地域貢献について
地域おこし協力隊の開業届と青色申告(個人事業主・フリーランス)
地域おこし協力隊の移住!アパート・マンションの部屋探(賃貸物件)
地方移住:地域おこし協力隊に応募する場合の注意すべき点
北海道の次はどこ?人のふんどしで相撲を取るっていい身分
土肥金山と龕附天正金鉱を観光!旅人岬とテラッセオレンジトイ見学。
沼津市観光!方浜海岸・千本浜公園・水門びゅうお・新鮮館・深海水族館
伊豆半島に移住失敗?伊豆市修善寺の賃貸に住む地域おこし協力隊員。
【熊本】甘酸っぱい!?片山紗雪さん♪高森町「南鉄カフェ」でスペシャルメニューを楽しもう♪
【熊本】再会、片山紗雪さん!高森町「南鉄カフェ」でスペシャルメニューを楽しもう♪
伊豆半島ジオ検定3級に合格!修善寺祭りと伊豆市地域おこし協力隊。
【熊本】南鉄カフェに片山紗雪さん!高森町で美味しいスイーツと美人な推しを楽しもう♪
伊豆市地域おこし協力隊に着任!移住してジオガイド養成講座受講?
多忙ゆえにショートネタ(2024/6/7)
地域おこし協力隊の面接は不合格?お試しインターン求人に応募する。
生成AIを使った気象予報:精度向上と災害対策への応用
メイストーム(春の嵐)
【5分で読める!】千里の道も一歩から。天気や気象がより面白くなる厳選本8選のご紹介!
牛久で、
2024-25 シーズン滑走 29日目 7e 孫とペアリフト最終運行日 2025/3/23(日)
雪の後は、
「霧」と「靄(もや)」の違いは何でしょう?
2024-25 シーズン滑走 21日目 7e予想外のパウパウ 2025/3/7(金)
どっと積もったよ 2025/2/6(木)
雪が降り続いてる 2025/2/5(水)
春のような気温 2025/1/22(水)
今季2回目の除雪機稼働
除雪機初稼働 2024 2024/12/16(月)
雪が本格的に降り出した 2024/11/29(金)
気候変動と地球人の心の志向性
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
昨日は、お袋の部屋の片付けと普段着の洗濯、そしてトイレ掃除をしました。 週に2回、お袋のお菓子を補充しています。 甘い和菓子や洋菓子、ゼリーやプリン、そして、欠かさずバナナとサラダセブンです。越後製菓 サラダセブン 6P ×6袋越後製菓2019-04-01 まだ親父が
一昨日に観た映画『永遠の0』のドッグファイトに刺激されたせいか、万博のブルーインパルスを観たくなりました。 昨日、お昼前からYoutubeのLiveを観ました。 関空から3機が飛び立ち、いよいよ始まると思っていたら、残りの3機が滑走路から移動しました。 そして、先
きのうは夫が苗床を作る田の代掻きをしました。お米作りの始まりです。わたしは何時もよりちょっと早く起きて水路から水を入れていた加減をみて調整しておいてカーブスに行きそのあとカーブス仲間の方の自宅で開催中のおうち雑貨イベントに行きました。春と秋の年2回行われますがお客さんが多くて入場制限があり庭で少し待ちました。野菜や味噌お菓子ドライフラワーやビーズ細工のアクセサリーなど所狭しと。わたしの編物もちょこっと置いてもらっています。編物だからこれから暑くなる季節的にあまりたくさんは出すことができませんけど。メインは着物のリメイクによるジャケットやベストポーチやマイバッグなどの小物が主催者の方の作品で人気があります。黒のロングベスト(ジャンパースカート風)とさらにおなじ生地のスヌードがあったので買いました。着物地です...おうち雑貨イベント
4月14日(月)雨 時々 曇り最低気温 +5℃最高気温 +9℃ 小雨の朝んぽ 短めに切り上げる( ;∀;) 今朝も強風で小枝とかいろんなモノが結構な音立…
あちこちブログを拝読していたら 息子夫婦にお祝いや仕送りをしても嫁からお礼の電話が来ない件について あれこれ考察されていた内容のものが気になりました🙄 我が家も子供たちに野菜やお菓子を送ることがあるのですが 息子夫婦が結婚をする前、同棲を始めた頃 お嫁さんが負担に思ったの...
