【断捨離】親子で断捨離の現場♡ご自宅サポートアシスタント記録♡
2025年 武田家のお正月 備忘録
ひとりで頑張りすぎないで!「片付けられない主婦」を卒業し苦手意識をなくせた方法
2025年2月22日(土) 開催 ≪オンライン≫ ライフオーガナイザー🄬2級認定講座 お申込受付中!
心の洗濯 2024 October 水郷柳川で3度目の正直 ひまわりは。。。
ライフオーガナイザー®2級認定講座 受講された方の声 №17
長崎スタジアムシティこけら落とし 福山雅治フリーライブ 「Great Freedom」ルポ記事
【調味料はこれだけ】狭いキッチンは「基本の調味料」で収納場所も費用も最小に
「どんなお財布使ってる?」持ち物を減らすための小さな3つ折りと
コンビニで好みのものを発見!キッチンの掃除に欠かせない「マイクロファイバークロス」
【用事を先延ばしにしない工夫】マグネットホワイトボードで出かける前にチェック!
【デスクのプチ模様替え】集中できる空間から気分転換しやすい配置へ
【10月の買出し】スーパー選びの失敗と減らしたい家事
家族3人暮らし・270ℓの小さな冷蔵庫で活躍中のアイテム3選!
玄関周りの掃除には「無印良品」の「掃除用品システム」がベスト!
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
提携クレジットカードとは、クレジットカード会社が他の企業や団体と提携して発行するクレジットカードです。 提携先企業のサービスや特典が利用できる点が特徴です。 デパートや航空会社など、いろんな提携クレジットカードがあります。 私が初めてクレジットカードを
庭の2本の蘇鉄です。 よく見たら、若葉がカールしています。 実は、昨年も若葉がカールしました。 そして、枯れ始めました。(昨年の写真です。) このような現象は、昨年が初めてで、今回が2回目です。 猛暑が原因でしょうか? それとも、水不足でしょうか。
何をそんなに悩んだのかを説明すると、話が長くなるのですが…。 ドアフォンのことです。 母屋は1988年に新築しました。 その時に設置したドアフォンは、有線で母屋の電話や子機と繋がっていました。 私は実家に住んでいなかったので、その後の電話とドアフォンのこと
7月12日(土)曇り のち 晴れ最低気温 +15℃最高気温 +24℃ 今日は、用事あり。。。函館行ってきました、日帰りで父さん運転だったので、おかんは後部座席…
きゅうりは 一日見逃すだけで 驚くほど大きくなります。 夏の野菜は 生命力のかたまりのような気がする。 水もやらないのに 枯れもせず ほどほど食べる分くらいは 実がなってくれて ありがたいです。 ほどほどの雨が降ってくれたら もっとありがたいんだけど。 にほんブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村
7月11日(金)曇り最低気温 +16℃最高気温 +21℃ 今朝は寒くて、びっくりTシャツでは、寒くて一枚羽織ったです(笑)昨夜も今夜も網戸では寒いです 濃霧…
茄子3種類の様子 在来種のヨモギナス、種まきしてこのひと株だけ発芽してくれました。接ぎ木失敗しないかとヒヤヒヤだったけどうまく仕上がりました。種取…
東京駒場の日本民藝館で開催されている「棟方志功展Ⅰ」を見に行った。天才版画家の残した数々の作品の純粋で躍動する表現力に圧倒されてきた。日本民藝館は柳宗悦らによって1934年に設立された国内外の「民衆的工芸品=民藝」に光をあて専門的に展示するための美術館である
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! こないだ除草が終わった田んぼですが、来週には「溝切り」と言う作業があります。 そこから「中干し」と言って田んぼを一度乾かす工程に入るのですが、新米のカーチャンなかなか加減がわかりません。 お天気が続くか・雨が続くかによって、中干しの期間は変わるのです。 「まだまだ気が抜けないわね」 「自然を相手にするのはタイヘンだ」 「だからこその奥深さがあんのよね」 空を見ながら悩む日々が続きそうです。 いっぽう野菜たちは草が繁るなか、ちょっとずつ実ってくれています。 食用ほおずきはパッションフルーツのような鮮やかな味わい。 ミニトマトもようやく色…
ホタルブクロが咲き始めた。自宅近くには清流が流れていて毎年7月の上旬に蛍が発生する。ホタルブクロと蛍の発生は完全にシンクロする。そして蛍の成虫は1週間から10日。ホタルブクロの花期もほぼ重なる。つまりホタルブクロが咲けば蛍がお出ましになり、花が終わると蛍とも
~別荘地御宿台での移住生活を満喫~家庭菜園🥬野菜たちの成長が止まらない❕❕
こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊御宿町はすっかり夏本番となりました☀来週末には花火大会も開催されるそうで、ますます賑やかになりそうです🎆さて、我が家の畑も暑さに負けず、ぐんぐん成長中!今
7月13日晴れオカルト記念日 車のそばに行くとタイヤに羽化したばかりのミンミンゼミまさにオカルト?この羽化した時が一番危険まだ飛べることもできず鳥やカマキリに見つかったらアウト鳥やカマキリの餌食にここ毎日セミの姿に遭遇
自宅の庭にある畑を丹精こめて管理していた母が急に他界し、私たち家族に育てかけの野菜と種が残されました。今まで触ったことのない畑を維持していけるのか、家庭菜園初心者のトライ&エラーのブログです。
定年退職後、山里で農園田舎暮らしを始めたおやじの失敗と成功の記録。成功体験を百積んで、百姓になれるのはいつの日か・・・?
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)