アシェット はじめての刺し子66 矢羽根
アシェット はじめての刺し子65 積み木
アシェット はじめての刺し子 64 丸毘沙門
アシェット はじめての刺し子 63 蜀紅
【リサとガスパールニット&クロシェ】2号目
アシェット はじめての刺し子 十字花刺しのキッチンミトン
【リサとガスパールニット&クロシェ】1.創刊号
キルト塾の準備と小さなパリのお店
アシェット はじめての刺し子 61 野分
アシェット◇はじめての刺し子 26号 沙綾形
アシェット はじめての刺し子60青海波
アシェット はじめての刺し子59 亀甲
アシェット◇はじめての刺し子 25号 二重籠目
アシェット はじめての刺し子58 千鳥つなぎ
アシェット はじめての刺し子57 籠目
品はないが秀逸な出来栄えのお便りをいただいた
アネモネ咲く
100均の種★ニラを使って★4年前の種発芽!
<世間話>地道に作業!~噂をぶっ飛ばすガーデニングVol.12
セリアで見つけたガーデンピック
100均DIYのチュロスプランター&サプリで健康管理(*Ü*)
<今日の一枚>ノビルの和え物★白花タンポポ
中咲きのチューリップと遅咲きのスイセンと
西日が当り出したクリスマスローズとシェードガーデンも / 紫舟小出「新菓苑」
++キレイに咲き誇る ムスカリと やっと終わった!!*++
レイズドベット増設完了♪♪
ほったらかし庭も春っぽくなってきた♪
テラコッタポット置き場はブックシェルフ♪♪
我が家で絶対に花が咲かない植物とは…!?
ブルーベリー ホームベルの挿し木 その後
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
一昨日の伏見への花見は、観光客が多くて興ざめでした。 きっと、京都の有名な観光地は、もっとスゴイんだろうと思い、Youtubeを観ました。 週末の動画がたくさんUPされていました。 年間を通じて観光客が溢れている京都ですが、桜の今の時期はさらにヒドイことになっ
今年も聖地を巡礼してきました。 今年で4回目になる京都市伏見区の「であい橋」です。 何の聖地かと言うと、映画『君の膵臓を食べたい』の高校の通学路のシーンのロケ地です。君の膵臓をたべたい (双葉文庫)住野よる2017-04-27 主人公の名前は、春樹(北村匠海)と桜良(浜
4月7日(月)曇り 昨夜も・・・大人の諸事情で更新せずすみませんでした(笑) 昨日の朝の散歩で畑に放牧(笑)おじさん貫太郎、病み上がりだけど元気いっぱいです♬…
姉からもらった鉢植え。大きいのは蘭の一種、小さいのはミニカトレアだそうです。ついでにうちの万年青も植え替えます。相当根が回っているので抜けないから鉢を割りました。上品な花が咲いていますね。土は父がたくさん買ってあった赤玉土に植物の土を適当に混ぜました。それでいいかはよくわからないんだけど。上から水をかけると土が流れるので石臼に水をためて鉢ごと浸けて水を含ませました。あとは当分水遣りをしないで乾かし気味にする。ついでに夫に頼んで大きくなりすぎている藪椿をまっすぐに上に伸びている枝を中心にバサバサと切ってもらいました。20年以上前に大きくなりすぎたのを見て私が適当に切った後放置していたらそこから徒長枝がどんどん延びていたんです。すっきり~細かい枝はまた整えます。あとは椿3株侘助1株紫陽花1株地に植え付けました...花の植え替えや植え付け
この10年で1番共感した本です。 多くの人に読んで欲しい本です。 特に、国会議員の先生方に読んでもらいたいです。平等について、いま話したいことマイケル サンデル2025-01-17 マイケル・サンデルとトマ・ピケティの対談本です。 平等については、経済格差だけでなく
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 肌寒い朝の散歩道。 「今日は力仕事があんのよね。最近ヘタレなカーチャン大丈夫かしら」 田畑仕事から遠のいた数ヶ月で足腰が軟弱化していますが、今日はそんなこと言えない日。 田んぼで使わせていただいている用水路のお掃除に参加しました。 流れ込んだ土と、重なった落ち葉をスコップで掬います。 ひとすくいがけっこう重くて腰にきます。 途中にはまだ雪が残っている場所もありました。 先は長い・・・けど、5名で手分けするので1時間半くらいで終わりました。 山の湧水が、田んぼへの用水路に流れ込む瞬間。 作業が終わったすぐ後には何ともなかったのですが、帰…