雨の合間の晴れを狙って廃材の片付けを行います。庭にうずたかく積んだままの材木を整理し端材はその都度燃やしていきます。これがかなりの重労働w午前中あらかた整理をつけ、ちょうど12時になったところで火を落ち着かせ、昼飯を食いに外出しました。「とんかつ駒形」~久し
公示地価が公表された。その調査地点の地価を見ると、住宅地の上位それに対して地方では人気観光地やインバウンドで人気のエリア、またはリゾート開発で海外客が集中した地域を除いて、住宅地はほとんどの地点で横ばい/若干の上昇に留まっている。その結果、都心に住む人と地
朝から洗濯を済ませ、午前中にスーパーに行きました。 お袋の晩ごはんのおかずが思いつきませんでした。 いつも同じメニューになるので、昨日は家のまわりの山菜を調理することにしました。 蕗(フキ)は、まだ小さいですが、キャラブキを作ろうと思いました。 山椒の
朝の気温は5度、冷たい雨。庭のレンギョウは黄色くなってきたがまだ開いてはいない。プリムラに蕾がついた。サクラソウのコロニーは健在。でも花が咲くのはやっぱり5月か。けろけろキッチンのカラマツの小木。日に日に芽が大きくなってきた。このまん丸の中に針のよう
昨日は昼頃雨があがり太陽が顔を出した。久々の青空だ。泥だらけの車を洗い午後ワックスをかけようと見ると窓にうっするらと黄色い粉が積もっている。なんだこりゃぁ? 黄砂か?フロントガラスにカエルも描けるし。黄砂のようにザラザラしていない。空を見上げると細か
(土)(日)(月)と風伝峠のいきる茶店があるので、火曜日は少しだけ朝寝坊をします。とはいっても、火曜日は燃えるゴミの日。ゴミの回収は10時前には来るので、ゴミをまとめて車に乗って麓のゴミ捨て場まで行くためには余裕をもって8時過ぎには起きない...
Jリート市場は2023~24年の長期金利の上昇と需給悪化の要因により低迷してきた。需給面では①グローバル指数の採用による海外投資家の買い越しが一巡したこと、②国寧金融機関の保有がロスカットで減らされてきたこと、③新NISAで採用されなかった毎月分配型Jリート
キンセンカの花びらのオイル漬けにしたのを蜜蝋で固めたクリームを作りました。手足の荒れが治り肌がとてもしっとりします。金盞花(キンセンカ)は花屋さんの花を使ったのでは農薬が怖いので毎年自分で栽培して花びらを干しオイル漬けしておきます。ことしももうつぼみがついていますよ。干した花びらを太白ゴマ油と薬用オリブ油に漬け込んでおいたのを濾してボウルに入れ湯煎にかけ蜜蝋(ビーズワックス)を適当に入れてよく混ぜます。蜜蝋の白い塊が溶けたら容器に分けて入れておくと冷めると固まりクリームになります。蜜蝋の分量は自分の経験でこれくらい!と思った量を入れるとだいたいうまくいくのですが毎回少しづつ違う自己満足の世界です。前回はシアバターを入れましたが今回は馬油をすこしいれました。モイストスキンケアオイル<化粧用油>と書かれていま...カレンデュラクリーム
不安定な天気が続いて昨日は気温が低くて肌寒い一日でした。 玉レタスシスコの初収穫しました 今日のブログは先日まで育苗していたレタスの植え付け、育てているレ…
一階の自動車の展示場には古いBMWのオートバイが鎮座。載っても良いよと、勧めると喜んで乗った孫です。スベルベの血を引いたかな。ところが、二階に上がってさらに驚きの光景が広がっていました。これは、スベルベが初めて乗ったオートバイですよ。自転車にエンジンを載せただけのようなもの。そのエンジン付きの自転車のようなものから、芯かが分かるような陳列。まさにオートバイ好きには垂涎の数多い、クラシックオートバイでした。さらにオートバイの歴史をたどるかのような数々のオートバイ。この辺りになると、昭和30~40年代で、見覚えのあるものが多いですね。750㏄クラスが出現した時代ですね。これもナンバーは自作らしい。作られた西暦の年号と、名前が刻まれたナンバープレートですよ。(続く)クラシックカー&ライフステーション(その3オートバイ)
52歳で大阪から山口県に移住し、自然豊かな生活を楽しみながら成長中。鶏の育成や家庭菜園、資格取得、メルカリショップなど、多彩な挑戦をシェア!田舎暮らしのリアルな魅力をお届けします。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)