1978年型式認定四駆化された耕太TS2510F「朝1分の農機考古学」
1987年型式認定H39ヰセキHL120「朝1分の農機考古学」
1980年型式認定三菱クミアイH1900「朝1分の農機考古学」
1993型式認定スピードスプレーヤー昭信406「朝1分の農機考古学」
イセキ太郎HL1400はH9かそれともH21か「朝1分の農機考古学」
1978型式認定ヰセキTS1910Fと思いきやこれは・・・「朝1分の農機考古学」
1978年型式認定サトーST1540「朝1分の農機考古学」
1979年型式認定クボタコンバインNX2000「朝1分の農機考古学」
1978年型式認定ヤンマープリンスYT400「朝1分の農機考古学」
1980年型式認定ヤンマーコンバインTC3500「朝1分の農機考古学」
1991年型式認定H64ヰセキHL400G「朝1分の農機考古学」
1993型式認定スピードスプレーヤー昭信500B「朝1分の農機考古学」
1992年型式認定ヰセキSIAL23-TF23F「朝1分の農機考古学」
1977年型式認定ヤンマーコンバインTC3000「朝1分の農機考古学」
1962年軽自動車型式認定コイケFK50「朝1分の農機考古学」
ツインシェフでワンオペ限界ご飯【献立例#5】夫出張時の3人ご飯
自分を粗末に扱う人の末路
苦痛な義実家帰省を拒否した結果
子育て専業主婦がブログを3年運営してみた結果│2年目と3年目の比較【記事数やPV・収益を公開】
ワンオペ中に料理に失敗したときの絶望感
子どもが「パパきらい!」そんな時は…
死別サバイバル
子育て主婦ブロガーの時間管理術!1日のスケジュールを公開【幼稚園と自宅保育の子どもがいる場合】
トイズレンタの口コミと評判は?メリットからデメリット・解約方法も紹介!
【楽天SSラストスパート】お得な訳ありやタイムセール‼︎
思い出を着ている実用品
買ってよかったもの2023年【30代女性・子育て専業主婦】便利な日用品やキッチンアイテム、食品、プチプラ服やコスメなど
朝カフェのススメ
勤労感謝の日の宿題
予定のない休日1日目〜アクアビーズ
最近は、お袋のお世話、愚痴やボヤキが多くなりました。ほぼ日記です。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
昨日の正午に、本屋大賞ノミネート作品の発表がありました。 本屋大賞の発表は、4月上旬です。 毎年、発表までの2か月で10冊を読んで、自分の好みで大賞受賞作品を予想しています。 2か月で10冊を読破するのは、それほど難しくはありません。 問題は、図書館に予約
本屋大賞ノミネート作品を1冊読了しました。死んだ山田と教室金子玲介2024-05-14 交通事故で死んだ山田の声だけが教室に居着いていて、クラスメートと交流するというあり得ない設定です。 友情の話かと思ったのですが、最終章で、自分はなぜ生きているのか、死なないの
「他の人に分かりやすく説明できないのは、自分自身がしっかり理解できていないからだと思います。」 4年前の2021年の節分は、124年ぶりに2月2日でした。 そして、今年は4年ぶりの2月2日でした。 4年前、なぜ節分の日にちが変わるのかを調べました。 テレビでも
聴力を取り戻し体調も良くなって気分も明るくなった。耳鼻科でも「よくなってきてるから週末にもう一度だけ見せてください。薬もいまだしている漢方薬を飲みきったらもう後は大丈夫ですよ」と言われました。ただまだ食欲が偏ってます。元々ごはんが大好きというわけではないのでこの1週間ほどは殆どご飯を食べていなくておかずとスープだけだったり。それで先日うなぎの蒲焼きにしたらごはん茶碗1膳は食べられました。ちなみにご飯一膳って私はいくらぐらい食べてるのか?この前量ってみたら80gでした。それでも悪玉コレステロールが一寸オーバー気味なのはどうして?ごはんが少ない分おかずで補ってるんでしょうと人間ドックの結果を聞きに行った時言われました。たしかに納得です。いつもは薄味のわたしですが体調がよくない時には辛い物や濃い味がすごく欲しい...体調と味覚の関係
2月4日(火)曇り時々雪最低気温 -3℃ 最高気温 +3℃ am6:44 さらっと積もってた(笑)最強寒波とかって・・・帯広では12時間で1.2メートル積もっ…
