子荘(旧施設)
マキノ白谷温泉 八王子荘
マキノ高原温泉 さらさ
鯖街道R367 山間の小さなイタリア料理店(滋賀県高島市朽木 PARADISO)
印刷業の三田村印刷株式会社が事業停止
滋賀 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.4.16]
つるやパンのサラダパンと紅葉のメタセコイア並木
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
「夏ダイエット」成功の秘訣|40代・50代が春から始める健康的な痩せ方ガイド
【幸せのハート】#97補聴器の耳型完成
糖質制限ダイエット成果のカギは「昼食」にあり
「糖質」ってどんなもの?あらためて糖質を知る
糖質制限なら、チーズだってダイエットの味方
体をつくるのは肉や魚。米や麦や砂糖は控えめに!
ダイエット中なのに揚げ物?糖質制限なら食べてOK
焼き肉だって大丈夫!肉は低糖質だから太らない!
低糖質を見つけて!コンビニ活用してダイエットできる
ダイエットはまず1週間、やってみると〇〇○が変わる。
健康に痩せたい!ダイエットは元気にキレイに気持ち良く
筋トレと食事管理で成功するダイエットの効果的な秘訣
人はなぜ太るのか?痩せるために知っておくことがある。
「スポーツフェスティバル」はおにぎりカート達のエキシビションでもありました
籾摺り2024(短い動画だけ)
模型実験と実機の違い 「お米たべてー!」TEAM Rice Ball
RED BULL FLIGHT DAY 2024 「お米たべてー!」TEAM 飛行?フルバージョン
「お米たべてー!」TEAM Rice Ball 機体組立てのようす!!
神戸から戻りました。現場はRED BULL「お米たべてー!」DAY!!
【Rice Ball 製作中】あと出発まで実質1日半。間に合うか?
その2【Rice Ball 製作中】機体のCockpit完成!!
【Rice Ball 製作中】機体のCockpit完成!!
【Rice Ball 製作中】その2機体のCockpitをつくる
【Rice Ball 製作中】機体のCockpitをつくる
【Rice Ball 製作中】redbullflightday「お米たべてー!」TEAM
神戸Kiss FMで「お米たべてー!」TEAMのCMが流れてるらしい
テイクオフまで20日「お米たべてー!」TEAM、Rice Ball制作は遅々として進んでいます(泣)
「お米たべてー!」TEAM、Rice Ball制作のための準備中
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
27年前、私がまだ40代前半だった頃、サンフランシスコのユニオンスクエアの近くのBANANA REPUBLICのお店で買ったデニムです。 100円ショップで買った裾上げテープで、丈を短くしました。 実は、裾上げをするのは2回目です。 2回の裾上げを合計すると、5cm短くしたこ
昨年の今頃は、福岡に旅行していました。 お袋の世話があって、なかなか旅行に行くことができませんでした。 お袋の体調変化、ショートステイでお世話になっている介護施設のコロナクラスターで、旅行予約を2回キャンセルしました。 1年前の旅行は、キャンセル料を払
ホームセンターがオープンする時間に行って、ミニ耕うん機の修理に必要な工具を探しました。 ナットドライバーはなくて、T型ボックスレンチがあったので購入しました。 スターターロープは置いてなくて、取り寄せということなので、諦めました。 さっそく、修理に取り
きのうは 夫と温泉に行き そのあと いつものように ラーメン屋さんと そのとなりの産直店へ。 産直で サツマイモ2本で150円を2袋 ミニトマト(アイコ?)150円、不揃いの苺 350円など 買いました。 さつまいもは 最近 夫が気にいっているので 茹でて 更にグリルで焼いて ジップロックに入れて いつも冷蔵庫へ入れています。 毎日少しづつ食べて 快腸になり 長年の悩みが消えたと喜んでいます。 さつまいもは もうシーズンではないので たまに 苦みがあったり 筋がかたいのにも出会いますが これは柔らかくて美味しかった! いちごは へたをとって砂糖をまぶして ジップロックに入れて 冷凍室へ。 凍っ…
5月13日(火)晴れ最低気温 +6℃最高気温 +21℃ 朝から、良いお天気♬さぁ今日も一日頑張ろう寝起きに草むしゃむしゃ食べてたけど吐いてない@@ オヤツもら…
連休明けは自分にさまざまなご褒美を設けて「馬人参」よろしく頑張るようにしている。特別なBBQ、美味しい食事、旅行、、、。普段はもり蕎麦とかき揚げ1/2だけなのに佐久の草笛では半天丼蕎麦定食を頂く。天丼を半分にするか蕎麦を半分にするか迷った挙句半天丼にしたにもか