京都からは明るい間に帰って来ましたが裏庭の桜を見てやっぱりうちの桜が一番きれいじゃわと思ってしまいましたまだ小さいしょぼい枝垂れ桜ですが(大きくなったら困りますが)毎朝裏の縁側のカーテンを開ける度に桜とその向こうのプラムの白い花と大楠が目に入りますあ~~綺麗と気分よく目覚めます京都から帰った晩御飯に一番食べたくて作ったのは味噌汁やっぱりうちのご飯が一番美味しいわと思ってしまいました離れからの差し入れユキノシタふきのとう椎茸ヨモギ美味でした友人が自分ちで咲いたミモザの花を一枝持って来てくれましたもう少ししたらチューリップもどんどん咲いてくるので切り花に出来るかな今は水仙が次から次に~~一週間後は先祖祭があるのでお弁当を注文したり駄菓子やビールの買い出しに行って来ました一人千円の予算なので何も買えませんが先日...美術館の想い出♪
※本日2度めの投稿です※ 4月7日(月)曇り 時々 小雨最低気温 +3℃最高気温 +10℃ 昨日の朝んぽで、はい!チーズ 兄妹揃って こうしてみると、小雪・…
今年も桜が満開になり、桜の有名スポットは多くの花見客で大賑わいだという。でも混雑した場所が苦手な筆者はそうした有名スポットには行かない。いつもの散歩道の「桜バージョン」をのんびりと歩く。これがマイ・ブームだ。桜の名所というと数十本、数百本のソメイヨシノが
今日のブログは九条ネギにネギ坊主が出てきた様子、3/21日に種まきした下仁田ネギとホワイトスターの発芽の様子です 2年間植えっぱなしの九条ネギです。昨…
今年の畦塗を始めました 4/8日から受託の畦塗を始めました。 トラクターに付いているロータリーを外して畦塗機を付けます。 午後から…
近所のHさんが、グランドゴルフの年会費を集めに来ました。 平日の昼間は、お袋がいるので参加できない旨を伝えて退会しました。 先月、老人クラブを退会したのも同じ理由です。 老人クラブもグランドゴルフの会もほぼ同じ顔ぶれです。 Hさんは、カラオケの会でも活
先日の孫の子守の一日の、自然科学館の次は三条市まで行きます。先ずはクラシックカーのこ展示場に入りますが、展示車の数の多さに圧倒されます。後になって、数えたら良かったなんて思ったけれども遅かった。他の県でも自動車博物館ははいったことがあったが、これほどの数は初体験です。会場に入って、先ず目についたのがこの車です。写真で車種が分かったら、かなりの車通、自動車マニアですね。マツダのロータリーコスモですよ。国産初のロータリーエンジン搭載です。先に行った、自然科学館の乗り物コーナーに、ロータリーエンジンの説明があったっけ。若い頃憧れた、ホンダのS800です。それも、1台ではなくてほかにもあるから驚きです。まだ走られるでしょう。驚かされたのは、入場の時からでした。どこが入口か分からないほど地味な玄関。そして、ドアを開...クラシックカー&ライフステーション(その1)
政府の構想は、デジタル化に取り組む自治体を1500以上に増やすことを目標としていて、移住者の数も年間1万人とすることを目指しているのです。田舎の数々の茶番を見るにつけ、今度は箱物をデジタルに変えただけの話で終わりそうな気配がしてくるのです。
こんにちは!「奇跡のアラ還アニオタ」tokuchanです(笑) 本日も定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の続きをお送りします。いつものように最後には「本日のオマケ」もありますので、どうぞ最後までご覧ください。※
52歳で大阪から山口県に移住し、自然豊かな生活を楽しみながら成長中。鶏の育成や家庭菜園、資格取得、メルカリショップなど、多彩な挑戦をシェア!田舎暮らしのリアルな魅力をお届けします。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)