ブロ友かこさんの「かこさんちの夫婦の食卓」ブログでマーボー大根が美味しそうでした。↓マーボー大根☆餃子☆スープ-かこさんちの夫婦の食卓曇り雪マーク予報最高気温も3℃と寒い1日の山形市内です今日から今シーズン最強の大寒波が!!皆さんもお気を付け下さいねかこさんもウンスと一緒に冬眠させていただく予定で...gooblog材料と合わせるだけであっという間にできるマーボーの素が売られていて豆腐とか茄子春雨などいろいろ手軽に利用して作ることはありますが案外調味料を自分で合わせて…はやったことなかったわ。ピリ辛が欲しい私にいいタイミングに紹介されていたのでゆうべのおかずに作りました。我が畑のお粗末な大根と小さな聖護院大根かき集めてやっと。。。お昼ごはんの後に下ごしらえ。大根をサイコロに切って鶏ミンチと炒めて水と鶏ガラ...マーボー大根
2月3日(月)曇り最低気温 -14℃最高気温 0℃ 今朝は、久々に寒かった~氷点下二桁家の中にでは感じなかった出勤する前10分ほど暖気運転したけど会社着…
今日から明日にかけて北日本と北陸には大雪警報が発令。軽井沢でも少しの雪が降りそうだが、2014年のような大雪にはならなそうだ。しかし先日の雪が解けきらず林はこんな感じ。朝の路面はカチカチに凍っているので注意が必要だ。軽井沢駅前。霧が出てぼんやりとしている
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! カーチャン今日は朝から人間ドックを受けに行ってきました。 「まな板のコイになってらっしゃい」 緊張しながら向かった先は調布市にあるドック専門クリニック。 早めに到着したので、すぐに案内していただけました。 診察室は2フロアにコンパクトにまとまっており、先生・検査技師さん全員女性で気持ちが楽です。 懸念していたバリウム検査(飲み込めずに吹いてしまうんじゃないか?と思っていました)も無事終了。 待ち時間がほとんどなくサクサクと進み、2時間強で検査は終了しました。 その後1時間待って血液検査の結果を聞いたのですが・・ 悪玉コレステロールゥ!…
昨日ブログの予約投稿をしてなかったことに、朝気づいて眠い目をこすりながら書き上げました。 今日は歯医者の予約ブリッジを固定してもらいます。 2月3日の…
薪ストーブの守りだ。旧布野ダッシュ村日記です。今季最強の寒波が襲来・・・んな予報に、少しビビっていたが、朝になって見れば向島は大したことは無かった。まだ中国地方は、明後日まで寒波が伸びたり、縮んだりするそうだから油断は出来ない。そんな日は家の中で薪ストーブのお守だ、もう一つは女房殿がディサービスの日なので家事。食器類や鍋類を洗って流しの掃除だ、女房殿だんだん流しの掃除が苦手になったようだ。こんなことやってました。まだ食器は洗っているが、流しの掃除は頭から飛んだ感じだ、更に食べ物の新しい、古いが無頓着になりつつある。やはり1年立てば1年着実に認知は進む感じだ、気を付けて見ていなければ分からないことが多いが、決して良くはならない。。もう一つやったのは、カードの暗証番号探し、少し前から探し始めていたが、今日やっ...寒波襲来
我地方で昼間に雪が積もるのは異常。それが今日は朝、雪が無かったのですがこれは12時の写真です。気温が上がらず、雪も解けません。寒い寒い一日です。巣ごもりや友はやっぱり詰碁かな巣ごもりの日には、詰碁で退屈しのぎ。良い趣味を持ちました。さて、今日のアテは昨日の「おでん」です。具材を入れると多くなるので仕方ないですが、味シミで美味しい。お陰で酎も・・・。あっと言う間に雪景色
せっかく立てたのに・・・・ 「大雪だぁ、大雪だぁ・・・」とのことだったので、ハイ。今冬は立てていなかった、積雪高の目印を付けたポールを田んぼBに立てたん...
こんにちは〜〜、まだまだ春気配が遠いい我が家地方ですが、ここいすみ線脇の空き地には菜の花が咲いてました♪ この辺が一番早いかな。 でも2月に入ったのでバラ剪定が終わった次は寒肥作業です。 堆肥は我が家の草コンポストのもの。2年経つとあんなに沢山あった草類はサラサラの土に変わっています。多少枝など残ってますが、自然の力って凄いですね。 夫がコンポストの下の堆肥を掘り起こしてくれて畑の空いているところに山積みにしておいてくれました。この前まで山積みだった草コンポストはぺっチャリしました。また春から草取りでどんどこ乗っかっていきますわ。 肥料は油粕、ボカシ肥、リン酸を適当にミックスしときました。 バ…
私がなんで山奥に住んでいるかの理由を私のわけありな子育てを通じて説明する平日の昼間に投稿するブログ。 今日も脳みその引き出しをガタガタ言わせながら開いて書いて…
ADHDの息子を都会で育てるのに限界を感じて、田舎でのびのび育てようと決意し、移住しました。田舎で発達障害の子供を育てるメリット、デメリットを紹介できたらと思います。小学生の息子が利用している福祉サービスや子育ての工夫も挙げていきます。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)