5月12日(月)晴れ最低気温 +4℃最高気温 +19℃ 今朝は、耳鳴りおさまった気がしたし昨日より気分良いので朝んぽへ 気持ち良い朝でした♬ この後、B…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! ポツポツと小雨の降る朝でしたが、小走りな小羽さんの足並みに任せて展望台に行きました。 「息せき切って走ってきたけど・・」 「今日はなぁんもテンボーできないわね」 「そんな日にはね、」 「田んぼのチェックをした後にィ」 「スカサズ不動になって朝の気配を楽しむの」 と、久々に固まった小羽さん。 しとしと降る雨が、黒いお鼻をいつも以上にしっとりと湿らせていました。 このあとすぐに雨は上がり、午後はカンカン照りに。 朝晩の気温差がけっこうあって、体調管理が難しい空模様です。 今週末にここ山里に遊びに来る友人に「半袖短パンで行こうと思ってる」と…
あした金曜日から 4,5日間 雨の予報なので そのまえにと思って 茎が倒れた玉ねぎを 抜きました。 去年もそうだったけど 中生種の出来が悪いわ~残念。 急に葉が枯れ シナシナに。。。去年も べと病で大変でした。 お昼前に抜いて 畑に並べて乾かして置いて 美容院に行き 夕方には 倉庫内に取り込みました。 隣の赤玉ねぎは まだ茎がしゃんと立っているし 薹も立っていないから 収穫はまだ先になると思うので しばらく 様子を見ます。 あ~ 草をとらなきゃ。 きょうは まだ晴れる一日。 米作りの第一歩 籾蒔きをして 苗代たんぼに 苗箱を並べる作業をします。 雨が降ってはできない作業です。 手伝いを頼もうか…
5月も中盤森のりすどんの冬毛も少し薄くなってきた。背景には庭の色とりどりのチューリップ、若葉の緑が朝日を浴びて眩しい。恐らくこの子は女の子。りすのメスには腋の下に乳腺がある。早春から始まったりすどんの恋人争奪戦も終わり、ひょっとするとこの子のお腹には赤ち
【家作り教室】実践編~富士河口湖町小立フォレストモール分譲地所在5/8,開催されたN様邸上棟式の様子を公開します🙇住まわれる家族を大規模地震の恐怖から守る「耐震」「制震」→「地震に強い家」繰り返しの地震に強い「制震ダンパー」標準装備いよいよ家作りのスタートです「ハウスオブザイヤー受賞」→「制震」×「省エネ」カトリホーム5月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム5月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【家作り教室】~上棟式編~No.6
旧布野ダッシュ村日記です。野菜の手入れに続いて、早速草刈りだ。急いだのは、明後日から4日連続雨が降る予報が出たからだ、降る前に気になっている場所の草取り・草刈をやっておこう・・・となったのだ。畑ののり面の東側を、草刈りでパーツと飛ばした後は、斜めののり面にイノシシ避けで張っている、メッシュ柵の上側だけを飛ばす。メッシュの下側つまり地面側には、草刈り機が入らないので、除草剤を散布。この右側のメッシュ柵の下の草が面倒なのだ・・・同じようにメッシュ柵やっている、北側は下がすぐ道路なので除草剤があまり使用できない、皆枯れたら路肩が崩れてしまうのだ。従って手出抜くのだ、この面倒な作業夕方少しやったが、進捗が言えるほどではない、明日本格的にやることになる。毎度だが、雨の前は忙しい、雨が降れば休息だ・・・草刈り
♪一杯のコーヒーから・・・・ 「今週から、一律300円値上げしました」と漕人さん。なので、「飲んで帰ろうか」と、エチオピアを注文しました。 「カップ、こ...
ゴールデンウィーク中に、お客様がお泊りになったので海の見える家のお掃除に行ってきました。爽やかに晴れて、海がすごくきれいでした。室内はいい風が入ってきて、ここで昼寝したら気持ちよさそうと思いながらお掃除しました。宿泊前の準備に来たときは、ど...
大阪府の南部、南河内は富田林。その中の喜志村の歴史と文化を紹介しています。加えて、日々の生活と思いを、単なる日記ではなく、面白可笑しく一話完結のコラムにしています。面白くなければブログではないがコンテンツです。
Sea & Farm BASE - 50歳からの農業×副業で自由を得る軌跡
桃農園の運営を中心に、ブログや動画編集など副業を複数掛け持ちしながら、自由なライフスタイルを目指しています。自分らしい生き方を追い求める方、地方移住や副業に興味がある方に役立つ情報をお届けします。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)